fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

グリルはせがわ サービスランチ

さぁちゅんです~。

今日で10月も最後です。

ハロウィーンです。

大変な1ヶ月でした。

先日、グリルはせがわにランチに行きました。

この日は平日でしたが、相変わらず行列ができていました。

コロナの間はウェイティングボードに名前を書いて待っていればよかったのですが、行列に並ばなければいけない方式に戻っていました。

並ぶのはしんどいので、ウェイティングボードに戻してくれないかな・・・・。

15分ほど並んで、店内に案内してもらえました。

平日はお得な880円の日替わりのサービスランチがあります。



曜日によってメインが決まっています。



「サービスランチ」880円。

この日は水曜日だったので、メインはチキンカツでした。

お店の名物のハンバーグもいいけど、チキンカツもおいしかったです。

ランチの後、京都府立植物園に行ってみました。



コスモス



バラ





「グリルはせがわ」
住所 京都市北区小山下内河原町68
電話 075-491-8835
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:30
定休日 月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)第3火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/31 (Mon) 】 ランチ京都洋食 | TB(-) | CM(-)

茶房ひまわり 六地蔵店

さぁちゅんです~。

大型スーパー「イズミヤ六地蔵店」の中にあるおうどんやさんに行きました。



「茶房ひまわり 六地蔵店」です。

ここは父と母がずっと20年くらい、週1回くらい通っていたお店です。

以前は「いずみ茶屋」という名前のお店でした。

名前は変わりましたが、お店は以前と変わっていないようです。

「いずみ茶屋」だった時、ももたろうがまだ小さかった頃、私とももたろうも一緒にちょくちょく着いて行っていました。



「いずみ御膳」1400円くらいでした。

おうどんやさんなのに、お蕎麦を頼んでしまいました(笑)

うどんにすればよかった。

玉子焼き(明石焼き)が付いていて、これがとてもおいしかったです。

「茶房ひまわり 六地蔵店」
電話075-603-3670
住所 京都府京都市伏見区桃山町西尾12-1 イズミヤ六地蔵店 2F

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/30 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)

比叡山麓 鶴喜そば 唐崎店

さぁちゅんです~。

先日、「鶴喜そば」にランチに行きました。

このお店は結構広めの駐車場があるのですが、いつもお昼時には車がいっぱいになっています。

ちょっと時間を外さないとなかなか入ることができません。

でも、私の中ではNo.1のお蕎麦屋さんです。

味はもちろん、ボリュームもあって、お値段もそんなに高くありません。

坂本の日吉大社の近くに「本家 鶴㐂そば」というお店がありますが、どちらも歴史のあるお店ですが、違う会社がやっているお店なのでお間違いのないように。

メニューも全く違います。



「野菜天ざる」1,450円(税込)

お蕎麦はやわらかめと言ってもいいかもしれません。

比叡山で修業している僧の胃をいやさるような食べ物をと、作られたお蕎麦なので、優しい食感なのでしょう。

野菜の天ぷらが私は大好きなのですが、ほんとにサクサクとおいしく揚がっています。

最後に蕎麦湯ももらって、おいしい甘めのおダシを最後までいただきました。

いやぁ~、久しぶりの鶴喜そば、おいしかったです。

セットにすると炊き込みご飯が付いていますが、セットではなく単品の「そば」とオーダーすると、とにかくいっぱいおそばが食べられて、満足感があります。

まぁどちらにしてもボリュームたっぷりです。

「比叡山麓 鶴喜そば 唐崎店」
電話077-578-0332
営業時間 11:00〜20:00無休
住所 滋賀県大津市唐崎1-23-1


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/29 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

「中華ダイニングNAO」先週の週替わりランチ

さぁちゅんです~。

今朝は朝一から、今月15日に亡くなった父の電気、水道、電話など公共料金関係の名義変更などを済ませました。

口座変更はまだだけど、書類を返送でOKみたい。

あとはぁ~?

税務署とかにも問い合わせないといけないのかな?

納骨もあるから、墓地に行ってみないと・・・・。

まぁ、来週にしよう~っと。

先週の土曜日、伏見の「中華ダイニングNAO」にランチに行きました。

この日はすごくいいお天気で、寒くもなく暑くもなく、伏見もたくさんの人でした。

自転車も車もすごく多かった。

「週替わりランチ」のメインが私の大好きな「肉と玉子青菜きくらげのオイスター炒め」でした。

これは逃せません!

お店もお客さんいっぱいで、ほぼ満席になっていました。



「週替わりランチ」1,000円(税込)。

メインは「肉と玉子青菜きくらげのオイスター炒め」です。

これはいわゆる「ムーシーロー」っていうメニューだと思いますが、私の大好物なんですよ~。

とってもおいしかったです~。

今週の「週替わりランチ」のメインは「鶏肉と白葱のブラックビーンズ炒め」です。

これも好きなんですよ~。

明日行くかなぁ?


「中華ダイニングNAO」
EL 075-602-7470
住所 京都市伏見区両替町3-323 川口ビル106号室
 ランチ   11:30〜14:30
 ディナー  17:30〜21:30
 バータイム 22:00〜25:00


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/28 (Fri) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

近江牛専門店 忠真「近江牛すじどて煮込み丼」

さぁちゅんです~。

今月15日に亡くなった父の自動車の自動車保険が、何と!昨日で更新されてしまっていました!!

どうして一昨日に解約しなかったんだろう~!?

たった一日なのに、超面倒なことになってしまい、しかも1ヶ月分の保険料も発生してしまいました。

まさかちょうど切り替えだったなんて思いもしませんよね・・・・。

なんどもなんども電話でやり取りをしなくてはいけなくて、いやぁ~なかなかに疲れました。

それでなくても、いろいろな手続きで超忙しいのに、ここで余計な手間がかかってしまいましたよぉ~~。

 * * *

先日、オトーサン(主人)と近江牛専門店の「近江牛専門 忠真」にランチに行きました。

最近、バタバタしている休日の定番のお店となっています。



「近江牛すじどて煮込み丼」820円。

めちゃめちゃうまい!

どて煮込みという名前ですが、近江牛の牛スジが上品な醤油味で煮込まれています。

ホロッと崩れる柔らかさです。


「近江牛専門 忠真 (タダシン)」
電話 077-578-3026
住所 滋賀県大津市比叡辻1-13-6
営業時間 11:00~18:00仕込みのお肉が無くなり次第営業を終了
定休日 木曜日 第三水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/27 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

近江八幡「中華菜家 雅(みやび)」

さぁちゅんです~。

もう半月前くらいになりますが、近江八幡の「中華菜家 雅(みやび)」にランチに行きました。

国道8号線を八日市方面に曲がってちょっと行ったところにあるお店です。

隣にドラッグユタカがあるのでそれを目印にするといいですよ。

お店はほぼ満席でしたが、何とかカウンターに2人座ることができました。



「イカのオイスター炒め定食」1,100円。

イカのオイスター炒めは野菜がたっぷりであっさりしていて、とてもおいしいです。

手づくりの焼売とスープ、サラダも付いています。

ご飯はお替りOK.



「手作り焼売」4個550円を追加でオーダーして、2個ずつ食べました。

先にオトーサンが1個食べてしまいました。

これもとってもおいしかったです。

この後足を伸ばして、多賀大社まで行ってみました。



多賀大社名物の「糸切り餅」3個入250円を買って帰りました。

米粉生地の中にこしあんが入っています。

あっさりしていてすごくおいしいです。

私の好物です。

「中華菜家 雅」
電話 0748-26-6410
住所 滋賀県近江八幡市武佐町493-1
営業時間
 月水木11:00~14:00
 金土日11:00~14:00&17:30~21:00
定休日 火曜日


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/26 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

天下一品

さぁちゅんです~。

母と二人で「天下一品」のラーメンを食べに行きました。



「味噌ラーメン」870円(税込)

こってりスープで有名な天下一品ですが、私はこの味噌ラーメン一択です。

こってりした味噌味ですが、結構食べやすいですよ。



「こってり杏仁」100円。

天一は杏仁豆腐も「こってり」ですって!

「こってり杏仁」とはいっても甘過ぎず後味さっぱりで、ラーメンのあとのデザートにぴったりです。

とってもおいしいです。


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/24 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

中華ダイニングNAO

さぁちゅんです~。

10月8日どようび、伏見の「中華ダイニングNAO」にランチに行きました。



「週替わりランチ」1000円。

この週のメインは「唐揚げの甘酢あんかけ」でした。

醤油風味のちょっと酸味のあるあんかけがすごくおいしかったです。

それとあんかけの千切りのお野菜が大好物です。

ランチの後、ぶらぶら歩いて、御香宮神社に行ってみると、秋祭が行われていました。



境内にはびっしりと、露店が立ち並んでいて、子供たちが買い食いしたり金魚すくいにヨーヨー釣りなどを楽しんでいました。

ここ数年こういうお祭りを楽しむことができませんでしたから、とてもうきうきとした雰囲気を楽しませてもらえました。



本殿前には長い行列ができていました。

もちろん、ちゃんと並んでよくよく皆の幸せをお願いしました。


「中華ダイニングNAO」
TEL 075-602-7470
住所 京都市伏見区両替町3-323 川口ビル106号室
 ランチ   11:30〜14:30
 ディナー  17:30〜21:30
 バータイム 22:00〜25:00

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/23 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

ミスドハロウィン&ミスドパイ

さぁちゅんです~。

ミスタードーナツに久しぶりに行きました。

ミスドハロウィンとミスドパイを買ってきました。



「まっしろフランケン」160円(税抜)と「とろ~り4種のチーズパイ」220円(税抜)。

「まっしろフランケン」は、「イーストリング」生地にホワイトチョコをコーティングし、チョコの目とチョコスプレーをトッピングしてあります。

気持ちよさそうに寝てる表情がめちゃかわいいです。

「とろ~り4種のチーズパイ」は、サクサクのパイ生地にカマンベール、ゴーダ、マスカルポーネ、チェダーチーズの4種を合わせたチーズクリームを包んで焼き上げてあります。

甘くない食事向けのパイです。

オーブントースターで温めて食べるとすごくおいしかったです。

甘いものが好きじゃない方にもおすすめです。


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/22 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

キンモクセイ



さぁちゅんです~。

おはようございます。

キンモクセイが満開になって、とてもいい香りがしています。

先週の土曜日、85才で父が亡くなりました。

この5年ほどガンを患ってはいたのですが、先月12日に入院するその日まで、毎日元気に出歩いていました。

入院中の先月末、主治医の先生からもう今日明日かもしれないとの連絡を受け、眠っていることが多くなっていました。

そんな状況でさえ、コロナのせいで家族でさえもほとんど面会することができず、それだけは本当にかわいそうでした。

母と娘の私だけが病院の許可があるときにだけ、一人ずつ5分の面会ができるという状況でした。

今月の初めに特例中の特例ということで病院に許可していただき、孫のももたろうが面会することができました。

すると、それまで眠っていることが多かった父が、目を覚まして、再びしゃべれるようになりました。

ももたろうに会えてすごくうれしくて、力を得たのでしょう。

それから半月、火が徐々に消えるようにして、眠るように静かに息を引き取り、あの世へと旅立っていきました。

父の顔は眠っているような穏やかな顔でした。

葬儀は家族のみで行いましたが、お断りしていたのにもかかわらず、ぜひにもと参列していただいた方もいて、心から見送っていただきました。

出棺の前にたくさんのお花を皆で父の棺に詰めて、お花でいっぱいになりました。

とてもいいお葬式でした。

さて、今日からそろそろ通常の生活へと戻って行こうと思っています。


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 
【 2022/10/20 (Thu) 】 今日の出来事 | TB(-) | CM(-)

伏見 ピッコロバンビーノ

さぁちゅんです~。

先週、10月最初の日曜日のランチは、伏見の「ピッコロバンビーノ」に行きました。



いつも行く「中華ダイニングNAO」のお隣のイタリアンのお店です。

右が「中華ダイニングNAO」、左が「ピッコロバンビーノ」です。



11時半のオープンと同時にお店に入りました。

オーダーしてまったりしていると、見る間に満席になってしまいました。

すごく繁盛店です。



「前菜ランチ」1,870円をオーダーしました。



パスタは「牛すじ肉のボロネーゼ」をチョイス。



+100円で生パスタにしてもらいました。



前菜。

手づくりハム、パテ、など1種類ほどのお料理が盛り付けられています。



「牛すじ肉のボロネーゼ」。

やわらかく煮こまれた牛すじ肉がゴロゴロと入っていました。

とってもおいしかった。

生パスタもモチモチ。



デザートは「セミフレッド」。

アーモンドの入ったアイスケーキです。

カッサータと似ていますが、カッサータはリコッタチーズに泡立てた生クリームやドライフルーツなどを合わせて作るのに対し、セミフレッドは泡立てた生クリームにメレンゲを合わせてあるもののようです。

セミフレッドの方が軽い感じです。



アイスコーヒー。

「Piccolo bambino (ピッコロ バンビーノ)」
住所:京都市伏見区魚屋町573 川口ビル107
電話番号:075-574-7427
営業時間:11:30~15:00  / 17:30~00:00
定休日:月曜日 第3火曜日

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/12 (Wed) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

伊賀上野 和風イタリアン アルベルゴ八百新

さぁちゅんです~。

入院中の父の具合が先月末に急に悪くなり、その次の日から眠ったままになっていました。

もうこのまま、今日明日にも…という話でした。

今、入院してる病院も、コロナで面会禁止になってるんです。

2親等(配偶者と子)までは短時間(5分間のみ)何とかOKが出るという感じです。

先日無理を言って、面会許可をいただき、孫のももたろうに面会をさせてもらいました。

ちゃんとももたろうの話は分かっている様子で、その時は声を出すところまではできなかったんですが、手をぎゅっと握り返したりして、父がすごくうれしいということが全身に表れていました。

時間切れで帰る際、ももたろうが「また来るわ」と言ったら、「バーイ」と手を振っていました。

よく父がももたろうにやっているしぐさでした。

そして、なんとなんと!

翌日、ちゃんと目を覚まして、しゃべれるようになったんです!

孫パワーはすごいです!

主治医の先生がびっくりして電話してこられました!!

それでも多臓器不全という状態なのでいつ何があってもおかしくない状況です。

まぁそんなこんなで、緊張して過ごしています。

 * * *
先週に行った伊賀上野のイタリアンのランチです。



伊賀上野の「アルベルゴ八百新」。

昨年くらいから、ドライブがてらに時々行っています。

伊賀上野の町は人が少なくて、というよりほぼ誰も歩いてなくて、お散歩すると落ち着きます。



町には人はいないけど、店内はけっこうたくさんのお客さんがいました。



「パスタランチ」1490円をオーダーしました。





パスタはメニューの中から何をえらんでもOK。



前菜orサラダですが、サラダをチョイス。



自家製パン。

お替りOK。



パスタは「アマトリチャーナ」をいただきました。

アツアツでおいしかったです。

私はオーソドックスなパスタが好きです。

和風パスタとか、変わり種はあまり好きじゃないんです。

「アマトリチャーナ」は、トマトソースで玉ねぎとベーコンが入っていて、鷹の爪でほんのちょっとピリ辛です。



オトーサンは「鹿と伊賀牛のデミ味噌煮込み乗せクリームパスタ」をチョイス。

上に乗ってる鹿肉を一切もらいましたが、どってもおいしかったです。



デザートのフルーツタルトとアイスコーヒー。

デザートもケーキorジェラートが選べます。

「アルベルゴ八百新」
電話 0595-21-6849
住所 三重県伊賀市上野中町2988
営業時間 11:00~
定休日 第3水曜日


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/11 (Tue) 】 ランチその他の地域 | TB(-) | CM(-)

ほしいも

さぁちゅんです~。

先月12日から入院中の父の容体が先週急に悪くなり、いつ何かあってもおかしくないと呼び出されてから、落ち着かない日を送っています。

入院した当日もスクーターに乗って出かけたりしていたくらい元気だったのに、まさかの事態です。

この1週間、父はほぼ眠ったままの状態になっています。

普段なら、ちょくちょく様子を見に病院に行くこともできるのでしょうが、コロナのせいで、面会は基本的に禁止となっています。

許可が出たとしても、2親等以内で1人ずつ5分以内と決められています。

そんな中、ももたろうがおじいちゃんにどうしても会いに行きたいというので、何とかならないかと病院にお願いしてみました。

3親等の孫のももたろうは本来であれば面会することができないのですが、今会えなければもう会うことができないかもしれないということで、特別に許可をもらって、一昨日の夜、面会することができました。

父が個室にいるので許可が出やすかったのかもしれません。

病床でももたろうが父に声を掛けたら、ほんの少し目を開けて、ももたろうの手を握りました。

それまでほとんど動くことがなかったのに、全く驚きの反応でした。

看護師さんも一緒に驚いておられました。

ももたろうが話しかけると、一生懸命に手や足を動かして、何か伝えようとしているのが分かりました。

残念ながら声を出すことは出来ないようでしたが、何度もももたろうの手を握り返していました。

時間切れで看護師さんからの声がかかり、ももたろうが父の耳元で「また来るしな」というと、手を「バーイ」という風にしっかりと振ったのが分かりました。

この「バーイ」と手を振るのは、父がももたろうにいつもよくやる仕草でした。

「すぐ元気になって家に帰るからな」と言ってるようでした。

ももたろうの面会を何とかお願いしてみて本当に良かったと思いました。

親孝行出来ました。



自家製ほしいもを作ってみました。

干し芋が大好きなのですが、いかんせんすごく高いんですよね。

さつまいもを蒸して、カットして、100℃のオーブンじっくり乾かしました。

でも、なんだか売ってるのよりも甘さが足りず、あまりおいしくないように思います。

どうやって作ったらいいのでしょう?

お芋が違うのかな?

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/06 (Thu) 】 今日の出来事 | TB(-) | CM(-)

丸亀製麺「冷やしきつねうどん」

さぁちゅんです~。

昨日まで30℃超えの暑さだったのに、一夜明けると秋になっていました。

涼しいです。

昨日のお昼、母がお昼ごはん外に食べに行こうと誘いに来ました。

この前行っておいしかったので、丸亀製麺に行きました。



「冷やしきつねうどん」490円。

きつねうどんの「冷」があるんです。

初めてです。

ぶっかけうどんとはおつゆが違います。

温かいきつねうどんのおつゆの冷したものでした。

なのでぶっかけよりもかなり薄味です。

お揚げはしっかり目の味付けでかなり甘めでした。

ぶっかけのつゆの方が好みかな。


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/05 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

「近江牛専門店 忠真」焼きしゃぶ定食

さぁちゅんです~。

先週末の朝、85才の父が入院中の病院のドクターから呼び出されました。

前日の夜から病状が急に悪くなり、もう手の施しようがないという話でした。

今日明日ということではないにしても、いつ亡くなってもおかしくない状態になっていました。

声をかけると返事はするものの、ずっとうつらうつらと眠っていました。

すぐに家に帰ってきても、過ごしやすいように、手すりの用意などを考えていたところだったので、急な話に驚きましたが、このまま眠っていて、辛かったり痛かったりしないのであれば、いいのかもしれないと思っています。

今はコロナで病院は面会禁止になっているので、次に父に会うのは危篤の時になります。

帰り道に母と二人で「近江牛専門店 忠真」でお昼ご飯を食べました。

父が前回8月に退院するときに帰り道に父と母と3人で立ち寄ったのですが、たまたまその日は定休日で食べることができませんでした。

今回父が退院するときには、ぜひ連れて行こうと思っていたのに、実現はできなくなってしまいそうです。



「焼きしゃぶ定食(大盛)」1,700円。

大盛は大盛でも、このお店ではお肉が大盛で、ご飯は同じ量なんですって。

とてもおいしくて、母の箸の進みがすごく早かったです。

とりあえず来るべき時が来るのを覚悟しないといけないねと母と二人で話しました。

父がすぐ退院してくると思っていて、父本人も帰ってくるつもりだったから、何がどこにあるのか全く分からず、事務的なことは大変だなぁと思っています。


「近江牛専門 忠真(タダシン)」
TEL 077-578-3026
住所 滋賀県大津市比叡辻1-13-6
営業時間 ランチ11:00~15:00
定休日 木曜日 第三水曜日

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/03 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

丸亀製麺

さぁちゅんです~。

先日、母のマイナンバーカードが見つからないので、大津市の支所に再発行の手続きに行きました。

大津市では学区ごとに支所があるので便利です。

マイナンバーの手続きは支所でできるのですが、受取は市役所まで行かないといけないようです。

マイナンバーカードには証明写真を添付するのですが、この写真にダメ出しがあり写真を作り直してくることになってしまいました。

写真の上部の余白部分がすこし少なかったようです。

そうかなぁ?という程度でしたが、こういう時はけっこう総務省から差し戻されてきてしまうらしいのです。

私が撮影して、コンビニのコピー機で出したものだったので、簡単に用意できてよかったです。

そんなこんなで手続きに時間がかかってお昼になったので、支所の近くの「丸亀製麺」に立ち寄りました。

行列に並んで、その場で注文して、麺をゆで上げてくれます。




「ぶっかけ(冷)」320円と天ぷらのイカ130円と万願寺唐辛子120円。

打ち立て、茹でたてのうどんはとってもおいしかったです。

しかも安い!

天ぷらも揚げたてでした。

気に入りました。

また行こう~っと。


にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/10/01 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)