さぁちゅんです~♪
先日、西陣の晴明神社に行ってきました。
この日はどしゃ降りだったので、さすがに参拝客の姿はまばらでした。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
鳥居には五芒星が掛かっています。
晴明桔梗紋とも言うようです。
最近、陰陽師ブームはちょっと落ち着いたかなと思ってたら、パワースポットブームでまたまた大人気のようです。
この10年ほどめざましい繁盛ぶりの神社です。
晴明神社鎮座1000年祭が終わったところですが、晴明さんの陰陽師パワーはますますすごいことに!

鳥居を入ったすぐ左側に、昔の一条戻り橋がミニサイズで再現されています。
一条戻り橋は堀川にかかる橋で、今も一条通の千年前と同じ場所にかかっています。
安倍晴明は一条戻り橋の下に意のままに操ることのできる式神を住まわせていたと言われています。
ミニサイズの一条戻り橋のかたわらにも式神がいますよ。

本殿。
まずはお参りいたしましょう。

本殿左手には安倍晴明像があります。
小説、テレビドラマ、映画、まんがなどの作品中では、晴明さんは全て超イケメンとして描かれているのですが、実像はこんな感じなのかな?
普通の中年のおじさん?!

本殿右手にはピカピカの桃。
厄除桃です。
桃を撫でて、厄を落としましょう。
そして、最近人気のあるのがこちら・・・・。

晴明井です。
この井戸の水が厄を落とすのに効き目があるということで、大人気のようです。
テレビの放送で、この晴明井の画像を携帯の待ち受けにすると、良いことがあると紹介されたので、(私も見てました!)、多くの人がケータイで撮影されています。
この日も雨がザーザー降ってるにもかかわらず、何人も撮影されていました。

私も前に行ったときに撮った写真を待ち受けにしていますよ。
晴明神社のすぐとなりに、陰陽師グッズの店のお店があります。
実はもともと西陣織のネクタイの製造卸のお店なのだそうで、質のいいネクタイが1050円~売ってるんです。
クリーニングするよりも、くたびれたら新しいものに買い変えた方がいいと思うほど安いので、2~3ヶ月に一度、オトーサンのネクタイを買いに立ち寄っています。
ネクタイを買うだけなのですが、いつも何かしら陰陽師グッズのおまけをくれます。

いん
今回は晴明くん人形をもらいました。
首から「安倍晴明」という名札をかけていますが、この名前を「菅原道真」に変えれば、天神さんでも大丈夫かも。
でも、言っちゃあなんですが、あまり売れそうも無いキャラクター人形ですね・・・。
車の中に吊るしてます。
ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!