さぁちゅんです。
今日の息子ももたろうのお弁当です。
チャプチェ
ウインナー
人参のグラッセ
ゆかり御飯
しょうが湯
ももたろうは春期講習の3日目です。
夕方からなので、晩ごはんのお弁当です。
何もかもリセットして、0からのスタートのつもりで、とにかく頑張っているようです。
それから、オトーサンが病気で仕事をしばらく休んでいたのですが、来週月曜日から職場復帰することが決まりました。
ももたろうもオトーサンも春から新しくスタートです。
私はひとまずホッとしました。
さぁちゅんです。
今日の息子ももたろうのお弁当です。
ブロッコリーと玉子のサラダ
人参のグラッセ
ゆかり御飯
しょうが湯
ももたろうの今年の大学入試、まさかまさかの全敗でした。
結果は大変厳しいものとなってしまいました。
ゆとり教育の最後の年だったももたろうには、浪人という選択はやはり難しいものだったのでしょうか。
同じ予備校の友達は全員、第一志望はダメだったようです。
ももたろうと同じ様に来年の受験を目指すことにした子もいます。
学習指導要領の改定には、予備校も本人たちも考えている以上に、大きな壁があったようです。
最後の不合格の通知を見たその日のうちに、ももたろうは自分で超格安の上、自転車で通えて交通費のかからない予備校を探してきました。
一年後の合格を目指す覚悟を決めたようです。
もう後はありません。
今日から春期講習が始まりました。
さぁちゅんです。
おはようございます~♪
今日の息子ももたろうのお弁当です。
ハンバーグ
人参のグラッセ
キャベツと玉子のサラダ
ゆかり御飯
しょうが湯
今日から、ももたろうの入試の後期試験が始まりました。
ホントに、正真正銘の崖っぷちなのですが、本人に崖っぷち感「ゼロ」なのが余計に心配です。
ところで、人参のグラッセにはバターを使うのですが、世の中からバターが消えてしまいました!
バターが切れたので買いに行ったのですが、どこのスーパーに行っても、バターの棚には1個も商品は並んでいません。
業務用の店に行って、何とか、業務用の大きな塊のバターを入手しました。
牛乳やチーズは山ほど売ってるのに、バターだけがなぜ品切れなんでしょうね?
バター不足について、ネットで調べてみたけど、いろいろな理由があるようですが、どれもこれもピンと来ない感じでした。
不思議です。
| HOME |
Author:さぁちゅん☆
さぁちゅんです~。
京都・滋賀を中心にランチの食べ歩きをしています。
京都のお散歩の画像、季節の話題もUPしています。
*文章・画像の無断転載はご遠慮ください。