さぁちゅんです~♪
小浜市の「御食国若狭おばま食文化館」を、ちょっこっと紹介したいと思います。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
こちらは、小浜市の食に関する歴史・伝統・文化を紹介したミュージアムです。
小浜新港(漁港)に、すごく立派な大きな建物がデ~~ンとそびえています。
御食国(みけつくに)とは、飛鳥・奈良時代に朝廷へ塩や海産物を納めていた国のことをいうのだそ
うです。
小浜は古代より朝廷に若狭の海の幸や塩を献上していました。
その後も、京の都に魚介類を運ぶ鯖街道の出発点として栄えてきました。
小浜市は全国にさきがけ「食のまちづくり条例」を制定し、その食のまちづくりの中心になる施設となっているそうです。
館内の展示は盛りだくさんです。
小浜は朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」の舞台となった町でもあり、舞台セットも展示してあったり、有料で伝統工芸体験もできますし、日帰り入浴の施設もありました。
さらには無料の足湯もあり、海を見ながらくつろぐことができます。
中でも私のお気に入りは、テレビでおなじみの料理研究家の奥村彪生(あやお)さんの食品サンプルのコレクションの展示です。
これがなかなかおもしろいんです。
奥村彪生さんは、古代食、郷土食を初めてして、めずらしい料理を研究し、食品サンプルにして、たくさんコレクションしておられるそうで、それを企画に合わせて展示されています。

今回は「江戸時代の人気おかずランキング」が展示されていました。



現代でも食べているようなおかずがたくさんありましたよ。
おもしろいですね~。
「ペリー提督をもてなした料理」などの展示もされていました。

おみやげ売り場では、OBAMA大統領一色でした!
どんどん新商品も出ているようです。
小浜→OBAMA応援、まだまだ盛り上がってるようですね~(*^^)v
「御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館」(愛称:マーメイドプラザ) HP
〒917-0081 福井県小浜市川崎3丁目4番
TEL 0770-53-1000(代) ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
になっちゃったんですね!
ちりとてちんは
ちりとてちんの時だけだったのかな?
朽木屋さんで
やっぱり私は焼き鯖が食べたい