さぁちゅんです~。
歯医者さんに行った帰りに、新大阪駅のおみやげ屋さんで、何かいいものはないかなぁと見ていました。

その中で、はちみつラングドシャ「大阪花ラング」というお菓子の宣伝販売をされていました。
試食に一ついただいちゃいました。
この場で食べるのではなくお持ち帰りくださいとのことでした。

「大阪花ラング」をまるっと1個いただきました。
3年ほど前に新発売された大阪みやげのお菓子です。

お花の形に立体的に焼き上げられたラングドシャです。
お花の真ん中に生クリームとイチゴ、ブルーベリーのドライフルーツがトッピングされています。
かわいいです。
ラングドシャとしてはちょっと部厚めで、サクッとしていて、はちみつの香りがします。
この立体のお花の形を維持するには強度が必要ですものね。
女子ウケもよさそうだし、大阪出張みやげに会社で配るにはちょうどいいかもしれません。

裏を見てみると、製造元は「あみだ池大黒」でした。
「あみだ池大黒」というのは、創業200年以上の超老舗で、大阪名物の「岩おこし」「粟おこし」で有名です。
昔ながらの「おこし」だけではなく新しいおみやげを作っておられるのですね。
ちょっとびっくりしました。
大阪みやげとして定着するといいですね~。