fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

矢田寺 送り鐘

 さぁちゅんです~♪

先日、見知らぬ人から「変な宗教の勧誘か何かですか?気色悪いブログ!」という書き込みがありました。

私は特に何かを強く信心しているというわけでもない、たぶん平均的日本人です。

観光などでお寺や神社に行くことが多いので、そのことをUPすることが多いのですが、そんな風に受け取る人もいるんだなぁとビックリしました。

住んでいる地方や環境によっては、ほとんど神社やお寺に縁がないという人もあって、こういう記事に違和感を感じることがあるのかもしれませんね。

そういう方は、どうぞスルーしてください。

・・・・ということで、

今日もお盆の行事を体験してきました。

京都では、お盆の時期、六道珍皇寺の「迎え鐘」を撞いて、おしょらい(精霊)さんをお迎えし、8月16日には矢田寺の「送り鐘」で再びあの世へと送ります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0279

矢田寺(矢田地蔵)は、寺町三条のにぎやかなアーケード街の中の交番のお隣にあります。

このお寺は地蔵菩薩がご本尊のお寺です。

このお地蔵様は、人々の苦しみを代わってくださるといわれています。

CIMG0278

送り鐘を「ボ~~ン」!

  「ご先祖様方~、
 
   気をつけてあちらまでお帰りになってくださいね~。

   また来年、会いに来てくださいね~。」



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/08/16 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(1)
色々な文化があって楽しいですね^^
おはようございます。
いつも美味しい情報見させていただいています。
先日のお盆菓子の「しんこ」や今回の「送り鐘」など、その土地土地の文化が判って非常に面白いですね。
また、寄らせていただきます。
【 2012/08/17 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL