さぁちゅんです~。
おととい、米原市の「ローザンベリー多和田」に行ってきました。
実は先月、ちょうど1カ月前にも行ったのですが、あまりにも広すぎて、しかもリサーチ不足で、2019年にオープンした「ひつじのショーン ファームガーデン」を見逃して帰ってきてしまったのです。
今回は「ひつじのショーン ファームガーデン」エリアを見てきました。
前回の
イングリッシュガーデンからかなりの距離があり、けっこうな上り坂をえっちらえっちら歩いて行きます。

到着~!!
涼しくなったとはいえ、かなりバテました。
でも、めっちゃいい感じです~!
ここほんとに日本ですか!?
気分はアゲアゲです(笑)

「ひつじのショーン」のアニメで登場する牧場主の家を中心に、実物大で再現されていて、もちろん中にも入れます。
「ひつじのショーン」の世界観に浸れるテーマパークです。

まずは、ちょっと休憩。
「ヒルサイドカフェ」にて、「ショーンのミルキーパフェ」600円を食べて元気を補給。

アニメに出てくる牧場主の家がリアルに再現されています。

お庭にひつじさんたちがいますよ。

牧場主の家に入ると、キッチンがあります。

ひつじのショーンと牧羊犬のビッツァーがキッチンで料理をしていました。

リビングでは牧場主がテレビを見ていました。
テレビには「ひつじのショーン」のアニメ。

2階はベッドルーム。

それとバスルーム。

お風呂にはアヒルちゃん。

洗面所、かわいい~。

こちらはアニメにも登場するひつじ小屋と犬小屋。

羊たちが夜に眠る小屋を再現しています。
今にも動き出しそう~。

同じエリアに「フェアリーガーデン」があります。
妖精さんたちの暮らす村です。

ここは妖精の靴屋さんですね。

小さな靴造りの道具がありました。

ここはレストラン。
ドアが小さくてかがまないといけませんが、ちゃんと中にも入れます。

おいしそうなごちそうがいっぱい。

並んだ手前の建物はバーです。

カウンターにお酒とおつまみがあります。

ここはかなり入口が小さい。

この中はジオラマが飾られていました。

ミニチュアの妖精の村がつくられていました。


ほんとのひつじさんがいる「羊のふれあい広場」もあります。

ここのひつじさんたち、人慣れしていて、そばに近寄ってきます。
時間帯によって、エサやりができるみたいでした。

園内には「ローザンベリー鉄道 ミルキーウェイ」というかわいい列車が走っています。
基本、お子様向けだと思うのですが、「ひつじのショーン ファームガーデン」までは本当に遠くて、大人も乗りたいです。
行きがかなりの上り坂なので、乗るなら行きに乗りたいです。
帰り道は下りなので、ゆっくり見ながら歩けそうです。
メルヘンな世界、とっても楽しかったです~。
ローザンベリー多和田
住所 滋賀県米原市多和田605-10
電話 0749-54-2323
営業時間 10時00分 ~ 17時00分
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)年末年始
料金 子供700円(3歳以下無料)大人1,300円(中学生以上)
https://www.rb-tawada.com/