さぁちゅんです~。
おととい、父が入院しました。
ここのところ、2~3ヶ月に一度は入院しているので、もう常連さん状態です。
コロナの状況が悪化してきたため、また面会禁止になっています。
入院中の父は退屈なのだろうと思うのですが、あれがないこれがない、あれ持ってきてこれ持ってきてと何度も何度も電話してきます。
思いついたら即電話してくるようです。
昨日は10回以上電話がありました。
私が言われたものをコマゴマ持って病院に行き、病棟の受付前に到着したタイミングでも、また電話があり、苦笑してしまいました。
その電話では「お箸がない~!」と言っていましたが、看護師さんが見てくださったら、ちゃんとバッグに入ってたようです。
夜にも「眼鏡がない~!」と電話がありましたが、これも私が言ったとおりの場所に入ってたようでした。
看護師さん方、ほんとにご厄介おかけしてすみません。
******
先日、パン屋さんのドンクのコーンパンを買いに行ったのですが、売り切れていました。
けっこう夕方には売り切れてしまってるみたいです。
目についた「カヌレ」を買ってきました。
ドンクは、フランスのカヌレ協会から『本物のカヌレを売る店』としての称号も授与され、ボルドー地方のオリジナルに近いものを販売されているそうです。

「カヌレ・ド・ボルドー」280円。
美しいですね~。

真ん中のくぼみのところを見ると、蜜蝋を使っているのがよく分かります。
だいぶ前にパン教室で教えていただいたことがありますが、この蜜蝋を使うというのが「カヌレ」の特徴なんですよね。

表面がカリカリと硬くて、コンコンと音が出るくらいです。
中はあまくてちょっと、とろっとした食感。
とってもおいしいです。
これこれ!
これが本物のカヌレなんですね。