fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

長浜・戦国大河ふるさと博

 さぁちゅんです~♪

ちょっとたまっている画像をUPしていこうと思います。

GW最終日に長浜に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3845

去年は大河ドラマ「江」で最高に盛り上がった長浜のまちですが、今年もそれに続けと「長浜・戦国大河ふるさと博」が開催されています。

戦国大河ながはま館に入館してみました。

これは「長浜・戦国大河ふるさと博」のシンボルキャラクター「三成くん」です。

「三成くん」の口から顔を出す顔出し看板になっています・・・・なんか微妙な気持ちですね。

CIMG3829

大河ドラマは戦国時代を扱った作品が圧倒的に多いので、ほとんど近江が舞台として登場します。

CIMG3827

大河ドラマのリストがズラズラっと並んでいます。

見た記憶の有るのやら、無いのやら、いろいろ・・・・。

CIMG3828

登場人物も、当然ながらカブってます。

CIMG3824 CIMG3825

CIMG3826 CIMG3823

大河ドラマに登場した色々な武将の甲冑がありました。

そして、

CIMG3830 

長浜一押しの武将 石田三成。

かなり地元の民に敬愛されていたお殿様のようです。


「体験コーナー」では、戦国時代に使われていたものを、手にしてみることが出来ました。

CIMG3832 CIMG3833

CIMG3834 CIMG3836

CIMG3835 CIMG3837


CIMG3841

ドラマシアターでは、関ヶ原の戦いについての解説が上映されていました。

なかなか見ごたえがあって面白い作品でした。

CIMG3843

長浜と言えば、ガラスです。

浅井三姉妹のガラス製の人形が飾ってありました。

CIMG3844

大河ドラマで使われた豪華な衣装の数々。

小物類もたくさん展示されていました。

神戸の清盛ドラマ館・歴史館はかなりガックリの展示内容でしたが(ごめんなさい!)、こちらはなかなか見ごたえのあるいい展示でしたよ。

それから、

出口付近でスタッフの方が、写真を撮ってカードにしてプレゼントしてくれました。

サービスいいですね~!

いい記念になります。

出口で同じ写真の大きい版が1枚1000円で販売されていました。

悪いなと思ったのですが、ちょっと高かったので、買いませんでした!!

すみません!

出来れば、500円くらいになりませんか?

CIMG3875

こちらはもう一つのシンボルキャラクター「佐吉くん」。

佐吉は三成の幼名のようです。

背後に伊吹山が見えています。

CIMG3880

帰り道、めずらしくオトーサンが運転してくれたので、自動車の窓から伊吹山を撮影しました。


「長浜・戦国大河ふるさと博」
 場所 滋賀県長浜市 戦国大河ながはま館(パウ2階)ほか
 開催期間 2012年3月24日~12月2日
 問合せ先 長浜・戦国大河ふるさと博実行委員会 0749-78-0300


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/25 (Fri) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL