fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010
月別アーカイブ  【 2013年09月 】 

≪ 前月 |  2013年09月  | 翌月 ≫

コスモス咲き始めました@京都府立植物園

 さぁちゅんです~♪

昨日の午後、久しぶりに京都府立植物園に行ってきました。

年間パスポートも購入し、ちょくちょく行ってるのですが、さすがに夏の間はあまりに暑くて全く行っていませんでした。

去年の今頃には、コスモスが満開だったので、期待して行ったのですが、今年はまだまだ3~5分咲き程度と言ったところでした。

明日から10月だというのに、気温は30℃を超え、まだまだ暑いのが影響しているのでしょうか。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9424

まず、北山門付近には鉢植えのコスモスが少しおいてありました。

いまのところ、噴水のまわりに植木鉢が1列に並んでいるだけでした。

CIMG9425


CIMG9426


CIMG9428


CIMG9431

もっと咲いてくると、たくさんの鉢植えが並べられるのだろうと思います。

つぎに洋風庭園のコスモス花壇に行ってみました。

CIMG9456

洋風庭園の一角に、コスモスが地植えされていました。

鉢植え以上に咲いている花が少なくて、まだまだチラホラ咲いている程度でした。

CIMG9457


CIMG9459


CIMG9461


CIMG9462

この分だと10日後くらいに見ごろになりそうです。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム



9月30日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-30
キャベツと豚肉のちゃんぷる
フランクフルト
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝は薄雲がでていて、ちょっと曇っています。

太陽が見えない分、ひんやりとしています。

でも昼間はまた蒸し暑くなるそうです。

CIMG9452

夏の間は暑いので敬遠していたのですが、昨日は久しぶりに京都府立植物園に行ってきました。

日なたはまだまだ暑かったですが、森の中は涼しくて、秋の気配です。

CIMG9444

と言っても、なぜか今年はまだセミが鳴いています。

ツクツクボウシに混じって、たまにミンミンゼミも鳴いています。

明日から10月だというのに!

コスモスなど、秋の花は少し遅れているのかなという印象でした。

CIMG9450

芝生広場でコンサートが行われていました。

観客は60歳代が中心のように見受けられました。

男性歌手は名のある往年のフォーク歌手の方だと思うのです。

この方は一体どなたでしょう?

知っている方がおられたら、どうか教えてください。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/30 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

三条の「ホリーズカフェ」が閉店!&「タリーズコーヒー」の「エスプレッソスワークル」

 さぁちゅんです~♪

9月に入ったばかりの暑い日、久しぶりに水出しの濃いアイスコーヒーを飲もうと、新京極のアーケード、三条の「ホリーズカフェ」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-07

何と!9月1日をもって閉店していました。

ここ1年くらい行く機会がなかったけど、ちょっと前にはけっこうこのお店は利用させていただいていました。

さびしいですね。

寺町三条を下ったところにある「タリーズコーヒー 京都寺町通り店」に行きました。

このお店は2年前まで「ミスド」だったお店です。

「ミスド」だった時はいつも満員のお店だったけど、「タリーズ」になってからはすっかり落ち着いたお店になっています。

つまり、わりと空いてます。

「京都寺町通り店」のすぐ近辺に「京都三条通り店」と「河原町六角店」の2店舗があります。

「河原町六角店」というのはふつうですが、「寺町通り店」「三条通り店」というネーミングはちょっと大胆じゃないですか。

寺町通と三条通のどちらにも、もう開店しない覚悟?!

寺町通も三条通も、けっこう長いですよ~。

CIMG0313

「エスプレッソスワークル」Short 390円。

スタバのフラペチーノよりもミルキーです。

おいしいです。


「タリーズコーヒー京都寺町通り店」
 京都市中京区寺町通三条下る桜之町425-2
 TEL 075-253-6116
 営業時間 8:00~22:00



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


めっちゃおいしくて意外に安いかも!「ロイヤルホスト」で晩ごはん

 さぁちゅんです~♪

昨日は主人の両親と一緒に、ファミレスの「ロイヤルホスト」に晩ごはんを食べに行きました。

5人での食事会は、月一回の定例会みたいなものです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9399

ももたろうとオトーサンが食べたのは「アンガスビーフステーキ(310g)」単品2604円です。

お店で一番高いお料理かな。

ファミレスで単品で2500円近いお値段で、「ご飯+サラダ+ドリンクバー」500円をつけると、3000円超ってどうなん・・・・?

でも、これがもう~めちゃうまでした!

ももたろうは食いしん坊だけど、「ちょっとちょうだい」っていうと、ケチケチせずにけっこう分けてくれます。

表面はカリッと香ばしく焼き上げられていて、噛むと肉の味がジュワ~っと出てきました。

和牛じゃないので、噛みごたえはありますが、そこがまたいいんです。

安いステーキレストランで出てくるような肉のいやな匂いは全くありませんでした。

それどころか、お高いステーキハウスで食べるお肉にも全く引けを取りません。

「これはプロの仕事やね~!」と感心しました。

このステーキはコックが一枚ずつ手切りをして両面にしっかりとフライパンで焼き目をつけオーブンで加熱。

そのあとカットしたときに肉汁と共にうま味が逃げるのを防ぐために肉をアルミホイルで包み約3分ほど休ませ肉汁を閉じ込めるらしいです。

CIMG9395

私は最近はやりの「エッグベネディクト」819円を食べました。

一つはノーマルなエッグベネディクトで、香ばしく焼き上げたイングリッシュマフィンの上にハム、ほうれん草、ポーチドエッグにオランデーズソースがかかってます。

玉子はとろりと半熟で、オランデーズソースが濃厚で、具との絡み具合もバッチリでした

初めて食べたのですが、とってもおいしかったです。

もう一つは、そしてもう一つはスモークサーモンと生野菜にサワークリームがチョコンと添えられたオープンサンドです。

こちらもサッパリとして、おいしかったです。

「エッグベネディクト」、こんなにおいしいもの食べたことないかも・・・・というくらい気に入りました。

絶対リピートしたいメニューです。

CIMG9403

それからデザートに「苺のブリュレパフェ」682円を食べました。

私が晩ごはんなのに、軽めに「エッグベネディクト」にしたわけはこれにあります。

ずっと食べてみたかったんですよ、これ!

まず、一番上はブリュレです。

表面は香ばしくキャラメリゼされています。

パリッと、いい音!

濃厚なバニラ風味のブリュレが、口の中でとろけます

その下には、ゴロゴロと大き目の苺、バニラアイス、サクサクしたクッキー。

食感が変化していって、楽しませてくれます。

まるで、上等なアイスケーキのようです。

そして、塩キャラメルアイス、苺アイス、その下にクリームと苺ソース。

ファミレスのスイーツとは思えないスペシャルなパフェでした。

おいしかった~♪

RIMG0965

スマホの画面です。

バースデイクーポンで20%引きになりました。

会員登録すると、家族4人分の誕生月を登録しておけます。

誕生月じゃなくても10%引きのクーポンがあります。

5人でお腹一杯食べて、オトーサンはアルコールも飲んで、20%引になって合計10001円でした!

ロイホは高いという印象がありましたが、これならぜんぜん高くはないですね。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/29 (Sun) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(-) | CM(-)

神戸元町「PAUL(ポール)」の5個1000円のパン

 さぁちゅんです~♪

先週末は神戸に行ってきました。

神戸にはおいしいパン屋さんがいっぱいありますよね。

神戸に行くとついついパンを買ってきてしまいます。

今回は神戸の元町商店街のアーケードの中ほどにあるパン屋さん「PAUL」に立ち寄りました。

ハード系、スイーツ系のしっかりずっしりしたパンがメインのお店です。

このお店は店頭でいつも、「どれでも5個で1000円!」というお得なセールをやっているので、お値段につられてちょくちょく買います。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0931

今回買ったのは、この5点。

これで1000円です。

このお店のパンの単価はほとんどが200円台後半~300円台でけっこうお高めなので、5点で1000円というのはかなりオトク。

RIMG0937

「コーヒーロール」380円。

甘くてズッシリ!

コーヒーのほろ苦さが効いてます。

普通のパン2個分くらいある大きさのボリュームたっぷりのパンでした。

RIMG0939

「アップルパイ」320円。

しっとりした薄めのパイ生地に、甘酸っぱいりんごのパイでした。

アップルパイ好きの私にはたまらないです~。

私が食べたのはこの2つです。

どちらもおいしかったです。

また通りかかったときに、セールやってたら、つい買ってしまうだろうなぁ~。


「PAUL 神戸元町店」
 TEL 078-334-7665
 住所 兵庫県神戸市中央区元町通3-9-8 パルパローレ1F
 営業時間 8:00~20:00
 定休日 年末年始



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/28 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

午前中には売り切れ!「天神堂」のやきもち

 さぁちゅんです~♪

今日も先週からのお礼詣りの続きに行ってきました。

今回は「北野天満宮」にお詣りに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9359

北野天満宮の境内は、修学旅行の中学生たちでにぎわっていました。

それぞれグループごとに、タクシーの運転手さんがついていました。

最近は修学旅行はタクシーで市内観光するのが主流ですね。

どうせなら、バスや徒歩で地図を見ながら回ったら楽しいのでしょうけど、迷子になっちゃったり、ちゃんと帰ってこなかったりするのが心配なのでしょうね。

運転手さん、子守りごくろうさまです。

CIMG9369

今日は気温は29℃まで上がりました。

30℃越えなかったので、まぁ涼しい部類でしょうか。

でも、暑いです・・・・。

赤目の牛さんも木陰で休んでるように見えます。

CIMG9365

10月1日~5日に行われる「ずいき祭」の飾りです。

CIMG9366 CIMG9367


CIMG9362

右は神馬が曳く馬車です。

左は多分ですが「ずいき御輿」を乗せる車だと思います。

「ずいき御輿」とは、屋根はずいき(=里芋の茎)で葺き、すき間なく穀物や湯葉・麩などの乾物類で飾られたおみこしです。

CIMG9354

やきもちの「天神堂」。

北野天満宮東門から出てすぐの所にあります。

何度かトライしたことがあるのですが、毎回、既に「やきもち」は売り切れで、いままで買えたことがありませんでした。

CIMG9358

「やきもち」100円。

今回初めて買うことが出来ました!

まだ温かい!焼き立てです。

包装はラップで簡単に包んであるだけでした。

焼き餅は、外側のお餅がすごく薄くて、ほんのりと焦げ目がついて香ばしく、自家製の粒あんは、しっかり甘めでした。

素朴な餅菓子なので、当日中に食べないと固くなってしまいそうです。

包装もラップのみなので、おみやげにはちょっと不向きの、自宅用の気軽なお菓子です。


「天神堂」
 TEL 075-462-2042
 住所 京都市上京区今出川御前東入社家長屋
 営業時間 10:00~18:00




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/28 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

新世界「づぼらや」の「ふぐカツ丼」!

 さぁちゅんです~♪

通天閣の前に大きなふぐ提灯!

これぞ大阪っていう風景ですよね~♪

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0610

先日、その「ふぐ」の看板のお店「づぼらや新世界本店」で晩ごはんを食べました。

フグと言えば「てっちり」「てっさ」が代表的なお料理ですが、私はどちらもあまり好きではないので、私は「ふぐ」と言うと「ふぐカツ丼」が好きなんです~。

CIMG0606

「ふぐカツ丼」1200円。

ふぐカツって、白身魚のフライみたいなのかなぁと思うでしょ?

でも、食感が全然違うんです。

さすが「ふぐ」ですよ。

弾力があって、すご~くおいしい!

カツ丼には、「とんカツ」よりも「ふぐカツ」の方が合うくらいです。

3年ぶりくらいに食べたけど、やっぱり「ふぐカツ丼」とってもおいしかったよ~♪

ホームページを見たら9月24日~10月4日までの期間、「づぼらや新世界店本店」は改装工事中だそうです。

斜め向かいに「新世界店新館」があるので、そちらをご利用くださいね。


「づぼらや 新世界本店」 HP
 TEL 06-6633-5529
 住所 大阪市浪速区恵美須東2-5-5
 営業時間 11:00~23:00 月曜定休(祝日の場合は翌日休)




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム

【 2013/09/27 (Fri) 】 お外で晩ご飯 その他地域 | TB(-) | CM(-)

六角堂を眺めながら、スタバの新作ケーキ「スイートポテトシフォンケーキ」

 さぁちゅんです~♪

朝は半袖では肌寒いくらい涼しかったのですが、昼間になってくると、ぐんぐん暑くなってきました。

全然半袖で大丈夫です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0901

先日、スターバックス京都烏丸六角店でお茶しました。

このお店は通常とはデザインが異なる「コンセプトストア」になっています。

このスタバ京都烏丸六角店は、京都市の条例による「烏丸通からガラス越しに見える六角堂を遮らない」という条件を満たすために、全面が大きなガラス張りになっているのが特長です。

六角堂をながめながらコーヒーが飲めます。

この店舗は静かで、とっても落ち着きます。

それになぜか、このお店の店員さん達は、他のスタバのお店よりもっと親切で感じがいいので、気に入っています。

CIMG0904

六角堂を間近に眺めつつ、新作ケーキの「スイートポテトシフォンケーキ」380円&「アイスコーヒーS」300円をいただきました。

蒸し暑かったので、まだまだアイスコーヒーのブラックをグイッと!

CIMG0906

新作ケーキの「スイートポテトシフォンケーキ」。

ふわふわしっとりのシフォンケーキに生クリームとスイートポテトクリームをトッピングしてあります。

スイートポテトクリームはそんなにイモイモしてなくて、なめらかでクリーミーです。

意外にさっぱりと、バクバク行けちゃう感じです。

これもおいしい~♪

スタバのケーキはハズレがないですね~。


「スターバックス・コーヒー 京都烏丸六角店」
 TEL 075-257-7325
 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町254  池坊会館1F
 営業時間 月~金7:00~23:00 土日祝8:00~22:00 不定休




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/27 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

9月27日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-27
肉巻ポテト
ホタテとニラのちゃんぷる
ロースハム
ゆかり御飯

今朝もいいお天気です。

台風のあとはず~っと晴れが続いています。

今までの暑さからは考えられないような、肌寒いほど涼しい朝になっています。

朝方には寒さで目が覚め、合物の掛け布団を出しました。

今日は昼間も涼しいようですが、明日からはまた暑くなるらしいです。

気温差が激しいので、風邪をひいてしまいそうです。

朝晩には上着の用意が必要ですね。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


寺町のフランス食堂「ブション」の980円ランチ

 さぁちゅんです~♪

土曜日のランチは、寺町二条のフレンチのお店「ブション」でランチを食べました。

おしゃれで、おいしくて、しかもがっつりお肉が食べられる、お気に入りのお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0767

寺町の京都っぽい街並みにあるのに、ここだけパリの街角のようなお店。

CIMG0761

店内は食堂ぽい簡素でかわいらしい造りです。

CIMG0756

ランチは「本日の料理+グリーンサラダ+デザート」1200円、デザートなしで980円です。

このお店の名物的メニュー「牛肩ロースのグリエ フライドポテト」を食べようとお店に行ったのですが、メニューを見て他のお料理をオーダーしました。

CIMG0758

サラダとパン。

サラダがビネガーとオリーブオイルとだけのシンプルな味付けで、これがとってもおいしいです!

サクサクパリパリして、とってもおいしいです。

ちなみに、パンはお替りOKです。

CIMG0762

オトーサンは「やわらかく煮込んだ牛肉の人参添え」をチョイス。

ホロホロと崩れるほど、お肉がやわらかく煮込まれていました。

CIMG0763

私は「仔羊のコンフィ、ナスのトマト煮添え」をチョイス。

私は羊のお肉が好きなので、迷わずこれを選びました。

やわらかく煮込まれたお肉の表面をパリッと焼き上げてあります。

CIMG0764

別容器に入った酸味の効いたフレンチマスタードをたっぷりと付けて食べると最高においしかったです。

ごちそうさまでした~。


「ブション Le Bouchon」
 住所 京都市中京区寺町通り二条榎木町71-1 グランデヴェラ1F
 TEL 075-211-5220
 定休日 木曜日
 営業時間 カフェ11:30~23:00(L.O.22:30)
        ランチ11:30~14:30(L.O.)
        ディナー17:30~21:30(L.O.)



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/26 (Thu) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

9月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-26
ミートボールとジャガイモのクリーム煮
揚げシューマイ
ハムエッグ
ブロッコリー
ゆかり御飯


TVドラマの「半沢直樹」。

私は見てなかったけど、大人気だったみたいですね。

あのドラマに罪はないのですが・・・・、

オトーサンの職場でもともと態度が悪かった人ですが、「半沢直樹」の影響か、ますます態度悪くなって、大声でどなり散らしたり、何かと噛みついてきたり、もう大変でした。

もちろんオトーサンは不正に手を染めたりはしてないんですけどね・・・・。

小さい子が仮面ライダーを見た後に、すっかりなりきって「へんし~ん」ってやってるのと一緒ですね?

困った人がいますよ・・・・もういい大人なのに。

もしかして世の中にいっぱい「小・半沢直樹」が増殖してるんじゃないでしょうか?!


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム





ジュヴァンセルの「お抹茶パウンド」

 さぁちゅんです~♪

今日ちょこっと、主人の実家に行ったら、お義母さんから「ジュヴァンセル」の「お抹茶パウンド」をもらいました。

久しぶりに京都伊勢丹まで行ったので、おみやげに買ってきてくれたみたいです。

前にジュヴァンセルでおいしいパウンドケーキがあったので、お店の人に聞いたら、もうその商品はなくなっていて、かわりにこの「お抹茶パウンド」をすすめられたそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0952

「お抹茶パウンド」1本630円。

ちょっとした手土産にいいサイズ&お値段ですね。

RIMG0953 RIMG0955

包装を開けると、お茶の香ばしいいい香りがします。

緑が濃いですね!

RIMG0957

しっとりというよりも、どちらかというとホロホロッとした食感です。

キメ細かい生地です。

決してパサパサっていう感じでもないのですが、口の中から水分がなくなります。

抹茶のお味も思ったほど濃くはありませんでした。

ここはあえて正直に言いますが、そこそこおいしい普通の抹茶ケーキでした。

 「京洋菓子司 ジュヴァンセル」 HP


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム



【 2013/09/25 (Wed) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

京都アートフリーマーケット2013秋

 さぁちゅんです~♪

この前の日曜日、「京都アートフリーマーケット」をのぞきに行ってきました。

「京都アートフリーマーケット」は京都で活躍するアートや工芸の若手の作家さん達の作品を展示販売するマーケットです。

京都を活動の本拠とする若手作家や職人を育成・支援するとともに、京都文化博物館を中心とした三条界わいを賑わすイベントとして、毎年、春と秋に開催されています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0860

メイン会場は「京都文化博物館」別館。

明治39年に日本銀行京都出張所として建てられた洋館です。

CIMG0865

「京都文化博物館」別館の内部。

日本銀行京都出張所の当時のままの重厚な内装が素晴らしい洋館です。

CIMG0866


CIMG0867


CIMG0868


CIMG0869



CIMG0874


CIMG0879


CIMG0880


CIMG0882


CIMG0883


CIMG0889


CIMG0890


CIMG0893


CIMG0894


CIMG0896



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/25 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

9月25日のお弁当&電動アシスト自転車

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-25
牛肉の野菜ロール
鶏もも肉の素揚げ ピリ辛ダレ
小芋の煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝もいいお天気です。

また今日も暑くなりそうです。

電動アシスト自転車を買いました。

オトーサン用です。

おととい自転車屋さんに買いに行って、昨日届きました。

RIMG0949

「ブリヂストン アシスタプラス8.9 3段変速 26インチ」10万円ポッキリでした。

電動アシスト自転車って、自転車なのに10万超えるんですね~。

高い・・・・。

昨日、トラックに乗せて配達にくるのかと思ったら、自転車屋さんのオジサンがお店から自転車を漕いで乗ってきたのでびっくり!

まぁ~その方がてっとり早いんですけどね。

オトーサン、今日から新しい電動アシスト自転車に乗って行きました。





こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


南京町オリジナル「月餅」塩玉子入

 さぁちゅんです~♪

昨日は神戸に行ってきました。

神戸南京町は「中秋節」のお祭りでとてもにぎわっていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9238

中央の広場のあづま屋前で色々な出し物が行われていました。

これは西遊記の扮装をした人と記念写真を撮っているところでした。

CIMG9236

あづま屋の隣のテントで、「南京町」オリジナルの月餅(げっぺい)が販売されていました。

「月餅 塩玉子入」1個600円。

中国では、中秋節には名月にちなんで、一家で円卓を囲み、月餅を分け合って食べるそうです。

塩玉子入って初めてだったのですが、中国では人気らしいです。

RIMG0943

「南京町」の文字が浮き上がっています。

RIMG0946

餡の中の丸い卵の黄身が、月に見立てられているそうです。

塩玉子はかなり塩味が効いていて、モソモソとした食感でした。

中の餡子も甘さ控えめで、ちょっと不思議な大人のお味のおまんじゅうでした。

これはこれでおいしかったですが、私はドライフルーツやハスの実がいっぱい入った普通の月餅の方が好みかなぁ。

CIMG9242 CIMG9239

神戸市立兵庫商業高校「龍獅團」が獅子頭を頭の上に掲げるように持って通って行きました。

来るは来るは、列になって次々と通って行きます。

25頭の獅子が一堂に会して舞う「獅子舞」が行われるとのことでした。

残念ながら、私たちは「龍舞」だけ見せていただき、会場をあとにしてしまいました。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/24 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(-) | CM(-)

どれだけ食べても、どれだけ飲んでも1500円!「炭火焼 焼こべぇ」

 さぁちゅんです~♪

昨日は神戸に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9348 CIMG9347

昨日の晩ごはんは、三宮駅 西口から北側に5分ほど行ったところにある「炭火焼 焼こべぇ」でいただきました。

「どれだけ食べても、どれだけ飲んでも1500円」の看板が目印。

CIMG9342 CIMG9340

店内は和風のこざっぱりときれいなお店でした。

CIMG9339

看板にある通り「どれだけ食べても、どれだけ飲んでも、1500円」のコースをお願いしました。

このコースは60分の時間制限制なのですが、「ホットペッパー」のクーポンで17:00~17:30入店に限り2時間の時間制限にしてもらえました。

それにしても、国産鶏の炭焼きが食べ放題、そして飲み放題もついて、2時間1500円というのはすごい!

CIMG9343

まずはオススメのお肉が運ばれてきました。

もも、ムネ、ずり、かわでした。

CIMG9344

鶏肉を七輪の炭火を使って焼きます。

CIMG9345

バーベキューみたいで楽しい~♪

お好みで、タレか、塩でいただきます。

CIMG9346

お肉のお替りしました。

もも、きも、ムネ。

炭火の鶏肉最高においしかったです~。

ナムルと枝豆も食べました。

飲み放題のお酒にはビールはメニューにありません。

私は柚子のハイボールが気に入りました。

アルコールはわりと低めだったように感じました。

マッコリのフルーツ味のドリンクもおいしかったです。

七輪の炭火の熱気がすごかったので、2時間の時間制限でしたが、ちょっとはやめに1時間15分ほどでお店をあとにしました。

おいしい鶏の炭火焼きを、十分すぎるほどお腹いっぱい食べ、いろんなドリンクを何杯も飲みました。

1500円でこの内容はほんとにお値打ちでした。

ごちそうさまでした~。

夏場は炭火がちょっと暑くてつらいので、またぜひ、このお店には冬になったら、もう一度行きたいなぁと思っています。


「炭火焼 焼こべえ」 ホットペッパーのお店のページ
 住所 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目1-8 ニューコペンビル2F
 電話 050-5841-5632
 営業時間 月~木 17:00~23:30 金・土・祝前 17:00~00:00
 定休日 無休



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ


【 2013/09/24 (Tue) 】 お外で晩ご飯 その他地域 | TB(-) | CM(-)

9月24日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-24
肉じゃが
チキンナゲット
揚げシューマイ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝は快晴です。

今日もまた暑くなりそうです。

楽しい三連休が終わってしまいました!

先週も三連休でしたが、何しろ、最終日の大雨で、知り合いのところが床上浸水し、あと片付けや掃除のお手伝いで、三連休という感じではなくなってしまいました。

今回の大雨で、少なくともこの100年間にはそんなことが一度もなかったところでも、かなりの数のお宅が浸水したり、被害が出たようです。

みなさん「まさか!」という気持ちだったと思います。

今年の異常気象は、文字通り今までに経験したことのないことばかりでしたね。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/24 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

神戸南京町 中秋節の龍舞

 さぁちゅんです~♪

今日は用事で神戸に行ってきました。

夕方、神戸の中華街「南京町」に行くと、ちょうど「中秋節」のお祭りが行われていました。

中央の広場に人だかりができていて、神戸市立兵庫商業高校「龍獅團」の龍舞が始まりました。

女子チームと男子チームに分かれての演技でした。

女子チームは、龍がまるでふんわりと空を飛んでいるような動きで、スピード感もあり、アクロバティックな動きも入っていました。

男子チームは龍の力強さが出ていました。

とても素晴らしかったです!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9262

女子チームの龍。

CIMG9282


CIMG9283


CIMG9298

あ”~!ポールが邪魔~~!!

CIMG9305

男子チームの龍。

CIMG9314






こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


気軽でおいしい!裏寺町の「京極食堂 奈於」

 さぁちゅんです~♪

今日もよく晴れて、30℃を超して、真夏のように暑い日になりました。

湿度が高く、ムシムシしていました。

朝から清水寺まで坂を上って行って、もう汗だくになってしまいました。

清水寺の後、八坂神社にも立ち寄り、お詣りを済ませました。

おなかペコペコになったので、ランチを食べることにしました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0859

「京極食堂 奈於」。

お店は新京極のアーケードから裏寺町に抜ける道に入ってすぐの、新京極公園やスーパーホテルの向かいにあります。

オトーサンが言うには、その昔、新京極に京都花月劇場があったころには、芸人さんたちがずいぶんひいきにしていたお店らしいですよ。

「営業中」の看板の上に、マットが干してあったので、お休みなのかなと思ってのぞいてみたら、ちゃんと営業中でした。

そういう気楽な感じの食堂です・・・・。

CIMG0853

オープンの11:30をちょっと過ぎたところだったので、私たちだけでした。

店内は、カウンター席6席と、4人がけのテーブル席が2つあります。

この後すぐに、近所のショップ店員さんらしき男性客が入ってきて、カウンターに座りました。

いつも来る常連さんのようでした。

CIMG0850

定食類はすべて850円。

ご飯は食べ放題ですよ!

男性客に人気のお店のはずですね。

CIMG0851

丼もの。

どのメニューも通日OKです。

CIMG0857

私は「天ぷら盛り合わせ定食」850円をオーダー。

天ぷら盛り合わせ、お造り、小鉢(魚ソーメン&温泉卵)、お漬物、おみそ汁、ご飯がついていました。

洋食が中心のお店だけど、天ぷらが超本格的!

サクッサクで、すごくおいしかったです。

ハマチのお造りもおいしかったです。

これで850円は安いです!

CIMG0858

オトーサンは「白身魚フライとエビフライ盛り合わせ定食」850円+ビール生中をオーダー。

白身魚フライとエビフライ、お造り、小鉢(ポテトサラダ)、お漬物、おみそ汁、ご飯がついていました。

揚げ物もポテトサラダもお造りも、とってもおいしかったと大絶賛していました。

お店のご主人は「オヤジさん」って感じでとってもいいキャラの人です。

またちょくちょく行きたいお気に入りのお店になりました。


「京極食堂 奈於」
 TEL 075-221-1995
 住所 京都市中京区新京極通四条上ル中ノ町 新京極公園向側
 営業時間 11:30~14:30 17:00~21:30
 定休日 水曜・第2、第4火曜




こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


お彼岸の清水寺

今 さぁちゅんです~♪

日もよく晴れて、30℃を超して、真夏のように暑い日になりました。

湿度もかなり高く、ムシムシしていました。

今まで神社仏閣にお詣りするたび、オトーサンのことでお願いして祈っていたことが、叶うめどが立ったので、昨日今日と二人であちこち御礼詣りに行ってきました。

ほんの小さいことですが。

昨日は山科の「毘沙門堂」、今日は「清水寺」の観音様と「八坂神社」にお詣りに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0797

清水坂はたくさんの観光客でにぎわっていました。

まっすぐ歩けないほど混み合っていました。

外国人の割合高いです。

かなり中国語が聞こえてきましたが、日中関係は少し回復したのでしょうか?

そうだといいですね。

CIMG0801

清水寺に到着。

ここまで来るには、ずっと上り坂なのでとにかくきついんです!

CIMG0809

今までは本堂の中に上がって、随時、観音さんにお詣りできていたのですが、今回は本堂内に、一人ずつ前に座ってお詣りするように、ずら~っと長い行列ができていました。

そんなん誰が始めたん~!?

一人ずつお詣りする必要ないやん~?

この際、「混沌」の良さも見直そうじゃないか~~!

仕方なく、外側からお詣りさせていただきました。

CIMG0808

清水の舞台から「音羽の滝」を見下ろすと、その向こう側に崖崩れ発見!

先週の大雨の爪痕なのでしょう。

CIMG0814

京都駅ビル、京都タワー、修復中の本願寺。

CIMG0815

奥の院から見た清水寺本堂の清水の舞台。

CIMG0824

音羽の滝。

外国人観光客に大人気です。

CIMG0823

清水の舞台。

CIMG0825

清水の舞台は修復中です。

舞台を支える柱の傷んだ根元部分をカットして、新しい木材を継ぎ足す工事がされています。

CIMG0830

彼岸花。

CIMG0836

萩の花。

CIMG0845

なんちゃって舞妓さんたち。

本物ではなく、コスプレした素人さんたちです。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/22 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

山科 毘沙門堂

 さぁちゅんです~♪

今日は気温は30℃を超えて、暑くなりましたが、さわやかに晴れ、秋晴れと言っていい日になりました。

山科の毘沙門堂に行ってきました。

毘沙門堂は、山科駅から北へ、住宅地の中を上がって行ったところにあります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0778

仁王門。

最近、修復がされて、きれいな朱塗りが施されました。

CIMG0772 CIMG0773

仁王門は、阿吽の二天像が守っています。

CIMG0775

仁王門につづく急な石段。

ここは紅葉の隠れた名所です。

CIMG0774

仁王門をくぐって境内へ。

CIMG0780

もう一つ門をくぐった先が本堂です。

こちらも朱塗りがとても色鮮やか。

CIMG0770

本堂。

CIMG0769

毘沙門天お前立。

CIMG0784

オトーサンがおみくじを引きました。

「大吉」でした!

よかったね。

きっといいことがありますよ~。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/21 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

サブウェイ 831LAB(野菜ラボ)

 さぁちゅんです~♪

昨日はひとりで大阪に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0672

またまたグランフロントにランチに行きました。

CIMG0676

今回の目的は、「サブウェイ 831LAB(野菜ラボ)」です。

大阪駅から一番遠い「ナレッジキャピタル」2Fの一番奥まった場所にあります。

CIMG0712

こちらが「サブウェイ 831LAB」。

この並びに何軒か飲食店があるのですが、「ナレッジキャピタル」内のお店は飲食店扱いではないらしく、レストランガイドなどに掲載されていません。

そのためか、客席がどのお店も割合空いていて、穴場的な感じです。

CIMG0683

普通のサブウェイの店舗とほぼ同じメニューですが、グランフロント店限定メニューもあります。

簡単にお店のシステムを説明しておきます。

サブウェイは野菜をたっぷり使ったサンドイッチのお店です。

サブウェイのサンドイッチは自分の好みに合わせて細かくカスタマイズできるのがいいところなんです♪

パンの種類、野菜の種類や量、トッピングの追加、ソースを選べて、量も少なめ多めと自由にオーダーできます。

しかもどのメニューも野菜たっぷりで、ボリュームもあるのに、ほとんどのメニューが400kcal以下というヘルシーさです!

CIMG0693

ここは通常のサブウェイと違って、店内に野菜工場があります。

CIMG0695

野菜工場といっても、とってもシンプルな構造です。

ガラスケースの中で、土の上にアルミシートを敷いて、LEDの照明で、野菜が育てられていました。

温度湿度の管理をしているようです。

CIMG0681

これは「わさび菜」という野菜です。

実際にお店で販売するサンドイッチの食材として使われています。

これ食べてみたい!!

CIMG0685

「わさび菜」を使った「グランフロント大阪店」限定20食のサンドイッチがありました!

「わさび菜+ローストビーフ」520円をオーダーしました。

CIMG0688

パンは「ハニーオーツ」をトーストしてもらい、野菜は増量、ソースはホースラディッシュソースをチョイス。

店員さんが、オーダーを聞き、いろいろなカスタマイズを次々に聞いて、手際よくサンドイッチを作ってくれます。

CIMG0691

いつ見ても、サブウェイのバイトさんは、みんなスキルが高いなぁと感心します!

何しろ複数のオーダーを聞きつつ、手もチャッチャと動かしています。

サンドイッチの出来上がりもきれいです。

CIMG0698

「わさび菜+ローストビーフ」520円。

この野菜類がすごくおいしかったです~♪

「わさび菜」というので、辛みや苦みがあるのかと思ったのですが、まったくそんなことはなく、ちょっと分厚いサニーレタスのような食感で、クセがなくてとても食べやすい野菜でした。

食べごたえもあり、大満足でした。

CIMG0702

「まるごとトマトスムージー(s)」290円。

その場でトマトをミキサーにかけてスムージーにしていました!

特に甘味はつけていないようで、トマトの甘酸っぱい味がそのまま味わえ、こちらもとてもおいしかったです。

CIMG0707

カウンター席は、まるで図書館の机のようでした。

「サブウェイ 831LAB グランフロント大阪店」
 電話 06-6485-7085
 営業時間 8:00~21:00



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/20 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

9月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-20
鶏のから揚げのサッと煮
牛肉と野菜の炒め物
梅ごま塩御飯

今朝も快晴です。

爽やかだけど、ちょっと気温は高め。

ももたろうは今日、学校で模試があるらしいです。

いつも朝の弱いももたろうですが、いつにも増して、ショボショボした顔で出て行きました。

いつにも増して、心配だわぁ・・・・(笑)


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/20 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

今夜は「中秋の名月」です!

 さぁちゅんです~♪

今夜は「中秋の名月」です!

今夜の満月は午後8:13にまんまるになるそうです。

もうすぐです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0750

9月19日午後7:44の月です。

まんまるいお月様を見ながらおだんごを食べてお月見なんて風流でいいですね。

残念ながら、我が家はお団子は食べてないですが・・・・。

何と、「中秋の名月」は必ずしもまん丸な満月とは限らないのだそうです。

一昨年、昨年、今年は3年連続で満月ですが、来年以降はしばらく「少し欠けた名月」の年が続き、次に満月になるのは8年後だそうです。

東京オリンピック開催予定の年の1年後ですよ!

今夜はまんまるの「中秋の名月」を見ておきましょうか~。

こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/19 (Thu) 】 今日の出来事 | TB(-) | CM(-)

グランフロント「ザ シティ ベーカリー」でリピート買いしてきました!

 さぁちゅんです~♪

今日は大阪に行ってきました。

この前、「グランフロント大阪 うめきた広場」B1Fにある「ザ シティ ベーカリー」で買ったプレッツェルクロワッサンとスコーンがとってもとってもおいしかったので、今日もまた立ち寄って買ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0717

前回は全く行列ができていませんでしたが、今日はちょっと並んで入店しました。

写真はレジの列です。

並んだと言っても、ゆっくりと見られる人数しかお店に入れないように、人数制限してるようで、1回分だけ待ちました。

5分も待ってないと思います。

CIMG0721

「プレッツェルクロワッサン」320円×2
「ミックスベリースコーンNY」350円
「トマトオリーブビスケットNY」280円
「チャバタ」150円×2

以上を購入しました。

家に帰って、さっそく「ミックスベリースコーン」を食べてみました。(写真右奥)

前回買った「ハニーレーズンスコーン」350円は、ホロホロザクザクッとした食感で、感動的なおいしさだったけど、今回の「ミックスベリースコーン」は全体に水分が多い感じでした。

小麦粉の香ばしさもあんまり感じられず残念なお味でした。

今日の出来があまり良くなかったのかなぁ・・・・。

前回すごくおいしかったので、あまりに期待し過ぎたかもしれません。

それだけに失望感が大きいかも。

明日、「プレッツェルクロワッサン」食べてみます。

これも前回、感動的においしかったので楽しみです。


「ザ シティ ベーカリー 」(THE CITY BAKERY)
 TEL 06-6359-2010
 住所 大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪 うめきた広場 B1F
 営業時間 7:30~22:00
 定休日 不定休(グランフロント大阪に準ずる)



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/19 (Thu) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

9月19日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-19
鶏の甘酢あん
ミートオムレツ
カニシューマイ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝もいいお天気です。

今日、なぜか目覚ましが鳴りませんでした!

ちょうど目が覚めたのでよかったけど、あぶなかったです・・・・。

機械物は時々ストを起こすので、ほんとに困ります。

今日は用事で一人で大阪に行ってきます。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


雨の日には「カフェ綾綺殿(りょうきでん)」で揚げ物ランチ♪

 さぁちゅんです~♪

3連休初日に行った「岸和田だんじり祭」の写真をなかなかUP出来ずゴメンナサイ!

明日こそは、がんばってUPしたいと思っています・・・・。

雨降りの3連休の中日、西陣の老舗の油屋さん「山中油店」がやっている「カフェ綾綺殿(りょうきでん)」に遅めのランチを食べに行きました。

雨の降る日には、揚げ物が食べたくなるのは私だけかな。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0628

このあたりは、平安時代の内裏にあたり、その中の舞いや宴が行なわれていた「綾綺殿」という殿舎の跡にお店があります。

午後12時半ごろにお店に入ったのですが、店内は満席で、席が空くまでちょっと待ちました。

CIMG0630

お店は、築百年のお米屋さんとして使われていた町家を改修してあります。

CIMG0639 CIMG0633

CIMG0634 CIMG0635

CIMG0638

町家のカフェですが、油屋さんがやっているお店だけあって、揚げ物メニューがいっぱい!

CIMG0649

「チキンカツ定食 トマトソース&タルタルソース」980円をオーダー。

鶏のムネ肉を使ってあり、あっさりとしていました。

トマトソースとタルタルソースをたっぷりつけていただくと最高でした~♪

CIMG0650

+200円でランチのコーヒーもいただきました。


「ショップ&カフェ 綾綺殿」
 京都市上京区浄福寺通下立売上ル
 TEL・FAX/075-801-3125
 【平日】10:00~20:30(L.O.20:00/14:00~17:00喫茶のみ)
 【土・日・祝日】10:00~18:00(L.O.17:30)
 【定休日】水曜日



こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/18 (Wed) 】 ランチ京都洋食 | TB(-) | CM(-)

送り火の消し炭&「かわみち屋~のそばぼうろ~♪」

 さぁちゅんです~♪

今日は山科の主人の実家に行って来ました。

1号線の逢坂山の関所のところが崖崩れしていて工事中でした。

京阪電車 京津線もまだ不通で工事中でした。

主人の実家は全く大丈夫でしたが、そう遠くないところのあちこちで浸水があったようでした。

四宮川があふれたとかあふれてないとか・・・・。

私には側溝があふれたように見えました。

道路が泥で汚れていて、脇にはヘドロのような泥が掃き集められていました。

道路の泥が渇いて、細かい土埃が白く舞っていました。

後始末が大変そうでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0923

大文字の送り火の消し炭をいただきました。

送り火の浄火によって焚かれた炭は、同じく浄化されたものであり、家の軒先に吊りさげておくことで、1年間家庭の魔除けや厄除け、無病息災のお護りになると言われています。

お義母さんの友達の息子さんが、送り火の翌朝、大文字の山に登って、拾ってきたものを分けてくれました。

猛暑の中、山を登って拾ってきてくれたものだと思うと、余計にありがたさが増します!

RIMG0924

お義母さんがもらい物の「丸太町かわみち屋」の「蕎麦ぼうろ」をくれました。

「丸太町~の河原町~かわみち屋~のそばぼうろ~♪」のCMソング知ってますか?

40代以上の人ならだれでも歌えるんじゃないでしょうか?

RIMG0925

これ、小さい頃よく食べました。

多分、お葬式でもらってきてたのじゃないかと思います。

もっと大きかったと思っていたのに、意外に小さかったです。

そば粉の風味がしっかりして、サクサク軽くておいしいです。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/18 (Wed) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

9月18日のお弁当&彼岸花

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2013-09-18
小あじの南蛮漬
ベビー帆立と小松菜のチャプチェ
ゆかり御飯

今朝は爽やかに晴れています。

2~3日前から、彼岸花が咲き始めました。

タイマーがセットされてるかのように、お彼岸前になると、毎年きちんと咲いてくれますね。

1379410604647

例年より少し早いですね?

彼岸花と言えば燃えるような真っ赤な花のはずなのに、どことなく色あせたような、赤というより濃いピンクに見えました。

猛暑の影響なのでしょうか。


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


ゲベッケンのフルーツ姫

 さぁちゅんです~♪

先ほど、近所のスーパーで、伏見のパン屋さん「ゲベッケン」の「アップルパイ」が売っているのを見つけて買ってきました。

「ゲベッケン」というのは、ちょっと前にTV番組の「ケンミンショー」でだし巻入りのパン「京・出し巻き定食」が紹介されていたお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0909

「ゲベッケン」の「フルーツ姫」298円。

ホールなのにこの安さにビックリです!

定価は498円のようでした。

「フルーツ姫」のほかに、「アップルパイ」と「ポテトアップルパイ」も同じく298円で売っていました。

RIMG0911

りんごとドライフルーツがたっぷりとのったパイです。

RIMG0916

サクサクのパイの上に、しっとりとシロップの染みこんだスポンジ層、その上にコロコロとカットされ甘く煮たりんご、その上に洋酒のシロップの染みこんだドライフルーツが散らされています。

早速食べてみました。

とってもおいしいです~♪

以前に「アップルパイ」を買って、とてもおいしかったのですが、「フルーツ姫」はそれ以上においしかったです。


「ゲベッケン」HP


こちらにも京都のおいしい情報満載です。
     
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



旅休ドットコム


【 2013/09/17 (Tue) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)