fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2020年12月 】 

オススメです!Amazonのaudible(オーディブル)

いつもと違って今回は食べ物ではなくて、私の毎日の生活に欠かせなくなっているコンテンツをご紹介します。
それは、AmazonのAudible(オーディブル)です。
Amazonが提供している「オーディオブックサービス」(=「朗読」)のことです。
一人で自動車の運転中、お風呂に入っているとき、家事中など、
手は空いてないけど、耳は空いてるというときに、いつも私に寄り添って、いい仕事してくれてます。
スマホからBluetoothスピーカーやイヤホンに接続して聞いています。
登録してもうすぐ2年になります。
プロの声優さん、俳優さんの朗読はどれも素晴らしいものが多くて、読書とはまた違ったわくわく感があります。
それにだんだん視力が悪くなってきて、読書をするとすぐに目が疲れてしまうので、ありがたいサービスです。

月額1,500円の会員登録をすると、毎月付与される2コインで好きなタイトルを購入できます。
先月から無料でボーナスタイトルとして1タイトルをもらえるようになりました。
ビジネス書から小説まで様々な作品が揃っています。
これまで、​ハリーポッターシリーズ​、​半沢直樹シリーズ​から、最新刊の小説、また、ビジネス書、自己啓発書など様々な作品を楽しんできました。
若い時からずっと何度も今度こそ読もうと思っても途中で挫折していたのに、与謝野晶子訳​「源氏物語」​も全巻聴き終えることができました。
初めは月に1,500円は高いなぁと思ったのですが、単行本1冊1,500円くらいはしますよね?
そのうえ、プロの素晴らしい朗読で聴けるので、私は今のところとても満足しています。

一番最近は、 ディーリア オーエンズ著「ザリガニの鳴くところ」を聴きました。
これはもう!素晴らしかったです!!
この作品はアメリカで500万部を超えるベストセラーの日本語訳です。
この作品は推理小説でもありますが、
父親のDVによって一家離散し、アメリカ南部の湿地の小屋に幼くしてたった一人で置き去りにされた少女の成長の物語です。
湿地の自然の美しさ、厳しさ、そして日本人の私たちがなかなか知ることのないアメリカの肌の色だけではない複雑な階級社会の底辺の生活の一端に触れることができました。
白人の低所得者層が”ホワイト・トラッシュ (White Trash)”と呼ばれて蔑まれているということを初めて知りました。
そして、物語の衝撃のラストへ!
この朗読をされている声優さんが素晴らしいです。
とにかくうまい!
いっそう湿地の自然の中へいざなってくれるように感じました。
ぜひぜひ、聴くもよし、もちろん、読むもよしです。

audibleは30日間無料で体験できます。
会員になると追加料金なしで楽しめるタイトルもありますよ。
購入したコンテンツは、自分のものとして退会後も聴くことができます。
私はAmazonの関係者じゃないですが、とにかくおすすめです。
ぜひ一度お試しあれ。
こちらからどうぞ
   ☟
Amazonのaudible(オーディブル)



文字がお好みの方はこちらから
   ☟

ザリガニの鳴くところ [ ディーリア・オーエンズ ]


ザリガニの鳴くところ【電子書籍】[ ディーリア・オーエンズ ]
【 2020/12/20 (Sun) 】 今日の出来事 | TB(-) | CM(-)