さぁちゅんです~。
月曜日に「長浜盆梅展」を観に行ってきました。
積雪の具合を心配していたのですが、長浜市内の道路は融雪機が完備されていて、道路には全く雪がない状態でした。
道路の真ん中の小さなスプリンクラーからずっと水が噴き出してるんです。
地下水なのかな?
インフラが整備されていて素晴らしいです。
普通の靴だったら水浸しになるのが難点ですが、長浜ではほとんどの人がちゃんと雪靴で歩いていました。
何かと雪国なのだなと実感しました。
長浜では信号機もちゃんと豪雪地対応の「たて型」です(笑)
ちなみに彦根も雪がかなり多いようですが信号機は横型でした。

「長浜盆梅展」が長浜慶雲館(けいうんかん)にて開催中です。
昭和27年から始まり、今年でなんと72回目を迎えました。
期間は、令和5年1月8日(日)~3月12日(日)。
料金は今回は800円になっていました。
値上がりしましたよね。
鉢の入れ替えをされているので、期間中はいつ行っても梅の花を楽しむことができます。
受付を済ませて慶雲館本館に入りましょう。

玄関。

本館内部の様子。

樹齢250年。

こちらも樹齢250年。

盆梅の下に漆塗りの板が敷いてあり、黒いツヤツヤした板面に梅の花が映っています。
逆さ富士(梅)のような絵面を撮りたかったのですが、うまく取れませんでした。
こちらは樹齢150年。

新館では米原市在住の切り絵作家・早川鉄兵さんの作品を盆梅とコラボさせた展示となっていました。
今年の干支にちなみ謡曲「竹生島」を由来とした縁起物として親しまれている「波うさぎ」がテーマとなっています。

ライティングも凝っていて、盆梅と盆梅の影も絵の一部のようです。






樹齢400年の盆梅の巨大な鉢は、外の入り口付近に置いてありましたよ。
「第72回 長浜盆梅展」
日程 2023年1月8日(日)~3月12日(日)
開催時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
【夜間ライトアップは20時まで】1月28日(土)~2月26日(日)の土日祝開催
料金 大人800円、小中学生400円
場所 慶雲館
住所 滋賀県長浜市港町2-5
お問合せ 0749-65-6521(長浜観光協会)
公式HP
http://bonbai.jp/