fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

嵯峨鳥居本

 さぁちゅんです~♪

先日、嵯峨野を散策してきました。

「嵯峨鳥居本」は、京都市の「伝統的建造物群保存地区」、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。

化野念仏寺から下は、町屋風の家が建ち並び、化野念仏寺を境にして愛宕神社一之鳥居までの上地区には、茅葺屋根の建物が多く見られます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0079

CIMG0157

振り袖姿の写真撮影をされていました。

成人式用の着物なのかな?

CIMG0155

CIMG0088

左側の石段が「化野念仏寺」の入り口です。

CIMG0109

「鳥居本町並み保存館」。

明治初期に建てられた建物を、京都市が借り受けて復元・修理を行い公開しています。

CIMG0146

「鳥居本町並み保存館」を過ぎると、茅葺の建物が見られるようになってきます。

CIMG0110

CIMG0133

愛宕神社の一之鳥居が見えてきました。

CIMG0112

CIMG0132

CIMG0131

CIMG0116

愛宕神社の一の鳥居の手前にある創業400年という鮎茶屋「つたや」。

茅葺屋根の修復中でした。

CIMG0117

愛宕神社の一の鳥居。

CIMG0120

江戸時代の創業の鮎料理の「平野屋」。

愛宕神社の一之鳥居の前後に観光ポスターでお馴染みの「つたや」と「平野屋」の2軒の鮎料理の料理屋さんがあります。

嵐山の渡月橋からここまで歩くとなると、一生懸命歩いても30~40分くらいはかかりそうです。

ちょっとしんどいですが、足を伸ばすだけの価値はありますよ。

この奥に愛宕念仏寺があり、トンネルを抜けると「清滝」、さらにその先に愛宕山があります。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/23 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL