さぁちゅんです。
おはようございます~♪
今日の息子ももたろうのお弁当です。
チキンハーブ焼き
目玉焼き
ウインナー
ブロッコリーサラダ
ゆかり御飯
しょうが湯
今朝は雨です。
ここのところ、ずっと雨が多かったですが、しぐれのような雨が多かったので、久々に本降りの雨です。
ももたろうは後期試験直前講習が今日もあるのですが、また朝風呂に入ってます。
入ってもいいんだけど、長いので、時間の無駄だと思うんですが。
さぁちゅんです。
おはようございます~♪
今日の息子ももたろうのお弁当です。
チキンボール
イカゲソ煮物
ピーマンのおひたし
目玉焼き
ゆかり御飯
しょうが湯
昨日もお弁当を作ったのですが、写真が何故かちゃんと撮れていませんでした。
今日はちゃんと撮れてました!
ももたろうは、先日、某大学の後期試験の説明会に行きました。
そこで英国の直前講習講座があったのですが、その授業を担当していた予備校が6日間の試験直前講習をすることを知って、すぐに申し込みました。
しかも、お値段は英国の2科目6日間で3000円ぽっきりの激安です!
おとといから通っています。
何とか、うまく合格できることを祈るばかりです。
オトーサンが入院し、しばらくブログをお休みさせていただいておりました。
有名なジャイアンツの長嶋監督と同じ病気で、当初、右半身に麻痺があり全く動かず、どうなることかと心配しましたが、日常生活は不自由ないほどに快復いたしました。
もう少し右手の動きにくさが残っているのですが、リハビリで元に戻ると聞いています。
もうしばらく入院し、その後は自宅でしばらくの間、養生することになると思います。
それにしても、オトーサンがこの半年で3回も救急車のお世話になり、驚かされてばかりです。
こんなことはもうこれきりで最後になるようしてほしいです。
さて、久しぶりにランチです。
この前、ひとりで大阪の歯医者さんに行ってきました。
また東三国駅前の居酒屋さん「今日しかない」でランチをいただきました。
木曜日だったのでサービスランチが390円の日でしたが、メニューがカレーだったので、前の日にカレーを食べたところだったので、あえて「肉ランチ」500円をオーダーしました。
「肉ランチ」500円。
ランチのご飯は白ごはんと五穀米ごはんと麦ごはんが、セルフ方式で食べ放題です。
この日のメインは「白湯風鶏鍋と揚げシューマイ」でした。
白湯風鶏鍋は、シチューのようにとろりとしたスープでとってもおいしかったです。
今回も大当たりでした!
「今日しかない 本店」
TEL 06-4807-5611
大阪市淀川区東三国2-37-9
地下鉄御堂筋線東三国駅1番出口より徒歩1分
営業時間
平日 11:00~15:00、17:00~1:00
金土 11:00~15:00、17:00~3:00
日 11:00~15:00、17:00~翌0:00
定休日 無休
さぁちゅんです。
おはようございます~♪
照り焼きチキン
ジャガイモの煮物
カリーブルスト
ブロッコリーサラダ
トマトとモロヘイヤのスープ
ゆかり御飯
今日はももたろうの入試の最終日です。
まぁ、今回受からなかったら、後期にずれ込んで、まだまだ終わらないのですが、そこのところは、今は考えないことにして・・・・。
とりあえず今回が最後のお弁当になるのかなと思います。
ところで、おととい入院したオトーサンの方ですが、一時は右手右足が動かなくなってしまい、どうなることかと思いました。
ですが、昨日は一般病棟に移り、自分の足で歩いて、ちゃんとご飯も食べられるようになり、会話も普通にできるようになりました。
見たところ、普通の状態に戻ったと思います。
本当に良かったです。
今回の病名は心原性脳塞栓というものだそうです。
脳梗塞の中でも一番死亡率の高い怖い病気です。
オトーサンは昔から心臓に不整脈(=心房細動)があり、心臓から脳に血栓が飛ぶリスクがあるので気を付けないといけないといわれていました。
前回1月には小さな血栓が飛んですぐに元に戻ったのですが、今回はもう少し大きな血栓だったのだと思います。
不整脈がある限り、いつまた心臓から脳に血栓が飛ぶかわからず、予防も予測もできないのだそうです。
血栓が詰まりにくくするための薬を飲んでいくことしかないようです。
あとは食事と運動。
2週間くらいの入院になりそうです。
さぁちゅんです。
今日の息子ももたろうのお弁当です。
鶏もも肉の煮物
揚げシューマイ
おから
ブロッコリー
ゆかり御飯
コーンスープ
今日も、ももたろうの入試でした。
そんな日なのに、今朝、オトーサンが緊急入院しました。
先月27日に退院し、先日、職場に復帰したばかりなのに、またまたです。
朝、急に気分が悪くなって、なんと、家の階段から落ちました。
頭を打ったと言うので、しばらく様子を見ていると、右半身が動かなくなってきたのです。
動けなくなってしまい、救急車のお世話になりました。
今回も脳梗塞でした。
右半身の麻痺と感覚障害があり、このままだったらどうしようかと心配しました。
すぐにさまざまな検査をしてもらい、MRIを撮った時にはすでに脳に梗塞は見つかりませんでした。
午後になって、だんだん手足が動かせるようになりました。
これから2週間は入院決定です。
前回は数十分でほぼ元に戻ったのですが、でも、今回は一日かかりました。
ただし、ちゃんと元に戻っているかどうかは、月曜日にリハビリを始めてみないと判断できないそうです。
聞いたところによると、一度目はすぐに治って喜んでいたら、短い期間で次にドカッと大きな脳梗塞の起こる患者がとても多いのだそうです。
前回の入院で、血栓ができないように投薬治療を始めていたので、軽く済んだのではないかといわれました。
入試を終えたももたろうが、前回入院していた病院から「どこにいるン?」と電話してきました。
今回は違う病院に入院したとちゃんと伝えたのに、すっかり前と同じ病院だと思い込んでいたようです。
少々残念なヤツ・・・・。
ももたろう!まだ入試が残ってる!!
オトーサンは大丈夫だから、あさって、もう一日がんばれよ。
こちらにも京都のおいしい情報満載です。
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
元旦から「都七福神めぐり」をしてきました。
七福神とは、
ゑびす神(えびすしん)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんて)、弁財天(べんざいてん)、福禄寿神(ふくろくじゅじん)、寿老神(じゅろうじん)、布袋尊(ほていそん)
の7人の神様たちです。
七福神めぐりは全国的にありますが、「都七福神めぐり」は日本最古。
1日で全部回る必要は無く、1月中に回るか、毎月7日に回るとご利益がアップすると言われています。
御朱印をすべていただき、色紙を完成させて、額に入れて、壁に飾りました。
元旦にスタートしました。
まずは初日の分をご紹介します。
【1】「ゑびす神(えびすしん)」
えべっさんといえば「今宮戎」「西宮戎」が有名ですが、京都にもえべっさんがあります。
四条通から大和大路を下がったところにある「京都のえべっさん」こと「京都ゑびす神社」です。
二の鳥居の福箕に賽銭を投げて入れば願いが叶うといわれています。
こちらで「都七福神めぐり」専用の色紙を購入しました。
45×38㎝の特大の色紙で、1枚2500円とかなりいいお値段でした!
7つの寺社それぞれにオリジナルの色紙があって、デザインもお値段もまちまちです。
まずは本殿の正面からお詣りし、そのあと、左手に回って、えべっさんはお年寄りで耳が遠いので、板を叩いて、お参りをします。
中にはえべっさんがいらっしゃいます。
だんだん雪が激しく降り始めました。
【2】「弁財天(べんざいてん)」
教科書などでだれもが絶対見たことのある「空也上人立像」や「平清盛坐像」のある「六波羅蜜寺」です。
元旦には「弁財天吉祥稲穂」の無料授与があるので、たくさんの参拝客でにぎわっていました。
ツアーの団体さんでいっぱい。
こちらが弁財天をおまつりしているお堂なのですが、雪が降っていたので、ツアーの団体さんが稲穂の授与のためお堂のひさしの下に並んでいます。
なんとか、おまいりすることはできました。
雪がますます激しく降ってきました。
歩いていると雪だるまになりそうでした。
特大の「都七福神めぐり」色紙を持っているので、雪でびしょぬれになりそうで、初日は2つだけにして帰宅しました。
この後、どんどん雪が積もり、史上初くらいの積雪となりました。
「都七福神めぐり」は【その2】に続きます。
さぁちゅんです。
おはようございます~♪
今日の息子ももたろうのお弁当です。
ハンバーグ
人参のグラッセ
ブロッコリーサラダ
里芋の煮物
ゆかり御飯
ポタージュ
今日はももたろうの入学試験3日目。
昨日の試験は出来が良くなかったらしく、珍しくかなりガックリして帰ってきました。
結果を見てみないとわからないよと、なぐさめましたが、実のところは、私のほうが大いに心配になりました。
どうかどうか、何とか受かりますように!
あと3日、がんばれよ!!
さぁちゅんです。
おはようございます~♪
今日の息子ももたろうのお弁当です。
タラのピカタ
牛しぐれ煮
里芋の煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯
コーンスープ
今日はももたろうの入試2日目です。
今日もいつもと変わりなく、とりあえず機嫌よく出かけていきました。
緊張感、一切なし。
一日目の入試が終わった直後、「受かってるんちゃうかと思う~!」と、妙にルンルンした電話がありました。
ももたろうは、何故だか全然わからないんですが、何の根拠もなく、いつもこんな調子なんです。
まぁ、今までこんなこと言って受かってたことが、まだ一度もないんですけどね。
私は内心「もう~、またまた!」と思いましたが、入試初日に心がが折れるよりはいいかもしれません。
おめでたいヤツです。
かえって心配だわ・・・・。
さぁちゅんです。
おはようございます~♪
今日の息子ももたろうのお弁当です。
タンドリーチキン
人参のグラッセ
ブロッコリー
オニオンスープ
ゆかり御飯
今朝は家の屋根や木の枝などに、ごくうっすらと雪が積もっています。
地面には全く積もっていません。
冷え込んでいますが、日差しがあるので、雪は間もなく消えてしまうでしょう。
いよいよ、今日からももたろうの入試が始まります。
いつもと変わらぬ様子で出かけていきました。
この一年間、ももたろうなりに頑張ってきた結果を出せるように祈っています。
| HOME |
Author:さぁちゅん☆
さぁちゅんです~。
京都・滋賀を中心にランチの食べ歩きをしています。
京都のお散歩の画像、季節の話題もUPしています。
*文章・画像の無断転載はご遠慮ください。