fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

かに弁当を持って国立文楽劇場へ

 さぁちゅんです~♪

昨日は、オトーサンと大阪の国立文楽劇場に文楽を観に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2146

堂々たる構えの国立文楽劇場!

学生の時に一度行ったきりです。

どんな内容だったとか、どんな感想を持ったとか、全く覚えてません・・・・もしかして寝てたのかな?

CIMG2127

公演中は撮影禁止です。

会場は思っていたよりも大きいですが、席の間が狭く、かなり窮屈でした。

ほぼ満席になりました。

CIMG2404

「祗園祭礼信仰記」(ぎおんさいれいしんこうき)
 金閣寺の段
 爪先鼠の段
  
「桂川連理柵」(かつらがわれんりのしがらみ)
 六角堂の段
 帯屋の段
 道行朧の桂川

CIMG2408

CIMG2407 CIMG2406

「祇園祭礼信仰記」は、雪舟の孫娘の雪姫が、桜の木に縛りつけられ、散った桜の花びらを足で集めて爪先で鼠を描くと、その鼠が縄を食いちぎり雪姫を助けてくれるという内容。

秀吉らしき人物や、加藤清正らしき人物が出てきて、手助けしてくれて。

私には、設定も言葉も難しくてよくわからなかったです・・・・。

「桂川連理柵」はがらっとかわって、親子ほどの年齢差のある男女の恋愛もの。

語りが話し言葉に近くて、ちゃんと楽しめました。(ちなみに字幕が出ています)

落語の「胴乱の幸助」の中で、けんかの仲裁が趣味の幸助が、実際のことと勘違いして、仲裁しようと京都まで出かけて行く「お半長」のお話です。

京都の「柳馬場押小路の虎石町の西側」の帯屋の跡取り妻帯者アラフォーの長右衛門と、お隣の信濃屋の娘、14歳のお半。

この二人が心中するのです。

14歳って!犯罪やん!!

お半は小さい頃から、お隣のオジサン長右衛門を慕っていて、旅先での一夜の出来事で妊娠してしまいます。

お半は長右衛門を慕っていますが、長右衛門にはとってもいい妻もいて、「あれは過ちだった」と悔いています。

二人のことがぼちぼちウワサになり、家の中でも、イケズな継母と妻の嫁姑問題、金銭問題など、いろいろと問題が起こります。

お半が長右衛門と別れて、一人桂川に身を投げるつもりだと知り、長右衛門は今までの女道楽の罪滅ぼしにと、お半と心中する決意をするという内容です。

お半がすごくかわいいので、スケベ親父の長右衛門が全く持って許せん!という気になります。

このオヤジ、心中すると決めたのも、お半のこととか考えてじゃないし!

やっぱ許せん!!

長右衛門が死んだあとは、スキャンダルにまみれ、お店はイケズな継母の天下ってこと?!

残された奥さん、めっちゃ気の毒・・・・ホンマにヒドイわ~。

CIMG2126

驚いたことに、何と!文楽には休憩時間ってものが、ほぼありません!!

長い長~~い4時間以上の公演時間なのに、出し物と出し物の間に、20分ほどの休憩がたった一度あるだけなんです。

この時間にみんながいっせいにロビーでお弁当を食べます。

絶対的に席が少なすぎます。

何とか、無事に席を確保出来ました。。

CIMG2129

「なんば高島屋」で開催されていた「春の大北海道展」で、お弁当を買っていきました。

CIMG2130 CIMG2131

札幌「かに工房」の「かに弁当」1050円と、五稜郭「谷ふじ」の「かにちらし」1260円。

「かに弁当」、とってもおいしかったです。

急いで食べて、お手洗いにも行って・・・・と、とてもせわしなかったですけど。

CIMG2133 CIMG2134

ロビーに飾られた浄瑠璃の人形。

CIMG2136

公演が終わってから、館内の資料室を見に行きました。

実際の舞台(床というそうです)の写真は撮れませんでしたが、セットはこんな感じです。

CIMG2135


CIMG2137


CIMG2138 CIMG2139


CIMG2141


CIMG2143 CIMG2144

このお人形は実際に持たせていただけます。

通常は2人で使うものですが、これはその他大勢の人形なので一人で使います。

左で頭を持ち、右手を袖に入れます。

4時間以上の文楽鑑賞、いやぁ~めっちゃ疲れました~!



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/04/23 (Mon) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL