fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2022年06月 】 

スーパーで買える「冨美家あんみつ白蜜」

さぁちゅんです~。

「冨美家」と言えば、だれでも知っている錦通りのおうどんやさんです。

高校生だった40年ほど前には、冨美家が河原町にもお店がありました。

半ドン(懐かしい!)の土曜日の帰りに、友達と夏に「冷麺」(=冷やし中華)をよく食べに行きました。

そのころ高校生が行けるような安いお店が今ほどはなかったので、河原町で千円以下でランチのできるこの「冨美家」と、「BMD(文明堂)」「春陽堂」「マクドナルド」が定番でした。

通っていた店舗はどれももう今はなくなってしまいましたね。

現在、「冨美屋」のあんみつが近所のスーパーでも販売されています。



「冨美家あんみつ白蜜」356円を購入してきました。



上から。

私はあんみつは昔から絶対白蜜派です!



では、開けてみましょう。



外ふたを取ると、一番上に白蜜の袋が入っていました。



具材と寒天は別盛りになっています。

中の段には、具材のみかん、リンゴ、パイナップル、黄桃のシロップ漬け、大納言小豆の粒あん、求肥餅。



本体カップには寒天と赤えんどう豆が入っています。



寒天と赤えんどう豆に具材を乗せ、白蜜をたっぷりとかけます。

白蜜のくせのないさっぱりとした甘さに、赤えんどう豆のほのかな塩味と歯ごたえ。

フルーツ類の酸味が味の変化をさせています。

それから何と言っても、寒天がサクサクして、水分がたっぷりで独特の歯ざわりでおいしいです。

粒あんもさっぱりといただけます。

こりゃあ美味いわ。

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 
【 2022/06/11 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)