さぁちゅんです~♪
昨日は「長浜盆梅展」を見に行ってきました。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
毎年、梅の花の時期の約2ヵ月間、旧長浜駅舎の向い「慶雲館」で開催されています。
樹齢400年を越す古木や2メートル以上もある盆梅など、名木が数多く展示されます。

周辺には先週の雪が解け残り、少しですが雪景色を見ることが出来ました。

館内に入ると、そこには春が満ちていました!
いい香りです♪
8~9分咲きで、まさに見ごろでした。

最長寿、樹齢400年の「不老」。
高さ250cmの堂々たる姿です。
スター中のスターですね。
それにしても、こんなに大きいと、運び込むのがすごく大変そうですね~。

古木に咲く花ですが、とても愛らしいです。

樹齢250年「昇竜梅」。





小っちゃい!

樹齢350年「さざれ岩」。
高さ275cm、長浜盆梅展の中で一番の高さ。
本館の天井にはつっかえてしまうので、新館に展示されているようです。

350歳の古木に咲く、可憐な花。

盆梅の雛飾り。

高校生が作った盆梅。
鉢も手作りのようです。
盆梅部とかあるのかな?!


紅白の花がひとつの木に咲いています。
立派なしだれ梅です。
一足早い春を満喫できました。
これまでほぼ毎年、「長浜盆梅展」を見に行っていますが、今回は今までで一番の花の見ごろに遭遇できました。
大満足でした。
「長浜盆梅展」
日時 2007年1月10日(水)~3月11日(日)
会場 長浜市慶雲館
住所 長浜市港町
時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料 大人500円 小中生200円 ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!