さぁちゅんです~♪
北野天満宮の梅の花がだいぶ見ごろになってきました。
これから一か月くらいは梅の花が楽しめます。
楽しみです。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
北野天満宮東門を入ったところに「長五郎餅」の茶店があります。
長五郎餅は、豊臣秀吉の北野大茶会の時に献上され、秀吉がたいそう気に入り「長五郎餅」と名付けたという由緒ある和菓子です。
毎月25日の縁日の日と、正月1日~4日、2月3日の節分祭、1月~3月の土曜日と日曜日だけ店を開いています。

メニューは「長五郎餅2つと煎茶のセット」350円と「長五郎餅2つとおうす(抹茶)のセット」500円の2つのみです。

茶店の中は床几が並んでいるだけ。
小さな火鉢で暖を取ります。

「長五郎餅2つと煎茶のセット」350円。
羽二重餅に、甘めのこしあんを包んだ、小ぶりのシンプルなお餅です。
「長五郎餅 北野天満宮 境内茶店」 HP
所在地 京都市上京区馬喰町 北野天満宮 境内
営業時間 午前9:00~午後5:00
営業日 毎月25日
その他、北野天満宮での行事のある日 ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!