fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2022年04月 】 

應天と大極殿「大極殿本舗」

さぁちゅんです~。

桜の季節はいいですね~。

ウキウキします~。

京都駅構内のお店も桜色一色でした。

桜味のお菓子がいっぱい~。

なんか買っていこうかとあちこちキョロキョロ。

でも・・・・なぜか、

買ったのは結局、茶色いお菓子でした~(笑)



「大極殿本舗」のお饅頭「應天」と「大極殿」です。

バラ売りで2こずづ買いました。

「大極殿本舗」は京都大丸の東側に昔からある和菓子屋さんです。

最近、大丸とかぜんぜん行かないからあまり食べてないけど、「大極殿」は通りかかったら買ってしまう懐かしの味です。

ちなみに、平安神宮の表の門が「應天門」で、中央の拝殿が「大極殿」です。



「大極殿(だいごくでん)」108円。

このご時世、1個100円ですよ!100円!



素朴な見た目で、「大極殿」の文字が浮かんでいます。

触った感じは硬く、外側が乾いてて、ひび割れてます。



中は白あんで、外はサクッとした食感だけど固くはありません。

口に入れるとホロッと溶けます。

優しい甘さです。



「應天(おうてん)」108円。



分かりにくいですが、「應天」の文字が入っています。

黄味がかった色合いで、表面はしっとりしています。



生地にはバターと乳が使ってあり、しっとりしていて、洋風のお味です。

中は黄身あんです。

きめが細かくしっとりしています。

どちらも優しい安定のお味です。

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

 

【 2022/04/05 (Tue) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)