さぁちゅんです~♪
日曜日、南禅寺の紅葉を見に行ってきました。
南禅寺の境内は拝観料が無料なため自由に出入りができます。
拝観料が必要な所は、入るときにその都度払うということになります。
今回は南禅寺の塔頭の一つ「天授庵」に入りました。
拝観料は400円です。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
天授庵の白壁の上から真っ赤な紅葉がこぼれています。

「天授庵」は紅葉の隠れた名所的な存在だったと思うのですが、今年はJR東海の「そうだ京都、行こう。」キャンペーンのCMに取り上げられたので、とてもたくさんの拝観客でにぎわっていました。
残念ながら私は「そうだ京都、行こう。」のCMを見たことがありませんでした。
近畿では「そうだ京都、行こう。」のCMは流れていないと先日書きましたが、滋賀県彦根では流れているとの情報をいただきました。
とても意外でしたが、CMの流れる地域を細かく分けているのかもしれません。
今までの「そうだ京都、行こう。」のCMの数々を、ネットで初めて見てみましたが、どれもとても素敵な映像でした。
地元の人も知らないような紅葉の穴場も、たくさん取り上げられていました。
穴場には遠くからの旅行者がたくさん来られているのかもしれませんね。

木の小さな門をくぐると、パァッと眩しいほどの「赤」が目に飛び込んできました。
感動的な風景です。
本堂の縁側の向こうが、真っ赤に紅葉しているのが見えます。

東庭の紅葉はまさに見ごろを迎えていて、とても素晴らしかったです。

真っ赤な紅葉の向こうに、南禅寺三門の横顔が真正面に見えます。
おぉ~、絶景かな、絶景かなぁ~!
石川五右衛門が三門に登ったのは秋だったんじゃないかな・・・・ぜんぜん知らんけど。

真っ赤です!
光り輝いています。

赤い物を見て興奮するのは牛だけじゃありませんね。

素晴らしい紅葉です・・・・。

縁側には人がびっしりと座っています。
一生に一度しか「天授庵」に来られない方もおありでしょうから、ぜひゆっくりと目に焼き付けて行ってくださいね。

奥に進むと、書院南庭が広がります。



池。
紅葉に気を取られ過ぎて落ちないようにしなくっちゃ。

グラデーションが美しいです。


池に紅葉が映っていますよ。
もう何も言いません。
きれいな紅葉をご覧ください。






アホみたいな感想で申し訳ないのですが・・・・、
お庭にこんなにたくさんのモミジを植えることを思いついてくれた昔の人に、心から感謝したい気持ちになりました。
素晴らしい紅葉を見せていただき、本当にありがとうございました。
「天授庵」では、11月30日まで、夜間特別拝観&ライトアップも行われています。
こちらにも京都のおいしい情報満載です。


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
旅休ドットコム