さぁちゅんです~♪
この前の土曜日、関ヶ原の方面へ行きました。
関ヶ原は滋賀と岐阜の県境にあたります。
古戦場として有名ですが、あまりに暑い日でしたので散策はやめて、涼しい「関ヶ原鍾乳洞」に立ち寄りました。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
受付で入場料700円を支払い、洞窟の中へ。
中の気温は15℃ほどらしいです。
所要時間は約20分程度。

中に入ると、とても涼しくて、ひやっとするほどです。
ほとんど中腰の姿勢で洞窟を進んでいきます。
探検気分です!
でも通路はきれいに整備されて完全バリアフリーなので、車いすやベビーカーでも入れるほどです。

数年前に山口県の秋芳洞に行ったことがあるのですが、あれとは全く別物だと思ってお出かけになったほうがいいと思います。
規模も美しさも格段に見劣りがするものの、こんな鍾乳洞らしい個所もあります。

これは、古生代の生物「ウミユリ(=ヒトデの仲間)」の化石です。

鍾乳石・石筍・石柱の数々。



通路わきには、きれいな水が流れています。
湧水ですね。

澄んだ水には、ニジマスがたくさん泳いでいました。

鍾乳洞の出口。
出てくると、やっぱり暑いです。
たぶん20℃近くの気温差でしょう。
気温差でカメラのレンズが曇ってしまいました!
「関ヶ原鍾乳洞」 HP
所在地 岐阜県不破郡関ヶ原町1328-3
TEL 0584-43-0092
入場料 大人700円 小人300円
駐車場 無料
営業時間 9時~17時 年中無休 ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!