fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
071234567891011121314151617181920212223242526272829303109
月別アーカイブ  【 2014年08月 】 

≪ 前月 |  2014年08月  | 翌月 ≫

8月30日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-30
小あじの南蛮漬
フランクフルト
人参のグラッセ
ピーマンの煮物
ゆかり御飯
豚汁

今朝はスカーッと晴れています。

空気もさわやかで、もう秋の気配が感じられます。

夜にはコオロギの合唱も始まりました。

今年は秋が来るのが早かったですね。

今日は大阪市立美術館で開催中のこども展を見に行ってきます。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/30 (Sat) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

嵐山 赤マンマ

 さぁちゅんです~♪

月曜日、嵐山に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2033

オルゴール美術館の前の「赤マンマ」というお店でランチをいただきました。

ずっと前からあるお店で、以前は喫茶店だったと思うのですが、たぶん代替わりして、イタリアンのお店になったんじゃないかなと思います。

CIMG2027

店名の「赤まんま」というのは、この小さな花の事です。

正式名は「イヌタデ」で、夏から秋にかけて、道端に咲きます。

おままごとで「赤いご飯」に見立てて遊んだことから、「赤まんま」と呼ばれているそうです。

よく道端に咲いてるのは見たことがあるけど、名前は知りませんでした。

おままごとの「赤いご飯」に見立てて遊んだこともないなぁ。

CIMG2022

ランチセットの「パスタランチ」1180円の「京丹波赤鶏卵とベーコンのペペロンチーノ」をオーダーしました。

CIMG2026

ミニサラダ。

黒オリーブが入ってて、ちゃんとしたイタリアン風のサラダ。

期待感が高まります。

サラダの後、待つこと15分ほど。

お腹すいた。

私たちの後から入ってきたお客さんたちがもう食べ終わるよ・・・・。

まぁ、いろいろ都合があったのでしょう。

この日はヒマだったので大丈夫です。

CIMG2028

パン(バゲット)2人分。

CIMG2030

待ってました!

「京丹波赤鶏卵とベーコンのペペロンチーノ」登場~。

にんにくのいい香り。

卵はしっかり固まっていて、煎り卵みたいでした。

もうちょっと半熟ではダメなのかな。

その方がパスタ全体に絡まってくれそうな感じなんですけどね。

ボリュームありました。

CIMG2031

食後はセットのアイスコーヒー。

おいしいコーヒーでした。

レジでお会計の時、4000円ほどのお値段を告げられびっくり。

ランチ2人分で、そんなお値段のはずないので、もう一度レジを打ちなおしてもらったけど、また4000円?!

もう一回、レジを打ってもらって、よく見てたら単価1990円で打たれていました。

ランチセットは1190円。

ランチに一番出るメニューなんだから、間違えたらダメですよ。

外国のお客さんも多そうなお店だったので、旅先で、しかも大人数だったら、考えないでそのまま払ってしまいそうです。


赤マンマ
 TEL 075-881-9073
 京都市右京区嵯峨天竜寺瀬戸川町26
 営業時間 
     平日     10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
     土日・祝日  10:00~22:00(ラストオーダー21:30)
 定休日 無休




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/29 (Fri) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

炙屋くろ万 3時間食べ飲み放題2980円

 さぁちゅんです~♪

日曜日、神戸に行ってきました。

晩ごはんは三宮の「くろ万」というお店に初めて行きました。

生田ロードにあるビルの地下にある店でした。

このお店、日・月・火曜日限定で、3時間食べ飲み放題2980円というお得メニューがあるんです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2007 CIMG2008

CIMG2009 CIMG2010

CIMG2011 CIMG2012

メニューの中にあるものはすべて食べ放題です。

私はそんなに飲まないので、普通の飲み放題でよかったのですが、オトーサンの希望で飲み物は+400円でプレミアム飲み放題に変更してもらいました。

第3のビールがプレミアムモルツになったり、日本酒もかなり上等なものに変わるようです。

CIMG1999

まずは、「大盛り鶏唐揚」380円。

あまり唐揚は好きではないほうなのですが、これはうまい!

しっかりと味がしみ込んでいて、サクッとしています。

CIMG2000

「くろ万名物炭焼きサラダ」580えん。

4~5人前はありそうな、びっくりするほどの大盛りだったので、食べ放題には量が多すぎで失敗でした。

CIMG2001

「つくね三種盛」680円。

チーズ、梅シソ、月見の三種。

ふわふわのおいしい鶏つくねでした。

CIMG2002

「地鶏ももあぶり焼き」780円。

炭の香りが香ばしくて、地鶏の歯ごたえがたまらないですね。

おいしい。

CIMG2005

「地鶏トロはらみ焼 小」480円。

コリコリのもも肉もいいけど、はらみの方はやわらかくてふわっとして一層おいしい。

私はこっちの方が好みでした。

CIMG2003

「鶏皮ギョーザ」380円。

パリパリの鶏皮でぎょうざの具を包んであります。

メニューの中に、「博多水炊き鍋」もあり、食べてみたかったのですが、量的にどちらも食べるのは無理です。

秋になったら、また食べに来てみたいです。

CIMG2006

「くろ万あぶりチャーハン」620円。

コチュジャン味の具のない石焼ビビンバという感じのご飯で、なんか一味足りない。

炭火焼もいっぱい食べたので、いまさらここにのっけなくても・・・・という感じで。

どうせなら、ずばりビビンバを頼んだ方がいいかな。

次回はほかのご飯ものにしようと思います。

CIMG2013

デザートに「黒ゴマムースプリンパフェ」390円。

これってパフェかなぁ。

CIMG2014

オトーサンは「レモンシャーベット」420円。

一口食べたけど、おいしかった。

次回は私もシャーベットにしようっと。

久々にいいお店見つけました。

考えてオーダーしないと、すごく量が多かったり少なかったりするのですが、ちょくちょく使えそうないいお店です。


炙屋くろ万 三宮店
 住所 神戸市中央区北長狭通2-12-10西村ビルB1
 電話 078-331-7706
 営業時間 17:00~翌2:00(LO翌1:30まで)  無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/28 (Thu) 】 お外で晩ご飯 その他地域 | TB(-) | CM(-)

8月27日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-27
豚肉の味噌漬
フランクフルト
ピーマンの醤油煮
ゆかり御飯
オニオンコンソメスープ

ここのところ2週間ほどずっと左肩が痛いんです。

手が上がらないとか、肩が動かないというわけでもなく、歩いた時に腕を振るとズキズキ痛みが・・・・。

昨日、整形外科で診てもらったのですが、普通ならそんなところは痛くならないということで、レントゲンを8枚も撮って、採血検査も出して帰ってきました。

そんなに大事のつもりじゃなかったんですけど・・・・・。

検査いっぱいしたので、料金がめちゃくちゃ高くて、7500円也!

行かなかったらよかったと、激しく後悔しました。

検査の結果が出るので、今から再度行ってきます。

たぶん大したことは何にも出ないと思うけど。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/27 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

再訪!完熟近江牛 鴨川たかし

 さぁちゅんです~♪

先日、家族で完熟近江牛のお店「鴨川たかし」でランチをいただいてきました。

前回行って感動的においしかったので、一家そろって伺いました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1574

お店は町家を改装してあります。

CIMG1941

今回は中庭の奥の個室を利用しました。

CIMG1577

前回いただいた「完熟近江牛炭火焼御膳」2000円のちょっと贅沢ランチコースをオーダー。

CIMG1934

つきだしは、冷奴のキムチ添え。

CIMG1936

近江牛と野菜の温物は、近江牛とコロッケのあんかけ。

上のお肉が超やわらかで、すごくおいしいです。

CIMG1937

近江牛の冷しゃぶ。

お塩でいただきます。

CIMG1939

近江牛3種盛と焼き野菜、一人前のセット。

小鉢は豚肉の肉みそでした。

カウンターだと、お肉はお店の人がすべて焼いてくれるのですが、個室では炭火のコンロで自分で焼きます。

焼いてもらうと、やはり、いっそう値打ちがある気がしますね。

自分で焼いてもおいしいけれど、その点だけが残念でした。

CIMG1940

ご飯と、お肉の味噌汁

ごはんは、白ごはんと焼きおにぎりから選べます。

白ご飯をチョイス。

鶏そぼろが添えてありました。

お味噌汁は、近江牛の脂身とスジ肉が使われています。

脂身といっても全く油っぽくなく、臭みもありません。

いいお出汁と味が出ていて、サイコーにおいしいです。

CIMG1946

アイスコーヒーとデザート。

大満足のランチでした。

ごちそうさまでした。

お味、雰囲気、お値段と、どれをとっても、他にはない程のお値打ちランチです。

またぜひ伺いたいと思います。


「鴨川たかし」
 TEL 075-231-6336
 住所 京都市中京区中町通竹屋町上ル末丸町265-1
 営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30) 17:30~23:00(L.O.22:00)
 定休日 火曜



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/26 (Tue) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

8月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-26
チキンスティック
ウインナー
ナスの中華和え
ブロッコリー
ゆかり御飯
わかめ春雨スープ

昨日の実力テストの手ごたえがイマイチだったようで、ももたろうは意気消沈の様子で帰ってきました。

あ~ぁ、やっぱりね。

そりゃあ、そんなに急に出来るようにはならないよ・・・・。

がんばれよ!


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/26 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

8月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-25
チキン甘酢あん
じゃがいもの煮物
担担春雨スープ
ゆかり御飯

ももたろうは今日は予備校の実力テストです。

妙にやる気満々の様子でしたが、さて、どんなもんでしょうか?!

いつもと違って、あんまりやる気だと、結果が悪かったらガックリくるんじゃないかと心配になります。

いつも通り、のほほんとしてるのも、それはそれで心配ですが、がんばっても、また心配になるのが、母親ってもんですかね・・・・。

どうやってても、結局心配です。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/25 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

大阪王将「絶品国宝豚餃子」

 さぁちゅんです~♪

昨日は奈良に行ってきました。

5か月ぶりに大阪王将の餃子を食べに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1957

数量限定、「絶品国宝豚餃子」!

これは食べてみなくては!!

豪華食材を贅沢につかったプレミアム餃子です。

1人前5個390円なり。

どんな豪華食材を使っているのかというと・・・・、

ハンガリーの食べられる国宝『マンガリッツァ豚』&キノコの王様『ポルチーニ茸』を使用し、『全粒粉』のモチモチ生地に包んでいるそうです。

CIMG1959

「絶品国宝豚餃子」二人前。

シュッとしたフォルムが並の餃子とは一線を画すプレミアム感をかもしだしています!

金の塩レモンだれをつけていただきます。

皮のモチモチ感がハンパないです。

ジューシーかつサッパリした、どことなく洋風テイストの餃子でした。

普通の餃子とは違う高級感がありました。

おいしかったです。

私は大阪王将の普通の餃子が大好きなんで、次回からは、やっぱり並の餃子かな。

CIMG1958

「レバニラ炒め」がメニューから消えてしまっていました。

アレ好きだったのになぁ~。

残念。

CIMG1960

「レバ玉ピーマン定食」830円。

レバーと玉ねぎと卵とピーマンの組み合わせ。

これもなかなかおいしかったです。

「大阪王将 大和郡山イオンモール店」 
 〒639-1101 奈良県大和郡山市下三橋町741
 TEL 0743-58-5333
 営業時間 11:00~23:00
 定休日 年中無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/25 (Mon) 】 ランチ奈良 | TB(-) | CM(-)

西国三十三所巡礼33所満願!第33番華厳寺

 さぁちゅんです~♪

今年の2月から「西国三十三所巡礼」を始めました。

三連休二日日の7月20日、西国三十三所の第33番札所 谷汲山華厳寺に行ってきました。

2月から巡礼を始め、これで西国三十三所満願と成りました。

今年は梅雨明けが遅く、朝出発するときには雲行きが怪しくて、自動車で走っている間にどしゃ降りになってしまい、もう引き返そうかと思ったほどでしたが、谷汲山に着いた時にはすっかり夏らしいいいお天気になりました。

思い返してみると、今回の西国33所巡礼の最初にご朱印をいただいた第17番六波羅蜜寺に行った時だけは雨降りでしたが、そのほかはすべていいお天気でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1340

有料の駐車場(1回300円)に車を停め、参道を歩いていきます。

「谷汲山華厳寺まで八丁半」とありましたので、およそ1km弱歩きます。

木陰が気持ちのよい散歩にちょうどいい道なので、それほど長くは感じませんでした。

参道には、たくさんのお食事処やお土産屋さんが並んでいます。

CIMG1367

仁王門。

両側には運慶の作と伝えられている仁王像がいらっしゃいます。

太い格子がはまっていて、うまく写真を撮れませんでした。

CIMG1419

仁王門をくぐると、目についたのは「三十三度石」。

満願のお寺だけあって、33所にちなんでいるのでしょうね。

CIMG1375

境内は厳かな雰囲気が漂っています。

CIMG1415

百度石がありました。

CIMG1413

手水舎。

CIMG1381

石段を上がると本堂です。

CIMG1411

本堂。

CIMG1385

「西国三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺」の石碑と、ハート形がキュートな石の灯篭。

CIMG1388

登りきったところで、下を振り返ってみると、緑が美しい~!

CIMG1390

ご本尊は十一面観世音菩薩。

秘仏となっています。

「戒壇めぐり」をさせていただきました。

100円。

暗闇の中を歩き、本尊につながっている錠前にふれれば願いが叶うとのこと。

清水寺にも「胎内めぐり」というのがあり、やったことがあります。

清水寺では、数珠状の手すりを探って進むのですが、ここは、右側の壁のどこかにある錠前を探しながら暗闇を進んでいきます。

曲がりくねっているうえに、足元にアップダウンもあって、なかなかスリリングなコースです。

壁を上下にさすりながら進みます。

錠前は思っているような小さいものではなく、かなり巨大なものでした。

暗闇で見えないので、大きさはたしかめられませんでしたが、あまりに大きいので、うっかりすると、壁の一部だと思って、スルーしていまいそうです。

金属の感触を手に感じたら、それが錠前です。

CIMG1399

満願堂。

本堂のちょっと先にあるのですが、ほとんどここまで来る人はないようでした。

CIMG1401

満願タヌキ。

満願堂の周りには、なぜかユーモラスなタヌキがいっぱいありました。

CIMG1395

笈摺(おいずる)堂

笈摺と言うのは、巡礼装束で着物の上に羽織る衣のことです。

巡礼で使っていた笈摺や杖などを奉納し満願とするようです。

すごい数が奉納されていました。

それと、千羽鶴もたくさん奉納されています。

「おいずる」ではなく、音つながりで「おりづる」でもOKということなのでしょうか?

わかりません。

CIMG1394

苔ノ水地蔵。

身体の部分で悪いところ、 気になるところに、水に濡らしたお札を貼って祈るというものです。

私もズバリ頭に1枚貼ってきましたよ。

CIMG1405 CIMG1404

精進落としの鯉。

本堂入り口の柱に青銅の「鯉」が貼り付けてあり、満願のお参りの後になでると精進落としになるそうです。

よく見るとちゃんと「阿吽」になっています。

御朱印をいただきました。

満願のお寺なので、御朱印は3枚一組で900円です。

現在(本堂・観音堂)、過去(満願堂)、未来(笈摺堂)の3つになっています。

RIMG0364

RIMG0365

RIMG0366

満願を果たし、うれしい反面、すごくさびしいです。

御礼参りに、善光寺と高野山に行くといいのだと聞きました。

少し遠いですが、ぜひ行きたいと思っています。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/22 (Fri) 】 御朱印 | TB(-) | CM(-)

西国三十三所巡礼32所目!第29番松尾寺

 さぁちゅんです~♪

今年の2月から「西国三十三所巡礼」を始めました。

7月の初めのまだ梅雨真っ只中のある日、日本海側の2カ所「第28番 成相寺」と「第29番 松尾寺」を回ってきました。

天橋立にある第28番成相寺でご朱印をいただいた後、第29番松尾寺に向かいました。

「松尾寺=まつのおでら」と読むらしいです。

成相寺から松尾寺までは、車で海沿いに走って1時間ほど。

松尾寺は京都府から福井に入ってすぐの県境の山の中にあります。

細いながらも、ちゃんと自動車の通れる道があって、自家用車で寺の前まで行くことができます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1175

仁王門。

CIMG1155

仁王門の両側は空っぽで、パネルだけが飾られていました。

CIMG1156

仁王門の向こうの石段を上がったところが本堂です。

CIMG1160

ふと参道のわきに目をやると、半夏生が見ごろでした。

ちょうど半夏生をちょっと過ぎたころの時期に行ったので、写真に撮りました。

CIMG1164

手水鉢。

いかつい!

CIMG1166

本堂。

CIMG1162

本堂には凝った彫刻が施されていました。

ご本尊は馬頭観世音菩薩。

CIMG1172

納経所。

納経所の場所をお寺の人に聞いたところ、前に歩いていた女性の2人組を指して「観光バスの数十人分の納経帳を預かってる人やから、先に行かんと30分は待たなあかんで」と教えてくれました。

ダッシュして追い抜きましたとも。

RIMG0363

無事ご朱印いただきました。

残すところあと1所。

満願のお寺 第33番 華厳寺のみとなりました。

次回UPしたいと思います。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/21 (Thu) 】 御朱印 | TB(-) | CM(-)

西国三十三所巡礼31所目!第28番成相寺

 さぁちゅんです~♪

今年の2月から「西国三十三所巡礼」を始めました。

7月の初めのまだ梅雨真っ只中のある日、日本海側の2カ所「第28番 成相寺」と「第29番 松尾寺」を回ってきました。

朝、まずは成相寺のある天橋立に自動車で向かいました。

名神高速道路と京都縦貫道が接続されて便利になったのですが、料金が高くかかるので、今回は国道9号線を通って、京都縦貫道だけ利用しました。

それでも2時間半ほどで、天橋立に到着。

成相寺は天橋立を見下ろせる山の上にあります。

成相寺までは、急勾配ながらきれいに整備された道があって、らくらくと本堂のすぐ下まで自動車で行くことができました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1131

階段を上がると手水鉢がありました。

龍、かっこいい!

下の部分が、国の重要文化財「鉄湯舟」です。

今は名水が出る手水鉢として利用されているのですが、かつてはここにお湯を張り、かかり湯をしたのだとか。

CIMG1118

本堂。

CIMG1121

とっても趣のある本堂です。

CIMG1128

御本尊の木造聖観世音菩薩は、平安期のもので、秘仏となっています。

33年に一度の御開帳。

CIMG1130

内陣での見逃してはいけないのは、「左甚五郎作 真向きの龍」。

龍と目を合わせながら横に移動しても、ずっと視線は合ったまま・・・というものです。

CIMG1134

7月に入っていましたが、まだアジサイの花が見ごろでした。

CIMG1149

本堂からさらに自動車で5分ほど坂を上がって行くと、展望台があります。

その名も「日本一の成相山パノラマ展望所」!

どんよりと空が低くて残念でしたが、十分絶景を楽しむことができました。

RIMG0362

御朱印、いただきました。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/20 (Wed) 】 御朱印 | TB(-) | CM(-)

8月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

2014-08-20
タンドリーチキン
カリーブルスト(フランクフルト)
カボチャの煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯
オニオンコンソメスープ

今朝はとてもいいお天気です。

昨日は強烈な暑さでしたが、今日も強烈な暑さになりそうです。

溜まった洗濯物もすっかり乾きました。

話は変わりますが、昨日、ももたろうの自転車のパンクは自転車屋さんが来て直してくれました。

でも、その自転車屋さんはかなりの高齢で、もう出張修理はしないそうで、昨日も修理しながら、暑い暑いとブツブツ・・・・。

自転車屋さんに持って行けばいいのですが、我が家の近所には、どういうわけか一軒も自転車屋さんがないのです。

現在、我が家にはそのおじいちゃんの自転車屋さんから買った自転車しかないのですが、大津で他のお店で買った自転車でも出張修理をしてくれる自転車屋さんはないでしょうか。

ご存知の方は、情報をぜひお知らせください。

よろしくお願いします。



なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

【 2014/08/20 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

8月19日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-19
鶏の唐揚げ
さつまいもとオクラの天ぷら
イカゲソの煮物
ゆかり御飯
玉子春雨スープ

おととい、午後雨が止んで晴れてきてから、ももたろうがサイクリングに出かけました。

いつも自転車で結構遠いところまで出かけていきます。

サイクリングといっても、もちろん本格的な自転車ではなく、いつも乗っているママチャリです。

出かけて行って、だいぶ経った頃、ももたろうから「パンクした~!」と電話がありました。

どこにいるのかと思ったら、草津だというのです。

自動車でも家から30分くらいかかります。

自転車を押して帰ってくるには、いくらなんでも遠すぎます・・・・。

ももたろうは2年ほど前から、au(あうて)の自転車保険に加入していて、それにロードサービスがついているのです。

おっかなびっくり、初めて利用してみました。

ももたろうが自分で携帯から電話して、30分ほどでロードサービスカーがももたろうの待つ現場に到着しました。

ちょうど私も自動車でももたろうを迎えに到着しました。

自転車を積むのだから、軽トラとかかと思ったら、なんと自動車を積むための大きなトラックでした。

大きな荷台に、ちょこんと自転車がのせられて、太っといチェーンでがっちりと固定されているところでした。

ロードサービスの車に、後について来てもらって家に帰りつきました。

家の前で自転車を降ろし、特に何も手続きなどはなく、あっさりと終了。

ロードサービスのお兄さんに聞いてみると、普段は自動車やバイクを運んでいて、自転車は初めてとのことでした。

なるほど、自動車の保険と同じロードサービスを利用してるんですね。

それにしても、月に300円くらいの保険料で、このサービスはありがたいですね。

もしかすると、迎えに行かなくても、お願いしたら、ももたろうもトラックに乗っけて帰ってきてもらえたのかもしれませんね。

それにしても、ももたろうにはいろんなことが起こりますね。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/19 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

カフェ・ド・クリエ 京都錦市場店

 さぁちゅんです~♪

昨日はオトーサンにパソコンを独占されて、まったく使えず・・・・。

もう一台パソコンほしいなぁ~。

昨日も昼過ぎにゲリラ豪雨のような夕立がありました。

20~30分ほど豪快に雨が降って、その後はすっかり晴れました。

それから、かき氷でも食べに行こうと出かけました。

でも、お目当てのお店は大行列ができてて・・・・・。

暑さを避けるため、デパートや京極のアーケードを中心にぶらぶらしました。

錦市場の中を歩いていて、カフェに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1954

カフェ・ド・クリエ 京都錦市場店。

こんなところにカフェがあったなんて!

知りませんでした。

CIMG1949

お店は意外なほど広くてゆったりとしていました。

2階席では錦市場の様子が眺めながらお茶できてたのしいです。

それだけではなく、すごく変わったお店でした。

鎧甲冑の飾られたお座敷があったり、歴史の古そうな水琴窟があったり、伊藤若冲の壁画が飾られていたり。

(伊藤若冲は錦の八百屋さんの息子なのだそうですよ。)

でも、写真撮るのを忘れてしまいました。

なぜかというと、注文したものが、これ↓だったからです。

CIMG1951

抹茶小豆氷450円。

練乳味のふわふわ氷に、抹茶の蜜と小豆が添えられています。

ふわふわの氷がいかにもはかなくて、すぐ溶けちゃいそうだったからです。

で、食べ終わったら、写真もすっかり忘れちゃいました。

ところで、氷自体に練乳味がついています。

小豆がすごく上等っぽいです。

おいしかった~♪

京都はなぜかどこのお店でも、かき氷が超お高い!

他の甘味屋さんでかき氷食べると、800~1000円します。

それに比べると、半額くらいのお値段だし、私はこれで十分です。

また行こうっと!

汗も引いたところで、また町ぶらしました。


「CAFE de CRIE 京都錦市場店」
 京都市中京区錦小路通柳馬場西入中魚屋町479
 TEL 075-746-2401
 営業時間 8:00~21:00




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/17 (Sun) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

天壇ニュースタイルビュッフェ 宇治小倉店

 さぁちゅんです~♪

今日は朝早くにはとてもいいお天気だったのですが、お昼前にポツポツを雨が降り出しました。

行きは小雨程度だったのですが、ランチをしているうちに、急に雨が激しくなり、帰りはところどころ道が冠水してしまうほどの豪雨になりました。

こういうのをゲリラ豪雨というのでしょうか。

CIMG1885

この写真は、昨日8月15日に撮影したものです。

水は澄んで、とても静かな鴨川です。

ニュース映像で見たのですが、今日のお昼過ぎには豪雨で、ありえないほど増水して、河原が水没していました。

完全に濁流でした!

もう水は引いたでしょうか・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1957

ところで今日は、韓流ビュッフェランチを食べに「天壇ニュースタイルビュッフェ 宇治小倉店」に行ってきました。

お盆なので、お年寄りから幼児までの大人数のファミリー客で、お店は満員でした。

「あじわいカルビランチ」1300円をオーダーしました。

韓流ビュッフェに焼肉がついたお得なランチです。

CIMG1931

韓流ビュッフェのお料理が並んでいます。

CIMG1930

私のビュッフェのお皿。

韓国料理ですが、辛い物はなくて、食べやすいお料理ばかりです。

どのお料理もとてもおいしいです。

CIMG1933

「あじわいカルビ」

透明なタレが天壇の定番のつけダレです。

甘ダレももらってみました。

お肉を焼いていると、突然、停電しました!

変電所か何かに落雷したのでしょうか?!

意外に長く、たぶん5分くらい停電していました。

最近ではこんな長い停電は珍しいですよね。

空調も止まってしまうので、しばらくは辺りは煙でもくもくになっていました。

停電した店内は暗くて、あまりよく見えなかったので、写真を撮ってみたら、こんなにおいしそうにお肉が焼けていました。

いっただきま~す。

やわらかくてとってもおいしかったです。

デザートもビュッフェです。

子供さんが多そうな日にはデザートが充実します。

撮り忘れてしまいましたが、おからドーナツ、イチゴのアイス&ザクロのアイスを食べました。

いつも食後に出してくれる温かい緑茶がすごくおいしいです。

宇治だからいいお茶使ってるのかな?

ごちそうさまでした~。


「天壇ニュースタイルビュッフェ 宇治小倉店」
 住所 京都府宇治市小倉町久保15
 TEL 0774-24-4129
 営業時間 月~金 11:30~15:00(L.O.14:30)  
              17:00~24:00(L.O.23:30)
        土・日・祝 11:30~24:00(L.O.23:30)
 年中無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/17 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

8月16日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-16
小あじの南蛮漬
ミートボール
牛しぐれ煮
ゆかり御飯
玉子春雨スープ

ももたろうの予備校の夏期講習は今日が最終日。

9月2日に始業式ですが、来週25日に試験(模試?実力テスト?)があるそうなので、夏休みはそれが終わってからの1週間だけということになりそうです。

それにしても、ももたろうがものすごく丈夫なのか、みんなあんなもんなのかわかりませんが、毎日、たいして疲れた様子もなく、楽しそうに過ごしています。

浪人生活っていうのも、意外に楽しそうですよ。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/16 (Sat) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

インド料理アジャンタ

 さぁちゅんです~♪

今日は清水寺の千日詣りに行ってきました。

気温は32~3℃でそんなに高くなかったにもかかわらず、ジメジメして、全身から汗が噴き出すほどの暑さでした。

こんな暑い日に無性に食べたくなるのが、カレー!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1872

今日のランチは寺町のインド料理店「アジャンタ」に行きました。

インド人スタッフばかりでやっている小さなお店です。

かなりの人気店で、お昼前には満席になることが多いです。

CIMG1873

「アジャンタスペシャルランチ」980円をオーダーしました。

カレー1種類、ナンorライス、スープとサラダが付いています。

タンドリーターメリックカバブ、チキンティッカ、シークカバブの一品を選びます。

ナンorライスは食べ放題です。

ソフトドリンクがサービスで付いています。

CIMG1875

その他のランチメニュー。

CIMG1874

ドリンク&デザート。

CIMG1878

店内のテレビにはインドのミュージックビデオが流れています。

その横に、インドの神様の絵が数枚並んでいて、供えられたお香から煙が立ち上っています。

CIMG1876

まずはスープとサラダ。

スープは銀色のアラビアンナイトのような立派なポットに入っています。

人参とトマトのスープで、香辛料が効いて、とっても美味しい~。

スープもお替りOKです。

お店の人がスープのお替りを聞きに来てくれます。

サラダ。

ドレッシングは甘いのですが、最後にピリッと来ます。

とってもおいしいです。

CIMG1883

大きな焼き立てのナン、カレー、タンドリーターメリックカバブ。

カレーは「プラウン(エビ)カレー」をチョイスしました。

このお店のカレーの量はかなりたっぷりです。

カレー、とってもおいしいです~・・・・でも、辛い

辛い・・・・でもおいしい~。

決して激辛というわけではないのですが、私は辛いものに少々弱いのです。

普通の人にはそう辛いわけではない程度の辛さだとおもいます。

しつこいですが、おいしかったけど、辛かった~!

焼き物は「シークカバブ」をチョイス。

シークカバブは、インドのソーセージという感じでしょうか。

CIMG1879

飲み物は「ラッシー ソルティ」をチョイス。

甘くないラッシーです。

さっぱりしておいしかったです。

このあと、お店を出て、清水寺まで坂を上って行ったのですが、ものすごく蒸し暑くて、その上、カレーの発汗効果のせいもあって、私はそんなに汗かきではない方なのですが、汗びっしょりになってしまいました。

「清水寺 千日詣り」、次回UPします。


「アジャンタ(AJANTA)」
 住所 京都市下京区寺町通高辻下ル京極町515-4
 TEL 075-352-1427
 営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00 無休




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/15 (Fri) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

8月15日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-15 
鶏肉とじゃがいもの煮物
スパニッシュオムレツ
ゆかり御飯
中華春雨スープ

今日はお盆です。

ほとんどの方がお休みでしょうか。

ももたろうは明日までぎっちり授業が入ってるようです。

でも、今朝も相変わらずで、ちょっと遅刻かも・・・・。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/15 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

コンフォルト・ダイニングバー

 さぁちゅんです~♪

「観音の里ふるさとまつり」に行く前に、また、長浜のイタリアンのお店「コンフォルト・ダイニングバー」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1780

国道8号線(長浜バイパス)沿いの「アルプラザ長浜」のすぐ近くにお店があります。

滋賀県北部でランチといえば、最近はもうこのお店に決まってます。

CIMG1781

看板はこの小さなプレートだけ。

CIMG1783

奥にキッチンを増築されたようで、客席の面積がちょっと狭くなっていました。

以前は2~3人のキッチンスタッフが客席から見えていましたが、オープンキッチンに出ているのはシェフ一人だけになりました。(だからといって何ということはないですけど。)

CIMG1779

いつもの「プランツォA」1500円をオーダー。

CIMG1786

まずは「前菜の盛り合わせ」。

自家製ロースハムのサラダ、タコのガルシア風とアンチョビポテト、ライスコロッケ、冷たいポタージュ。

とってもおいしかったです。

CIMG1787

自家製パン。

CIMG1791

パスタは「イカのペペロンチーノ バジル風味のフレッシュトマトとモッツァレラチーズ添え」をチョイス。

いつもの「渡り蟹のトマトクリームソース」も食べたいし、迷ったのですが、今回はちょっと変化をつけてみました。

このペペロンチーノ、刻んだ生のにんにくがいっぱい入っていて、かなり辛かったです。

生のにんにくって辛いんですね・・・・。

私はにんにくにもうちょっと火を通してくれた方がありがたいです。

CIMG1794

デザートの盛り合わせとアイスコーヒー。

ティラミス・豆乳のブランマンジェ黒糖ソース・ガトーショコラのバニラアイス添え。

CIMG1795

アイスコーヒー。

また、次は「渡り蟹のトマトクリームソース」食べに行きます。

ごちそうさまでした~♪


「コンフォルト・ダイニングバー」
 TEL 0749-65-8868
 住所 滋賀県長浜市八幡東町75-1
 営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)
        [日~木]17:30~22:30(L.O.21:30)
        [金・土]18:00~24:00(L.O.23:30)
 定休日 月曜日・第一水曜日



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/14 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

8月14日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-14
鶏七味焼
ゴーヤちゃんぷる
プラムトマト
ゆかり御飯
担担春雨スープ

ももたろう、今朝はいつもより微妙に家を出ていくのが遅かったです。

「大丈夫・・・・」って言ってたけど、遅刻じゃないかな?

いつもながら、あわてず騒がず・・・・の、ももたろうです。

あの落ち着きっぷりは何なんでしょう?!

我が子ながら、理解できません。

ほんと、ちょっとは慌ててちょうだい!

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/14 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

丸亀製麺の冷かけうどん&野菜かき揚げ

 さぁちゅんです~♪

台風が行ってからちょっと涼しくなったと喜んでいましたが、ちょっと甘かったです。

今日の昼間はすごく暑かったです。

でも、朝夕は少し過ごしやすくなって、ツクツクボーシが鳴き始めたり、確実に秋に近づいているのを感じますね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG6149

先日、イオンモール草津の「丸亀製麺」で一人ランチしました。

うどんのバックはいい景色!

CIMG6148

手前に大きな駐車場があって少々邪魔ですが、その向こうに琵琶湖と比叡山がきれいに見えています。

CIMG6147

「冷かけうどん」280円+「野菜かき揚げ」130えん。

「冷かけうどん」というのは、いわゆる冷たい「素うどん」です。

「冷ぶっかけうどん」との違いがわからなくて、店員さんに聞いてみると、おつゆの違いだそうです。

「冷かけうどん」はかけうどんをそのまま冷たくした薄口のおつゆで、「冷ぶっかけうどん」は濃口のおつゆです。

(だいたいわかりますか?)

初の「冷かけうどん」。

ネギと生姜を入れて、いただきました。

これ、いいですよ~。

温かいかけうどんより、私、これの方が好きです。

それから、「野菜かき揚げ」は130円で、この大きさはスゴイ!

かなりお得です。

大きいけどちゃんと芯までサクサクで、とってもおいしかったです。


「丸亀製麺イオンモール草津」
 草津市新浜町300イオンモール草津3F
 電話 077-599-5302
 営業時間 10:00~22:00



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/14 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

8月13日のお弁当

 さぁちゅんです。

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-13
鶏つくね
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯
わかめ春雨スープ

世間はお盆休みですが、予備校生のももたろうは、夏期講習で今週は普段よりハードに過ごしています。

オトーサンも普段通り出勤です。

今日は私はバタバタしてて、もうすっかり夕方になってしまいました。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/13 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

8月12日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-12
牛しぐれ煮
揚げシューマイ
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯
玉子春雨スープ

昨日もボランティアで琴の演奏に行ってきました。

会場に行ってみると、開始10分前なのに誰もいないよ・・・・。

私が一番に着いたのですが、その後、ほかのメンバー数人も到着。

ホッとしたのもつかの間、なんと!会場が間違ってるらしい!!

もう~、びっくりです。

よくわからないまま、本来の会場がどこかを知っているらしいメンバーの車の後をついていきました。

ですが結局、彼女が途中で迷ってしまい立ち往生。

メモを忘れて来たとのことで、相手先にも電話もかけられず・・・・。

すでに本来の会場に着いていたメンバーのケータイに連絡がつきました。

○○公民館と聞いていたのですが、本当の会場は○○「東」公民館でした!

カーナビにセットして、5分で到着。

大汗をかきつつ、大遅刻、30分押しで演奏をさせていただきました。

本当に皆さんをお待たせしてしまって申し訳なかったです。

でも演奏を聴いて、皆さん、とても喜んでくださいました。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/12 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

台風だけど、揚げ物ランチへGO!「カフェ 綾綺殿」

 さぁちゅんです~♪

台風2日目の日曜日のお昼もランチに出かけました。

西陣の老舗の油やさん 山中油店がやってるお店「カフェ綾綺殿(りょうきでん)」に行きました。

ちょうどお昼12時過ぎ、一番雨が激しい時間にお店に着きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1867

お店の裏庭です。

木造築百年の町家の中は、雨の音がうるさいくらいに聞こえました。

昔ながらの木の窓です。

普段コンクリートの家に住んでいるので、雨の音って、ほとんど聞いたことがありませんからね。

CIMG1862

CIMG1863

油屋さんがやっているお店だけあって、揚げ物メニューがいっぱいです!

揚げ油は山中油店の「あっさりなたね油」を使用しています。

450g900円の高級油です!

日によっては1本4000円くらいのオリーブオイルを使用していることもあります。

CIMG1869

「エビ&ホタテ&南蛮定食」1350円をオーダー。

大ぶりの海老フライ、コロッと大きな帆立フライ、チキン南蛮が盛合されています。

タルタルソースがたっぷりと添えられています。

最高においしかったです。

CIMG1871

+300円の「ミニバニラアイスクリーム」をオト-サンと半分こ。

バニラアイスクリームに、レモンオリーブオイル、オレンジオリーブオイル、胡麻油、落花生油などの上質のオイルを1種選んでかけてくれます。

オレンジオリーブオイルをかけてもらいました。

オイルをかけることによって、かえってあっさりとしたフルーティーな上等アイスクリームのお味に変身します。

不思議ですね。

ごちそうさまでした~。


「ショップ&カフェ 綾綺殿」
 京都市上京区浄福寺通下立売上ル
 TEL 075-801-3125平日  10:00~20:30(L.O.20:00)
     【14:00~17:00は喫茶のみ】
 土・日・祝日 10:00~18:00(L.O.17:30)
        【土・日・祝日は終日お食事をお召し上がりいただけます】
 定休日    水曜日



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/12 (Tue) 】 ランチ京都洋食 | TB(-) | CM(-)

8月11日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-11
鶏もも肉のグリル バジル風味
じゃがいもの煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯
わかめ春雨スープ

台風一過、今朝はいいお天気です。

台風の2日間、行くところもないので、ショッピングセンターで時間をつぶしていました。



この春に「ノンフライヤー」を購入してから、毎日のように便利に使っています。

でも、これには一つ欠点があって、生の肉を調理する時など、中のバスケットの網にくっついてしまうのです。

日本人が作ったら、ここは絶対テフロン加工にするだろうと思うのですが、オランダの人はそんなこと気にしないんでしょう。(フィリップスはオランダの会社だそうです)

昨日、100円ショップをうろついていたら、いいものを見つけました。

RIMG0385

こびりつきにくいシート!

これ、存在が地味すぎて、ゆっくり見てなかったら絶対気づきませんでした。

RIMG0386

カットして、バスケットにセット。

RIMG0387

バスケットにシートを敷いて、鶏肉を焼いてみました。

ほんとに、ほとんどくっつきませんでした。

いままではくっつかないアルミホイルなどを敷いていましたが、それだと油が下に落ちません。

これだったら、油も下に落ち、熱風も回りやすいと思います。

これでますますノンフライヤーが使いやすくなりました。

ノンフライヤーをお使いの方、ぜひ探して使ってみてくださいね。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/11 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

台風だけど、「木や」松花堂ランチ

 さぁちゅんです~♪

台風がようやく通り過ぎました。

結局、週末土日の2日間ずっと雨ふりでした。

普通の雨降り程度の雨が降ったりやんだり、何度かちょっと強めの雨が降ったかなぁというくらいで済みました。

テレビなどから聞こえてくるのは、かなり大変な台風のニュースばかりで、心配しましたが、お蔭さまで、我が家は何事もなく過ぎてくれました。

台風が来てるというのに、オトーサンがランチくらいは食べに行こうというので、土日ともしぶしぶながら出かけてきました。

昨日は久しぶりに「海鮮料理 木や」にランチに行きました。

困った時の「木や」ランチです。

何やかや言っても、確実に2か月に一回は行ってますね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1859

ランチメニュー。

行くたびにちょっとずつランチメニューが変わってます。

いろいろ試行錯誤されてるんですね、きっと。

CIMG1860

「日替り松花堂ランチ」926円をオーダー。

私がこのメニューを食べるのは、かなり久しぶりです。

やっぱり、外れ無しのメニューですね。

おいしかったです。

「海鮮料理 木や」
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 11:00~15:00 17:00~23:30
 年中無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/10 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)

タイ料理「RAHOTSU ラホツ」

 さぁちゅんです~♪

台風、いよいよ迫ってきました。

現在は雨は小休止しています。

台風は、明日の朝、最接近するそうです。

今日のところはまだちょっと強い雨降り程度でしたが、今晩あたり、かなり強い雨になりそうです。

何事もなく、さっさと通り過ぎてくれますように

・・・・・で、のんきに食べ歩きのお話です。

先週末、またまた奈良にドライブに行きました。

で・・・・、またまた、奈良町のタイ料理屋さん「RAHOTSU(ラホツ)」にランチを食べに行きました。

5月のGWに初めて行って以来、すっかりはまってしまい、今回でもう4回目です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1696

「日替わりランチ」1080円。

このお店の日替わりは、ホントにバリエーションがあって、いろいろな初めてのタイ料理と出会えるので、とても楽しいです。

日替わりメニューは「パット・ガパオ・ムー」です。

CIMG1698

前菜三種盛り合わせ。

料理の説明は特にないので、料理名などは分かりませんが、左が鶏肉のこんがり焼いたもの、中は春雨の炒め物、右はパン使った揚げ物のようでした。

どれもとてもおいしいお料理でした。

CIMG1699

メインの「パット・ガパオ・ムー」です。

このメニューは知ってます!

お弁当チェーンのほっともっとのCMでやってるメニュー「ガパオ・ライス」ですね。

ヤマトポークとタイバジルの炒め物に、タイ米が添えてあります。

粗挽きの豚肉のミンチがとってもジューシー。

半熟目玉焼きを混ぜ混ぜしながら食べると、これまたウマいっす!

ちょっと濃いめの味付けで、ご飯が進みます。

しかし、ここで問題発生!

すぐ後ろの席に座っていた、4人組(ファミリー?!)客が全員一斉に喫煙を始めたのです。

一気に大量の煙に襲われました。

このお店、禁煙じゃなかったのですね・・・・。

食後の一服ならしょうがないな・・・・と思って我慢していたのですが、一向に煙が収まりません。

ちらと見てみると、まだ全然食事の途中にもかかわらず、4人がそれぞれに、絶え間なく次から次から煙草に火をつけていきます。

タバコを吸いながら、食事をするというスタイルの人たちだったのです。

あまりの煙に耐えきれず、デザートは奥のカウンター席に移動させてもらいました。

隣りの席のカップルも、大量の煙に包まれながら悲しそうな顔してました。

あんなに小さなお店で、食事中にタバコをモクモクやる愛煙家の方たちの気持ちが、私には到底わかりません。

タバコ・・・・、禁止できないなら、いっそのこと1箱5000円とか10000円とかに値上げしたらいいのに。

そしたら、出てきた大量の煙も、もしかするとありがたがってもらえるようになるかも。

まあ、私はそれでも嫌ですけど。

せめてランチタイムは禁煙にしていただけると、ありがたいです。

ほんとに心からお願いします。

CIMG1703

デザートはココナッツアイスでした。

アイスコーヒーもおいしかったです。

息をつめながらのちょっと悲しいランチになってしまいましたが、お料理はとてもおいしかったです。

また行きます!


「RAHOTSU(ラホツ)」
 住所 奈良県奈良市高畑町1073-2 (奈良市)
 TEL 0742-24-1180
 営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00
 定休日 月曜日(祝日の場合営業、翌日休み)



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/09 (Sat) 】 ランチ奈良 | TB(-) | CM(-)

8月9日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-08-09
小あじの南蛮漬
牛しぐれ煮
カボチャの煮物
ゆかり御飯
シーフード春雨スープ

朝から雨が強く降っています。

今日は朝一番から授業がある予定でしたが、台風のために休校になりました。

ものすごい量の雨が降るらしいので、皆様どうぞお気を付けください。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/08/09 (Sat) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

梅田ミックスジュース

 さぁちゅんです~♪

せっかくの週末なのに、台風が来そうですね。

どこにも行けないと、オトーサンが、昨日から一人騒いでます。

うるさいです・・・・。

ところで、話は変わって、

大阪名物といえば?

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1855

ミックスジュースです!

阪神電車 梅田駅の地下鉄御堂筋線から近い側の地下2階の改札口の前にあるジューススタンド「梅田ミックスジュース」の「ミックスジュース」140円。

ミキサーで作る生ジュースを、昔からずっと売っています。

駅構内なので、当然のごとく立ち飲みです。

いい年の大人たちが、ミックスジュースを1杯買って、その場でゴクゴクって飲んて、立ち去っていきます。

梅田にはジューススタンドがあちこちにあるのですが、この140円というのは、どう考えても最安値です。

消費税が何度も上がってるのに、その間もずっと同じお値段です。

CIMG1856

キンキンに冷えてて、ホントにおいしい~♪



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/08 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

アジアンBAR フロッグス

 さぁちゅんです~♪

おととい、大阪に行ってきました。

遊びにというわけじゃなくて、歯医者さんです。

帰りにまたまた引き寄せられるように、ベトナム料理のランチを食べに行きました。

ここんとこ、毎回くらい寄ってます。

完全にハマってます!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1854

大阪駅前第4ビルの地下1階の「アジアンBAR フロッグス」です。

今年の春、新阪急ビルの梅田8番街が閉鎖され、お気に入りのベトナム料理店「ベトナムフロッグ」が閉店してしまいましたが、第4ビルに「アジアンBAR フロッグス」として、新たにオープンしました。

移転して同じお店がオープンしたのかと思ったのですが、違うお店とのことで、ランチセットが平日限定だったのが土曜日もOKになり、日曜はお休みになりました。

店員さんのユニホームもベトナム民族衣装のアオザイだったのが、ふつうのTシャツになりました。

CIMG1851

ランチは800円~です。

私のお気に入りは「空芯菜セット」。

CIMG1852

「空芯菜セット」820円。

空心菜炒め、鶏肉のフォー、サラダ、タイライス(ジャスミンライス)がついています。

お茶はハスの実のお茶です。

フォーの大盛りが無料サービスです。

まよわず大盛りにしてもらいました。

女性客もほとんどの人が大盛りにしてもらってる様子です。

鶏肉のフォーはあっさり薄味の澄んだスープに、鶏肉・フライドオニオン・ネギ・ニラがトッピングされています。

パクチーが好きな人は、オーダーすると無料で別添えにしてもらえます。

ちなみに、パクチーも食べ放題です(笑)

空芯菜の炒め物はシンプルだけど、めちゃおいしいです~♪

これに私、完全にハマってるんです!

タイ米のライス(ジャスミンライス)がまた、すごく香りが良くておいしくて、これもとても気に入っています。

また、近々行くと思います。

どうしても素通りできないのです。


「アジアンBAR フロッグス」
 住所 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビルB1
 TEL 050-5789-6395
 営業時間
    ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
    ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 日曜日



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/08/08 (Fri) 】 ランチ大阪 | TB(-) | CM(-)