fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
121234567891011121314151617181920212223242526272829303102
月別アーカイブ  【 2021年01月 】 

≪ 前月 |  2021年01月  | 翌月 ≫

信楽「ポークレストラン SORA(空)」



さぁちゅんです~。

「個人的discover滋賀」第2弾を始めました!
滋賀県内のいいお店を発掘しようと思っています。

今回は信楽の「ポークレストランSORA」に初めて行ってきました。
行ってみると、大津から信楽は意外に近いです。
家から自動車で30分くらいでお店に到着しました。



国道422号沿いのセブンイレブンの交差点の反対側にお店はあるのですが、一段高いところに建っているので、入り口は少々わかりずらいです。
交差点を曲がったところにお店の駐車場入口のスロープがあります。
駐車場は台数はけっこう停められるようになっているのですが、軽自動車が基準になっているのか、幅がとにかく狭いです。
難易度高し!
駐車場がほぼ満車だったので、並ばないといけないかと覚悟しつつお店に入ってみると、それほど満員というわけでもありませんでした。
車社会ですから、一人一台で来店されることが多いのかもしれません。



山小屋風の内装です。
お店の方があらゆるところをアルコールで徹底的に除菌されていました。
ちょっとびっくりしたのは、4人掛けのテーブルの真ん中にも全てアクリル板が立ててありました。
グループの中での飛沫の防止まで徹底されています。


「ヒレカツ&魚フライ」1000円

ヒレカツと魚フライの定食をいただきました。
ヒレカツはブランド豚の「信楽ポーク」です。
魚の種類は日によって変わるそうです。
この日は鯛のフライでした。
ヒレカツ、とっても柔らかくて、衣サクサクでとってもおいしいです。
鯛のフライもあっさりサクサクでおいしかったです。
魚フライにレモンをかけたかったのですが、全部大きさが同じでどれが魚か見分けがつかず、とりあえずかじってからかけることに(笑)
付け合わせのキャベツはやわらかくて、胡麻ドレで、もりもり食べられます。
カレー風味のポテサラも付いています。
お味噌汁はおいしい豚汁でした。
コスパ抜群の洋食屋さんです。
いいお店見つけました!
また信楽方面にもちょくちょく出かけたいと思います。


















国道422を挟んで向かいのセブンイレブンの駐車場から見た「ポークレストランSORA」。
お店の裏側が見えてる感じです。

「ポークレストラン SORA(空)」
TEL 0748-82-1230
住所 甲賀市信楽町中野595-1
営業時間11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 火曜夜・水曜
https://sora-shigaraki.com/


この⤵お肉の筋切り機、いいですよ~。愛用してます。


【1個までメール便 270円 対応商品】義春刃物ミートソフター(肉の筋切器)イエロー/グリーン/ホワイト【1218523】
【 2021/01/31 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

平和堂のフルーツサンドと生絞りオレンジジュース

さぁちゅんです~。

平和堂石山店の食料品売り場の一角に「ジュディフルラボ」という生ジュースと、フルーツサンド、フルーツタルトなどを売っているお店が入っています。
新鮮なフルーツを使って店内調理されているようです。



売り場にはずら~っとフルーツサンドが並んでいます。
このフルーツサンドがとてもおいしくて、わたしにはとても素通りができません!
ついつい買って帰ってしまいます(笑)
今日は新作のチョコレートクリームのいちごサンド、バナナサンドも売られていました。



今日は「たっぷりいちごサンド」400円を買いました。
甘酸っぱいいちごがたっぷり入っています。
切り口だけじゃなく、ちゃんと中にもいちごが入っています。
ミルク感のある生クリームは甘さ控えめで、たっぷりと入っています。
むちゃくちゃおいしいです。
このレベルのフルーツサンドがこのお値段は、すごくコスパがいいですよね。
他店の高価なフルーツサンドを買ってみても、こっちの方がおいしいんじゃないかなぁと私は思っています。



こちらは昨日、違う店舗で買った「フルーツミックスサンド」298円。
いちご、キウイ、オレンジが入っています。
これも安定のおいしさです。
2日続けて、フルーツサンド買ってます(笑)

ジューサーで作ったいろいろなフルーツジュースも販売されています。
ジュース類もとっても安くて150円~あります。

今日は初めて「オレンジ生絞りジュース M」200円を買ってみました。
まずは食券を購入して、店員さんに渡すと、大きなジュース絞り機に氷を入れたカップを置いてくれます。
セルフでもいいし、店員さんにお願いしてやってもらってもどちらでもいいようです。



このマシーンの上から、オレンジを3個投入します。
一番上の部分で、オレンジがパッカーンと2つ割りにされて、その下の突起でムギューと絞られて、ジュースが出来上がります。



フレッシュな生絞りオレンジジュース、おいしかったです。

前にフルーツタルトを買いましたが、安くてとってもおいしかったです。
これもおすすめです。




滋賀県大津市松原町13-15 平和堂石山店1階
077-531-2820
営業時間 9:30~21:00
【 2021/01/30 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

らんちょす。竜王店

さぁちゅんです〜。

昨日は一日おじいちゃんの肩の脱臼騒動ですごく疲れてしまい、早々に就寝しました。
一晩寝たら、すっかり回復しました。
朝一、ケアマネさんはじめ各関係者に連絡も済ませました。
おじいちゃんからもその後連絡はなく、とりあえず無事なようです。
自分の親じゃないから、あまり立ち入りすぎるのもお互いイヤだし、別に暮らす舅と嫁、そのくらいの距離でしょう。



先日、竜王のアウトレットに行きました。
アウトレットって広いし、いっぱいお店があって楽しいけど、
屋根がないし、雨が降ったら濡れるし、冬は寒いな・・・・。
それ以上に夏は暑いし、つらいだろうな・・・・(笑)
私が行った日のちょっと前に雪が降ったので、通路に雪が固めて置いてありました。
アウトレットの中にはご飯を食べられるお店もいくつかあります。
「らんちょす。」でランチをいただきました。
レストランというよりもお洒落なカフェという雰囲気で、席もゆったりで長居ができる感じです。



ボリュームのあるランチのセットが、いろいろ1,590円でいただけます。
「ランちょす。創作和風セット」1,590円をオーダーしました。
手作りのお料理が5品ほどもついていて、変わりごはん(この日は豆のごはん)とおいしいお味噌汁も付いていました。
それだけではなく、デザートとドリンクも付いています。



「宇治抹茶パフェ」とコーヒーをチョイス。
このパフェ、すごくおいしい!
プルプルの抹茶ゼリーがすごくいい。
食事のセットのデザートはミニサイズです。
ミニサイズだけど、食後には十分すぎる満足度です。



デザートと飲み物のセットもあります。



別日に行った時のスイーツセット。
「宇治抹茶パフェ」のフルサイズです。
食事セットのパフェの倍くらいですね。
この「らんちょす。」の本店は宇治にあるので、やっぱり抹茶パフェはおいしいです。


「らんちょす。竜王店」
滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694三井アウトレットパーク滋賀竜王内1F
TEL 0748-58-3446
営業時間 11:00~21:00





バレンタイン 老舗茶舗の 京都 宇治 抹茶 焼き菓子 つれづれ 単品 ギフト スイーツ お菓子 洋菓子 焼き菓子 個包装 クッキー 景品 引越し 挨拶 粗品 誕生日 内祝い 出産内祝い 法事 引き出物 贈り物 お返し 通販 千紀園
【 2021/01/29 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

守山メロンシャーベット

今朝、京都に住んでいるおじいちゃん(主人の父)が転んで肩を脱臼したとデイサービスから連絡が入り、慌てて迎えに行きました。
まず、整形外科に連れて行きましたが、そこで尽力いただいたのですが、解決せず、
そこから紹介されて、大きな病院に連れて行きました。
最初、多分手術になるのではと言われたのですが、
先生方がものすごくがんばってくださって、なんとかうまく肩がはまりました。
高齢者の脱臼の処置はかなり厄介なようです。
夕方、おじいちゃんの家に送って行って、私も帰ってきました。
心配していましたが、おじいちゃんは念のために三角巾で腕は固定はしていますが、家に着くころには全然元気になっていました。
回復具合にびっくりしました。
大事に至らず良かったです。
おじいちゃんも痛くて大変だったとは思いますが、一日飲まず食わずで、おじいちゃんを連れてあちこち走り回って、私もなかなか疲れました〜。

ところで、
先日、ちょっと足を伸ばして、守山の「JAファーマーズマーケット おうみんち」に行ってきました。
とっても大きな産直市場です。
野菜の品ぞろえが豊富で、安くて、近くにこういうお店が欲しいなぁ。
でも、これだけの野菜を供給してくれる農家さんがないと無理なんですよね・・・・。
残念です。

「守山メロンシャーベット」を買いました。


守山メロンシャーベット

通常料金の半額の145円で購入しました。
ラッキ~!
処分品だったのだと思いますが、冷凍なので、もちろん何の問題もありません。
持ち帰れない(溶けちゃう)ので、車の中でいただきました。
自然なメロンの風味でおいしかったです。
カチカチじゃなくて、サクッと、食感もいいです。



私は食べたことはないのですが、守山メロンは、守山の特産品となっています。



守山メロン風味のみたらし団子が売られていました。
興味津々でしたが、今回は購入しませんでした。



午後だったので、野菜類は残り少ない状況でした。


イチゴ 章姫


イチゴ よつぼし

「よつぼし」という新品種のイチゴが売られていました。
ごく最近に品種改良されたばかりの新品種らしいです。
ちなみにヨツボシという名前の由来は甘味、酸味、風味、美味の4つがそろっているということなんですって。
断面が赤くて美しいので、ケーキやパフェにぴったりだそうです。



こちらの大きな白ネギを購入しました。
2本で150円。
スーパーだと規格外になるのできっとこういう大きなサイズは並ばないでしょうね。


「おうみんち」という名前はこの⤴ゆるキャラ「おうみん」のおうちという意味です。

「ファーマーズマーケット おうみんち」
守山市洲本町2785
TEL 077-585-8318
営業時間 9:00~18:00(4月~9月)9:00~17:00(10月~3月)
休館日 毎月第2水曜日、年末年始
https://life.ja-group.jp/farm/guide/shop01/



送料無料 ホリ 夕張メロンピュアゼリー 15個入 / hori メロンゼリー 北海道お土産 お中元 お歳暮 暑中見舞い北海道スイーツお客様満足度1位贈り物にお困りなら本物の果実の様なゼリーを!熨斗無料サービス致します
【 2021/01/28 (Thu) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

激安!ラ・ムーの焼きサバ弁当

また、激安のラ・ムーのお弁当買っちゃいました。
ついつい、コンプリートしたくなる(笑)


「焼さば弁当」185円

焼さば、コロッケ1/2、鶏の唐揚げ、揚げシューマイ、筑前煮、焼きそば、お漬物。


この⤵サバ缶おいしいです。

サバ缶 梅しそ 190g サバ缶 缶詰 かんづめ さば缶 サバ さば 国産 缶詰 保存食 非常食 備蓄
【 2021/01/27 (Wed) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

守山「中華上上」

さぁちゅんです~。

日曜日、守山市民病院のお向かいの「中華上上」にランチに行きました。
このお店も昨年の「個人的 Discover 滋賀」期間に見つけたお店です。
看板を見て、なんて読むんだろう?「あげあげ⤴⤴」って読むのかな?ってずっと思ってました(笑)
正解は「じょうじょう」でした。
こういうお店のことを「町中華」っていうのかなっていうアットホームな雰囲気のお店です。
イメージと違って、まだお若いシェフが鍋を振るわれています。


天津飯700円

ふわふわ玉子においしい餡がたっぷりかかってます。
オトーサンがこの天津飯がとても好きなのです。
天津麺(かに玉入りラーメン)も好きなんですって。
とにかく玉子が好きなんですね。


手作り焼き餃子300円×2人前

こだわりの手作り餃子です。
おいしいですよ。


カウンター席とオープンキッチン


掘り炬燵式の円卓が3席あります








毎日、日替わり弁当もあります





「中華上上」
TEL 077-583-1123
住所 守山市守山6-12-13
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00 
定休日 火曜日




【ふるさと納税】甘熟豚南国スイート豚生餃子120個(タレ付)
【 2021/01/26 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

近江八幡のかわいいイタリアン「イルコッピア(Il Coppia)」



雨の土曜日、イタリアンの「イルコッピア」にランチに行ってきました。



コロナの第一波の自粛後に見つけたとってもかわいい一軒家レストランです。
女子ウケしそうなとても可愛いインテリアです。
お庭も広くて果樹園みたいになってます。
平日は女子会的な集まりが多いですが、土曜日はファミリーも多いです。



A コース1600円をオーダーしました。


白菜のポタージュ

白菜をポタージュにするなんて驚きの発想です。
繊維質があるので意外にとろみもちゃんとつくのだそうですよ。
私も真似してみよう!


自家製フォカッチャ

このパン、ふわふわもちもち、とてもおいしいです!
一個100円で販売もされています。


前菜盛り合わせ

新鮮なお野菜を生かした素朴なお味付のものが多いのですが、どれもとてもおいしいです。


菜の花と干しエビのリゾット

干しエビが小っちゃいけど、エビのうまみをしっかり出してます。


春菊のジェノベーゼソーススパゲッティ

春菊のジェノベーゼ、すごいです!
とてもさわやかな香りのジェノベーゼです。
ジェノベーゼにはバジルじゃなくて春菊使った方がいいんじゃないかと思ったほどです。
おいしかったです。


デザートはバスク風チーズケーキでした。

コンビニのより、ジューシーな触感でとてもおいしかったです。



食後のドリンクはコーヒー、紅茶、ハーブティーなどから選べます
私はハーブティーをお願いしました
今日のハーブティーはローズヒップなど入ったものでした。



お店の壁のブラックボードに細々とお知らせが書いてありました。
これまで日曜日だった定休日が火曜日に変わったようです。
日曜日にカフェ営業を始められたみたいです。
ん?イタリアンレストランなのにカフェなの??



もう一つのブラックボードにカフェメニューが書かれていました
カレー、サンドイッチ、カステラ・・・・。

私がまじまじと見ていたら、お店の方がカフェメニューを持ってきてくださいました
日曜日のみ、イタリアンではなくカフェの営業を始めたとのことでした。
日曜は12:00~18:00の営業です。


シェフの気まぐれカレー1500円


本日のパンランチ1500円
日替わりのフォカッチャサンドに使用しているパンはここで作っておられる美味しいフォカッチャだそうです。
写真はローストビーフサンドです。


スキレットで焼くふわふわカステラ900円
絵本の「ぐりとぐら」をイメージされているようです。
このフォルムはぐりとぐらのカステラそのものですね~。

他にケーキ類もいろいろあるようです。
ここのデザートはいつもとってもおいしいので、カフェも期待できますよ!


「イルコッピア (Il Coppia)」
TEL 0748-36-1555
住所 滋賀県近江八幡市江頭町428-2
営業時間 月・水~土11:30~15:30 18:00~21:00
     日12:00~18:00
定休日 火曜日
【 2021/01/25 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

セブンイレブン×ピエールエルメのコラボスイーツ

さぁちゅんです~。

今日、たまたまセブンイレブンに行くと、
1/12新発売のセブン-イレブン×ピエール・エルメのコラボスイーツを見つけました。


「ピエール・エルメ シグネチャー カップケーキ ショコラオランジュ」334円税込。

商品説明によると、
「濃厚なショコラオレンジソース、オレンジブラウニー、カカオ香るショコラムース、果汁感のあるオレンジゼリーを重ねたカップケーキ」だそうです。
休日にコーヒーを買いにセブンイレブンに立ち寄ることが多いのですが、
おいしそうなデザートは、いち早く売り切れてしまっていることが多いので、
これは千載一遇とばかりに即ゲットしました!
いやいや、言い過ぎか(笑)



オレンジゼリーの海にチョコレートの島が浮かんでいます。
オレンジゼリー、ショコラムース、オレンジブラウニー 、ショコラオレンジソースが層になっています。
食べてみると、とっても濃厚なチョコが口いっぱいに広がります。
めっちゃおいしい~♪
オレンジの風味がいいアクセントになっていて、すっごくいい感じ。
チョコレートとオレンジはやっぱり合いますね。
かなりハイクオリティなお味でした。
これはまさに高級ショコラティエのお味なのでは~?!
コンビニスイーツの進化には驚かされますね。
また、出会えますように。
もう一回食べたいな。




もうすぐバレンタインなので、ピエール・エルメのチョコもいいですね。
​​
「ピエール・エルメ・パリ」ショコラ アイコニック​​


「ピエール・エルメ・パリ」アソリュティマン ド ショコラ


「ピエール・エルメ・パリ」ケーク プラリネ エ ショコラ

​​
「ピエール・エルメ・パリ」トリュフ アソリュティマン​​
【 2021/01/24 (Sun) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

カツカレー&ティファール圧力鍋クリプソ ミニット デュオ



カツカレー、作りました。
サクッサクで柔らかいトンカツおいしかったですよ~。
自画自賛です(笑)

私は料理に圧力鍋をよく使います。
先日、9年ほど前に買った「​ワンダーシェフ 魔法のクイック料理 両手圧力鍋 5.5L​」が、とうとう壊れてしまいました。

この圧力鍋は、標準よりも高圧のかかるもので、調理が早く、煮崩れもしにくいので、とても気に入っていました。
ですが、ここ1~2年、ちょくちょく調子が悪くて、パッキング変えてみたり、バルブを分解掃除してみたりしていましたが、火にかけて数分、突然、あらゆる穴と隙間から、蒸気と汁が噴出し始め、大慌てで、火を止めました。
念のため申し上げておきますが、おそらく安全弁があるからこうなるのであって、爆発などの危険はありません・・・たぶん。



修理も考えましたが、この機会に思い切って、「​​ティファール圧力鍋 クリプソ ミニット デュオ5.2L​」を購入しました。
商品説明には軽量化したと書いてありましたが、かなりずっしり重みがあります。
レッドのカラーがキュートで、底が広めなのも使い勝手が良さそうです。



フタの取り外しがとっても簡単!
フタの取っ手を立てるだけで、フタ自体がくるんと回って、ロック解除します。
取っ手を寝かせると、ふたがくるんと回って、ロックされます。
今までのように、ちゃんとフタがハマって密閉されているか心配しなくても大丈夫です。
圧力鍋の場合、この簡易さは重要です。



内部がチタンコーティングされていて、炒め物もOK。
コーティングしてあるとこびりつきにくいので、カレーやシチューのルーを入れてからも、付きっ切りで混ぜなくてよいのでいいですね。
洗いやすいところもうれしいです。
圧力鍋じゃなくて、普通の鍋としても使いやすそうな大きさです。
新しいものはいいな♪うれしいな~♪



T-fal ティファール ≪IH対応≫ 圧力鍋 「クリプソ ミニット デュオ」(5.2L) P4605136 レッド[P4605136]
【 2021/01/23 (Sat) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

ビビンバ480円「コリアンダイニング李朝園」

さぁちゅんです~。

今日はひさびさに朝から本降りの雨です。
まとまった雨が降ったのは半月ぶりです。

年末に友人から「チャングムの誓い」という古い韓流ドラマのDVDを貰いました。
普段、私は韓流ドラマは全然見ないのですが、 DVDをくれた友達も全く興味がないとのことで、誰か他の人から貰ったものとのことでした。
でも、見始めたらすごく面白くて、年末年始で全54回放送分全てを見終わりました。
歴史もので、実在の人物がモデルとなっていて、朝鮮王室の料理担当の女官から、紆余曲折を経て、女でありながら王様の主治医となり、また紆余曲折の末、ラストは愛する人と結ばれるという、日本の大河ドラマと朝ドラを合わせたみたいな波乱万丈&ハッピーエンドのお話でした。
料理の場面が多く、とにかくおいしそうなものがいっぱい出てきます。
王族の食事に何度かビビンバが登場していました。
主人公チャングムのアイデアで石焼ビビンバが出される場面もありました。
これはもう、ビビンバ、食べたくなりますよね~(笑)



「コリアンダイニング李朝園」にビビンバ食べに「ひとりめし」行っちゃいました。
こちらでは「ビビンバ」480円と、とっても安くておなか一杯になります。



まずはコーン茶と、食べ放題のキムチが出てきます。
このお店のキムチはクセがなくおいしくて、サラダ代わりに食べられます。
キムチ700g380円で販売されていました。(安い!)


「ビビンバ」480円

わかめスープ付きです。
お替りのキムチも一緒にもってきてくださいました。
私は石焼ビビンバではなく、石焼じゃないビビンバが好きです。
でも意外に石焼じゃないビビンバがメニューにないお店が多いので、こちらのお店はかなりお気に入りです。



テーブルに置かれた小袋入りのコチュジャンと、キムチを加えて、スプーンで混ぜ混ぜしていただきます。
とってもおいしかったです。
お手頃価格で本場の味(多分)がいただけるのは本当にありがたいです。
とってもしあわせな気分になりました。


「李朝園フォレオ大津一里山店」
大津市一里山7-1-1 フォレオ大津一里山1F
TEL 077-547-5210
営業時間 11:00~21:00
http://richouen.co.jp/



キムチペチュ 700g 白菜キムチ キムチ カット 国産 韓国 韓国料理 【李朝園】

プデチゲ ミールセット ミールキット 冷凍 2〜3人前 レシピ付き 【李朝園】
​​
チヂミ チジミ ニラ 5枚セット 冷凍 タレ付き 韓国料理 韓国 【李朝園】
【 2021/01/22 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

ビッグな多賀にんじん100円「道の駅せせらぎの里こうら」

さぁちゅんです~。

先日、多賀大社に行く途中で、国道307号沿いにある道の駅「せせらぎの里こうら」に立ち寄りました。
とても広い芝生の公園の中にある道の駅で、公園の中には名前の通りせせらぎが流れ、ドッグランもあります。



特大サイズのにんじん2本入りを100円で購入しました。
大根ぐらいの大きさがあります。
つやつやしてとてもおいしそうです。
少々育ち過ぎの「多賀にんじん」だそうです。



おまけでレジで近江茶のティーパックをもらいました。
100円のにんじんしか買ってないのに、おまけの方が高価なのではないかと申し訳なく思いました。
とても美味しいをお煎茶でした。



敷地内でテイクアウトの石窯焼きピザのお店「PIZZERIA UNO」が営業されていました。
ホームページで確認したら、東京日本橋で10年間営業されていたお店が、石窯とともに、5年前、こちらに引っ越してこられたのだそうです。
とても思い切ったお引越しですね!
テイクアウト専門ですが道の駅なのでテラス席がたくさんあり、その場でいただくこともできると思います。
おもしろいことに、施設内にドッグドッグランがあるのでワンちゃん用のピザも販売されていました。
飼い主さんがSNS映えを狙うか、さもなくば、めっちゃセレブなワンちゃんなんでしょうね!?



外のテラス席でお店の方がバレンタインの特別商品のピザの写真撮影をされていました。
お願いして写真を撮らせていただきました。
ハート形の本格的なマルゲリータのようです。
ぜひ暖かくなったら食べに行ってみたいなと思います。


道の駅「せせらぎの里こうら」
滋賀県犬上郡甲良町金屋1549−4
定休日 毎月第2月曜日(8・11月無休)
直売所 TEL 0749-38-2744 
営業時間 9:00~18:00(1月のみ9~17時)
https://m-koura.jp/

「PIZZERIA UNO」
TEL 0749-29-0714 
営業時間 10:30 - 17:00
【 2021/01/21 (Thu) 】 滋賀 | TB(-) | CM(-)

多賀大社 糸切餅

さぁちゅんです。

先日、多賀大社に行ってきました。



1月も半ばとなりもう初詣という感じでもないかもしれませんが、今年はなかなかメジャーな神社に初詣というわけにはいきませんでしたので、ようやくお詣りしてきました。



本殿前にはまだ大きな賽銭箱が設置してありました。
昨年1年元気で無事に過ごせたことのお礼と、今年もとにかく健康で過ごせますようにとお祈りして参りました。



多賀大社のお土産といえば糸切餅です。
「糸切餅」の歴史は古く、なんと約700年前の「蒙古襲来」。
蒙古軍が台風により退却し、平和が戻ったのを喜んで、おだんごに蒙古軍の旗印の赤青三筋の線を書き、弓のつるで切って御神前におそなえしたのが起源だそうです。
真ん前にある糸切餅のお店「莚寿堂(えんじゅどう)」で糸切餅3個入を購入しました


3個入り200円

白いお餅にピンクと水色のラインがかわいいです。
お餅の部分は米粉でできています。
中のこしあんはほんのりと塩味がして甘さが控えめの上品な味わいです。
私、これ大好きです。


「糸切餅 元祖莚寿堂本舗」
住所:滋賀県犬上郡多賀町多賀599
電話:0749-48-0800
営業時間:9時~17時(売切れ次第閉店) 毎月1日は8:00〜
定休日:毎週水曜日(1月.2月.11月を除く)




【月間優良ショップ】【訳ありゆべし 12個入】送料無料 1,080円!(税込) ポイント消化 買い回り 評判 人気 和菓子自家用 手土産 伝統菓子 餅粉100% くるみたっぷり 甘さ控えめ つるっぷり もちもち アウトドア キャンプ
【 2021/01/20 (Wed) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

近江八幡「是的菜館(シーダサイカン)」

さぁちゅんです。

おはようございます。
今朝は冷え込んでいます。
雪がちらちらとちらついています。

先日、久々に近江八幡の「是的菜館(シーダサイカン)」にランチに行ってきました。
お店がオープンされたばかりのころからちょくちょくランチに通いだして、17~8年くらいになります。



近江八幡駅前通り沿いにある、ビジネスホテルの1階にあるお店です。
予約で満席のことの多いお店なので、以前は月一回くらい通ってましたが、最近は半年に一度くらいです。



平日限定のランチセットはメインによって2,000円、2,100円、2,200円。
土日祝は同じ内容で+500円くらいになるみたいです。



有機野菜のサラダ、スープ、ザーサイ。
スープ、中華がゆ、ごはんはお替りOKです。



メインは「ハーブ海老のマヨ炒め」、点心は「むき海老チリ」をチョイス。
海老尽くし定食です(笑)



「ハーブ海老のマヨネーズ炒め」。
お店の人気料理です。
このお店のエビマヨはとてもおいしいです。
前回、大えびのマヨネーズソースを食べたのですが、食べごたえはあるのですが、大きすぎてかぶりつかないといけなくて食べにくかったので、今回は普通サイズにしました。




こちらはオトーサンの「ハーブ海老のバジルマヨ炒め」。
こちらもおいしいです。
バジルがかなり効いてます。


点心の「むき海老チリ」。

海老をお腹いっぱい食べました!
海老で満腹になるなんてことが、そうそうあるとは思えません。
とても贅沢な気分です。


デザート3種盛りとコーヒー。

杏仁豆腐ラズベリーソース、胡麻団子、チョコレートアイス。



「是的菜館(シーダサイカン)」
 TEL  0748-34-3700(予約受付時間10:00~21:00)
 住 所  近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡1階
 営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00 無休
 http://www.haochi-1.com/





むきえび 特大 ブラックタイガー 1kg バナメイエビと比べてみて下さい! 背わた・殻なしで手間なし便利!すぐに肉厚でプリプリの食感を楽しめる 【えび/冷凍/海老/ムキエビ/ギフト/贈答】
【 2021/01/19 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

鮨ひら山

今年になって初めて「鮨ひら山」にランチに行ってきました。


寿司ランチ1250円

今日もとってもおいしいお寿司でした。
ネタの白身魚系がどれも美味しくて、毎回、口に入れる度感動をおぼえます。
特に中段のの右から2つ目がめちゃおいしかった。
これは「サヨリ」でいいのでしょうか?
マグロとタイとかヒラメとかスーパーのお寿司に入ってるネタぐらいなら分かるのですが、あとはおぼろげな知識しかないので、​寿司図鑑​というのをamazonで注文してしまいました。
届いたら早速、これかなと思ってるネタを答え合わせしたいと思います。
ただ、今回はひとつ残念なことがありました。
と言っても、私の勝手なわがままなのですが、私はきゅうり🥒が苦手で、きゅうり巻が食べられませんでした。
オトーサンが次回はきゅうり抜きでって、お願いしてみたら?と言ってます。
お願いしてみてもいいでしょうか?

「鮨ひら山」
電話番号 077-581-8872
住  所 〒524-0012 滋賀県守山市播磨田町3016-8
営業時間 11:30~14:00(LO13:45)17:30~22:30(LO22:00)
定休日  水曜日、第4週火曜日、その他月1回連休あり
  http://www.sushi-hirayama.com






【マイナビ文庫】すし図鑑ミニ プロもビックリ!! [ ぼうずコンニャク 藤原昌高 ]


すし図鑑 [ 藤原昌高 ]
【 2021/01/18 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

石山駅徒歩3分「竹の坊ケーキ」

石山駅の近くに美味しいケーキ屋さんができたという情報を、友人から聞いて、さっそくケーキを買いに行ってきました。
「竹の坊ケーキ Takenobo Keёki」です。
Keёkiの「ë」はロシア語の表記だそうです。



看板も控えめなとっても小さなお店でした。
昨年末12月23日にオープンされたばかりです。
昨年11月に新装オープンした平和堂石山店から徒歩1分ほどの立地です。
9月までは「竹の坊」という串カツ屋さんだったお店が、改装して、ケーキ屋さんをオープンされたみたいです。
すごい転身ですね!



コロナ感染対策のため入店は一組ずつということで、先客さんがおられたので、お店の前で待っていました。
先客さんが帰るとき、待っている私に「お先ぃです~」とあいさつして出ていかれました。
こういうのうれしいですよね。



オーソドックスなケーキが多いですが、変わり種では「パリブレスト」がホールで売られています。
「パリブレスト」はリース型の大きなシュークリームです。
「プチーチェ」というロシアのケーキも気になります。
お昼過ぎに来店しましたが、だいぶ品薄になっていましたので、早めに行かないと完売で早めに閉店となることもあるようです。
ケーキ以外はクッキーの詰め合わせ10個入りが1200円で販売されていました。
ケーキには健康に良いてんさい糖、全粒粉を使用されているみたいです。


「田上産苺のケーキ」648円。

とっても甘い特大サイズの地元大津産の苺がケーキの上にのっていて、スポンジケーキの間にもサンドされています。
スポンジもふわふわしっとりで、クリームも軽くて、いうことなしです。
おいしかったです。
これぞ、みんなの大好きなショートケーキですよ~!


「くるみゴロゴロ ガトーショコラ」450円

こちらはオトーサンが食べたのですが、
ずっしりとした生地で、チョコレートらしいうまみがあって、ねっとりしておいしかったそうです。


「レアチーズケーキ」423円

もう一個食べちゃいました。
レアチーズケーキなら大丈夫というわけじゃないんですけどね(笑)
生クリームがたっぷり入っていそうなやわらかめの食感でした。
こちらもおいしかったです。

いいお店ができました。
また行きますね。



「竹の坊ケーキ Takenobo Keёki」
大津市松原町6-9
電話 077-534-7587
営業時間 10:00~16:00or20:00 不定休
   (スタッフがいるときには20:00まで)
 https://www.instagram.com/2020takeboy/
【 2021/01/17 (Sun) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

今週の週替わりランチ「中華ダイニングNAO」



今日はお昼どうする~?と、あれこれ言いながら、
結局、またまた、伏見桃山の「中華ダイニングNAO」に行ってきました。



メインは「鶏肉と白菜のとろとろ煮」です。
なんかよく分からなくても、とにかくおいしいものが出てくるんです。



八宝菜のような感じのお味なんだけど、
白菜と鶏肉が細切りにされています。
白菜、トロトロだけど、いい感じに歯ごたえもあって、とってもおいしいです~。
エビチリも付いてて、今日もいいですね。
また行きますね~。

夜は明日までは21:00まで、2月7日までは20:00までの時短営業されるみたいです。
早くコロナ終息してほしいですね。


「中華ダイニングNAO」
TEL 075-602-7470
住所 京都市伏見区納屋町123-4
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:30
定休日 火曜 日曜昼
【 2021/01/16 (Sat) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

霧&倍ビッグマック

今朝はめっちゃモヤってました。
朝、外に出たら、濃い霧のかたまりがブワァ~と流れていたので、煙と見間違って、火事かと思って、煙くないか確かめてしまいました。

11:30ごろの近江大橋付近の画像です。



琵琶湖のほとりに住んでいるので、前日暖かくて、気温が低い冬の日の朝には、たびたび霧が発生します。
昨日は昼間15℃で、今朝は2℃まで下がりました。
たぶん、夜のうちに放射冷却で冷え込み、次の日、水温は前日から高いままなので、水蒸気が発生するのでしょう。
専門的なことはよく知らないので、ググってお調べください(笑)
いつもなら9時ごろには霧は消えてしまうのですが、今日は昼過ぎごろまでずっとモヤっていました。


「倍ビッグマック」

ビッグマック買いに行ったのですが、+100円でパティが倍になるとのことで、ついつい頼んでしまいました。
今、ビッグマックセット550円なので、倍ビッグマックセットは650円です。
通常パティ2枚のところ、倍なので、なんと4枚です!
食べてみると、見た目通りボリューミ~。
お肉がぎゅうぎゅうに詰まって、お肉のおにぎりみたいでした~。



お徳な ごぼう茶 3g*52包お茶全部
【 2021/01/15 (Fri) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

安土「とんかつ亭天乃家」

日曜日、近江八幡市安土町の「天乃家」にランチに行きました。
2~3ヶ月ごとにちょくちょく通い始めて15年くらいになるお店です。
トンカツ、ハンバーグ、コロッケなどがおいしいお店ですので、メニュー的には洋食屋さんと言えばいいのかもしれませんが、和食的要素が多いお店です。



「和牛ハンバーグセット」1,600円(税込)をオーダーしました。
ハンバーグ、ヒレカツ、サラダ、ポテサラ、小鉢、お味噌汁、お漬物、ご飯が付いています。
ハンバーグはふわふわで、デミグラスソースがおいしくて、いつもソースまで飲み干してしまいます。
ヒレカツはシソが挟んであり、とてもやわらかです。
サラダもボリュームたっぷりですが、手作りドレッシングがおいしくて、どんどん食べられます。
ご飯も炊き立てで、とてもおいしいのですが、とにかく全体の量が多いので、いつもオーダーの時に3分の1でお願いしますと言います。
が、どうしても3分の2くらいにしか減らしてもらえません。
以前、ご飯を減らしてもらったら、それでは足らないでしょうと、サービスで小鉢を出して下さって、返って量が増えてしまいました(笑)
ボリュームがあるので、ゆっくりと食べないと、ハンバーグでおぼれそうになります(笑)
今回は食べませんでしたが、カニクリームコロッケもおいしいです。
クリームコロッケをデミグラスソースにダイブさせていただくと最高です。
日祝以外はお得なサービスランチもあります。








とんかつ亭 天乃家(旧店舗名:とんかつ亭伊呂波)

住所:近江八幡市安土町上豊浦1012

TEL:0748-46-5558

営業時間:昼/11:30~14:00  夜/17:00~21:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)





中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄

【 2021/01/14 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

激安!ラ・ムーの中華弁当

今日、昼すぎにディスカウントスーパーのラ・ムーに行きました。

ついつい買っちゃいました。

「中華弁当」175円。

鶏のチリソース、春巻き、肉団子、春雨サラダ、焼きそば、たくあん、ご飯。
けっこうボリュームもあって、十分においしかったです。



それにしても安すぎです!
激安です!!

最近、通い始めたばかりのお店なのですが、
何度か行ってるうちに気付いたのですが、このお店は普通のスーパーとはピーク時間が異なっているようです。
普通のスーパーは夕方に主婦が夕飯の買い出しに来るのがピークだと思うのですが、
ラ・ムーは、お昼すぎまでに行かないとお総菜もお弁当もかなり品薄になってきて、夕方以降はほとんど生鮮食品も品切れになってきてしまいます。
24時間営業の店舗なのに、夜に行ってもほとんど生鮮食品などは品物がありません。
なんだか不思議なスーパーです。



中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/13 (Wed) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

Vegetable Cafe ミモザキッチン

近江八幡に住んでいる友人に誘われて、東近江市の田園の真ん中にあるおしゃれなカフェ「ミモザキッチン」にランチに行ってきました。
2020年11月にOPENしたばかりのお店で、無農薬無肥料の手作りのお野菜がいただける農園カフェだそうです。
かなりの人気店で、ランチ予約は11:00~と13:30~の2部制になっていました。
予約はホームページからできます。



近江八幡の友人の家まで1時間、そこからお店までさらに30分。
ナビを頼りに、無事、お店に到着しました。
周囲は見渡す限りの田園風景です。
いいお天気の気候のよい時期に行ったら、すごく気持ちが良さそうです。
残念ながら、この日はとても寒くて、雪がちらつくような日でした。



お店の前に、POPな自動販売機がありました。



よく見ると、自動販売機でお店のオリジナル商品が販売されていました。



アルコール消毒と検温後店内へ。
店内は意外にこじんまりとしていました。
すでに満席でしたので、店内の写真を撮るのは控えました。
入り口に料理の鉄人の坂井宏行シェフからの胡蝶蘭の鉢植えが飾られていました。
お店の店長さんが東京の坂井シェフのお店でホール担当として働いておられたのだそうです。
客席の外には広いテラス席がありましたが、さすがにこの日は寒すぎるので使用されていませんでした。
テラスの前の広~い畑で無農薬・無化学肥料の自然農法で様々な野菜を栽培されているとのことです。



ランチは5種類。
1,700円or2,200円。



ランチには野菜の前菜のビュッフェが付いています。
マスク、アルコール消毒の上、取りに行きました。



私のビュッフェのお皿です。
お店自慢の野菜はとてもおいしかったです。
サラダ類は新鮮というのがわかります。
ケールのサラダ、初めて食べたかもしれません。
ケールって苦いと思っていたのですが、クセもなく、シャキシャキとして食べやすかったです。
にんじんをそのままグリルしてあるものは、驚くくらい甘みがありました。
唯一残念なのは、キッシュはちょっと塩辛かったことです。



にんじんのポタージュ。
にんじんの甘みが濃厚でとてもおいしかったです。



「チキンのスープカレー」をチョイスしました。
スープカレーは塩味がかなり強すぎて、うまみがあまりなく、少々残念なお味でしたが、添えられている素焼きの野菜がとてもおいしかったです。



きれいな色のカブや、玉ねぎの素焼きは甘みがあって、自然のうまみが凝縮されていました。



友人の「チキンのグリエ トマトソース」
ご飯orパンが付いていました。

ランチにドリンクが付いているとうれしいのですが、ドリンク、デザートは別料金でした。
ドリンク+ケーキのセット800円でした。
今回はここらで場所を変えましょうということで、お店を後にしました。

うららかな春の日に行ってみたいお店でした。
(お料理の塩加減は改善していただけるといいなぁ。)


「ミモザキッチン (Mimosa Kitchen)」
電話 0749-31-3199
住所 滋賀県東近江市小池町543
営業時間 11:00〜20:00
定休日 月、日曜日
https://www.mimosakitchen.jp/





ヤマモリ 無砂糖でおいしい すき焼のたれ(500ml)【ヤマモリ】
【 2021/01/13 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

だいず屋 草津近鉄店

先日、オトーサンが京都駅前の病院で人間ドックを受けてきました。
これまでは京都駅前のホテルのランチの無料券がもらえたのですが、今回は「ジェフグルメカード」を1,500円分もらってきました。
どこで使えるのかと調べてみたところ、ファミレスや百貨店だということがわかり、とりあえず、近鉄百貨店草津店に行ってみました。
去年の夏に西武大津が閉店してしまい、滋賀県内には百貨店が近鉄草津店のみになってしまいました。
近鉄草津店、久しぶりに行ったけど、草津駅前のロータリーの道わかりにくいです!
なんとか、駐車場の入り口にたどり着けて良かったです。
レストラン街の「だいず屋」に入りました。
大豆、豆腐を使った料理のお店です。


PaPa'sプレート 1,200円

おぼろ豆富
小鉢2種
豆富ハンバーグ
近江牛コロッケ
串カツ
塩こうじ竜田揚げ
厚揚げ
サラダ
味噌汁
大豆ごはん

わたし、パパじゃないんですけどね、近江牛コロッケに心惹かれて、つい「PaPa'sプレート」頼んでしまいました(笑)
手作りのおぼろ豆腐、豆富ハンバーグおいしかったです。
大豆ご飯は水煮の大豆がご飯に炊き込んであります。


琵琶御膳 1,500円

おぼろ豆富
天ぷら
刺身
八寸
大豆ごはん
味噌汁

オトーサンは「琵琶御膳」にしました。
手作りのおぼろ豆腐がおいしかったそうです。

















「だいず屋 草津近鉄店」
住所 草津市渋川1-1-50 近鉄百貨店草津店5F
電話 077-567-0567
営業時間 11:00〜22:00 不定休
https://daizuya.gorp.jp/




中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/11 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

竜王「トラットリア チリエージョ」

オトーサンがメガネを買いたいというので、「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」に行ってきました。
オトーサンは、洋服とかは好んで何年でも同じものを着ているのに、なぜか、メガネだけは毎年新しいものを作らないと気が済まないらしいのです。
視力も変わってないのに、もったいないなぁと思うのですが、飽きてしまうのでしょうか。

アウトレットに行く前に、アウトレットまで車で10分ほどの国道8号線沿いにあるイタリアンのお店「トラットリア チリエージョ」に初めて行ってみました。
イタリア国旗が目印の、一軒家のちょっと高級そうな外観のレストランで、通りかかるたびに気になっていたのですが、調べてみたら、ランチは割と手ごろにいただけることが分かりました。
実際に行ってみると意外に中はカジュアルで、駐車場もたっぷりとあるので、入りやすいお店でした。
こじんまりとしたお店で、席数を減らして営業されているようで、見たところ予約で満席のようでした。

ランチメニューは次の3種です。

*Mercato 1,680円
サラダと前菜の盛り合わせ
季節の小さなスープ
選べるパスタ
デザートの盛り合わせ
食後のドリンク

*Specchio 2,400円
サラダと前菜の盛り合わせ
選べるパスタ
本日のメインディッシュ(魚or肉)
デザートの盛り合わせ
食後のドリンク

*ランチフルコース(土日祝限定)3,500円
彩りサラダと前菜の盛り合わせ
季節の小さなスープ
選べるパスタ
本日のメインディッシュ2種(魚と肉)
デザートの盛り合わせ
食後のドリンク

本日のパスタは4種類から選べます。
*ベーコンと水菜のスパゲッティ (塩味のオイルソース)
*ツナとキノコのトマトソース スパゲッティ
*海老と冬瓜のトマトクリームソース フェットチーネ
*牡蠣とホウレン草のクリームリゾット
パスタとリゾットはブラス100円で大盛りにできます。

1680円のコースをオーダーしました。


サラダと前菜の盛り合わせ

前菜はローストポーク、鯛のパテ、ほうれん草のキッシュです。


サツマイモのスープとパン。


牡蠣とホウレン草のクリームリゾット

おいし~い。


海老と冬瓜のトマトクリームソース フェットチーネ

こっちもおいし~い。

リゾットとパスタをオーダーし、シェアさせてもらい、
それぞれ2つのお皿に分けていただきました。
牡蠣のリゾットもエビのフェットチーネも、どちらもとてもおいしかったです。


デザートの盛り合わせ 

シフォンケーキ、パンナコッタ、りんごのアイスクリームです。
ドリンクはコーヒー、紅茶、エスプレッソから選べます。
紅茶はポットでたっぷりといただけました。

とてもいいお店に出会えました。
また是非伺いたいです。








「トラットリア チリエージョ」 (Trattoria Ciliegio)
住所 滋賀県蒲生郡竜王町鏡1448
TEL 0748-58-1339
営業時間 11:30-14:30 18:00-21:00
定休日:火・水



中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/10 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

中華ダイニングNAO 週替りランチ

昨日はすごく寒くて、夜間には氷点下まで気温が下がっていました。
昨日の昼前ごろ、「お隣から水がものすごい勢いで漏れてます!」と、うちの裏手のお宅のご主人が血相変えて訪ねて来られました。
何事かと見に行ってみると、お隣の2階のベランダから滝のように水があふれています。
ビックリです!
きっと水道管が凍って破裂してしまったのではないでしょうか。
一緒に行って、お隣にピンポンしてみたけどお留守で、次に見たときにはもう水は止まっていましたので、裏のご主人が連絡されたのでしょう。
寒さが厳しい日には、特に外にある水道には気を付けようと思いました。

今日も伏見桃山の納屋町商店街の「中華ダイニングNAO」にランチに行ってきました。
遅めのランチに伺ったのですが、店内はほぼ満席でした。
年末年始はおやすみで、今年最初の週末だったので、常連さんたちがみんな来られたのでしょうか。


週替わりランチ900円。

今日の週替わりランチは、春雨入り野菜炒め、チキン南蛮、ニラ入り玉子でした。
いつもながらに美味しかったです。
毎回ハズレ無しです。
おいし~い。


サービスの食後のホットコーヒー。

喫茶店並みに美味しいコーヒーです。
後味がナッツのような甘い香りでした。
ごちそうさまでした。


「中華ダイニングNAO」
TEL 075-602-7470
住所 京都市伏見区納屋町123-4
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:30
定休日 火曜 日曜昼






中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/10 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

移転OPEN☆洋菓子店 シェ・ラ・メール



昨日、買い物ついでに、昨年12月15日にオープンしたばかりの洋菓子屋店「シェ・ラ・メール(chez la mere)」に行ってきました。
以前京都市二条寺町で営業されていたのを一旦閉店し、大津市瀬田にリニューアルオープンされました。



大津市内なのですが、琵琶湖を挟んで向かい岸の萱野浦というところにあります。
場所はイオンモール草津とこの前UPしたコナズ珈琲の中間にあります。
住宅街の方に入っていくので少々わかりにくいかもしれません。
私はスマホの道案内でたどり着きました。
駐車場は10台ほどありました。



小心者なので、店内写真は撮れませんでした(笑)
店内にはカフェスペースもあり、何組かのお客さんがおられました。
私が行ったのが4時過ぎだったので、お菓子の品物は少なめでしたが、まだ残ってました。



お箱には「KYOTO」の文字があります。
創業地が京都なのでずっとこのままなのかな?
持ち帰り用の袋は有料になっています。



冒頭の写真のお店の看板になっている「お菓子の木」というケーキが文字通り看板商品なのですが、
今回は、フルーツロールとチョコレートケーキを買いました。


フルーツロール500円。

ロールケーキが斜めにカットしてあります。
斬新!
スポンジ生地にフルーツたっぷり入った生クリームが入っています。
今時のふわふわ生地ではなくて、昔懐かしのしっかり目のカステラっぽい生地だったので、ちょっと驚きでした。


チョコレートケーキ490円。

素朴なココア風味のケーキに、もったりとしたホイップクリームがかかっています。
ケーキは今風のふわふわとか、しっとりとか、チョコレートたっぷりとかではなくて、家庭の手作り風の固めで素朴なココアケーキという感じです。

ロールケーキもチョコレートケーキも、アメリカ風と言うのか、昭和風と言うのか。
とても素朴なお味のケーキでした。


「シェ・ラ・メール」
住所 滋賀県大津市萱野浦22-36
営業時間 今月は11時~18時





中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/09 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

S.タージマハルエベレスト北山店

今日はいい天気ですが、風が強くて、ものすごく冷え込んでいます。
今年一番の寒さですね。

今日は、私が10年ほどちょくちょく通っているインド・アジア料理の「S.タージマハルエベレスト北山店」を紹介します。
お店は北山駅の近く、「キャピタル東洋亭本店」北側の駐車場の北隣にあります。
カレーもとてもおいしいですが、おすすめはチーズナンです。


「チーズナンセット」1,092円。

チーズナン、選べるカレー(チキンバターカレー)、チキンティッカ、パパドとサラダ、スープドリンクが付いています。
チーズナンは、ちょっと甘めのチーズがたっぷり入っていて、とろーりと溶けて、とてもおいしいです。
チーズナンを出すお店にいくつも行ってみましたが、こちらのお店のが一番おいしいと思います。


「日替わりランチ」791円

選べるカレー(日替わりカレー・チキンと長いものカレー)とプレーンナンのシンプルなセットです。
チーズナンセットを2人前とると、チーズナンがあまりにボリュームがありすぎて食べきれません。
なので、私は日替わりをオーダーして、チーズナンとプレーンナンを分け合って食べています。
プレーンナンもここのお店のが一番おいしいと思う。
私たちいつも同じ組み合わせでオーダーするので、なじみになったネパール人の店員さんがオーダーの時に覚えていて、「いつもの?」って聞いてくれます(笑)
私の日替わりセットのカレーは日によってオーダーを変えますが、オトーサンのオーダーは固定です。


サラダとスープ。

最初に出てきます。
ドレッシングが人参ドレッシングだと思うのですが、甘みがあって、めちゃくちゃおいしいんですよ。
家で何とか再現しようと試みてるのですがどうしてもできません。
ぜひ、レシピ教えてほしいです。
お店で販売もされています。
スープは日替わりになってるみたいです。
この日は定番メニューのトマトコンソメ。
トマト味で少々カレーっぽい香りがします。
とてもおいしいです。


ドリンクはいつもラッシーで。
さっぱりしたヨーグルトドリンクです。





「S.タージマハル エベレスト 北山店」
 TEL 075-703-9200
 住所 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町15-6
 営業時間11:00~15:00 17:00~22:00
 定休日 不定休



中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/08 (Fri) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

激安!ラ・ムー弁当

こちらのお弁当、いくらだと思いますか?


驚きの激安価格なんです。



税抜き175円、税込みでも189円です!

生鮮食品やお総菜などが激安で買えるディスカウントスーパー「LAMU(ラ・ムー)」で買ってきました。
このお値段、はじめて見たときは目を疑いましたよ!!
見た目もとても激安弁当には見えません。
肉じゃが、白身魚のフライ、ほうれんそうのおひたしが入っています。
店内調理されていて、出来立てで、寒いこの時期でも持ち帰ってきても、まだ温かかったです。
お味もとってもおいしいです。
決して安かろう悪かろうなお弁当じゃありません。
種類も豊富で、「唐揚げ弁当」「ハンバーグ弁当」「中華弁当」「焼さば弁当」などは税込み198円です。
価格破壊ですよね・・・・。
極力出来合いのものを使わずに、店内調理することで、この価格を実現されているものと推察いたします。
すごい企業努力だと思います。

「ラ・ムー 草津店」
滋賀県草津市新浜町425 京阪草津タウン
電話 077-561-4530
24 時間営業
https://www.e-dkt.co.jp/




中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/07 (Thu) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

海雲亭槙島店

お正月休み最終日の1月3日、海雲亭槇島店に焼肉ランチに行ってきました。
焼肉屋さんは星の数ほどありますが、
私はいつも海雲亭の槇島店か本店まで、わざわざ出かけていきます。
満足度100%のお店です。

年末年始はメニューは少なめになっていました。
カルビのメニューがなくなっています。
が、お値段は普段と変わらないようです。
ありがたいです。

私は「ロースランチ」1,680円をオーダーしました。
前菜のセットが付いています。

「ロースランチ」のお肉です。
タレなしで塩コショウにしてもらっています。
お肉に「さし」が入っていますが、焼いて食べてみると、意外にさっぱりとしたお味です。

オトーサンは「ほんわかランチ」1,980円をオーダーしました。
「ロースランチ」のお肉だけがこちらに変わります。
前菜のセットは同じで、お肉がカルビ、ロース、ハラミなど、たっぷりついていました。
なかなか食べ応えのある量です。
行って後悔することのないいいお店です。

「海雲亭 槇島店」
京都府宇治市槙島町大川原3-1
TEL 0774-20-4129
​​[月~金・土]
ランチ:11:30〜14:00
ディナー:17:00〜03:00 LO02:00
[日・祝]11:00〜24:00 LO23:30




中メガ!【お楽しみセット 60個入り】選べるセット 1個当たり約80円 長期保存 非常食 買い置き 循環備蓄
【 2021/01/06 (Wed) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

中村楼の迎春弁当

今回の記事には反感をお持ちの方もあるかもしれませんが、私個人の率直な感想ですので、どうぞお許しください。

今年の元日早々、ランチに行って、とても悲しい思いをいたしました。
すぐにはブログにも書けないほど、すごくがっかりして、それにかなりムカついておりました
行ったお店は八坂神社境内にある創業480年という老舗料亭「中村楼」です。

年末年始に旅行も遠出も無理だということで、2か月ほど前に予約を入れて楽しみにしておりました。
なのに・・・・です
一休.comで予約したのですが、
サイトにも、前日のメールにもこんなお席の写真が載っていました。



確かに「蔵を改装したテーブル席でのご案内になります」という一文はありましたが、お座敷はいっぱいだから、こんなカウンターの席しか無理なんだろうな、まぁ仕方ないなぁと思っていました。
ところが、なんと、これはその「蔵を改装したテーブル席」などでさえなかったのです!!!

では、事の次第をご覧ください。



元日、ワクワクしながら、中村楼の門をくぐって中へ。



玄関で予約の旨を告げましたが、建物内に入るのかと思いきや、そのまま後戻りして、なぜか門を出て、こちらへと案内されました。



案内されたのは、こちらの別棟の茶店みたいなカフェのお席です。
ここはかき氷とかソフトクリームとか食べに入ったことありますよ。
ここって、ここって茶店ですよね・・・・まさか、こんなことって!!
しかも、この茶店の出入口のレジの前の階段の下の席に案内されました。
入り口でまわれ右して帰りたいくらいでしたが、予約してあるし、何も知らずに一緒に来たオトーサンもいるし、仕方なく席に着きました。
始終、ドタバタドタバタと頭の上から階段の上り下りの足音が響き、初詣帰りの家族連れで満席で、子供たちも騒いでいます。
元旦にちょっといい食事をしようかというときに、頭の上の階段を土足でドタバタ上り下りされる身にもなってみてください。
ホントに悲しい気持ちになりました。
席が足りないなら、断っていただきたかったです。
きっと他のお店でおいしく楽しいランチをいただけましたよ。

茶店の狭いテーブルに、ぎっちぎちに食堂の定食のようにお料理が並べられました。
薄暗くて料理の色も見えないほどの照明です。
風情もへっちゃくれもありません。
そんな中で食べたお料理は、味付けも塩辛いものが多く、お雑煮も運ばれたときにはすでに生温くて、ちっともおいしいとは思えず、ほんとに値打ちの無いものでした。
このお店ではたぶん一番安いランチだろうとは思いますが、それでも2人で八千円近いお値段です。
心底がっかりしました。
わざわざ「伝統と雰囲気のある」なんて謳って宣伝し、メールの写真も全く別の席のものを送ってきて、これはもう、これはもう!詐欺まがいじゃないですか?
こんな店に2か月も前から予約して、ウキウキと行ったことが悔やまれます。
地元で愛されている普通のお店に行けばよかったと、元旦早々後悔しなければいけませんでした。
時間もお金も返してほしいくらいです。
一見さん(観光客?)相手の商売の京都の一番悪い面の出ているお店ですね。
最近はそういうお店が減ってるので、油断していました。
今後は用心してお店を選ぼうと思います。

食べてる時には、騒がしくて、あまりに薄暗くて何を食べさせられてるのかもよくわかりませんでしたが、スマホのカメラの性能が良くて、料理はきれいに撮れていましたので、画像載せておきます。








唯一の救いはご飯が炊き立てでおいしかったです。


黒豆を入れ忘れてたとかで、最後に持ってこられました。

隣の席に、私たちと同じように、迎春弁当を黙々と食べているご夫婦がおられました。
お互い、ひどい目に会いましたね・・・・
そそくさと食べて30分ほどでお店を後にしました。

«追記»
先ほど、一休.comの「中村楼」のページを確認したところ、
私たちが食べたものと同じようなランチのプランの注意事項として
 「お部屋の指定は出来ません。
  イス席でのご案内となります。
  ※写真はイメージです。」
と、記載が変更され、写真も別のものに変わっていました。
自信があるなら、あの茶店の階段下のレジの前の席の写真を載せればいいのに
一休.comのレビューにも書き込みましたが、お店からの返信は全くありませんでした。
やっぱり安い客なんか相手にしてないんだな・・・・。


「二軒茶屋 中村楼」
住所 京都市東山区祇園町 八坂神社鳥居内
電話 075-561-0016
【 2021/01/04 (Mon) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)

宇治上神社と「京阪宇治駅前 駿河屋」の茶団子

今日は宇治の宇治上神社に行ってきました。

世界遺産の観光地で、いつもなら人がいっぱいですが、とっても空いていました。

去年一年無事で健康に過ごせたお礼と今年一年の無事をお祈りしてきました。

「京阪宇治駅前 駿河屋」の茶団子を買いました。
私はこのお店の茶団子が大好き。
大事なポイントなのですが、駿河屋って、宇治だけでも「駿河屋」「宇治駿河屋」「京阪宇治駅前 駿河屋」などがあるようなのです。
それぞれみんな違うお店で、どうやらこちらのお店は「京阪宇治駅前 駿河屋」っていう名前のお店らしいです。
聞くところによると、伏見の「総本家駿河屋」をはじめとして、全国に無数の駿河屋が存在するらしいです。
購入の際には、要注意です。
茶団子は1本100円。3本入300円。
良心価格ですね。

やわらかくてもちもちして、抹茶が濃すぎる感じじゃなくて、とってもおいしいです。
他のお店のは抹茶の苦みが立ち過ぎてる茶団子が多いです。
もち米は入っていなくて、うるち米だけでできてるので、もち米の食物アレルギーのオトーサンも食べられます。

宇治川の流れは今日は穏やかでした。

「京阪宇治駅前 駿河屋」
TEL 0774-23-8191
住所 京都府宇治市宇治東内16
営業時間 9:00~19:00
定休日 木曜日(行楽シーズンは休まず営業)
【 2021/01/03 (Sun) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

ルルソンキボア

今日は北山のフレンチレストラン「ルルソンキボア」にランチに行ってきました。

お店は北山駅から少し北に行った静かな住宅地の中にあります。

ランチメニューは2000円~となっています。

外観のカジュアルな感じとは相反して、店内はかなりセレブ感のある趣きです。
テーブルセッティングもきちんとされています。
テーブルごとに色々なシリーズの絵皿を使ってありました。
私たちのテーブルはシェフの絵でした。
今日は予約で満席だったようで、マダムが何度も「お席が狭くてスミマセン」とおっしゃっていました。
いえいえ、全然そんなことないです。
実際には、席もゆったりとしていて、静かだし、十分満足なお席でございました。
なんの不足も感じておりません。
また後日、こちらのブログでも語りたいと思っているのですが、
実は、昨日の元旦、有名料亭にランチに行って、かなり残念な悲しい思いをしましたので、今日は救われたような心地でございましたよ。
今回は一休.comからランチAコース2200円をお願いしました。
https://restaurant.ikyu.com/102838/plan11310711/?num_guests=2

聖護院大根とカニのポタージュ。
とっても変わった組み合わせのスープですが、聖護院大根のちょっと苦みのある風味の自然味あふれる優しいお味のスープでした。

パン。
皮がパリパリで甘みもあってすごくおいしいです。
パンのお替りもできます。
自家製かな?
どこのパンか聞きたいな。

メインのローストビーフ。
フレンチはお皿の景色がきれいですね。
ビーフの上を大きなキクラゲで覆ってありました!
クワイがあったり、どことなく和風で面白いです。

デザートはラズベリー風味のチョコレートムースでした。
すごくおいしいケーキでした。
いちご、メロン、ドラゴンフルーツが添えられています。
ドラゴンフルーツ初めて食べました!

食後の飲み物はコーヒー、紅茶、ハーブティー(カモミールティーorハイビスカスティー)が選べます。
カモミールティーをお願いしました。
おいしかったぁ~。
ごちそうさまでした。

帰り道、山科の毘沙門堂に初詣に行きました。

お詣りの後、かわいい牛さんのおみくじを引きました。

大吉でした~!
今年は思うがままになるんですって。
やった~!!
ありがとうございます。
オトーサンと二人で行ったのに、なぜ牛さんが3つあるのかというと、
初めに引いたのが「末吉」で納得できなかったオトーサンが、もう一回引いたからです。
ちなみに、結果は「中吉」でした。
なんか微妙です。
今年一年、なんとかがんばって~。

「ルルソンキボア」
TEL (075)701-7155
住 所 京都市北区上賀茂豊田町52
営業時間 11:30~15:00 17:00~21:30
定休日 不定休
駐車場 6台(専用)
http://www.ruruson.sakura.ne.jp/#




干支 置物 丑 牛 うし/ 吉兆干支土鈴飾(小) /2021年 粗品 販促 景品 縁起 町内会 敬老会 神社 寺社 年末 年始 家庭用 業務用
【 2021/01/02 (Sat) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)