10月10日(土)、飛騨高山の「秋の高山祭」に日帰りバスツアーで行ってきました。
高山祭は春と秋にあります。
一昨年の春、春の祭に行ったことがありますが、秋祭は春に比べると、観光客も少な目で、落ち着いた雰囲気でした。
桜山八幡宮の参道には豪華絢爛な屋台(山車)が曳き揃えられていました。
有名な「からくり奉納」を見るために神社の境内に行ったのですが、ちょうど松の木があったり、馬の像があったりで、視界をさえぎられてしまい、どうしても見ることが出来ませんでした。
もうそれならばと、早々にあきらめて、飛騨高山の町の観光に出かけました。
町はお祭りムードに包まれていました。
最も昔の街並みの残る「三之町通」へとやってきました。
趣のある時代劇のような建物が立ち並んでいます。
三之町通にはおみやげ屋さん、飲食店、お酒屋さんがたくさんありました。
飛騨は酒処でもあるようです。
なんといっても観光客の食べ歩き用に、おいしそうなものがたくさん売られていました。
まずは腹ごしらえです。
立派な酒蔵のようなお店で、高山ラーメン&ミニ飛騨牛丼のセット、飛騨牛の握りをオトーサンと半分ずつ。
飛騨牛コロッケ。
造り酒屋さんで、飛騨の地酒をいただきました。
お酒があまり飲めない私は、搾りたてのゆずと日本酒のカクテルをいただきました。
高山といえば「さるぼぼ」。
仕上げは、飛騨牛の串焼き。
とってもおいしかったですよ~。
楽しい時間を過ごせました。
たくさんあるきましたよ~。
1万7000歩!!
昨日はとてもいいお天気で、朝から京都府立植物園に行ってきました。
コスモスなど秋の花が満開になっていました。
・・・・・が、秋とは思えないくらい、久々にめちゃくちゃ暑かった!
ということで、お散歩はそこそこにして、植物園の近くのハンバーグの名店にランチを食べに行きました。
北大路の鴨川の西詰にある洋食店「ハセガワ」。
こちらのお店のハンバーグは、私が今までに食べたハンバーグの中で一番おいしいんじゃないかと思っています。
とにかくすごい人気のお店に常に行列ができています。
OPENの11:15に入店しました。
5分後には、店内は満席になり、あっという間に行列ができました。
ハンバーグのセットメニュー。
1100円のセットがいろいろあるのですが、ここらあたりが私のおすすめです。
ハンバーグ以外のメニューも、オムライスなどが人気のようです。
ソースの隣のビンは、おいしい手作りドレッシングです。
中身が飛び出さないよう、しっかりビンのふたを抑えて振ってくださいね。
「ハンバーグ&ポークステーキ」1100円(ごはん、みそ汁付)をチョイス。
ハンバーグはきめが細かくてしっとりしてて、とにかくとってもおいしいです。
酸味のあるトマト風味のなめらかなソースがかかっています。
ハンバーグはしっかりと練ってあるので、うまみがギュッと閉じ込められています。
だから、巷によくあるハンバーグのように、お箸を入れた時に肉汁ジュワーとはならないんです。
口に運んでから、口の中に肉のうまみがジュワーっと広がります。
ホンマにウマいです!
ハンバーグもいいけど、ポークステーキがこれまた、めっちゃおいしかったです。
これもはまりました。
それから、地味だけど、ケチャップスパゲティがいい味出してます。
とってもボリュームがあります。
オトーサンは「ハンバーグ&からあげ」1100円に目玉焼きをトッピング+100円。
テイクアウトのお弁当の店舗が併設されています。
いいお天気~。
こんな日には、鴨川の河原や、植物園でお弁当を食べても気持ちいいかもしれませんね。
「はせがわ」
TEL 075-491-8835
京都市北区小山下内河原町68
営業時間 11:15~22:00(L.O.21:15)ランチ4時迄
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
| HOME |
Author:さぁちゅん☆
さぁちゅんです~。
京都・滋賀を中心にランチの食べ歩きをしています。
京都のお散歩の画像、季節の話題もUPしています。
*文章・画像の無断転載はご遠慮ください。