さぁちゅんです。
この前の日曜日、おじいちゃんおばあちゃんたちが来てる内に、ももたろうの病院を抜け出して、「京都のランチ」の和食部門のランキング2位の烏丸仏光寺の
「栞屋」さんにランチに行ってきました。
前々から一度行ってみたいと思っていたお店です。

町家をモダンに改装した素敵なお店です。
店内は近未来的な内装です。
川が流れ、和風の庭が見え、いい雰囲気です。

松花堂のランチをオーダーしました。
わくわく、期待しながら待っていると、サラダが運ばれてきました。

いためたベーコンとコーンと、梅シソ風味の和風ドレッシングの一見ミスマッチな組み合わせがGOODです!!

わ~い!メインの松花堂弁当が運ばれてきました。

ご飯も鯛そぼろご飯になっていてなかなか凝ってます!
松花堂の左下の「ぶりとかぶらの煮物」とってもおいしかったです!
でも・・・
右下のうなぎはスーパーで買ってきたものを冷蔵庫から出して切ってそのままじゃないの???
まずっ・・・。
だしまきも味がない上に、冷蔵庫から出したて・・・?!
気を取り直して、てんぷらを食べてみると・・・ハモがものすごく生臭~い!!
まっず~い!
ハモをこんなに生臭くするのは、かえって難しいものです。
お手洗いに行ったときにチラと厨房を覗いてみると、本当にスーパーのパック売りでよく見るようなテカッとした硬そうなうなぎを若いお兄さんが切ろうとしているところでした!
なんじゃありゃ。
・・・・そういうことなのか!と、すっかり盛り下がったところで、主人がデザートとコーヒーのセット300円を追加オーダーしました。

今日のデザートはレアチーズケーキです。
このケーキも、もしお母さんが子供のおやつに出したら「おかあさん、すご~い!」となるのでしょうが・・・・、その程度です。
残念ながら・・・・盛り下がったままで1人1,575円のランチを〆ました・・・(-_-;)
人気投票2位のお店なんですから、きっとたまたまこの日に限って料理人さんがお休みだったに違いない!と、勝手に納得して店を後にしました。
・・・・が、リピートはなしです。