fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2014年06月 】 

≪ 前月 |  2014年06月  | 翌月 ≫

近江八幡「是的菜館」

 さぁちゅんです~♪

先週の日曜日、近江八幡の中華料理のお店「是的菜館(シーダサイカン)」でランチを食べました。

2~3か月に1度の割合でちょくちょく通っているお気に入りの中華のお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0850

近江八幡駅前の通り沿いにある、ビジネスホテルの1階にあるおみせです。

CIMG0852

この日は、ホール席では団体さんが入ってるようでした。

CIMG0853

そのため、私たちは2人でしたが、こちらの個室に案内されました。

CIMG0851

「グリーンランチ」。

メインによって、お値段が1500円・1600円・1700円と3段階になっています。

CIMG0855

サラダ、中華スープ、小鉢(イカと小芋の煮物)。

選べる点心もついています。

オトーサンは鶏の唐揚げ、私は水餃子をチョイスしましたが、写真を撮り忘れてしまいました。

CIMG0857

私の大好物のケチャップ味の「広東風酢豚」をチョイス。

豚肉がカリッカリに揚がっています。

甘酢あんはトマトの酸味がしっかり効いています。

これが合わさると、絶品!

CIMG0859

デザート3種盛り合わせ(マンゴープリン、ポテト、レモンシャーベット)と、飲み物はアイスコーヒーをお願いしました。

今回もとってもおいしかったです~。

ごちそうさまでした。

この後、オトーサンは近くのホテルに会議に行き、私は友人と待ち合わせて、絶品パンケーキを食べに行きました。

「是的菜館」(シーダサイカン)
 TEL  0748-32-8180
 住 所  近江八幡市中村町21-6 「グリーンホテルYes近江八幡」1階
 営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
 定 休 日 無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/30 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

6月30日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-30
鶏からあげ
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯
玉子春雨スープ

オトーサンが睡眠時無呼吸症候群との診断を受けました。

たぶん、私が思うには、寝ているときに度々息が止まって、常に水泳の息継ぎをしているような状態だったのだと思います。

金曜日から鼻にCPAPという装置を付けて寝るようになりました。

時々、マスクがずれて、空気が漏れて目が覚めたりするようですが、それでも、以前は朝から「つかれた~」という感じだったのに、格段に元気な様子に見えます。

昨日も車で出かけていたのですが、いつもなら乗った途端に助手席で寝てしまうことが多かったですが、昨日は一日ちゃんと起きていて、帰りは運転もしてくれました。

かなりいい感じのようです。

CPAPを付けて寝ること自体も、思ったほど、大変じゃないようです。

睡眠時無呼吸症候群の疑いのある方は、ぜひ早めに診断を受けることをお勧めします。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/30 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

にっころや

 さぁちゅんです~♪

○○は風邪ひかないっていうけど、何年ぶりかで風邪をひいてしまいました。

昨日はピークにしんどかった・・・・。

今日はそこそこ復活しました!

2週間前になってしまいましたが、神戸で晩ご飯を食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0657

「にっころや」という居酒屋さんです。

神戸三宮の生田神社の横手にあるお店です。

CIMG0637

一番乗りでお店に入ったので、店内を一枚パチリ。

イスが懐かしい学校のイスですね。

長居すると、ちょっとお尻が痛いかも。

結構人気のお店のようで、1時間ほど後には満席になっていました。

断られている客もいました。

CIMG0639

飲み放題付3500円のコースをオーダー。

CIMG0641

飲み放題メニュー。

ちょっと大人のラインナップ。

最近、ハイボールのないお店は珍しいですね。

CIMG0642

前菜3種。

マァどちらかというと前菜というより、付き出しですね。

CIMG0644

お造り3種盛り合わせ。

一人前かと思ったけど、これで2人前でした。

良くも悪くも、今後、この量がこのお店の基準です。

CIMG0645

鶏の唐揚げ スイートチリソース。

CIMG0647

豚しゃぶ生春巻き。

CIMG0648

揚げじゃこと豆腐の和風サラダ。

CIMG0649

手作りコロッケ。

CIMG0651

お米のしゅうまい。

お米はもち米です。

CIMG0653

大根と厚揚げのあっさり煮。

CIMG0654

豚ねぎ塩焼そば。

これで一人前なので、ハーフサイズです。

もうちょっとほしいな!

お値段が一人3500円で飲み放題なので、お酒を一杯飲む人にはお得なお店だと思います。

私はあまり飲めないので、ちょっと割勘負けっぽいかな。

しかも、カードのポイントがたまったので、電子マネーの使えるお店を探して、このお店にたどり着いたのですが、会計の時に電子マネーで払うと手数料がかかると言われたので結局現金で払いました。

お料理も悪くなかったけど、なんだかなぁ・・・・というのが最後に残ってしまいました。

にっころや
 神戸市中央区下山手通2-17-13
 電話 050-5834-4523
 営業時間 
   平日/17:30~25:00(L.O23:30)
   土・日・祝/17:00~25:00(L.O23:30)



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/29 (Sun) 】 お外で晩ご飯 その他地域 | TB(-) | CM(-)

6月28日のお弁当&CPAP

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-28
牛しぐれ煮
豆乳揚げ
ウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯
オニオンスープ

先日、オトーサンのいびきがすごいので、もしやと思って検査を受けてみたところ、睡眠時無呼吸症候群との診断を受けました。

思ったよりも、かなりの重症でした。

そこで、昨日の夜から「CPAP(シーパップ)」という装置を付けて寝ることになりました。

12ph_01

こんな感じ↑の機械です。

鼻に装着したマスクから空気を送りこむことによって、ある一定の圧力を気道にかけます。

CPAPの風圧により、のどの中にスペースが確保され、鼻呼吸をすることが出来るようになるのだそうです。

大丈夫かな、ちゃんと寝られてるかなと、オトーサンが寝ているときに、夜中に様子を見に行ってみましたが、鼻マスクを着けたままで、いびきもかかずに静かに寝ていました。

朝、起きてきて、心なしかすっきりと寝られたような気がすると言っていました。

そんなに効果があるものなのかとびっきりです。

ただ問題なのは、「CPAP」は根治療法ではありません。

毎日使用することによって効果を維持することができ、睡眠時無呼吸症候群は「CPAP」使用中のみ改善されていますが、使用しないときは元の睡眠時無呼吸症候群の状態です。

よほどの改善がない限り、一生付き合っていくことになるので、その点はちょっと不安ですね。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/28 (Sat) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

6月27日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-27
焼肉
鶏ささみの甘酢あん
ベーコンとほうれん草のスープ
ゆかり御飯

もう6月ももう終わりですね。

今年も半分終わりです。

ボーとしてるうちに、一日が過ぎて、1週間が過ぎて、1か月が過ぎて行ってしまいます。

で、半年が過ぎて、1年が過ぎて、10年が過ぎて・・・・。

考えてみたら結婚して、もう20年。

あっという間でした。

これからも、あっという間に過ぎていくんでしょうね。

最近、ボランティアで老人施設にちょくちょく行く機会ができました。

今まではあまり考えたことがなかったのですが、今の時代、おじいちゃんおばあちゃんなってからの人生がすごく長いんですよね。

60代は、自分をおばあちゃんとは全く思ってないようですが、仕事もリタイアして、孫もいるし、やはりおばあちゃんですよね。

60代からと考えると、30~40年はおばあちゃんとして生きて行かないといけません。

いかに楽しくゆったりと生きていくか・・・・・それが問題。

でも私たちの世代って年金がちゃんともらえるのかどうかよくわからないし、その点、とっても不安です。

とりあえず病気になりませんように。

神頼み。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/27 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

隠れた(?!)絶品パンケーキ!「ショコラ近江八幡」

 さぁちゅんです~♪

先日、友人と久々に会いました。

イオン近江八幡店の2号館の「ショコラ」というカフェで待ち合わせしました。

友人は結構いろいろとパンケーキを食べ歩いているらしいのですが、このお店のパンケーキが超おいしいからぜひ食べに行こうと誘ってくれました。

すごくおいしいパンケーキなのに、特に行列もできておらず、店内を見渡しても、他のお客さんはほぼ他のものを食べてますよ。

あらら?!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0863

時間帯によって、パンケーキとドリンクのセットが1000円ぽっきりになります。

安いです!

私は「マカダミアナッツクリームのパンケーキ」とアイスティー、友人は「クリームチーズとラズベリーのパンケーキ」とコーヒーをオーダーしました。

待つこと10分、パンケーキが運ばれてきました!

CIMG0861

「マカダミアナッツクリームのパンケーキ」です。

厚みのあるスフレタイプのパンケーキです。

ソフトクリームが別添えされています。

CIMG0862

ナイフでカットすると、ふわふわの生地の中から、何かクリーム状のものが流れ出しました。

え?生焼け?!・・・・まさかね。

え?え?もしかして、中にクリームが入ってるの?!

食べてみると、とろりとしたアーモンドのクリームでした。

めっちゃおいしかったです。

すごく軽いた生地なので、お腹いっぱいでもペロッと行けちゃいます。

東京などで出したら、これは絶対、大行列物必至のパンケーキですね。

まちがいなく絶品です!

お店に入ったとき、ちょっと疑ってごめんね。

友人は、ここのパンケーキが絶品ということが世間にバレて行列ができるようになったら困ると言ってたけど、ブログにUPすることを渋々OKしてくれました(笑)

CIMG0860

友人の「クリームチーズとラズベリーのパンケーキ」。

RIMG0316

最後の清算の時にもらったショップカードを見てびっくりしました!

このお店って、大津のびわ湖ホールのすぐ近くの「なぎさのテラス」に入っているお店の支店でした。

「なぎさのテラス」の「ショコラ大津店」には、以前、ランチに行ったことがありますが、パンケーキは全然アピールされてなかったので、メニューにあったことさえ気づきませんでした。

余計なお世話ですが、あまりにも宣伝が下手なんじゃないでしょうか・・・・。

今度ぜひ大津店にパンケーキを食べに行ってみようと思っています。

最後にもう一度!

「ショコラ」」のパンケーキ、絶品でした!!


「ショコラ」
 TEL 0748-38-5665
 住所 滋賀県近江八幡市鷹飼町179 アクア21 2F
 営業時間 10:00~21:00



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/26 (Thu) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

6月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-26
鶏モモ照焼き
肉じゃが
ブロッコリー
ゆかり御飯
玉子春雨スープ

昨日の朝のサッカーワールドカップのコロンビア戦、ゴールを撃っても撃っても、入らず・・・・。

残念でしたね。

話は変わって・・・・、

オトーサンのいびきはとにかくすごくて、道路工事並のうるささなんです。

オトーサンは、特に昼間寝てしまうとかという症状はないらしいのですが、高血圧や心臓病のリスクが高まるということなので、もしやと思って、先日「睡眠時無呼吸症候群」の簡易検査を受けてみました。

簡易検査は、家で寝るときに、鼻と指にちょっとした装置を付けて計測します。

すると、結果を見てびっくり!

かなりの重症といってもいい状態で、1時間に40回も、しかも10秒以上もの時間、息が止まっていました。

そして、息が止まるたびに血中酸素がかなり低下しているという結果が出ていました。

ズバリ、無呼吸状態ですね。

きっとずっと熟睡できていない状態だったことでしょう。

そこで、寝るときに「CPAP(しーぱっぷ)」という、鼻から酸素を強制的に供給する機械を付けてみることになりました。

明日、病院で機械の業者の方からの使い方の説明を受けることになっています。

元阪神タイガースの亀山選手が現役の時から「CPAP」を使っているといってるのを、テレビで見たことがあり、芸人さんたちにも使ってる人がたくさんいるみたいです。

たぶん一般人も使っている人は多いのかもしれませんね。

まぁ、オトーサンもこれですっきりとした朝が迎えられるようになるといいなと思っています。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/26 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

西陣の老舗料亭「萬亀楼」

 さぁちゅんです~♪

先日、西陣の萬亀楼にランチに伺いました。

年に一度のちょっと贅沢ランチの集まりです。

半年も前から予約していて、待ちに待ったお楽しみのランチです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0536

萬亀楼は創業享保7年。

宮中の年中行事や儀式で食された「有職(ゆうそく)料理」を現在に伝える歴史ある料亭です。

打ち水がされていて、お店の外でお店の方が待ち受けてくださっていました。

靴を預けて、下足札をもらって、座敷に通されました。

こんな高級料亭に行く機会がないので、ちょっと緊張します!

CIMG0567

廊下からきれいな坪庭が見えました。

CIMG0539

12名でしたので、2階の広間に通されました。

広すぎて、どこに座ったらいいか、落ち着きません・・・・。

でも、ワイワイとかしましく言いつつ、何とか席に着きました。

CIMG0543

格調高い床の間。

CIMG0542

お軸はホタルでした。

CIMG0544

みんなが席に着くと、あたたかい香煎茶が運ばれてきました。

シソの風味の昆布茶で、おいしかったです。

今回は「竹籠弁当」(税込7000円弱)をいただきました。

有職料理と京料理を点心風にアレンジしてあります。

お弁当とは言っても、ちょっとしたコース料理になっていました。

さわやかな色目の単衣の無地の着物を着た中居さんたちが、サァーッと一斉に料理を運んでくれます。

中居さんたちは、お料理のお膳を客の前に置くと、御茶席のように、きちんと居住まいを正して、畳に手をついて礼をして下がります。

そのような丁寧なお運びを初めて見ました。

でもそうかといって、決して肩のこるような、威圧感のある接客ではありません。

タイミングよくサッという感じで、行き届いています!

さすがに西陣の老舗料亭だと、感心してしまいました。

CIMG0545

長いもの寒天寄せ。

6月なので水無月仕立てにしてあります。

CIMG0551

お造り。

タイとマグロです。

まぁ魚はそんなに変わったことはなかったのですが、付け合せてある野菜が一風変わっていました。

細ーく切られたカボチャ、長いも、みょうがなどのツマがたっぷりと添えられていて、ちょっと変わったサラダのようでした。

食事の途中、大女将が挨拶に来てくれました。

上品な身のこなしと、生粋の京言葉の何とも貫禄のある方でした。

CIMG0552

お待ちかねの籠盛りが運ばれてきました。

もみじの青葉が飾られています。

わくわく♪

CIMG0555

もみじを除けてみましょう。

それぞれに「ワァ~」という声が上がります。

タコの煮物、八幡巻き、もずく酢、赤こんにゃくの煮物、湯葉、昆布巻、イカ、海老、鮭、里芋、万願寺唐辛子、オランダ豆、カボチャ、サツマイモ、鱧の天ぷら、ナスの田楽、だし巻き、鯖の笹寿司など。

色どりも鮮やかに、一口ずつ、いろいろなお料理が盛合されています。

そして、この一口ずつのお料理がどれもこれも素晴らしかったです!

CIMG0557

ご飯とお吸い物。

ご飯は飯蒸しです。

もち米のおこわの上に帆立と梅が添えてあります。

鱧と玉子豆腐、椎茸のお吸い物。

CIMG0559

最後にグレープフルーツのゼリー。

これもとてもおいしかったです。

丁寧にスプーンに霧が吹いてありました。

女性向きのランチメニューらしく、デザートはかなりたっぷりサイズで、お腹も満足しました。

高級料亭としてはお手頃なランチのお弁当もあり、落ち着いて食事のできるいい雰囲気のお店でした。

素晴らしい時間を過ごせることができました。

またぜひ行きたいです。


「萬亀楼 (まんかめろう)」
 TEL 075-441-5020
 住所 京都市上京区猪熊通出水上ル
 営業時間 12:00~22:00
 定休日 不定休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/25 (Wed) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)

6月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0314
チキンナゲット
ウインナー
揚げシューマイ
ゆでたまご
ブロッコリー
ゆかり御飯
オニオンスープ

今、テレビを付けたらちょうどサッカーワールドカップの日本対コロンビアの試合中でした。

コロンビアは、開催国ブラジルのお隣さんの国ですよね。

さすが応援もすごいな。

日本負けてるし・・・・。

と、思って見てたら、前半終了直前に日本ゴール!

同点に追いつきました!

日本ガンバレ~。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/25 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

6月24日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-24
タコのから揚げ
目玉焼き
ソーセージ
ブロッコリー
ポタージュスープ
ゆかり御飯

昨日も今日も、とてもいいお天気です。

今日の午後、箏の演奏のボランティアで老人施設に行きます。

だいたい、お年寄りの皆さんが口ずさめるような曲ばかりなのですが、もう何度も行ってるところなので、同じ曲ばかりではダメなので、朝から新しい曲を練習します。

しかも、1時間くらい演奏するので、結構な数の曲をやるんですよ。

やっぱりね・・・・、新しい曲をかけるのは負担が大きいです。

でも、好きでやってることで、誰かから頼まれてやってるわけでもないので、がんばります。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/24 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

6月23日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-23
鶏のつくね
じゃがいもの煮物
ブロッコリー
ウインナー
担担春雨スープ
ゆかり御飯

昨日、1年半ぶりに友人と会って、いろいろしゃべって、おいしいパンケーキを食べて、とっても楽しかったです。

変わらない友達っていいなぁ~。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/23 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

三室戸寺のあじさい園(2014-06-21)

 さぁちゅんです~♪

昨日、宇治の三室戸寺のあじさい園に行ってきました。

あじさいの花はまさに見ごろを迎えていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0665

CIMG0734

CIMG0738

CIMG0756

CIMG0759

CIMG0760

CIMG0766

CIMG0769

CIMG0770

CIMG0777

CIMG0778

CIMG0781

CIMG0789

CIMG0819

CIMG0824

CIMG0828


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/22 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

スシロー 生本鮪づくし

 さぁちゅんです~♪

今日の晩御飯は回転ずし「スシロー」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0848

「国産生本鮪づくし(6貫盛り)」というメニューがあるのを見つけ、900円かぁ~高いなぁ~といいつつ、オーダーしてみました。

CIMG0847

内訳は、大トロ1貫、中トロ4貫、赤身1貫でした。(おそらく!)

まずは大トロからパクッと!

「お、おお~、おいすぃい~~♪」

(翻訳すると・・・・、とってもおいしいです。)

これは、いったいなんでしょう?!

今まで食べてたマグロとは全然別物ですよ。

水っぽさが全くなくて、なんというか、ムチッとした食感です。

お味も何とも言えぬうまみがありました。

めったに高級なお寿司なんか食べたことないけど、これはかなりおいしい部類なんじゃないでしょうか。

これで900円って、すごく得した気分です。

CIMG0849

こちらはレギュラーメニューの「中トロ」ひと皿108円也。

比較のために食べてみました。

これはこれでおいしいけど、やっぱりなんか全然違うんだよなぁ~。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/21 (Sat) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

6月21日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-21
鶏のから揚げ
ウインナー
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯
玉子スープ

今日は朝一番に三室戸寺のあじさいを見に行ってきました。

CIMG0665

赤・青・白・ピンクと色とりどりのあじさいがまさに見ごろを迎えていました。

本堂前では蓮の花もきれいに咲いていました。

最近、更新が遅れがちになっていますが、できるだけ早くUPしたいなと思っています。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/21 (Sat) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

6月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-20
鶏ももチャーシュー
魚のすり身カツ
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝7:00~のサッカーワールドカップ、ギリシャ戦、引き分けでした!

残念でしたね。

この後どうなるかは、運を天にまかせるのみですね。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/20 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

レストラン・ラ・フェ

 さぁちゅんです~♪

今月から夏の期間はしばらくパン教室がお休みなので、さびしいなぁという話になりました・・・・。

そこで、先週の平日のある日、教室の皆さんと4人で、フランス料理の「ラ・フェ(La fee)」というお店に、ランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG6193

浜街道沿いの草津市矢橋(やばせ)にある、かわいいサーモンピンクの一軒家レストランです。

店名の「ラ・フェ(La fee)」は、妖精という意味だそうです。

店内はこじんまりとアットホームな雰囲気ですが、フレンチレストランらしく、白いテーブルクロスに、きちんとテーブルセッティングがされています。

CIMG6175 
CIMG6176

今回はみんな揃って「おまかせランチ」2000円をオーダーしました。

スープ、魚料理、鶏肉料理、デザート、ドリンクがコースになっています。

お手頃なお値段で、ほぼフルコースが楽しめます。

CIMG6178

赤い野菜(にんじん、パプリカ)のスープ。

CIMG6179 CIMG6181

パンは2個付き。

焼き立てのふわふわのパンでした。

ちなみに、パンのお替りは1個50円。

CIMG6180

オープンキッチンのカウンターに焼きたてのパンが置いてあるのが見えます。

CIMG6184

徳島産スズキのお料理でした。

これ、絶品でした!

とってもおいしかったです。

CIMG6185

近江鶏のパン粉焼き シソ風味。

鶏肉がふんわりしっとりとしていて、まったくパサついていません。

どうやって料理してあるのかと不思議に思うほどでした。

CIMG6190

自家製デザートの盛り合わせ。

トウモロコシのプリン、桃のシャーベットなど4種盛りです!

一風変ったデザートで、素材の味を楽しみながらいただきました。

CIMG6191

食後の飲みものは「レモングラス」のハーブティーをいただきました。

ごちそうさまでした。

とってもすてきな時間を過ごさせていただきました~。


レストラン・ラ・フェ(La fee)」 
 TEL 077-561-7585
 住所 滋賀県草津市矢橋町1167-5
 営業時間 11:00~14:00/18:00~20:30(予約制)
 定休日 月曜日・第1日曜日



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/19 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

6月19日のお弁当&プレッツエルクロワッサン

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-19
えび天
肉じゃが
ブロッコリー
わかめ春雨スープ
ゆかり御飯

今日はいいお天気。

RIMG0305

昨日、スーパーでヤマザキのプレッツェルクロワッサンを見つけました。

商品名は「プレックロ」です。

これって、あの「シティベーカリー」のといっしょ?!と、思わず手にとってしまいました。

RIMG0302

大きさ・形は「シティベーカリー」のものとほぼ同じです。

「シティベーカリー」のプレッツェルクロワッサンのヤマザキバージョンというところです。

このままだと、プレッツェルのパリパリ感はあまりなく、どちらかというとやわらかかったです。

でも、ノンフライヤーで温めて食べると、サクッとして、バターの香りがして、とてもおいしくなりました。

お値段は「シティベーカリー」のプレッツェルクロワッサンの3分の1ですから、まるっきり同じというわけにはいきませんが、かなりいい線行ってます!

そうそう!ノンフライヤーはクロワッサンの温めがすごく得意なんです。

焼き立てのように上手に温められますよ。



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/19 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

6月18日のお弁当

 さぁちゅんです。

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-18
味の南蛮漬
揚げシューマイ
ブロッコリー
タコさんウインナー
ゆかり御飯
もずくスープ

今日は梅雨らしいお天気です。

CIMG0454

今日は小雨が時折降っていて、かなり涼しいです。

今週末はどこかあじさいの名所に行こうかと思っています。

あじさいには雨が似合いますが、あまり雨が降らなければいいのになぁ。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/18 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

和彩 まるまた

 さぁちゅんです~♪

先日、琴のサークルの方々に、隠れ家のような和食のお店に連れて行っていただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG6154

「和彩 まるまた」というお店です。

大津市の市街地からかなり離れた、山と川と田んぼに囲まれた、隠れ家というには隠れ過ぎの感のあるお店です。

ホームページを見てみると、草津駅からバスが出ているようです。

草津からもたぶんかなり遠いのではないかと思います。

完全予約制になっています。

エントランスは、一段高くなっている川の土手から、民家の2階から入るような一風変わった形になっていました。

CIMG6155

落ち着いて、静かにお食事ができる感じの店内でした。

客の私たちはしゃべりまくって、かなりうるさかったと思いますが、完全予約制でそれぞれに個室なのでぜんぜんOKです。

「平日限定 ミニ会席ランチ」2000円をいただきました。

CIMG6156

テーブルの上には、釜飯用のお釜がセットされていました。

CIMG6158

一品目、焼き茄子の胡麻和え。

CIMG6161

二品目、湯葉豆腐のお吸い物。

CIMG6163

三品目、手作りがんもどき。

揚げたてでおいしかったです。

CIMG6164

四品目、鱈と蕎麦の紫蘇巻。

CIMG6165

紫蘇の葉を使って、鱈の身と蕎麦が巻き寿司のように巻かれています。

CIMG6169

五品目、穴子の釜飯。

CIMG6170

変わった味噌味の釜めしで、穴子と生姜の細切りが入っていました。

お味噌汁をかけたおつゆかけご飯のような味でした。

田舎のおばあちゃんの家で食べるご飯のような感じがテーマなのでしょうね。

素朴で懐かしい感じのお味のメニューばかりでした。

とてもおいしかったです。

CIMG6172

淡竹(ハチク)のアイス。

筍を使ったアイスクリームなんて、初めて食べました!

淡竹自体にはあまり味が無いようで、生姜シロップがかかっていたので、生姜味でした。

CIMG6174

食後にはホットコーヒーが出てきました。

釜飯以外は、お料理は全体にかなり量が控えめでしたが、コーヒーはすごくたっぷりでした。

手間をかけたおいしいお料理ばかりでした。

ごちそうさまでした。


和彩 まるまた
 TEL 077-549-0317
 住所 滋賀県大津市桐生3-10-2
 アクセス JR草津駅から帝産バス「桐生行き」桐生バス停下車。徒歩1分。
 営業時間
  11:30~14:00 17:30~22:00 要予約
 定休日 月曜日


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/18 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

6月17日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-17
牛しぐれ煮
じゃがいもの煮物
さくらんぼ
ゆかり御飯
春雨チゲスープ

RIMG0297

パン教室のお友達から、さくらんぼをいただきました。

甘酸っぱくて、とってもおいしかった~♪

さくらんぼといえば、なんといっても、超高級フルーツ!

なかなか食べる機会がないので、ホントにうれしいです。

ごちそうさまでした。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/17 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

トラットリア ヴィアーレ

 さぁちゅんです~♪

先週は忙しいというほどではないのですが、ず~っとちょこちょこと出かける用事があって、なかなかブログをUPできませんでした。

今週はちょっと頑張ってUPしていこうと思っているのですが・・・・、できるかな?

5月下旬の土曜日、「ホテルサンルート京都」10階のイタリアンレストラン「トラットリア ヴィアーレ」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG5658

窓から見えるのは東山連峰、下には鴨川が流れています。

CIMG5660

清水寺が正面に見えます。

CIMG5651

ランチメニューの構成が変わっていました。

パスタランチ1200円をオーダーしました。

メニュー構成が変わっていて、ちょっと値段が下がっていました。

前菜ビュッフェがついています。

こんな感じです↓

CIMG5653 CIMG5655

CIMG5656 CIMG5657

CIMG5662

私のビュッフェのお皿。

お野菜がたっぷり食べられるのが、うれしいです。

CIMG5664

スープもあります。

CIMG5668

スパゲッティ ベーコンと新玉ねぎのオイルソース。

オイルソースですが、とろりとクリーミーな感じがしました。

粉チーズがかかってるからなのでしょうか?

このスパゲッティ、とってもおいしかったです♪

CIMG5670

デザートもビュッフェになりました。

ブリュレ、ティラミス、レモンシャーベット、抹茶アイスを食べました。

食後にコーヒーもゆっくり飲んでごちそうさましました。

おいしかった~♪


「 トラットリア ヴィアーレ 」
 TEL 075-371-3713
 住所 京都市下京区河原町通リ松原下ル ホテルサンルート京都 10F
 営業時間  11:30~14:30 17:30~21:00
 定休日  無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/16 (Mon) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

6月16日のお弁当

 さぁちゅんです。

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-16
鶏の甘酢あん
肉団子
ブロッコリー
ゆかり御飯
ワンタン春雨スープ

今朝も、ももたろうはなかなか起きないわ、やっと起きたと思ったら、二度寝はするわで、なかなか出かけて行かないのでやきもきしました。

いくらなんでも・・・・、今朝は多分、遅刻したんじゃないでしょうか。

ほんとに困ります。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/16 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

アジアンBAR フロッグス

 さぁちゅんです~♪

木曜日に大阪に行ってきました。

ランチはベトナム料理が食べたくなりました。

新阪急ビルの梅田8番街が閉鎖され、お気に入りのベトナム料理店「ベトナムフロッグ」も閉店してしまいましたが・・・・、

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0515

大阪駅前第4ビルの地下1階に「アジアンBAR フロッグス」として、リニューアルオープンしました。

通路に面してカウンターがあったので、「えっ?!」となりましたが、奥にテーブル席もあったのでほっとしました。

中のテーブル席に着きました。

このカウンターのスタイル、あまりに丸見えなので、私はちょっと恥ずかしい気がしますが・・・・。

CIMG0498

ランチメニューは8番街のお店とほとんど変わっていませんでした。

よかったぁ~。

私の大好きな「空芯菜セット」もそのままです。

CIMG0499

ランチコースメニュー。

CIMG0500

「空芯菜セット」800円。

空心菜炒め、鶏肉のフォー、サラダ、タイライスがセットになっています。

フォーは無料で大盛りにしてもらえますので、大盛りをおねがいしました。

私の食べた感じでは、大盛りが普通の麺類の一杯の量に感じます。

女性でも、ほとんどの人が大盛りにしている様子です。

CIMG0501

空芯菜の炒め物はシンプルですが、めちゃくちゃおいしいんです~♪

この味に完璧にハマっちゃってます。

今回は特においしいと感じましたよ~。

CIMG0503

鶏肉のフォーはあっさり薄味の澄んだスープに、鶏肉・フライドオニオン・ネギ・ニラがトッピングされています。

ほんとにおいしくて感激もんです!

それから、タイ米は臭いとか、パサパサしてるとか、一般的にマイナスイメージがあると思うのですが、このお店のタイライスはとてもいい香りがして、とてもおいしいごはんなのです。

このタイライスを食べたら、絶対タイ米のイメージが変わると思います。

ちなみに、ご飯もお替り自由です。

あまりにもおいしいランチに気分がめっちゃよくなっちゃって、ちょっと贅沢して、+300円でデザート+ベトナムコーヒーをオーダーしてしまいました。

CIMG0508

デザートはバニラアイス。

ベトナムコーヒーは、練乳を入れたカップに直接コーヒーをドリップします。

CIMG0510

アイスコーヒーにするために、練乳をよく混ぜて溶かし、氷の一杯入ったグラスに注ぎます。

CIMG0512

練乳の甘みと独特の風味のある、濃いアイスコーヒーが出来上がりました。

私はアイスコーヒーはブラックじゃないとダメなので、正直言うとあまり好きな味ではなかったのですが、エスニックな気分を味わうにはいいと思いますよ。

ごちそうさまでした~。

「アジアンBAR フロッグス」
 住所 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビルB1
 TEL 050-5789-6395
 営業時間
    ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
    ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 日曜日



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/14 (Sat) 】 ランチ大阪 | TB(-) | CM(-)

6月14日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-14
鶏肉の煮物
揚げエビシューマイ
人参のグラッセ
ブロッコリー
塩こぶ御飯
オニオンコンソメスープ

今日は西陣の料亭「万亀楼」にお食事会に行ってきます。

年に一度の集まりで、毎回、普段行けないちょっといいところにランチに行きます。

毎年、とても楽しみにしています。

では支度して、行ってきま~す。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/14 (Sat) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

6月13日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-13
ハンバーグ
タラのピカタ
人参のグラッセ
ブロッコリー
塩こぶ御飯
コーンスープ

2014-06-13-2 

今日もお弁当は、ももたろうとオトーサンの分の二人分です。

今朝はとても涼しいです。

昨日の昼間は結構ムシムシしていたのですが、夕方、夕立のような雨が短時間に降った後、さーっと気温が下がり、とてもさわやかな空気に変わりました。

今日は昼にちょっと主人の実家に行く予定ですが、なんとか時間がとれそうなので、先週末に行った三十三所めぐりを、ブログにUPできたらいいなと思っています。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/13 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

泰山木(タイザンボク)の花 京都府立植物園

 さぁちゅんです~♪

先週末、京都府立植物園に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0410

泰山木(タイザンボク)の花が咲いていました。

大木に咲く真っ白な大輪の花です。

6月頃が花の時期です。

CIMG0413

泰山木というと、なんだか仏教的な花みたいに聞こえますが、北米中南部原産の花で、英名は「マグノリア」です。

だいぶ前にジュリア・ロバーツなどが出演していた「マグノリアの花たち」という映画がありましたね。

アメリカ合衆国の南部に多くみられ、ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されている程、アメリカでは親しまれている花だそうです。

CIMG0414

泰山木は、かなり大木にならないと、花をつけないのだそうです。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/12 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

6月12日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-12

2014-06-12-2
チキンカツ
じゃがいもの煮物
粗挽きウインナー
ブロッコリー
塩こぶ御飯
もずくスープ

今日も、ももたろうとオトーサンの二人分のお弁当です。

今朝はずいぶん涼しくて過ごしやすい朝です。

相変わらず、ももたろうは今朝もなかなか起きなくて困りました。

暑くても涼しくても、関係ないようです。

私は今週は何かとバタバタしています。

今日はこれから大阪に行ってきます。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/06/12 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

海鮮料理 木や

 さぁちゅんです~♪

日曜日、久しぶりに「海鮮料理 木や」にランチに行きました。

めずらしくしばらく行ってなかったので、今回は2か月ぶりです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0303

ランチメニュー。

いつもの親子丼も食べようかと思ったのですが、前日の晩ごはんに、大津京駅前で木の葉丼を食べたので、今回は丼ものはやめておきました。

CIMG0305

「牛鍋ランチ」834円をオーダーしました。

おいしい~♪

CIMG0302

オトーサンはいつもの「日替り松花堂ランチ」926円をオーダー。

ごちそうさまでした~。

「海鮮料理 木や」
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部11:00~15:00 夜の部 17:00~23:30



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/11 (Wed) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)

6月11日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-06-11
鶏のつくね
小あじの南蛮漬け
ゆでたまご
ブロッコリー
塩こぶ御飯
玉子春雨スープ

今日はももたろうとオトーサンの2人分のお弁当です。

今日もちょっと忙しいです。

今さっきオトーサンを車で仕事に送って帰ってきました。

これからヘアカラーをして、そのあと友人とランチに行きます。

忙しいと言っても、今日は後は楽しいことが待っているのでウキウキです。

では行って来ま~す!

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/06/11 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

大津京駅ロータリー「めんぼう」

 さぁちゅんです~♪

土曜日に日帰りバスツアーに行ってきました。

今回は大津京駅からバスに乗り、帰りも同じく、大津京駅で降りました。

今回も運よく、渋滞もほとんどなく、順調に夕方7:30に帰ってきました。

大津京駅って、なぜか徒歩圏内にあまり食べるところがありません。

イオン(元ジャスコ)の中で食べるか、駅前の麺類のお店かくらいです。

バスを大津京駅のロータリーで降りて、ロータリー内に「めんぼう」というお店を見つけ、晩ご飯を食べて帰ることにしました。

そば、うどん、丼物のお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0295

定食メニュー。

CIMG0296

うどん、そば、丼ものメニュー。

CIMG0297

いなり1個80円。

CIMG0299

私は「木の葉丼」800円をオーダーしました。

刻み海苔抜きで、粉山椒をかけてもらいました。

「木の葉丼」、久しぶりに食べました!

私、これ好きなんですよね~。

「木の葉丼」って、関西限定?いや、もしかして京都限定メニューですか?

「親子丼」の鶏肉の代わりに、薄切りのかまぼこ、シイタケの含め煮などが入っています。

ちらしずしの丼版っていう感じです。

基本的にはあっさりしていますが、かまぼこと味付けのしいたけが入っているので、それからも味が出るので、意外にしっかり目の味付けの丼になります。

とってもおいしかったです。

ちょっとおつゆが多すぎて、ご飯がジャブジャブになっていたのだけが、ちょっと残念でした。

CIMG0300

オトーサンは「かつ丼定食」1300円をオーダー。

セットの麺類は冷たいおそばをお願いしました。

おそばをちょっともらったのですが、つるつるとした食感のいい、とってもおいしいおそばでした。

大津京駅解散のバスツアーの帰りには、また、立ち寄ろうかなと思っています。


「めんぼう」
 TEL 077-521-0011
 滋賀県大津市皇子が丘2-10-13 西大津ビル 1F
 営業時間 11:00~21:00
 定休日 不定休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/06/11 (Wed) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)