さぁちゅんです~。
宇治橋通り商店街からちょっと入ったところに、「宇治紅茶館」というお店がありました。

お店は営業中のようですが、外にメニューなどは掲示されていません。
宇治茶で作ってる紅茶を売ってるのかなぁとか思い、ちょっとお茶でもしようかと思い切って中に入ってみました。

中に入るといきなり、紅茶の箱でできた壁が!
宇治茶でできている紅茶ではなく、フレーバーティーのムレスナティーのお店のようです。
奥にティールームがありました。

落ち着いた雰囲気でゆったりできそう。
案内されるままに中へ。

まずはお冷ではなく、「水出し冷茶 幸せのベリー」が運ばれてきました。
濃いベリーの香りのアイスティーでした。
ここで初めて、「ティーフリー」1,200円でおすすめのフレーバーティーが色々と飲み放題だということが分かりました。
紅茶の飲み放題!?
そんなに飲めるものなのかと思ったけど、すでに最初の水出し紅茶を飲んでしまったので、すでに「ティーフリー」スタートしてますね(笑)
パンケーキなどのフード類は「ティーフリー」にプラスする形でオーダーできるとのことです。

こちらのリストからいろいろなフレーバーティーがいただけます。
何を飲んだか忘れちゃうので、チェックしていきます。
好みのものをメモしておくのにも使うといいようです。

最初の1杯は「檸檬アールグレイ」
名前の通りレモンティーです。
いい香りです。
おいしい~。
ちょうど飲み頃な温度なのも感心しました。

2杯目は「マスカットグレープ」
マスカットの香りがかなり強く香ります。
お砂糖も入れていないのに、甘い香りなので、お茶も甘く感じます。

3杯目は「完熟りんご」
お好みのフルーツはありませんか?とお店の方がリクエストを聞いてくれました。
オトーサンが「りんご」と答えました。
りんごの香りを凝縮したようないい香りのお茶でした。

4杯目は「京都祇園の香り」
ジャスミンの香りの紅茶です。
今までものとは違い、大人な雰囲気の香りです。
少々苦みもありました。
店員さんが、カップが空くのを見計らって、次々とお茶を淹れてくださいます。
次々にいろいろな香りのお茶が登場するのが楽しくて、ついつい飲んでしまいます。

5杯目は「亜麻色ミルクティー」
ミルクとバナナの香りのお茶です。
ミルク入ってないのに、ミルクティーの味なので不思議です。

6杯目は「さわやかなミント」
最後の1杯に、ミントのフレーバーをリクエストしました。
こんなにたくさん飲めると思ってなかったのですが、全て色々な香りと味で、どれもおいしくて、次々と試してみたくて、結局こんなに飲んでしまいました。
お店の方によると20杯くらい飲む人がけっこういるとのことでした!
皆さまはもうお気づきのことと思いますが・・・・、
色など見た目が違うかもしれないと思って、お茶をすべて写真を撮りましたが、結局見た目は全部一緒でしたね(笑)

思いがけず入ったお店でしたが、紅茶をゆっくりと楽しませていただきました。
紅茶好きの方にはもちろん、またゆっくりしたいときには、おすすめのお店です。
「宇治紅茶館」
住所
京都府宇治市宇治妙楽46-2
TEL
0774-25-3711
営業時間 11~18時
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)