fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012
月別アーカイブ  【 2012年11月 】 

≪ 前月 |  2012年11月  | 翌月 ≫

マクドナルドのチーズデミグラコロ

 さぁちゅんです~♪

おとといの夕方、丈夫な私もとうとうオトーサンの風邪をもらってしまったことに気が付きました。

くしゃみが止まらず、鼻がグジュグジュ。

こういう時には「天下一品」のこってりラーメンだ~!ということで、お店に行ってみると、何と定休日でした・・・・ガックリ。

で、マクドナルドの「グラコロ」を買いに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0279

「チーズデミグラコロ」のセット。

デミグラスソースのグラコロが新発売だというので食べてみました。

クリーミーなホワイトソースにえびとマカロニの入ったサクッとしたグラタンコロッケを、ふわふわの蒸しバンズで挟んであります。

普通のグラコロがどんな味だったか記憶にないので比較はできませんが、デミグラスソースとチェダーチーズもよくあっています。

グラタンコロッケが、とってもおいしかったです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/30 (Fri) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

天龍寺庭園のゴージャスな紅葉(2012-11-28)

 さぁちゅんです~♪

おとといの水曜日、嵐山の紅葉を見に行ってきました。

大河内山荘庭園のとてもきれいな紅葉を見て、テンションが上がり、そのままの勢いで天龍寺の庭園を拝観しました。

大河内山荘の入園料が1000円、天龍寺庭園の拝観料が500円。

なんと2人で3千円も使ってしまったワ・・・・。

いつになくとっても贅沢な紅葉狩りです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2364

入り口の紅葉の様子を示す札には「なごり」とありました。

見ごろを過ぎ、少々色あせ始めてはいましたが、まだまだ十分に見ごろでしたよ。

庭園はとても広くて見ごたえもあり、庭園の借景である嵐山、亀山、小倉山も紅葉しているので、まさにゴージャスな紅葉でした。

欲を言えば、青空が見えないことだけが、唯一残念でした。

CIMG2352


CIMG2337


CIMG2330


CIMG2324


CIMG2303


CIMG2297


CIMG2275


CIMG2236


CIMG2211


CIMG2209


CIMG2200


CIMG2199


CIMG2193


CIMG2191


CIMG2189


CIMG2185


CIMG2184


CIMG2183


「天龍寺 庭園」 HP
 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
 料金 大人 500円 子供 300円
 問い合わせ先 075-881-1235




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/30 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

大河内山荘庭園の紅葉(2012-11-28)

 さぁちゅんです~♪

昨日は嵐山の紅葉を見に出かけてきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1950

「大河内山荘(おおこうちさんそう)庭園」に立ち寄りました。

往年の銀幕の大スター 大河内伝次郎氏が別荘として造営したものを公開されています。

伝次郎氏が34歳のときから設計を始め、64歳で亡くなるまで30年の歳月をかけてこつこつと作り上げた庭園です。

6千坪もの広大な敷地を四季折々の花や木が彩ります。

CIMG2390

入園料は1000円と少々高額なのですが、この絵葉書のおみやげが付いていて、抹茶とお菓子の接待があります。

CIMG1953

入り口を入ってすぐにお抹茶席がありました。

CIMG1956

「鶴屋吉信」製の最中と、熱々の点てたてのおいしいお抹茶で一服。

CIMG2160


CIMG1986


CIMG1977

「大乗閣」

CIMG1976


CIMG1968


CIMG1989


CIMG2025


CIMG2016


CIMG2036


CIMG2038


CIMG2056

「茶室 滴水庵」

CIMG2082

嵐山。

この下(手前)が保津峡です。

でも植え込みがあって見えないです。

嵐山の中腹の写真の真ん中に見えるのが「大悲閣(千光寺)」です。

CIMG2050


CIMG2088


CIMG2102


CIMG2103


CIMG2106


CIMG2113


CIMG2129


CIMG2148

「大河内伝次郎資料館」

CIMG2149


CIMG2168

「大河内山荘」の前にはきれいな竹林の小道が続いています。

CIMG2178

竹林の向こうに燃えるような紅葉が見えます。

天龍寺の紅葉です。

この後は天龍寺に立ち寄りました。

次回、UPしたいと思います。


「大河内山荘庭園」
 京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町
 TEL 075-872-2233
 入園料 一般1000円、小中学生500円、すべて抹茶・菓子付
 開園時間 9~17時 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/29 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

老舗油屋さんのカフェ 綾綺殿

 さぁちゅんです~♪

土曜日、西陣の老舗の油屋さん「山中油店」がやっている「カフェ綾綺殿(りょうきでん)」に遅めのランチを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1361

午後2時ごろにお店に入ったのですが、店内は満席で、私たちの前に1組待っていました。

CIMG1363

「平安宮内裏綾綺殿(りょうきでん)跡」にお店があります。

綾綺殿は、平安宮内裏の紫宸殿の東北に位置する建物だったようです。

この建物は元お米屋さんの古い町屋をリフォームして使っています。

通り土間、おくどさんも、そのまま残されています。

CIMG1367

ウェイティングの間、山中油店の商品の販売コーナーで、いろいろなオリーブオイルを試食してみました。

甘くてフルーティーなオリーブオイルもあれば、ピリッとスパイシーな風味のオリーブオイルもありました。

産地などですごく味が違うようです。

CIMG9700 CIMG9698

CIMG9701 CIMG9702

メニュー。

全て通日オーダーが可能ですが、売り切れ次第終了のようです。

私たちが出た後、定食もパニーニも品切れになってしまっていました。

CIMG1371

「エビ&南蛮定食」1080円。

エビフライ、ホタテフライ、チキン南蛮が盛合され、手作りのタルタルソースがこれでもかとばかりにたっぷりとかけられています。

山中油店の「あっさりなたね油」を使って、カラッと揚げられていますので、揚げ物オンパレードですが意外にあっさりといただけます。

すごくボリュームがあるので、私はさっさとオトーサンにチキン南蛮を半分くらい押し付けたので、最後まで残さずおいしくいただきました。

とってもおいしかったです。

CIMG1375

+200円でランチのホットコーヒーをいただきました。

濃いめのおいしいイタリアンコーヒーでした。

CIMG1376

+300円の「ミニバニラアイスクリーム」をオト-サンと半分こ。

バニラアイスクリームに、レモンオリーブオイル、オレンジオリーブオイル、玉締め胡麻油、芳香落花生油などの上質のオイルを1種選んでかけてくれます。

オレンジオリーブオイルをかけてもらいました。

とてもオリーブオイルとは思えないオレンジ味でした!!

オイルをかけることによって、かえってあっさりとしたフルーティーな上等アイスクリームのお味に変身しています。

不思議ですね~?!


「ショップ&カフェ 綾綺殿」 HP
 京都市上京区浄福寺通下立売上ル
 TEL 075-801-3125
 営業時間  10:00~18:00(L.O.17:30)
 定休日 水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/11/29 (Thu) 】 ランチ京都洋食 | TB(-) | CM(-)

フレンチレストラン Rive gauche(リヴゴォシュ)

 さぁちゅんです~♪

日曜日、川端二条東入ルのフレンチレストラン「Rive gauche(リヴゴォシュ)」にランチに行ってきました。

お気に入りのお店なのですが、見直してみたら、ちょうど1年ぶりの訪問でした!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1785

小さくてとってもかわいいお店です。

店内はシンプルで清潔感のある落ち着いた雰囲気です。

でも、満席だったので写真は撮れませんでした。

CIMG1786

「Rive(リヴ)ランチ」1500円、ランチコース2500円~で、とってもお手頃にフレンチのランチがいただけます。

CIMG1770

「Riveランチ」1500円をオーダーしました。

CIMG1773

「さつまいもと洋ナシのスープ」

優しい甘さで、とってもおいしかったです。

CIMG1774

自家製の焼きたてパン。

すごくおいしいです。

お替りもOKです。

CIMG1777

私は「フランス産仔鴨もも肉のコンフィ 粒マスタードソース」をチョイス。

やわらかくてくせのない鴨肉がパリッパリに焼き上げられていました。

とってもおいしかった~♪

CIMG1781

オトーサンは「北海道産ヒラメのソテー ヴァンブランソース」をチョイス。

肉厚のヒラメが香ばしくて、白ワインとバターの風味のソースでした。

CIMG1782

食後はホットコーヒーをいただきました。

大満足のランチでした~。

お隣の席のお客さんが「ランチコース2500円」を食べていたようなのですが、前菜にモンサンミシェルの殻付き牡蠣だとか、田舎風パテなどが盛合されていました。

もう~ムッチャおいしそうでした~!

いっぺん食べてみたいなぁ~。


「Rive gauche(リヴ・ゴォシュ)」 HP
 住所 京都市左京区川端二条東入孫橋町7-4
 TEL 075-752-8028
 営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00
 定休日 月曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/28 (Wed) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

八坂神社の紅葉(2012-11-25)

 さぁちゅんです~♪

円山公園に隣接する「八坂神社」に移動しました。

境内の紅葉がとてもきれいに、真っ赤に色づいていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1857

「今年もきれいな紅葉をありがとうございます。
 来年もまた、楽しく紅葉を見に来られますように」

最近はどこに行っても、そんな感じでお詣りしています。

元気に楽しく過ごせることが、何よりの幸せです。

CIMG1860


CIMG1861


CIMG1862


CIMG1863


CIMG1866


CIMG1855


CIMG1852


CIMG1850

八坂神社
 〒605-0073 京都市東山区祇園町北側625番地
 TEL:075-561-6155 



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/28 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

円山公園の紅葉(2012-11-25)

 さぁちゅんです~♪

日曜日、京都の紅葉を見に行ってきました。

真如堂のすばらしい紅葉を見た後、円山公園に行ってみました。

円山公園は、東山を借景とする回遊式庭園です。

意外と人も少なく静かで、風情に満ちた小道を歩きながら、ゆっくりと紅葉狩りを楽しむことが出来ます。

今年はいつにもまして、人がすごく少なかったです。

実は、円山公園は毎年、なぜかちょっと早めに紅葉するんです。

高尾などと同じくらいの早い時期に紅葉していると思います。

なので、もう紅葉はそろそろ終盤にさしかかっているようでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1880


CIMG1795


CIMG1797


CIMG1793


CIMG1806


CIMG1807


CIMG1811


CIMG1821


CIMG1832


CIMG1834


CIMG1838


CIMG1846


CIMG1877



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/27 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

11月27日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-11-27
カニクリームコロッケ(自家製)
粗挽きウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝は雨は上がり、空は晴れていますが、今はしぐれていて、いわゆる狐の嫁入りになっています。

明日から、ももたろうは期末テストなので、しばらくお弁当は休みです。

テストが終わると、修学旅行に行きます。

三泊四日で沖縄です。

私、沖縄って行ったことないんですよね。

まぁ沖縄に限らず、私は泊りがけの旅行にあまり行かないので、行ったことのないところだらけなんですけどね。

やっぱり沖縄はこの時期でもかなり暖かいのかな?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/27 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

私のとっておきの紅葉の名所 真如堂(2012-11-25)

 さぁちゅんです~♪

昨日は、秋晴れの真っ青な空の下、京都の紅葉を見に行ってきました。

金戒光明寺から墓地の横を抜けて、すぐ隣にある「真如堂」に行きました。

真如堂の正式な寺名は真正極楽寺。

私の一番のお気に入りのとっておきの紅葉の名所です。

毎年、ここの紅葉はほんとに素晴らしいのです!

ではでは早速、真如堂のてんこ盛りの紅葉をご覧いただきましょう~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1728


CIMG1714


CIMG1684


CIMG1699


CIMG1685


CIMG1545


CIMG1683


CIMG1662


CIMG1571


CIMG1561


CIMG1585


CIMG1573


CIMG1588


CIMG1596


CIMG1605


CIMG1639


CIMG1723


 「天台宗 真正極楽寺 真如堂」 公式ホームページ



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/27 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

黒谷 金戒光明寺の紅葉(2012-11-25)

 さぁちゅんです~♪

昨日の日曜日は、京都の紅葉を見に行ってきました。

紅葉はまさに見ごろを迎えていて、秋晴れの真っ青な空に真っ赤に色づいた紅葉が映えて、とてもきれいでした

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1764

まずは「黒谷さん」こと「金戒光明寺」です。

真如堂の紅葉を見に行くときに、毎年通ります。

今年もいつものように通りがかりました。

CIMG1482

去年からずっと山門は大修復中です。

CIMG1756

CIMG8055

修復前の2010年11月の山門の写真です。

この山門は「JR東海」の2010年秋の「そうだ 京都、行こう」キャンペーンポスターにもなっていましたよ。

「25年秋竣工」ということなので、来年にはまたこんな紅葉が見られるのでしょうか?

CIMG1487


CIMG1494


CIMG1742


CIMG1502


CIMG1503


CIMG1505


CIMG1506


CIMG1510


CIMG1507


CIMG1760


CIMG1751

山門のすぐそばに、金戒光明寺の塔頭 常光院があります。

入口に筝の柱(じ)をかたどった碑があり「箏曲開祖 八はしでら」と書かれています。

このお寺は八橋検校の菩提寺です。


 金戒光明寺  http://www.kurodani.jp



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/26 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

11月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-11-26
鶏モモの照り焼き
いか焼き
ベーコンエッグ
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日の秋晴れとはうって変わって、今朝はどしゃ降りの雨になっています。

秋の空は、気まぐれですね・・・・。

今年もそろそろ、年賀欠礼の喪中ハガキが届く時期になりました。

先日、オトーサンと同い年の前の職場の仲のよかった同僚が9月に亡くなったという知らせが届きました。

いったい何があったのでしょう!

同僚だった奥さんも、数年前に体調が悪くて退職されたというウワサなので、軽々に連絡することもためらわれて・・・・。

オトーサン、かなりショックを受けていました。

ご冥福をお祈りしたいと思います。

どんな仕事も大変だと思いますが、

オトーサンの前の職場というのが、毎日のように他人の不幸ばかり聞かなければいけない仕事でした。

体はともかく、精神的に大変だったと思います。

思い返してみると、50代くらいで病気退職したり、急に亡くなったりする人が多かったらしいです。

その職場にいた頃は、オトーサンもよくいろんな菌やウイルスに感染して、高熱を出したりしていました。

赤の他人の不幸でも、毎日聞くとなると、ストレスとなって体に蓄積して、免疫力が下がってしまうのかもしれませんね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/26 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

堀川通の銀杏並木(2012-11-24)

 さぁちゅんです~♪

堀川通の今出川通から北側には、立派な銀杏の大木の並木が続いています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1461

銀杏が黄色に色づいて、秋の夕陽に照らされて、黄金色に輝いていました。

CIMG1415


CIMG1420

中央分離帯が整備されて公園になっていて、地面は落ち葉で黄色の絨毯のようになっています。

でも、どこも入り口にカギがかかっていて、中に入ることが出来ませんでした。

どこかカギが開いていて、公園の中に入れるところはあるのでしょうか?

去年も見つけられませんでした。

CIMG1433


CIMG1434



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/25 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

杵屋の鍋焼きうどん

 さぁちゅんです~♪

今日はすっごくいいお天気でしたね~。

黒谷、真如堂などの紅葉を見に行ってきました。

まっ青なきれいに晴れ渡った空に、真っ赤に紅葉したもみじが素晴らしかったです。

今日はもう~最高でした!

また写真が整理出来次第、UPしていきますね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1150

先日、永観堂の紅葉のライトアップに出かける前に、手打ちうどんの「杵屋」で晩ごはんを食べました。

CIMG1149

「鍋焼きうどん」880円。

手打ちのさぬきうどんなので、煮込んでも、麺にはしっかりコシがありました。

半熟の卵とえび天の衣がつゆに溶け込んで、とってもおいしいですよね~。

ただ、「鍋焼きうどん」は大好きだけど、私はすごく猫舌なので、出前で持ってきてもらって、そこそこ冷めたところを食べるくらいがちょうどいいかなぁ~。


「実演手打うどん 杵屋 京都パセオダイゴロー店」
 京都市伏見区醍醐高畑町30-1京都パセオダイゴロー西館3F
 TEL 075-575-2529
 営業時間 11:00-21:30



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/25 (Sun) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(-) | CM(-)

フレンチオモヤ 草津追分

 さぁちゅんです~♪

オトーサンの風邪がちっとも治りません。

今日、オトーサンが耳鼻科に受診に行ったのですが、オトーサンが診てもらった後、何と診察が180分待ちになっていたそうです。

昼12時前に受け付けて、診てもらえるのは午後3時ということですか!

診る先生も大変ですね。

急に冷え込んだので、み~んな風邪ひいてるんでしょうね。

私は風邪もひかずピンピンしてます・・・・、「○○は風邪ひかない」って昔から言いますからね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1123

昨日は南草津の「フレンチオモヤ 草津追分」に、遅めのランチに行きました。

古民家風の造りのお店で、フランス料理に和の食材やテイストを取り入れた「おうちごはん」がコンセプトのレストランです。

CIMG1144

当日予約のメニューはこちらの1500円のランチプレートのみだそうです。

CIMG1125 CIMG1126

かなり遅めのランチでしたが、店内は家族連れのお客さんなどで超満員でした。

窓辺のカウンター席に案内されました。

古民家なので、かなり足元寒かったです。

CIMG1133

お凌ぎ。

秋鮭のカナッペでした。

CIMG1136

お料理はワンプレートになっていました。

水菜とゴボウのサラダ、半熟玉子とスモークサーモン、サンマのオーブン焼き クスクスとトロロ添え、キノコとむかごのソテー、豚肉と京芋の煮込み

見た目は和食、でも食べてみるとフレンチテイスト・・・・そんな感じのお料理です。

どのお料理も、シンプルに見えて、ちゃんと手間をかけてあるおいしいお料理ばかりでした。

CIMG1139

デザートは「チョコレートシフォンケーキ マロンクリーム添え」

CIMG1143

食後の飲み物は「ホットコーヒー」をいただきました。

とてもおいしいコーヒーでした!


「フレンチオモヤ 草津追分」(French O・mo・ya) HP
 TEL 077-566-8866
 住所 滋賀県草津市追分町字丸尾1092-3
 営業時間 11:00~15:30(L.O.14:00 )17:30~22:30(L.O.20:30)
 定休日 水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/24 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

永観堂の紅葉のライトアップ (2012-11-23)

 さぁちゅんです~♪

三連休初日の昨日はあいにくの雨でした。

午後に雨が上がったので、「永観堂の紅葉のライトアップ」を見に行ってきました。

永観堂の正式名称は禅林寺といい、古くから「秋はもみじの永観堂」といわれ、紅葉シーズンには多くの参拝者で賑わいます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1164

紅葉はちょうど見ごろを迎えていました。

光に照らされた美しい紅葉を愛でることができました。

CIMG1165

CIMG1328

フラッシュを使わずに撮影しましたので、ほとんどの写真がブレブレの手ブレ写真でして・・・・。

雰囲気だけご覧になってくださいませ。

CIMG1194

入ってすぐのところにある休憩所から見た放生池。

CIMG1208

紅葉のトンネル。

CIMG1210

紅葉と月。

CIMG1211


CIMG1216

放生池。

カメラ撮影の人がぎっしりで、隙間から撮影しました。

CIMG1239

ご本尊の「顧り(みかえり)阿弥陀」像。

CIMG1249


CIMG1265


CIMG1271


CIMG1275

放生池に鏡のように紅葉が写っていて、どれが本物の紅葉か、どれが写っている紅葉か、境目がわかりません。

CIMG1281


CIMG1308


CIMG1314


CIMG1320


CIMG1352


CIMG1353


CIMG1345


CIMG1169


「永観堂のライトアップ」
期間:平成24年11月11日(日)~ 12月5日(水)
時間:午後5時30分~午後8時30分(受付終了)
拝観料:600円



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/24 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

海鮮料理 木や

 さぁちゅんです~♪

先日、またまた主人の母に誘われて「木や」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2539

ランチメニュー。

土日祝もランチメニューのオーダーが出来るようになりました。

CIMG2538

私は「牛鍋ランチ」880円をオーダーしました。

すき焼きが880円ってすごくお得!

お造りも付いていました。

ボリュームもあって、とってもおいしかったです。

CIMG2535

義母はいつもの「日替り松花堂ランチ」980円をオーダー。

うなぎのかば焼き、天ぷら、お造り、カリフォルニアロール(?)など、いつも通り盛りだくさんの内容で、こちらもおいしそうでした。


「海鮮料理 木や」 HP
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部11:00~15:00 夜の部 17:00~23:30
 定休日 1月1日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/23 (Fri) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)

小川珈琲 北白川店

 さぁちゅんです~♪

「天下一品 総本店」でお昼ご飯を食べた後流れで、食後のコーヒーを飲みに、お隣の「小川珈琲 北白川店」に入りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0758

ご近所さんのお客さんが、コーヒーを飲みながらサンドイッチをつまんでいる感じのカフェというよりも、昔ながらの喫茶店風・・・・かな?

お店の中はかなり席が埋まっていましたが、店内は静かで、穏やかに時間が流れていました。

CIMG0756

ホットコーヒー450円。

ちょっと贅沢なお値段のコーヒーです。

私は特にコーヒー通ってわけじゃないけど、とってもおいしいコーヒーでした。

CIMG1117

白川通りの並木が色づいて、とってもきれいでした。



「小川珈琲 北白川店」
 TEL 075-707-7780
 住所 京都市左京区一乗寺築田町95
 営業時間 平日9:00~22:00 土日祝8:00~23:00 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2012/11/22 (Thu) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

哲学の道の紅葉(2012-11-18)

 さぁちゅんです~♪

日曜日に紅葉を見てきました。

南禅寺から、永観堂の前を素通りし、哲学の道を歩いてきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0959

哲学の道と言えば桜の名所です。

紅葉を見るために歩いたのは、今回が初めてです。

桜の合間合間に、意外にたくさんのモミジがありました!

CIMG0961


CIMG0967


CIMG0963


CIMG0974


CIMG0981


CIMG1006


CIMG1015


CIMG1018


CIMG1022

桜紅葉は、もう終盤ですね。

CIMG1041


CIMG1049


CIMG1103

銀閣寺道までやってきました。

銀閣寺もやはり素通り・・・・。

CIMG1108


CIMG1099

こちらは「白沙村荘」・・・大正から昭和にかけて活躍した画家、橋本関雪の別荘です。

CIMG1116

大文字がくっきりと見えました。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/21 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

11月21日のお弁当&ひこ福もち

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-11-21
プルコギ
ポテトサラダ
粗挽きウインナー
ゆかり御飯

今朝、外に出てみると、道路が雨でぬれていました。

明け方雨が降ったようです。

だんだん晴れて来て、今はすっかり秋晴れのいいお天気になりました。

RIMG0236 RIMG0240

「平和堂」系のスーパーで「ひこにゃん」の絵の「ひこ福もち」というかわいい和菓子を見つけました。

生地がお餅のようにモチモチしています。

「阿闍梨餅」にちょっと似ています。

中がかなり甘めのつぶあんで、ちょっとザラついた食感です。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/11/21 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

永観堂の紅葉(2012-11-18)

 さぁちゅんです~♪

日曜日は紅葉を見に行ってきました。

永観堂の前を通りかかりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0763

今年は永観堂の夜間ライトアップを見に行ってみようと思っているので、今回は前を通るだけです。

なんせ、ここの拝観料は1000円とすごく高いんですよ~。

そう易々と中に入るわけにはいきません。

CIMG0765

例年なら永観堂の前は、身動きできないほどごった返しているはずなのに、今年はスイスイ歩けました。

なぜか、ここも人出がすごく少ないようでした。

CIMG0772

さすが!永観堂の紅葉はすごいですね。

CIMG0766


CIMG0788


CIMG0769

この後、哲学の道に向かいました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/20 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

南禅院庭園の紅葉(2012-11-18)

 さぁちゅんです~♪

南禅寺水路閣のレンガのアーチをくぐり、階段を上った先に、南禅寺の塔頭の一つ「南禅院」があります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0864

庭園に入るとすぐ左に、座敷の向こうに紅葉の赤が見えました。

あまりの美しさに思わず息をのみます。

CIMG0862

赤・緑・黄の色が室内にも照り映えています。

CIMG0906

南禅院は、南禅寺発祥の地です。

もと亀山天皇の離宮で、応仁の乱などで失われ、現在の建物は江戸時代に五代将軍綱吉の母、桂昌院によって再建されたものです。

CIMG0866

庭園は、離宮当時の面影を残す鎌倉時代末期を代表する池泉廻遊式の庭園です。

CIMG0878


CIMG0882


CIMG0892


CIMG0894

背景の山が借景というよりも、すぐ近くに迫っているので、まるで山に抱かれているような印象のお庭です。

深山に分け入ったような趣が感じられる静かで美しいお庭でした。

CIMG0869


「南禅院庭園」
 住所 京都市左京区南禅寺福地町
 電話 075-771-0365
 拝観時間 8:40~17:00
 料金 大人300円




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/11/20 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

11月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-11-20
鶏からあげ
ベーコンエッグ
空芯菜の芽の炒め物
ゆかり御飯

朝から主人の母から電話があって、ランチに誘われたので出かけてきます。

たぶんいつもの「木や」のランチに行ってきます。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/20 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

南禅寺 水路閣の紅葉 (2012-11-18)

 さぁちゅんです~♪

昨日は南禅寺の紅葉を見に行ってきました。

南禅寺の境内の奥にあるのが「水路閣」です。

エキゾチックなレンガ造りの疎水橋です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0928

美しいアーチを描くレンガの橋は、琵琶湖疏水の設計者の田辺朔郎が設計し、明治21年(1888年)に建設されたものです。

古代ローマの水道橋がお手本になっているそうです。

CIMG0849

前の大きな葉のモミジが一本だけ真っ赤に色づいていました。

CIMG0921

紅葉の名所ということもないのですが、赤レンガと紅葉のコントラストが素晴らしいです

CIMG0925

アーチの間に見えているのは南禅寺塔頭の一つ「南禅院」の屋根です。

庭園を拝観しました。

次回はこの「南禅院」の紅葉をUPします。

ぜひご覧くださいね。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/19 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

南禅寺の紅葉(2012-11-18)

 さぁちゅんです~♪

昨日は南禅寺の紅葉を見に行ってきました。

例年の混雑ぶりを知っているだけに、前日が一日雨だったので、さぞや混み合っていることだろうと思って行ったのですが、意外にも、それほどの人出はありませんでした。

スイスイ歩け、ゆっくりと紅葉を眺めることが出来ました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0795

南禅寺 三門。

紅葉はまだ真っ赤というところまではいかないものの、いい具合に色づいて、見ごろを迎えていました。

CIMG0805

南禅寺の境内には常緑の木もたくさんあるので、黄~オレンジ~赤のグラデーションが余計引き立ちますね。

CIMG0811

三門の柱を額縁にして、紅葉が絵のようです。

CIMG0813


CIMG0823


CIMG0834


CIMG0836


CIMG0846


CIMG0937

フカフカとやわらかそうな緑の苔の上に、色とりどりの紅葉の葉が散っていました。

CIMG0790


CIMG0786


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/19 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

11月19日のお弁当&比叡山の紅葉

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-11-19
チキンステーキ
肉団子
タコさんウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日は紅葉を見に行ってきました。

比叡山ドライブウェイの入り口を通りかかると紅葉がだいぶ色づいてきていました。

CIMG0744

あと1週間もすると真っ赤になりますね。

CIMG0746

比叡山は山なので紅葉が早そうですが、実はふもとの方がきれいに赤くなっていました。

次回からあちこちの紅葉をUPしていきます。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/11/19 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

天下一品 北白川総本店

 さぁちゅんです~♪

昨日は一日中どしゃ降りで、ガックリの土曜日でした。

今日は時折しぐれていましたが、そこそこのいいお天気になりました。

ちょっと南禅寺に紅葉を見に行ってきました。

真っ盛りの紅葉とまではいきませんが、ずいぶんきれいに色づいて見ごろを迎えていました。

次回UPしたいと思います。

その前に、すっかり風邪をひいてしまったオトーサンのために、「天下一品 北白川総本店」に「こってりラーメン」を食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0754

この総本店には、5~6年前に訪れたきりで一度も来ていませんでした。

というのも、その時に食べた「こってりラーメン」のスープが、どういうわけか、すごくザラザラとした舌触りで、生のニンニクの味の辛さが立っていて、何とも言えないまずさだったからなのです。

総本店だというのに、どういうことだったのでしょう?!

さぁて、今回はどうなのかと、期待と不安の入り混じる一瞬です。

CIMG0749

私たちが入るときにはタイミングよく、すぐに席に着くことが出来ましたが、出るときにはかなりの行列ができていました。

店内はかなり狭めで、満員のお客さんに加えて、たくさんの店員さんが動き回っているので、とても混み合っています。

CIMG0748

総本店だけあって、独自のメニューがあるのかな?

「牛すじラーメン」というのを見つけました。

CIMG0753

「牛すじラーメン 並 こってり・細麺」830円

こってりスープは、こってりと言っても油っぽい感じではなく、トローリとしてクリーミーと言っていいほどです。

おいしかったです!

トッピングされた牛すじとコンニャクも、甘辛くやわらかく煮込まれて、とってもおいしかったです。

トロトロのスープに合わさって、さらにおいしさが増しましたよ。

とっても気に入りました~♪

前回のスープのザラザラ感は何かよほどのハプニングだったのでしょう・・・・きっと。


「天下一品 総本店」
 TEL 075-722-0955
 住所 京都市左京区一乗寺白川通北大路下ル西側 メゾン白川 1F
 営業時間 11:00~翌3:00
 定休日 木曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/11/18 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

天壇ニュースタイルビュッフェ

 さぁちゅんです~♪

せっかくの土曜日なのに、今日は朝からずっとどしゃ降りです。

昨日の時点では、午後には雨は上がるという予報だったけど、夜になってもまだまだ土砂降りのままです。

もし雨が上がったら、紅葉のライトアップでも見に行こうかなと思っていたのですが、とても行けそうにありません。

ザンネンですが、またの機会にすることにしました・・・・。

明日は朝から紅葉を見に行こうかな。

今日のお昼は「天壇ニュースタイルビュッフェ 宇治小倉店」に「韓流ビュッフェランチ」を食べに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0737

韓流ビュッフェランチは、メインを選んで、韓国家庭料理がバイキング方式になっています。

「中おちカルビ」1300円をオーダーしました。

CIMG0726


CIMG0738

ビュッフェのメニューは月替わりです。

アジがサンマだったり、タンチムがモツ煮込みだったり、日によって多少変更があるようです。

CIMG0725 CIMG0724

CIMG0722 CIMG0721


CIMG0729

私のビュッフェのお皿です。

ナムルなど野菜がたっぷり食べられます。

韓国料理ですが、辛い物はほとんどなくて、食べやすいお料理ばかりです。

何を食べてもおいしいです。

CIMG0727

焼肉1人前、玉子スープ、ご飯。

天壇の焼肉は透明のあっさりしたタレでいただきます。

CIMG0730

ジュージュー。

焼肉もおいしかったです。

ちゃんと隠し包丁が入っていてやわらかかったです。

CIMG0731 CIMG0733

デザートもたっぷりいただきました。

ごちそうさまでした。


「天壇ニュースタイルビュッフェ 宇治小倉店」
 住所 京都府宇治市小倉町久保15
 TEL 0774-24-4129
 営業時間 月~金 11:30~15:00(L.O.14:30)  
              17:00~24:00(L.O.23:30)
        土・日・祝 11:30~24:00(L.O.23:30)
 年中無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/17 (Sat) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(-) | CM(-)

クラブハリエ ジュブリルタン

 さぁちゅんです~♪

雨の日曜日の午後、琵琶湖のほとりをドライブしました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0696

彦根の琵琶湖畔にあるパン屋さん「クラブハリエ ジュブリルタン」に立ち寄りました。

CIMG0698

おいしそうな焼き立てパンがいっぱい並んでいます。

CIMG0700 CIMG0701

3時のおやつにパンでも食べようかと思ったのですが、ショーケースをふと見るとケーキ類があるのを発見!

イートインしていくことにしました。

CIMG0697

こちらがイートインコーナーです。

テーブル席がゆったりとした間隔で並んでいました。

晴れた日ならテラスにもイートインできる席がたくさんありました。

CIMG0708

モンブラン300円。

和栗を使った生クリームたっぷりのモンブランでした。

すっごくおいしかったです。

一番下に、ラスクが使ってありました。

このラスクがまたすごくおいしくて、パン屋さんならではのこだわりを感じました。

CIMG0710

テイクアウトのアイスコーヒー250円。

すっごくおいしいコーヒーでした。

RIMG0231 RIMG0232

「バナナブレッド」850円を買って帰りました。

みんなで翌日の朝食にいただきました。


「クラブハリエ ジュブリルタン」
 住所 彦根市松原町1435-83
 電話番号0749-21-4477
 【平日】9:00~パンが無くなり次第終了
 【土日祝】8:00~パンが無くなり次第終了




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/16 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

11月16日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-11-16
筑前煮
揚げシューマイ
ブロッコリー
ゆかり御飯

先日の勝手に雑誌の年間購読料が引き落とされていた件ですが、何度かやり取りした結果、オンライン書店が再度調べてチェックミスがあったことが分かったので、解約してくれることになりました。

適当な回答をせずに、最初からちゃんと調べてから回答してくれればいいのにね・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/16 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

創作料理とおすし 希味

 さぁちゅんです~♪

雨の日曜日、「大エルミタージュ美術館展」を見に行った後、久しぶりに「希味(のぞみ)室町店」でランチをいただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0694

昔は呉服屋さんだった立派な3階建ての町家を改装した店舗です。

表には看板も何も出ていなくて、いかにも京都らしいお店です。

この日は一日中、ひどい雨降りでした。

なのに、お店の人の自転車なのか、お客さんのものなのかはわかりませんが、あいかわらず、お店の前には自転車がいっぱい停まっていました。

CIMG0692

ランチには1000円の「お手軽ランチ」があります。

CIMG0680

2階のお座敷に案内されました。

1階だとお座敷でも掘りごたつになっているのですが、ここは普通の畳のお座敷でした。

CIMG0684

お寿司10貫盛り合わせです。

とってもおいしいお寿司ですよ~。

私にはちょっとボリュームありすぎなので、鯖寿司とBIGな太巻きはオトーサンのお皿に直行させました。

CIMG0682

豚肉とお野菜と豆腐のカレーなべの具セット。

CIMG0687

カレー鍋。

このスープ、ちゃんと出汁が効いていて、とてもおいしかったです。

CIMG0690

デザートはコーヒープリンです。

食後にちょこっとデザートが出てくるとうれしいですね。

ごちそうさまでした~(^o^)


「創作料理とおすし 希味」  HP
 京都市下京区室町通り高辻下る高辻町587
 電話 075-351-4211
 



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/11/15 (Thu) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)