fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2014年04月 】 

≪ 前月 |  2014年04月  | 翌月 ≫

4月30日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-30
キャベツと新玉ねぎと塩豚のカレー
鮭ハラスのねぎ塩焼
豚肉のピーマン巻
魚のすり身コロッケ
白ご飯

今朝はもう、雨はほとんど上がりました。

明日くらいまでは、はっきりしないお天気みたいですが、GW後半の連休はずっと晴れていいお天気だそうです。

理想的ですね。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/30 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

かしわ網焼食堂 しんさん

 さぁちゅんです~♪

今日は一日中雨でした。

夜になってますます雨は強く降ってきています。

せっかくのGWの初日なのにがっかりです。

今日は朝から、とりあえず、奈良方面にドライブに出発。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4549

木津川市内の「かしわ網焼き食堂 しんさん」。

24号線沿いにあるお店で、ここ何年も通るたびに気になっていました。

ランチに初めて入ってみました。

CIMG4537 CIMG4540

食堂という名前がぴったりの簡素な造りの店内。

それぞれのテーブルには焼肉のコンロが置いてあります。

「かしわ=鶏肉」を網に乗せて焼く、鶏肉の焼き肉の専門店でした。

今までずっと、炭火でジュウジュウ焼いた鶏のモモ焼きとかが、バ~ンと出てくるのかと、勝手に想像していたのですが、ちょっと違っていました。

CIMG4538

オススメの「焼肉定食」824円を食べてみることにしました。

CIMG4537 - コピー

お肉は「A.モモ、きも」「B.ムネ、せせり」「C.皮、ハラミ」の3種から選べます。

私は「A.モモ、きも」を、オトーサンは「B.ムネ、せせり」をチョイス。

CIMG4539

単品メニュー。

CIMG4541

ミニサラダ。

上にパリパリとした物が乗っていて、とてもおいしかったです。

パリパリは鶏の皮かと思ったのですが、ワンタンの皮だったかも知れません。

どっちでしょう?

CIMG4546

ご飯とお味噌汁。

CIMG4543

手前が「モモ、きも」、向こうが「ムネ、せせり」。

小さな小さな小皿に盛られて出てきました。

・・・・す、少ない!

メニュー写真は遠近法を駆使したものなのか!?

CIMG4547

コンロに火をつけて、網で焼いて食べました。

これで2人前のすべてのお肉です。

CIMG4548

たれはみそ味で、とってもおいしかったです。

ご飯はお替りOKでしたが、いかんせん、おかずがぜんぜん足りなくて・・・・。

サラダが先に出てきたので、さっさと食べてしまったのですが、おかずに残しておくべきでした。

とっても新鮮ないい鶏肉で、タレもとってもおいしかったのですが、もうちょっとボリュームがあるといいのになぁ~と思いました。

単品メニューから追加オーダーすればいいのでしょうけれど、そこまでする勇気もなし・・・・でした。


かしわ網焼食堂 しんさん
 住所 京都府木津川市山城町上狛宝本5-2
 電話 0774-86-4054
 営業時間 平日11:00~14:00 18:00~22:00
       土日祝11:00~14:00 17:00~22:00
 定休日 不定休




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/29 (Tue) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

4月29日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-29
小あじの南蛮漬け
じゃがいもの煮物
鶏モモチャーシュー
ブロッコリー
ゆかり御飯
コーンスープ

今日からゴールデンウィークですが、ももたろうは今日も予備校です。

予備校っていうのは、祭日とか関係なく、授業があるようです。

そんなに休みなく毎日やって、頭に入るのかな?

浪人はツラいね。

ももたろうの予備校にはいろんな人が来てるようです。

中卒で25歳まで土木の仕事で働いて来てる人やら、高専を途中でやめて、やはり数年働いた後、大学を目指してる人やら、普通にスイスイと進学してたら出会わないような人たちがいっぱいいるそうです。

自分で働いてお金を貯めて来てる人たちなので、きっと、ももたろうのような高校卒業したばかりの子とは、本気加減が違うと思います。

ももたろうもガンバレよ!

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/29 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

天壇ニュースタイルビュッフェ

 さぁちゅんです~♪

明日からゴールデンウィークが始まりますね。

今年は土日が含まれるので、そんなに長いお休みじゃない人が多いのかな。

ここ一月、三十三所札所に行ったり、花を見に行ったり、いろいろな画像をまた溜まっちゃってます。

なかなか整理できないでいます・・・・。

今回もおよそひと月前のことです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1957

3月の末、「天壇ニュースタイルビュッフェ 宇治小倉店」に「韓流ビュッフェランチ」を食べに行ってきました。

「ハラミランチ」1200円をオーダーしました。

韓流ビュッフェに焼肉がついたお得なランチです。

CIMG1955

ビュッフェのお料理は月替わりです。

CIMG1945

さっそくビュッフェを取りに行きましょう~♪

韓国家庭料理を中心にいろいろなお料理が並んでいます。

CIMG1950 CIMG1949

CIMG1948 CIMG1947


CIMG1952

私のビュッフェのお皿。

ナムルやチャプチェで野菜がたっぷり食べられます。

韓国料理ですが、辛い物はほとんどなくて、食べやすいお料理ばかりです。

何を食べてもおいしいです。

特にチヂミはとてもおいしいです。

CIMG1951

焼肉、玉子スープ、ごはん(小)のセット。

ご飯はお替りもできます。

透明な液体が焼肉のつけだれです。

あっさりとお肉を食べられます。

今回は甘辛ダレも頼んでみました。

CIMG1958

デザートもおいしかったです~♪


「天壇ニュースタイルビュッフェ 宇治小倉店」
 住所 〒611-0042 京都府宇治市小倉町久保15
 TEL 0774-24-4129
 営業時間 月~金 11:30~15:00(L.O.14:30)  
             17:00~24:00(L.O.23:30)
        土・日・祝 11:30~24:00(L.O.23:30)
 年中無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/29 (Tue) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

4月28日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-28
まぐろ照焼き
ニラ玉
ウインナー
ゆかり御飯
ワンタン春雨スープ

毎朝、ももたろうがなかなか起きなくて困っています。

ようやく起きたと思ったら、今度は用意にまたまた時間がかかります。

あれだけ時間かけたら、十二単にでも着替えられるんじゃないかと思うほど、時間がかかります。

ちなみに、まだ家にいます・・・・。

さっさと行けよ!


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/04/28 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

近江八幡「是的菜館」

 さぁちゅんです~♪

今日は久しぶりに近江八幡の中華料理のお店「是的菜館(シーダサイカン)」でランチを食べました。

2~3か月に1度の割合でちょくちょく通っているお気に入りの中華のお店です。

近江八幡駅前の通り沿いにある、こぎれいなビジネスホテルの1階にあります。

比較的小さなお店ですが、席はゆったりとしています。

当日ではなかなか予約が取れないお店なのですが、今朝電話してみると、ラッキーなことに、ちょうどキャンセルが出て、入ることができました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4475

「グリーンランチ」。

メインによって、お値段が1500円・1600円・1700円と3段階になっています。

CIMG4477

サラダ、中華スープ、サーモンの南蛮漬け。

CIMG4478

選べる点心もついています。

オトーサンは鶏の唐揚げ、私はエビマヨをチョイス。

CIMG4479

オトーサンは「エビの甘いマヨネーズ炒め」をチョイス。

ここでは、オトーサンはいつも「エビチリ」or「エビマヨ」しかチョイスしません。

とにかく、この2品が大好物で、この店のは特に絶品なので、何度食べても絶対に飽きないのだそうです。

CIMG4481

「国産牛と文甲イカの浜納豆炒め」をチョイス。

浜納豆というのは豆鼓(トウチ)のことです。

お肉もイカも柔らかくてとってもおいしかったです。

野菜もいっぱい入っていました。

CIMG4484

デザート3種盛り合わせ(杏仁豆腐、ポテト、イチゴアイス)とアイスコーヒー。

おいしかったです~。

ごちそうさまでした。


「是的菜館」(シーダサイカン)
 TEL  0748-32-8180
 住 所  近江八幡市中村町21-6 「グリーンホテルYes近江八幡」1階
 営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
 定 休 日 無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/27 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

大阪トンテキ

 さぁちゅんです~♪

今日はいいお天気でした。

今日は早朝から、日帰りバスツアーで、西国三十三所札所 第1番那智山 青岸渡寺に行ってきました。

南紀なので、かなりの距離ですが、全く渋滞なくスイスイと走れたので、意外にも19:30に京都駅に帰ってこられました。

とってもたのしかったです。

近日中にはUPしたいと思っています。

先週行った奈良の札所もまだUPできてないので、できるだけ早くUPしようと思います。

さて、大阪でのランチをUPしたいと思います。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4333

大阪駅前第3ビル地下1階の「大阪トンテキ」に行きました。

CIMG4328

「トンテキ」を食べようといったのですが、「トンバーグ」というのが目につきました。

ハンバーグの豚肉版ってこと?

「トンバーグ」を食べてみることにしました。

CIMG4330

「チーズトンバーグ定食 デミグラスソース」850円

デミグラスソースorソース味が選べます。

普通サイズで200g、大は300gです。

CIMG4332

トンバーグは香ばしくカリッと焼きあげてあり、中はとってもやわらかくてジューシーです。

とろりと溶けたチーズが絡んで、とってもおいしかったです。

ハンバーグは牛じゃなくて、豚にした方がいいかも!

ご飯は普通サイズですが、かなりの大盛りでした。

かなりがんばったのですが、とうとう食べきれませんでした。

次回からは小ライスにした方がいいかも・・・・。

おみそ汁もとってもおいしかったです。

ごちそうさま~♪


「大阪トンテキ3ビル店」
 TEL 06-6453-0552
 大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビルB1F
 営業時間 11:30~21:00(L.O)



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/26 (Sat) 】 ランチ大阪 | TB(-) | CM(-)

心斎橋フランス料理「ビストロ ヴェール」 

 さぁちゅんです~♪

先日、心斎橋でランチしました。

心斎橋筋商店街のフレンチのお店「ビストロ ザ ヴェール」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4226

心斎橋のド真ん中、大丸心斎橋店の向かいのお茶屋さん「宇治園」の3階にあるお店です。

CIMG4225

お茶屋さんの横手の階段のてっぺんに見えているお店です。

階段を上ってもいいですが、お茶屋さんのお茶売り場の奥のエレベーターで3階まで上がることもできます。

CIMG4224

階段の下にランチメニューが出ています。

CIMG4210

緑=ヴェール(仏)を基調にした明るい店内です。

それほど混んでるという感じではありませんが、入れ代わり立ち代わり、常連さんぽい女性のグループ客でにぎわっていました。

年齢層は若い人から年配まで幅広いです。

CIMG4208

ランチは、プレートランチ1200円とランチコース1800円。

私たちはランチコースをお願いしました。

CIMG4209

メインは1260円と1890円共有のメニューで、魚料理8種&肉料理8種の合計16種から1つ選びます。

あまりにたくさんの中から選べるので、もう~~迷い過ぎて訳が分からなくなってしまい、なぜか、いつもなら選ばないであろう「ステーキ」を頼んでしまいました。

ご飯orパンも選べます。

気楽にランチって感じでいいですよね。

ご飯をチョイスしました。

CIMG4212

これ前菜のサラダです!

半熟卵と、かなり分厚くカットされたローストビーフがたっぷりとのっていました。

まるでメイン料理のようです。

あまりのボリュームにびっくりしました!!

CIMG4219

スープはミネストローネでした。

トマト風味でおいしかったです。

CIMG4215

オトーサンは「仔牛フィレ肉のピカタ 香草風味」はチョイス。

これまたボリュームがすごい!

あっさりした仔牛肉の中にハムと野菜をサンドして、玉子の衣をつけて焼いてあります。

これおいしかったです~。

CIMG4217

私は「牛肩ロースのステーキ 温野菜添え」をいただきました。

ボリュームがこれまたすごい!

お味の方もおいしかったです。

でも、私、どちらかというと、レアっぽい牛肉は苦手なのに、何故これを選んでしまったのかな・・・・。

次回は鶏のコンフィか、ミラノ風カツレツを食べよう~っと。

CIMG4223

デザート。

スイカが添えてあります!

季節を先取りで、なんだかうれしくなりますね。

食後には、ホットコーヒーをいただきました。

あまりミナミに行く機会はないのですが、ミナミに行った時には、またぜひ行きたいお店です。


「ビストロ ヴェール(Bistro Vert)]
 TEL 06-6252-7808
 住所 大阪市中央区心斎橋筋1-4-20 宇治園ビル 3F
 営業時間 11:30~2:00 18:00~21:00



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/25 (Fri) 】 ランチ大阪 | TB(-) | CM(-)

4月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-25
牛しぐれ煮
タラのピカタ
ベビーホタテのレモン塩炒め
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯
玉子春雨スープ

今朝もいいお天気です。

おととい、撤去されてしまったももたろうの自転車を保管所に引き取りに行ってきました。

それで、自転車の保管料出せと言ったら、意外にも、なんの抵抗も見せずに、素直に2000円くれたのでびっくり。

よほど悪かったと思ったのかな。

まさか、出すとは思わなかったのだけど、せっかくなのでもらっておきましょう。

今朝も駅までは歩いていきましたよ。

ところで、

オーダーしていた大きなバッグが届きました。


容量40lというだけあって、たくさんの教材類とお弁当を入れてもまだ余裕がありました。

身長158cmの私が背負うと、まるでカタツムリの移動のようになりますが、ももたろうはでっかいので、全然大丈夫です。

中身は相変わらずものすごく重いですが、カバン自体が軽いので、その点よさそうでした。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/25 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

サガミ村 バロー大津店

 さぁちゅんです~♪

三井寺の桜のライトアップに行く前に、大津プリンスホテルの隣の食品スーパー「バロー」の一角にある「サガミ村」というセルフのお店で、簡単に夕食を済ませていきました。

今回初めて行ったお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2737

「サガミ村」は「和食麺処サガミ」のカジュアル版のお店のようです。

去年の春オープンした食品スーパー「バロー大津店」のフードコートにあります。


隣りにラーメンの「スガキヤ」があったのですが、いつの間にか閉店してしまっていて、「サガミ村」とたい焼きだけになっていました。

ちなみに2つは同じお店です。

関西で「スガキヤ」のラーメンの味は、ちょっと厳しいかもしれません。

このフードコートは、以前、ランチタイムに見たときには、隣りのプリンスホテルで会議があるらしい感じのサラリーマンでにぎわっていましたが、夜はお客さんはほとんどないようです。

日曜の18:30すぎ、お客は私たち二人だけでした。

CIMG2736

メニューは、多くありません。

ざるそば、かけそば360円、カレーうどん411円、天丼、カツ丼515円、親子丼360円など。

カウンターでオーダーと会計を済ませ、呼び出しベルを持って、テーブルで待ちます。

他に誰もいないんだから、呼んでもらっても、十分聞こえるよと思ったけど、まぁ一応そういうシステムです。

ベルで呼び出されるまで、思ったよりも待ちました。

一からちゃんと作ってるということなのかな?

CIMG2740

私は「カレーうどん」411円をいただきました。

以前「サガミ」で「カレーうどん」を食べたことがありますが、それと変わらない、とってもおいしいカレーうどんでした。

でも、お値段はこちらの方がかなり安いと思います。

CIMG2738

オトーサンは「かつ丼」515円と「かけそば」360円

これもなかなかおいしかったそうです。

今後、私が行く機会はあまりないかもしれませんが、ちょこっと食べるには、おいしいし、安いし、いいお店だと思いました。


「サガミ村 バロー大津店」
 TEL 077-526-5035
 住所 大津市におの浜4-7-6 バロー大津店 1F
 営業時間 10:00~20:30(L.O)



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/24 (Thu) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

4月24日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-24
フライドチキン
バジルポテト
人参のグラッセ
コーンポタージュ
ゆかり御飯

おととい、ももたろうが駅前に自転車を置きっぱなしにしていて、撤去されてしまいました。

遅刻しそうで、駐輪場でお金(1日100円)を支払ってチケットを買って停めるのが、めんどくさかったらしいです。

朝一、市の道路環境なんちゃら課に電話して確認。

すぐに撤去した自転車の中に該当する自転車があるかどうか確認をしてくれました。

ありました、ありました!

保管所の場所を教えてもらい、車で引き取りに行きました。

保管所は少々辺鄙なところなので、車がなければバスに乗って行くしかありません。

それにもし自転車を引き取っても、乗って帰ってくるしか手段がなかったら、かなり距離があるので、引き取りに行くこと自体難しいかも。

引き取りに行かずに、あきらめる人の方が多いかもしれませんね。

保管所のおじさんに保管料2000円を支払うと、丁寧に「ありがとうございました」とお礼を言われ、恐縮してしまいました。

保管所のおじさんに手伝ってもらって、自転車をどうにかこうにかマイカーに積みこんで持って帰ってきました。

それから、4月初めに駅前の駐輪場の月極めに申し込んだのですが、抽選に外れてしまいました。

今、空き待ちの80番目くらいなんです!

早く順番が来て、駐輪場に入れられるようになるといいんだけど、一体いつのことかなぁ~。

ももたろうはしばらく、駅まで徒歩で行くそうです。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

【 2014/04/24 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

ピッツェリア ラッソ@橿原

 さぁちゅんです~♪

土曜日、奈良の西国三十三所霊場札所の第7番 岡寺、第7番 長谷寺、番外 法起院の3ヶ所を回ってきました。

とてもいいお天気で、シャクナゲ、ボタンなどが咲いていて、いい一日でした。

まずは、明日香村の岡寺に行く途中、橿原でイタリアンランチをいただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3781

橿原のイタリアン「ピッツェリア ラッソ」でランチをいただきました。

お店のOPENは11:00です。

土日は予約不可なのですが、11:30ちょうどにお店に到着しましたので、うまくテーブルに着くことができました。

CIMG3778 CIMG3764

天井が高くて、明るくて、カジュアルな雰囲気のお店です。

店員さんたちが、みんなとっても愛想が良くて感じがよかったです。

CIMG3763

どちらかというと、町の中のお店なのですが、テラスの向こうには田園風景が広がっていて、とってもいい感じ。

CIMG3762

ランチは1230円のセットのみで、ピッツア3種、パスタ4種から1つを選べて、それぞれにサラダとドリンクが付いています。

CIMG3761

ピッツア3種とパスタ4種。

パスタは同じお値段で大盛りも可。

サイドメニューの「ライスコロッケ」「鶏のからあげ」「バゲット」がそれぞれ120円。

ケーキが180円と、とてもリーズナブルなお値段です。

CIMG3766

サラダ。

CIMG3767

パスタランチの「たっぷり野菜入りクリームミートスパ とろけるチーズのせ」の大盛り。

店員さんがテーブルでチーズ削りでクルクルとパルメザンチーズをたっぷりとかけてくれます。

すごくおいしかったです。

クリーミーなミートソースで、色々な野菜がたっぷり入っていて、素材が生かされていました。

CIMG3769 CIMG3770

オトーサンがサイドメニューの「バゲット」と「若鶏のからあげ」をオーダー。

それぞれ120円です。

CIMG3772

ピザランチの「フレッシュトマトとモッツァレラチーズとバジルのピッツァ(プレーン)」。

本格的な薪のピザ窯で焼かれています。

このピザ、最高です~♪

チーズがトロリと溶けて、生地はモチモチのパリパリで、めちゃおいしかったです!

CIMG3777

ケーキはこちらのショーケースから、どれを選んでも+180円。

お腹はいっぱいだったのですが、ケーキを目の前にすると、やっぱり食べたい・・・・。

何にしようか、悩む~~~。

CIMG3776

オトーサンは「ラッソショコラ(黒)」、私は「ベリーチーズケーキ」をチョイスしました。

CIMG3774

ドリンクは「アイスピーチジンジャーティー」をいただきました。

さっぽりとしておいしいお茶でした。

ごちそうさまでした~。

ぜひ、わざわざでも行きたいお店です。


「ピッツェリア ラッソ(Pizzeria Lasso)」
 TEL 0744-21-0738
 住所 奈良県橿原市四分町7
 営業時間
  [ランチ]11:00~15:00(L.O)
  [ディナー]18:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 月1回不定休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/23 (Wed) 】 ランチ奈良 | TB(-) | CM(-)

4月23日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-23
焼鳥
じゃがいもの煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯
春雨チゲスープ

昨日、ももたろうの自転車がなくなってしまいました。

ホントにもう!毎日毎日トラブル起こしてくれちゃって・・・・(怒)

駅前に停めておいて、撤去されてしまったのです。

駐輪場に置くように言っていたのに、時間がなくて、放置していったらしいです。

しかも、家に帰ってきて、そのことに逆切れというか、当り散らして、まったくもって迷惑なヤツです。

4月初めに、駅前の駐輪場の月極めの申し込みをしたけど、現在、空き待ちの83番目です。

いつになったら入れるのかな。

しかたないので、今日の午後、保管所まで取りに行ってきます。

ほんとアホなヤツです。

腹立つわ・・・・。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/23 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

4月22日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-22
チキンの甘酢あん
目玉焼き
ブロッコリー
つぶコーンスープ
ゆかり御飯

昨日は雨で、かなり肌寒い一日でしたが、今朝はちょっと暖かいです。

夜のうちに降った雨は上がり、今はまだ曇っていますが、だんだんと晴れてきそうな空模様です。


先日、ももたろうの通学用に大きなリュックを買ってやったのですが、予備校の教科書などはものすごい量で、結局入りきりませんでした。

登山用のリュックのようなのをしょって来る子もいるらしいです。


そこで、サッカーバッグというものを見つけ、安くなっていたので注文しました。

40L入るらしいので、これなら大丈夫かな。

そもそも、これにいっぱい教科書を詰め込んだら、持ち上げられないかも・・・・。



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/04/22 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

神戸みなと元町「健民ダイニング」

 さぁちゅんです~♪

昨日は神戸に行ってきました。

晩ごはんに「健民ダイニング」に行ってきました。

「ケンミン」と言えば・・・・「秘密のケンミンショー」?

・・・・ではなくて、「焼きビーフン」で有名な「ケンミン食品」の直営のお店です。

昔、ちょっと変わったアニメのCMやってましたよね。

知っているのは、40歳以上の人だけかな?

お店は「ケンミン食品 本社」の一階にあります。

地下鉄「みなと元町駅」のすぐ近く。

JR「元町駅」からだと、歩いて10分くらいの距離です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4166

「みなと元町駅」の出入口は、明治41年竣工の旧第一銀行神戸支店の外壁が利用されています。

外壁だけが残されていて、裏に回ると建物自体はなく、駐車場になっています。

まるで、映画セットの書き割りのような状態でおもしろいです。

CIMG4168

こちらが「健民ダイニング」です。

何度も言いますが、「ケンミン食品 本社」の一階にあります。

ビルの上に「ケンミン」の看板が出ているので、離れたところから、すぐにわかりました。

CIMG4179 CIMG4180

お店は意外にこじんまりとしたサイズでした。

3~4組の団体さんと、私たち2人で予約で満席でした。

白いテーブルクロスが清潔感があって、いい感じです。

サービスの温かいジャスミン茶がとてもおいしかったです。

CIMG4171

初めてのお店なので、一番お手頃な「水仙コース」3000円をオーダーしました。

CIMG4170

オトーサンは「生ビール」をオーダー。

ビールには、「おこし」がついていました。

よく見かける「粟おこし」ではなく、ケンミンのビーフンで作ってあります。

香ばしくて、とってもおいしかったです。

CIMG4181

まずは、コースの前菜。

特にお料理の説明はありませんでしたが、焼豚、スモークサーモン、ピクルス、鶏のロースト、クラゲのあえ物など。

どのお料理もとてもおいしかったです。

CIMG4185

車海老のカニみそソース炒め。

大きな車海老が2匹です。

ちょっとピリ辛のエスニックな風味のカニクリームソースで和えられていました。

CIMG4187

点心の小龍包2個。

添えられた生姜入りのお酢をかけてそのままパクッと。

中から熱い汁がジュワ~ッと出てきました。

CIMG4192

フォワグラと海鮮のスープ。

CIMG4195

底が茶碗蒸しになっているので、混ぜてから食べてくださいとのことでした。

あんかけの茶わん蒸しという感じです。

ツブツブしているのがフォワグラなのでしょうか?

CIMG4198

揚げ物。

イカの巻き揚げなど。

中華っぽくなく、スイートチリソースが添えられていました。

CIMG4200

福建風焼きビーフン(二人前)。

ビーフンというのはタイ米で出来た麺だそうです。

実は私、焼きビーフンを食べたのは、今回が生まれて初めてかもしれません。

あっさりとして、とてもおいしかったです。

オトーサン、小学校の給食で度々「焼きビーフン」が登場したらしいのですが、それがものすごく不味くて、毎回、みんな食べるのに苦労してたという話を延々としていました。

私たちの子供の頃は「作った人の気持ちを考えなさい」とかって、何が何でも完食を強いられましたからね。

子供も大変だったんですよね。

まぁそれはそれでいいことなのですが、でも、作る人は食べる人のことを考えて、給食であっても、できるだけおいしく作ってほしいなぁと思ってました。

それに、不味く作ったら、材料がもったいないです。

そういうわけで、オトーサンのビーフンの印象は今までは最悪だった様なのですが、今回、ここで焼きビーフンを食べて、とてもおいしくて大好きになったようです。

やはり、ちゃんと作ればおいしいんですね。

私も初めて食べて、大好きになりました。

CIMG4204

オトーサンがちょっと食べ足りなかったようで、「エビと卵のごはん」900円を追加オーダーしました。

塩味のエビ入りのスクランブルエッグを、白いご飯の上にかけただけのシンプルなお味です。

アンなどはかかっていません。

エビと玉子が大好物なオトーサンは気に入ったようですが、私はちょっと一味物足りないように感じました。

CIMG4206

デザートは、チョコレートの杏仁豆腐と胡麻団子でした。

チョコレートの杏仁豆腐は、チョコと杏仁豆腐の2層に分かれていて、おいしかったです。

お料理はどれもエスニックな味付けや、ちょっとひねりのあるものが多く、楽しめました。

とてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

リーズナブルなランチもあるようなので、機会があればぜひまた来てみたいです。

CIMG4172 CIMG4173

CIMG4174 CIMG4175

CIMG4176 CIMG4177

CIMG4178


健民ダイニング
 TEL 078-366-3039
 住所 神戸市中央区海岸通5-1-1 ケンミン食品本社ビル 1F
 営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00(L.O.21:00)
 定休日 木曜日



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/21 (Mon) 】 お外で晩ご飯 その他地域 | TB(-) | CM(-)

4月21日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-21
アジの南蛮漬
えびシューマイ
ウインナー
ブロッコリー
玉子春雨スープ
ゆかり御飯

今日はももたろうの誕生日です。

ついこの間、赤ちゃんだった気がするのに、もう19歳です。

大きさだけは人よりも大きく育っちゃってますが、中身はあまり成長してないような・・・・。

今朝も起こすのに一苦労でした。

生む時に大変だった子は、親にとって一生手がかかるらしいですが、ももたろうは生まれるとき、高位破水し、その上、ももたろうの肩幅が大きすぎて、普通よりちょっとだけ大変だったので、一生ちょっとだけ手がかかる子なのかもしれません。

・・・・覚悟しておきます。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/21 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

ベシャメルカフェ

 さぁちゅんです~♪

今日はいいお天気でした。

奈良の西国三十三所の札所をいくつかまわってきました。

最初はスタンプラリーのようだったのですが、最近、自分の中で霊場めぐりらしくなってきたような気がします。

とにかく、いろいろなお寺に行くのは楽しいです。

また近日UPしたいと思います。

ところで、

おとといは、用事があって大阪に行っていました。

今回はちょっと気分を変えて、梅田の地下街「WHITYうめだ」でランチのお店を探しました。

昨今のパンケーキブームの影響で、あちらにもこちらにもパンケーキのお店ができていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3759

気になった「ベシャメルカフェ」というお店に入ってみました。

去年の秋にできたばかりのお店です。

ここもやはり流行のパンケーキが売りのお店のようです。

CIMG3746

セルフサービスのお店ですが、お料理はテーブルまで運んできてくれます。

おしゃれな感じのお店で、女性客多し。

ヤングサラリーマンの姿もチラホラ。

CIMG3747

入り口でオーダーと会計を済ませ、ドリンクだけを持って席でお料理ができるのを待ちます。

「バーグ&エッグディッシュミールパンケーキ80's」650円+セットドリンク(紅茶)200円をオーダーしました。

価格は税抜きです。

CIMG3749

「バーグ&エッグディッシュミールパンケーキ80's」650円。

おかず+パンケーキのミールパンケーキです。

ハンバーグ+スクランブルエッグ+デミグラスソース+パンケーキです。

CIMG3753

パンケーキは上に乗ったものだけかと思ったら、ハンバーグの下からもう一枚でてきました!

デミソースとほんのり甘いパンケーキが意外にマッチしてておいしかったです。

ボリュームもありました。

このあたりのランチにしてはお値段安めだし、一人の時に立ち寄るのにちょうどいいお店だと思いました。


「ベシャメルカフェ」(Béchamel Café)
 TEL 06-6361-4470
 住所 大阪市北区角田町梅田地下街2-9 WHITYうめだ ノースモール2
 営業時間 月~金8:00~22:30 土日祝9:00~22:30



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/19 (Sat) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

4月19日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-19
豚こまの煮物
揚げシューマイ
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯
コーンポタージュ

土曜日ですが、ももたろうの予備校はいつも通り授業があります。

今朝はいいお天気です。

私とオトーサンは、これから奈良まで遊びに行ってこようかなと思っています。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/19 (Sat) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

ダマンリュミエール 阪急うめだ本店

 さぁちゅんです~♪

先週、パン教室のみなさんと4人で、ちょっとした遠足にいってきました。

先生のお友達のために石切神社のお守りをいただくのが目的です。

まずは京都駅から近鉄電車に乗り、西大寺で近鉄奈良線に乗り換え、東大阪の石切神社まで行きました。

お詣りを済ませ、無事、お守りもいただきました。

そのあと、大阪でランチしようということになり、近鉄、JR環状線を乗り継いで梅田に出ました。

石切から梅田まで30分弱で行けました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3004

早速、前もってリサーチして決めておいたお店、阪急梅田本店6階の「ダマンリュミエール」に向かいました。

CIMG2988

ルイ14世の王朝時代から続くフランス紅茶の老舗「ダマン」と、ミシュランの☆付レストラン「リュミエール」のシェフがコラボした高級なティーサロンです。

CIMG2990

入り口にはズラリと紅茶が並んでいます。

めっちゃ高そう~。

その奥にセレブな雰囲気のティーサロンがあります。

平日でしたので、スムーズに入店できました。

RIMG0087

今回はちょっと贅沢して、60食限定「ワンプレートランチ」1950円をいただくのが目的です。

CIMG2992

ワンプレートランチは毎水曜日始まりの週替わりメニューになっています。

CIMG2993

すごぉ~~~くおいしかったです。

ワンプレートなのに、私が今まで食べたことないような本格的なフランス料理ばかりでした。

中でも魚介のムースのパイ包み焼きはもう絶品!

サクッとしたパイの中にふわっふわのムース!!

ソースはジェノバ風のイタリアンテイストでした。

ワンプレートに乗った小さなお料理のそれぞれが、フルコースでいただくのと同様の味のレベルでサービスされているのだろうと思います。

見た目でちょっと少ないかなと思ったのですが、食べ終わる頃には程よく満腹になりました。

紅茶はセットにはなっていないので、別にオーダーしないといけません。

「アールグレイインゼン」800円「4レッドフルーツ」800円「ストロングブレックファスト」800円「ダージリンG.F.O.P」900円の4種の紅茶だけはセットで注文すると350円引き、その他のドリンク類は250円引きになります。

せっかくなので、紅茶をいただきましょう~。

ワンプレートランチ+紅茶で、合計2500円です。

CIMG2997

「4レッドフルーツ」をチョイス。

ベリーの甘い香りがとてもよくて、おいしかったです。

ダージリンも味見させていただいたのですが、ミルクティーでいただくと、今までにいただいたことのないおいしさ!

信じられないほどのおいしさでした。

添えられていたミルクも、甘くてとてもおいしくて、きっと何か特別なのだろうと思いました。

CIMG3003

昼下がりに優雅にマダムがランチ&ティーをゆっくりと楽しむ・・・・そんな素敵なお店でした。

なかなか一人では来られないだろうなぁ~。


ダマン リュミエール 阪急うめだ本店」(DAMMANN lumiere)
 TEL 06-6313-1579
 住所 大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 6F
 営業時間 10:00~21:00(L.O.20:30)



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/18 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

4月18日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-18
ポテトカルビ炒め
揚げ餃子
ウインナー
ゆでたまご
ブロッコリー
ゆかり御飯
玉ねぎスープ

今朝はちゃんと、ももたろうを起こしました。

今朝はひさしぶりに雨です。

ずっとカッサカサに乾燥していたので、まさに恵みの雨ですね。

おととい、ももたろうが自転車の鍵を失くしました。

先週も1つ失くしたばかりで、スペアキーを使っていたので、もうスペアがありません。

スペアキーを作っておくように、ももたろうに言っておいたのだけど、案の定、まだ作っていません。

さて困りました・・・・・。

どうやっても鍵の輪っかを自転車から外すことができません。

RIMG0114

おじいちゃんが鍵を外そうと自転車と格闘していたところ、お向かいのおじさんが糸鋸でカットしてくれて、無事取り外すことができました。

今度からは、スペアキーは必ず早めに作っておこうと思います。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/18 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

タージマハル エベレスト 北山店

 さぁちゅんです~♪

日曜日のランチは、ネパール・インド料理を食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3466

「タージマハル エベレスト 北山」に行きました。

ここのチーズナンが、とってもおいしいのです。

インド料理店にはチーズナンってあまり見かけませんよね。

チーズの入ったナンはきっとネパール料理なのでしょう。

お店は北山通の「キャピタル東洋亭本店」の駐車場を挟んで北隣にあります。

普段は混んでいることはあまりないお店なのですが、この日は大人数のグループ客がいていっぱいでした。

私たちが入ると、ちょうど満席になりました。

CIMG3455

ランチメニュー。

CIMG3457

「ミニチーズナンセット」というメニューができていました。

チーズナンは大好きなのですが、ボリュームがありすぎて、どうしても食べきれないので、ミニサイズにしていただけるとありがたい!

チーズナンがミニサイズになった分、カレーは2種類ついています。

迷わず「ミニチーズナンランチセット」990円をオーダー。

オトーサンは「Aセット」890円をオーダーしました。

CIMG3459

サラダ。

この赤いドレッシング、ちょっと甘くて、ピリ辛で、とってもおいしいんです!

ドレッシングは1本600円で販売されていました。

CIMG3460

「Aセット」。

チキンカレー、チキンティッカ、ナン、ライスがついています。

CIMG3462

「ミニチーズナンランチセット」。

ミニチーズナン、チキンカレー、ジャガイモのカレー、チキンティッカ。

チーズナンは、ちょっと甘めのチーズがトロリと溶けて、とってもおいしいです。

カレーの辛さが選べるのですが、「普通」で市販の甘口カレーくらいです。

私は「中辛」をお願いしました。

カレーの香りも辛さもちょうどよくて、コクがあって、とてもおいしかったです。

CIMG3464

ランチには1ドリンク付いています。

「ラッシー」をいただきました。

とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした~。


「タージマハル エベレスト 北山店」
 TEL 075-703-9200
 住所 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町15-6
 営業時間
   【ランチ】11:00頃~14:30(LO)
   【ディナー】17:00~22:00(LO)
 定休日 不定休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/17 (Thu) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

4月17日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-17
豚肉のねぎ塩ソース炒め
ゆでたまご
ウインナー
ブロッコリー
人参のグラッセ
ゆかり御飯
玉ねぎスープ

今日からももたろうの予備校の授業が始まります。

なのに寝坊して、バタバタしながら、今さっき出て行きました。

なんとか間に合うといいんだけど・・・・。

何時に起きるのか、昨日の夜にちゃんと聞いておいたらよかったです。

明日からは、たたき起こすことにします。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/17 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

半木の道の八重紅しだれ桜のトンネル(2014-04-13)

 さぁちゅんです~♪

桜の時期はもう終わりと言いつつ・・・・、

桜の種類はいろいろあって、まだまだ桜の花は咲いています。

日曜日、「半木(なからぎ)の道」の桜を見に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3469

「半木の道」は、京都府立植物園西側の鴨川東側堤防の散歩道です。

CIMG3502

約800mにわたり八重紅しだれ桜の並木が続いています。

この時期、それはそれはゴージャスな「桜のトンネル」になっています。

CIMG3474


CIMG3485


CIMG3490


CIMG3499


CIMG3509


CIMG3522


CIMG3531


CIMG3532


CIMG3538


CIMG3541


CIMG3565 CIMG3550

「鴨川茶店」という「鴨川を美しくする会」などが中心となって行っている催しが開かれていました。

子供たちによる煎茶席のお点前と、琴や尺八の演奏が行われていました。

CIMG3578

地元の商店の方による屋台もたくさん出ていました。

CIMG3576

オトーサンは「越乃寒梅」500円を購入し、花見酒を一杯。

CIMG3588


CIMG3601


CIMG3596

さて、いよいよ本当に今年の桜は見納めですかね・・・・。

今年も素晴らしい桜をたくさん見せていただくことがでました。

感謝!

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/16 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

4月16日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-16
イカの中華炒め
焼鳥
ブロッコリー
玉子スープ
ゆかり御飯

明日から授業が本格的に始まるのですが、今日は何もないらしくて、ももたろうはなかなか起きてきませんでした。

今日だけはゆっくりしててもまぁいいか。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2014/04/16 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

デリス デュ パレ あべのキューズモール店

 さぁちゅんです~♪

藤井寺市の「西国三十三所 第5番葛井寺」でご朱印をいただき、近鉄南大阪線に乗って、また阿倍野に戻ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3445

せっかくだし「あべのハルカス」に上ってみようよ~!

CIMG3441

駅のある地下から、シースルーエレベーターに乗りました。

でも、このエレベーターでは14階までしかいけません。

シースルーエレベーターは天井が透けてました!

CIMG3444

エレベーターの12階くらいから外を見たところです。

ハルカスの上には屋上ファームがありますよ!

14階のレストラン街に行ってみましたが、もんのすごい人ごみで、どのお店の大行列。

とてもお店には入れませんでした。

あまりに人・人・人で息苦しい~~。

速攻、外へと向かいました。(ふうぅ~~)

そこで「あべのキューズモール」に戻って、お茶することにしました。

CIMG3449

「デリス デュ パレ」というカフェに立ち寄りました。

ちょうど2人、座ることができました。

私たちのすぐ後に来た2人はウェイティングになったので、すぐに入れてラッキーでした。

CIMG3451

席に案内される前に、まず、ケーキのショーケースの前でオーダーをします。

カウンターで会計というお店はよくありますが、ショーケースの前でオーダーだけで会計は帰りです。

合理的だけど、変わったシステムですね。

CIMG3454

「ケーキセット」1080円、ストロベリーケーキとアイスレモンティーをオーダー。

このケーキとってもおいしかったです~♪

クリームもスポンジもふわっふわでした。

イチゴも甘かったです。

この日は早朝から、造幣局の桜の通り抜けに行って、藤井寺に行って、人でいっぱいのあべのハルカスにも行って、盛りだくさんで疲れました。

おいしいケーキを食べてゆっくりしたので、ちょっと早めに帰ることにしました。



「デリス デュ パレ あべのキューズモール店」
 住所 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール2F
 TEL 06-6633-6654
 営業時間 10:00~21:00




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/15 (Tue) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

4月15日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-15
鳥もも肉の塩焼き
鮭の照り焼
ブロッコリー
ベーコンとほうれん草のスープ
ゆかり御飯

今朝もいいお天気です。

ここんとこ、すごく空気が乾燥してますよね。

もうカッサカサ・・・・。

昨日、ももたろうは始業式があり、予備校の時間割が決まり、担任の先生も決まりました。

担任の先生は感じがよくて、その上とってもかわいいと、喜んでいました。(もちろん女性です)

今のところ、勉強の方もやる気満々のようです。

それが続くといいなと思います。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/04/15 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

西国三十三所巡礼17所目!第5番 葛井寺 

 さぁちゅんです~♪

今年の2月から「西国三十三所巡礼」を始めました。

土曜日、第5番 葛井寺に行ってきました。

17所目です。

半分を超えました。

葛井寺は大阪の藤井寺市に有ります。

読みはどちらも「ふじいでら」ですが、字は違います。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3363

今話題の「あべのハルカス」の根元にある近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」から、急行電車に乗り12~3分で藤井寺駅に到着。

CIMG3432

駅員さんに行き方を聞きました。

「駅から左手線路沿いにちょっと行って、商店街を抜けたところに、すぐお寺があります」とのこと。

CIMG3429

昭和な雰囲気の商店街を歩いていきました。

アーケードを抜けたら、すぐ左手に、不意にお寺がありました。

CIMG3366

西門(四脚門)。

ここはお寺の横手のようでしたので、小さいお寺なので、正面に回って入りなおしました。

CIMG3395

南大門。

両側に仁王様がお出迎え。

CIMG3405

境内。

桜の花が咲き、とても華やかな色合いに彩られていました。

CIMG3384

藤棚の藤の花が少し咲き始めていました。

あと10日ほどで見ごろになりそうです。

CIMG3412

桜がきれい!

CIMG3387

本堂。

ご本尊は千手観音様です。

CIMG3418

男性の天平衣装のような姿の女性が一人でお詣りされていました。

コスプレなのかな?

素敵な衣装でした。

RIMG0101

ご朱印をいただきました。

RIMG0096 

オトーサンが「だるまみくじ」300円を1ついただきました。

RIMG0098

だるまさんの後ろを見てみたら、マジック書きでした。

筆じゃないんですね。

これはこれで、微笑ましいですよね・・・・。

CIMG3424


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/14 (Mon) 】 御朱印 | TB(-) | CM(-)

4月14日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2014-04-14
魚伊の焼き魚
ゆでたまご
ブロッコリー
わかめ春雨スープ

今日はいよいよ、ももたろうの予備校の始業式です。

どんなことになるのか、いろいろ不安もありますが、1年間、やるしかないですね。

今日のお弁当のおかずは、昨日、上賀茂の魚屋さん「魚伊」で買った焼き魚です。

北山の駅からまっすぐ北に500mくらい行ったところにある小さな魚屋さんです。

時々行くイタリアンレストラン「カポディモンテ」の左隣のお店です。

ちょっと交通の便の悪い場所なのですが、ひっきりなしに車でお客さんがやって来ます。

このお店の焼き魚が、とってもおいしいんです。

特に照り焼き類が、もう~~絶品なんです!

鯖、カレイ、鯛などなど、かなり大きな1切が250~400円で、手ごろなお値段です。

鰻のかば焼きも売られています。

昔は魚屋さんでいろいろな魚を焼いて売っていましたが、近ごろでは珍しくなりましたよね。

昨日は切り落としのいろいろな焼き魚がいっぱい入って、1パック350円で売られていました。

RIMG0106

ずっしり重量がありますよ。

アラではなく切り落としなので、骨もあまりありません。

これはめっちゃお得でした~!!

今回初めて、切り落としのパックを見かけたのですが、いつもは売り切れてるのかも?!

お刺身の盛り合わせと、切り落としじゃないカレイの照り焼きも買いましたが、どちらもとってもおいしかったですよ~。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2014/04/14 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

お好み焼き 千房 

 さぁちゅんです~♪

昨日は大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

そのあと、西国三十三所の藤井寺に行くため、近鉄南大阪線に乗るために天王寺まで出ました。

まずは天王寺・阿倍野界隈でランチを食べることにしました。

天王寺と阿倍野って、同じところに駅があるんですね。

隣の町内って感じなの??

大阪の地理はよくわからないです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3356

阿倍野といえば、先月OPENしたばかりの日本一ののっぽビル「あべのハルカス」!

まず、ちょっとのぞきに行ってみたけど、それはそれはもう、もんのすごい人出でした!!

そこで、お向かいの「キューズモール」でランチのお店を探しました。

ベタでなんですが、大阪まで来たんだし、大阪っぽいものを食べようということになりました。

CIMG3349

お好み焼きの「千房」に入りました。

「千房」は京都のお店に、ずっと前に行ったことがあります。

実は私、ソースの濃い味のお好み焼きは苦手なのです。

「風月」のお好み焼きとかは、味が全然ダメです。

でも、この「千房」のソースは甘めで濃くないので、珍しく大丈夫なんです。

CIMG3335 

まだ新しくて、とってもきれいなお店です。

あまりにディープなお店はちょっと・・・・なので、こういう方がありがたいです。

CIMG3337

お店でお好み焼というものを、ほとんど食べた経験がないので、正直、何をオーダーしたらいいのかわからなくて、うろうろ・・・・。

それにしても、お好み焼って高いんですね。

お好み焼き一枚で1000円超えます。

CIMG3338

ちょうど、いいメニューを見つけました!

「得々ペアセット」2980円。

お好み焼きと焼きそば、とんぺい焼、シャキシャキ大根サラダがセットになっています。

CIMG3339

「シャキシャキ大根サラダ」。

二人前です。

CIMG3340

梅肉味でとってもおいしかった~♪

CIMG3342

「名物とんぺい焼」。

お皿のまま鉄板に乗せられました。

やわらかい豚肉がふわふわの玉子に包まれて、甘めのケチャップ味のソースがかかっています。

わぁ~~、これ、とってもおいしい~。

軽くて、いくらでも食べられそうです。

オトーサンは、我慢できずにビールをオーダー(笑)

CIMG3344

「ミックス焼きそば」。

豚、イカ、エビが入っていました。

焼きそばは大好きです。

おいしくて、バクバクいっちゃいました。

CIMG3347

「ミックス焼 大盛サイズ(+100円)」。

ソースだけの状態で運ばれてきて、店員さんが見事にマヨビーム!

マヨビームとは、マヨネーズで細くきれいな線で模様を描くことです。

最後にコテを使って、マーブル模様にしてくれました。

マヨネーズが苦手なら抜くこともできます。

CIMG3348

具は、豚、イカ、エビが入っています。

家じゃ、こんなふわふわに出来ませんね~。

このお店には白ご飯もありましたので、お好み焼+ご飯で簡単に済ますこともできそうです。

とってもおいしいランチで、大阪気分を堪能できました。

この後、あべのハルカスの根元にある「大阪阿倍野橋駅」から近鉄南大阪線で藤井寺まで行きました。


「千房 あべのキューズモール店」
 TEL 06-6634-3350
 住所 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール 4F
 営業時間 11:00~23:00(L.O.22:15)





こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/13 (Sun) 】 ランチ大阪 | TB(-) | CM(-)

大阪造幣局の桜の通り抜け2014

 さぁちゅんです~♪

今日は朝から、大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

造幣局では、毎年4月中旬頃の桜の時期には、全長560mの通路を一般に1週間だけ開放しています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3024

朝9時すぎに造幣局の入り口に着きました。

人出もまだ少なく、桜はほとんどが盛りを迎えていて、お天気もよく、まさにお花見日和でした。

CIMG3077

CIMG3033

CIMG3053

CIMG3068

CIMG3093

CIMG3096

CIMG3100

CIMG3104

CIMG3109

CIMG3118

CIMG3122

CIMG3136

CIMG3137

CIMG3146

CIMG3165

CIMG3177

「今年の桜」松前琴糸桜。

CIMG3180

松前琴糸桜をアップで。

CIMG3208

CIMG3214

CIMG3223

CIMG3224

CIMG3227

CIMG3253

大阪造幣局ではコインを作っているので、建物の飾りはコインがかたどられています。

CIMG3263

CIMG3270

CIMG3277

CIMG3285

CIMG3287

CIMG3292

CIMG3295

CIMG3304

CIMG3331

通り抜けは4月17日(木)まで行われています。



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム
【 2014/04/12 (Sat) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(-) | CM(-)