さぁちゅんです。
彦根城に行く前に、近江八幡に立ち寄りました。
まずはこちらから→
日帰り旅行ランキング
八幡山のふもとの日牟禮八幡宮の門前の八幡堀です。
八幡堀は天正13年(1585年)に豊臣秀次(秀吉の甥)が八幡山に城を築き開町したことに始まります。
秀次は、八幡堀と琵琶湖とを繋ぎ、湖上を往来する船を城下内に寄港させることで、人、物、情報を集め、さらに楽市楽座制を実施することで城下を大いに活気づけました。
堀に沿って、白壁の土蔵や旧家が立ち並び、華やかだった当時の様子をよく伝えています。

この橋の橋桁は水に浮かんだ和船で出来ています。
八幡堀は時代劇で、よく江戸の深川の情景として使われ、時代劇のロケは年間30本以上行われているそうです。
さて、近江八幡に来ると、やはりこのお店です!
ランチは「是的菜館(シーダサイカン)」でおいしい中華のランチをいただきました。

今月から、いつものランチが1350円と150円UPしました。
普通のお店なら、腹も立つでしょうけれど、このお店は今までが安すぎたのです。
ぜんぜんOKです!
ちなみに和風のお弁当も1200円から1500円に値上がりしました。
これも安すぎると心配だったので、返って安心しました。
次回、ぜひ食べてみますね。

たくさんのメインのお料理から選べますが、主人はいつもの「エビのマヨネーズ炒め」をオーダーしました。

私も定番の「広東風酢豚」をオーダーしました。
私は中華スープではなく、和食の赤だしをお願いしました。

広東風酢豚、アップにしてみましょう~!
おいしそうでしょう~♪
何年間もまったく変わることの無い、極上の味です!
心なしか、今まで以上に量が多くなったんじゃないですかぁ?
主人に「おいしいよ~」と、お肉を3切れほど押し付けた・・・。

点心は、私が「豆腐のステーキ」、主人が「鶏のからあげ」をたのみました。

今日のデザートは、いつもの杏仁豆腐でした。
はぁ~、おいしかった~(*^_^*)
ごちそう様でした~♪
是的菜館(シーダサイカン)
TEL 0748-32-8180
住 所 近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定 休 日 無休 ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!