☆ランチ京都 時々滋賀
京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
| Home |
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014-03-09 (Sun)
さぁちゅんです~♪
もう一月ほど前のことなのですが、「スルッとKANSAI 大阪周遊パス」を使って、大阪プチ旅行に行ってきました。
「スルッとKANSAI 大阪周遊パス」は2000円で、 大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線1日乗り放題+様々な観光施設が無料で利用できるクーポン券が付いています。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

まずは淀屋橋から水上バス「アクアライナー」に乗りました。
「大阪周遊パス」で12月~2月に限って「アクアライナー」に無料で乗船できます。

低い橋の下をいくつもくぐって行きます。

アクアライナーから見た大阪城。

「アクアライナー」で、大阪城港につきました。
大阪城を見学することにしました。
「大阪周遊パス」で無料で入れます。

8階 展望室からの眺め。
外に出て景色を見ることが出来ます。
地上50m、広大な大阪城公園に囲まれているので、かなり見晴らしも良く、気持ちがいいです。
館内は撮影できませんでしたが、「大坂夏の陣図屏風」の世界を映像などで分かりやすく楽しく解説してあり、色々と楽しむことが出来ました。

地下鉄で大阪港駅まで行き、「大阪港帆船型遊覧船 サンタマリア号」に乗ろうと思ったのですが、行ってみたら、その日はお休みでした。
「天保山大観覧車」も「スルッとKANSAI 大阪周遊パス」に無料クーポンが付いているのですが、こちらも改装のため休業中。
何とツイテないのでしょう・・・・。
大阪城ってものすごく広くて、もうとにかく歩き疲れて、ヘトヘトになってしまってので、ここで休憩を取ることに。

海遊館の隣り「天保山マーケットプレイス」の中の「なにわ食いしんぼ横丁」の「元祖たこ焼き 会津屋」に立ち寄りました。

お兄さんが一人で焼いて、一人で接客もしてて、なかなか大変そうでした。

たこ焼きが焼きあがるまで、冷たいビールを一杯グビグビッ!
この日はすごく暖かくて暑いくらいだったので、冷たいビールがちょうどよかったです。

大阪の「たこ焼き」といえば、通常、濃厚なソースがベッタリかかっていて、かつおぶしや青のりもたっぷりというイメージですが、会津屋の「たこ焼き」はソースがなくてもしっかり味がついています。
ソースがかかってないので、皮がカリカリのままなのがいいですね~。
とてもあっさりとしておいしかったです。
私は、このソースなしのたこ焼きのほうが好きです。
「会津屋 天保山店」
TEL 06-6576-5817
住所 大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース 2F
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休(天保山マーケットプレースに準ずる)
こちらにも京都のおいしい情報満載です。


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!

旅休ドットコム
もう一月ほど前のことなのですが、「スルッとKANSAI 大阪周遊パス」を使って、大阪プチ旅行に行ってきました。
「スルッとKANSAI 大阪周遊パス」は2000円で、 大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線1日乗り放題+様々な観光施設が無料で利用できるクーポン券が付いています。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

まずは淀屋橋から水上バス「アクアライナー」に乗りました。
「大阪周遊パス」で12月~2月に限って「アクアライナー」に無料で乗船できます。

低い橋の下をいくつもくぐって行きます。

アクアライナーから見た大阪城。

「アクアライナー」で、大阪城港につきました。
大阪城を見学することにしました。
「大阪周遊パス」で無料で入れます。

8階 展望室からの眺め。
外に出て景色を見ることが出来ます。
地上50m、広大な大阪城公園に囲まれているので、かなり見晴らしも良く、気持ちがいいです。
館内は撮影できませんでしたが、「大坂夏の陣図屏風」の世界を映像などで分かりやすく楽しく解説してあり、色々と楽しむことが出来ました。

地下鉄で大阪港駅まで行き、「大阪港帆船型遊覧船 サンタマリア号」に乗ろうと思ったのですが、行ってみたら、その日はお休みでした。
「天保山大観覧車」も「スルッとKANSAI 大阪周遊パス」に無料クーポンが付いているのですが、こちらも改装のため休業中。
何とツイテないのでしょう・・・・。
大阪城ってものすごく広くて、もうとにかく歩き疲れて、ヘトヘトになってしまってので、ここで休憩を取ることに。

海遊館の隣り「天保山マーケットプレイス」の中の「なにわ食いしんぼ横丁」の「元祖たこ焼き 会津屋」に立ち寄りました。

お兄さんが一人で焼いて、一人で接客もしてて、なかなか大変そうでした。

たこ焼きが焼きあがるまで、冷たいビールを一杯グビグビッ!
この日はすごく暖かくて暑いくらいだったので、冷たいビールがちょうどよかったです。

大阪の「たこ焼き」といえば、通常、濃厚なソースがベッタリかかっていて、かつおぶしや青のりもたっぷりというイメージですが、会津屋の「たこ焼き」はソースがなくてもしっかり味がついています。
ソースがかかってないので、皮がカリカリのままなのがいいですね~。
とてもあっさりとしておいしかったです。
私は、このソースなしのたこ焼きのほうが好きです。
「会津屋 天保山店」
TEL 06-6576-5817
住所 大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース 2F
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休(天保山マーケットプレースに準ずる)
こちらにも京都のおいしい情報満載です。



↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!

旅休ドットコム
スポンサーサイト
| 日帰り旅行・国内旅行
| COM(-) | TB(-) | ▲
| Home |