fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2012年10月 】 

≪ 前月 |  2012年10月  | 翌月 ≫

京都府立植物園の菊花展

 さぁちゅんです~♪

先週の土曜日、京都府立植物園に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0139

ちょうど芝生地の特設展示場で菊花展が行われていました。

CIMG0142

大輪の菊がとってもきれいに咲いていました。

同じ時期に、同じ花の高さで、同じような大輪の花を咲かせるというのは、きっとすごい努力が必要なんだろうなぁ~。

CIMG0154

両手に乗るほどのとっても大きな花です。

CIMG0155

CIMG0158

菊の花が整列しています。

どうやってこんな同じ大きさの花が咲かせられるんでしょうね?

CIMG0162

CIMG0163

CIMG0164

CIMG0169

CIMG0173

CIMG0180

CIMG0175

今年もあと残すところ2カ月だけど、今年の干支の辰の菊のオブジェがありました。

CIMG0176

小菊のトピアリー。

コーヒーカップ。

CIMG0178

ハート


 菊花展 2012年10月20日~11月15日 9:00~17:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/31 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

10月31日のお弁当&お湯が出ない~!

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-31
豚肉のてりやき
イカフライ
新じゃがのフライドポテト
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日の夜、一大事が起こってしまいました。

お湯が出ない!

お風呂も沸かない!!

突然、ガス給湯器が壊れてしまったのです!!!

すぐに24時間対応のガス機器メーカーのサーポート電話に電話してみました。

「点検には行けますが(有料5000円)、どちらにしても10年以上経っているので、修理は出来ない可能性の方が大きいです」

なんですって~~~!!

ネットで調べてみたのですが、思ったより、ガス給湯器って耐用年数が短い物なんですね。

だいたい10年ちょっとで壊れるように作ってあるらしいです。

15年は持たないみたい。

しかも、給湯器って定価で30万円もするんですって。

あ~~、もうどうしよう。

急な大金の出費もショックだけど、すぐに給湯器の取り替えをたのんだとしても、今日工事してもらえるわけじゃないし、しばらくお湯が出ない、お風呂に入れないなんて、いったいどうしたらいいの~?!

たぶん、こういうヤツね↓



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/31 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

見頃です!京都府立植物園のバラ園

 さぁちゅんです~♪

先週の土曜日、京都府立植物園のバラ園を見に行ってみました。

バラがとても美しく見ごろになっていました。

5月のバラと比べると、秋のバラは花が小ぶりで香りは薄め、そして、色が濃く深いですね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0188

CIMG0189

CIMG0190

CIMG0193

CIMG0073 CIMG0074

CIMG0080 CIMG0084

CIMG0087 CIMG0086 

CIMG0089 CIMG0088 

CIMG0093

CIMG0090 CIMG0095

CIMG0094

CIMG0096 CIMG0100

CIMG0103 CIMG0111

CIMG0114

CIMG0112 CIMG0121

CIMG0118

CIMG0122 CIMG0119 

CIMG0125

CIMG0124

CIMG0127

CIMG0131

CIMG0132

CIMG0135

CIMG0136



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/30 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

10月30日のお弁当&激安メガネ2本5000円

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-30
鶏のから揚げ
ハムエッグ
タコさんウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

先日、オトーサンがメガネを胸ポケットに入れていて、どこかで落としてきてしまったので、メガネを作ってもらいました。

RIMG0185 RIMG0188

このメガネ、なんと!2本で5000円です。

もちろんちゃんと計測して、レンズを作ってもらっての価格です。

主人の母に勧められて、「オプティックアート オギ」というメガネ屋さんで買いました。

京都市内のみで7店舗出店しているようです。

オトーサンはずっとメガネをかけている訳ではなく、常にかけたり外したりする(老眼なので字を読むときだけに使ってる)ので、安いメガネでいいみたいです。

ケースがペラペラのプラスチック製なのには、ちょっと笑っちゃいましたけど、そんなことは気にしないという方で、激安メガネが欲しいという方は、10月末までの決算処分セール価格なので、ぜひお店にお急ぎくださいね~。


  「オプティックアート オギ」 http://www.oa-ogi.jp/


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/30 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

京中華 飛天散華

 さぁちゅんです~♪

昨日、奈良国立博物館に「正倉院展」を見に行ってきました。

そのあと、奈良三条大路の「京中華 飛天散華」でランチをいただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0242

店内はゆったりした奈良町風の格子の半個室が並んでいます。

いつもはとっても静かで落ち着けます・・・・が、今回はちょっと様子が違いました。

お隣のブースで、おじいちゃんたちばかり10人くらいの食事会が行われていました。

お隣さんはめっちゃ盛り上がってて、店員さんが話す言葉も聞き取れないほどのぎやかさで、もう~大変な事に・・・・。

食事の途中で、店員さんに辛子を頼んだのですが、何度も聞き返して、結局、聞き取れなかったようで、なかなか持ってきてくれませんでした。

もう一度、店員さんに辛子をお願いしたら、また聞き取れなかったようで、「あ~あのぉ~、それは今まだ探してるところで・・・・」というしどろもどろな返事!

いくらなんでも中華屋さんで辛子を探さないといけないということはないでしょう!?

「え~っ、辛子なくなったんですか?」と聞き返したら、ようやく通じたようで、無事にからしを持ってきてくれました。

まぁそれほどに、うるさかったわけでして・・・・。

今から考えると、思い切って席を変えてもらえばよかったです。

CIMG0233

ランチメニュー。

CIMG0239

「野菜たっぷり酢豚ランチ」1000円。

酢豚、小鉢、スープ、ご飯、お漬物がセットになっています。

ご飯は白御飯or五穀米が選べ、お替りも自由です。

CIMG0237

オトーサンは「黒酢のミルフィーユ酢豚ランチ」1100円。

正直言って、耳がわんわんして、味ももひとつわかりませんでした。

人間って五感が働かないと、食事が楽しめないものなんですね。

また今度改めてお店に行って、味わいたいと思います。


「京中華 飛天散華」  お店のぐるなびのページ
 住所 〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1-1-47
 TEL 0742-33-0222
 営業時間 ランチ 月~金 11:00~15:00 土・日・祝 11:00~17:00
        ディナー 17:00~22:00(L.O.)
 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/29 (Mon) 】 ランチ奈良 | TB(-) | CM(-)

正倉院展に行ってきました

 さぁちゅんです~♪

昨日は奈良に「正倉院展」を見に行ってきました。

毎年、たいてい主人の母がタダ券をくれるので、ほぼ欠かさず毎年見に行っています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0218

今年は会期中の平日にはオトーサンがお休みを取れそうにないので、行列を覚悟で昨日の日曜日に行ってきました。

あいにくの雨でしたが、「正倉院展」を見に行った私たちにとっては、人出が少なそうで、かえって恵みの雨かも。

CIMG0230

午前10:30過ぎ、奈良国立博物館に到着しました。

うわぁ~、やっぱり並んでる~!

これを見た瞬間1時間待ちは覚悟しましたが、思ったよりも行列はぐんぐんと進み、20分くらいで入り口に到着しました。

ちなみに私が会場を出た午後12時過ぎにはもっと行列は短くなってるように見えました。

やはり恵みの雨!?

CIMG0231

いよいよ中へ。

ここより先は撮影禁止です。

CIMG0253

今回の目玉はこちらの「瑠璃坏(るりのつき)」です。

瑠璃坏のコーナーは、間近にじっくり見たい人の前列コースと、早く見られる2列目コースに別れていました。

1列目コースの人たちは、後に長い長い行列ができているにもかかわらず、なぜか全然前に進まずに、数人ずつで独占して見ていたので、1列目はガラガラ状態でした。

なので、私は2列目コースでしたが、2列目からでも全く視界が遮られることなく、しっかり見ることができました。

深いコバルトブルーのワイングラスのような形のコップです。

思ったよりも小さくて、写真よりももっと色合いは暗めでした。

1300年前、聖武天皇はこの杯でお酒を飲んだのかな?

天平時代のお酒ってどんなだったのかな?

こんな素敵な杯で飲んだらさぞお酒もおいしかったことでしょうね。

CIMG0254

1300年もの年月を経ても、どの品物もこれほどカンペキな保存状態で残っていることはすごいことです。

正倉院展に出品されている宝物を見ているだけで、気分は天平時代にタイムスリップ。

これらの品物を使っていた人々について思いをはせます。

そして、当時の職人さんたちのすばらしい技術に驚かされます。

CIMG0223 CIMG0227

鹿さんたちは、ザーザー雨が降ってても関係ないんですね。

草を食んでいました。

「今日は誰も鹿せんべいくれないのかなぁ~。」


「第64回正倉院展」 HP
 会期 平成24年10月27日(土)~11月12日(月) 会期中無休
 会場 奈良国立博物館 東新館・西新館
 開館時間 午前9時~午後6時 ※金土日祝日は午後7時まで
 観覧料金 当日一般 1,000円




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/29 (Mon) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(-) | CM(-)

10月29日のお弁当 & iPod nano第7世代

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-29
牛しぐれ煮
揚げシューマイ
タコさんウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

先月の末ごろ、ももたろうのipodが壊れてしまいました。

修理に出すと8600円もかかるとのことで、けっこう長いこと使っていたものだし(確か2年半くらい)、買い替えることにしました。

これまでiPod nano 第5世代 16GBを使っていたのですが、Amazonで現在31500円で販売されています。(購入時は楽天のお店で16800円でした。)

いろいろ検索してみると、10月の末に新商品の第7世代が発売になり、価格は12800円で、これまで使っていたものよりも安いことがわかりました。

ももたろうは1ヶ月ほどipod無しの生活になるのを嫌がっていましたが、検討の結果、Amazonで予約をして1ヶ月待つことに。

ようやく昨日新しいipodが届きました。

最新モデル「第7世代 Apple iPod nano 16GB」

カードサイズでとても小さくなりました。

画面も大きくなり、タッチパネル式になっています。

欲を言えば、16GBのままじゃなくて、もうちょっと容量が大きいとありがたいところなのですが、それだとたぶん価格が上がってしまいますね。

あとは、少しでも長持ちしてくれるように願います。





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/29 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

スタバの秋限定スイーツ「パンプキンタルト」

 さぁちゅんです~♪

今日は一日雨でしたね~。

連日晴天が続いてたのに、よりによってなんで日曜に雨なの~?!

今日は奈良に「正倉院展」を見に行ってきました。

ここでは雨だったおかげで、多少は人が少なかったような気がします。

それは明日改めてUPするとして、今回はスイーツのお話です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0244

今日、大津パルコのスターバックスコーヒーで「パンプキンタルト」400円を食べました。

かぼちゃ、大っきいで~す!

かぼちゃの煮物くらいの大きさのかたまりが入ってます。

食べてびっくり、とってもスパイシーな大人のお味で、かぼちゃの風味が濃厚で、とってもおいしかったです。

クリーミーなかぼちゃペーストと、かぼちゃ餡の2層に分かれています。

パンプキンペーストはほどよい甘さで、かぼちゃ餡は甘さ控えめです。

二層が合わさって、ちょうどよいあっさりした甘さでした。

タルト生地は厚めですが、しっとりとして、フォークでちゃんと切れるくらいの堅さ。

香ばしい風味がしました。

ホントにおいしかったですよ~。

おすすめです。

それに、すごいボリュームで、晩ごはんはいらないかもっていうくらいでした。

アイスコーヒーもおいしかったです。

ブラックで飲むのにちょうどいい、ちょっと軽めの好みのお味でした。

もうすぐハロウィンだし、やっぱりかぼちゃですよね。

お店の前に、かぼちゃのランタンがたくさん並んでいました。

CIMG0247 CIMG0248

CIMG0249 CIMG0250

本物のかぼちゃですよ~!

誰が作ったのかなぁ~?

裏に穴があけてあって、地面に埋め込みになっている足元のライトの上に、ちょうどかぶせるようにうまく置いてありました。

暗くなったら光ってきれいでしょうね。

オトーサンがランタンを見て「中身はさっきの“かぼちゃのタルト”になったのかぁ~」って納得してた!

残念だけど、そんなことはないと思うよ・・・・タルトはスタバのどこかの工場で作って運んできたんだよ・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/28 (Sun) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

サーティワンの「ハロウィンハッピードール おばけ」

 さぁちゅんです~♪

夕食後、サーティワンに行ってきました。

お腹一杯でも、甘いモノは別腹なんだよね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0208

サーティワンの「ハロウィンハッピードール おばけ」410円。

超LOVELY~♪

あまりにも可愛らしいくって、食べちゃうのがもったいない~。

アイスクリームは自分の好きなフレーバーを選べます。

「クリーミーオレンジマフィン」をチョイス。

中のアイスはキッズサイズより一回り小さいくらいのとってもミニサイズ。

外側のオバケは求肥餅、帽子と目玉はチョコプレートです。

盛り付けに時間がかかるので、中のアイスがかなり溶けちゃってて少々残念な出来でしたが、「雪見だいふく」のようでおいしかったです。

CIMG0211

くじ引きで「アイスクリーム3Dメモ」が当たりましたよ~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/27 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

釜たけ流うどん 駅前食堂 ヨドバシ梅田店

 さぁちゅんです~♪

先日、大阪梅田に行った時のランチです。

ヨドバシカメラのカードのポイント期限が迫っているという案内はがきが来ていたので、ポイントで何か購入しようと、ヨドバシ梅田に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0012

買い物の前に、8階のレストラン街に行ってみると、難波のうどんの有名店「釜たけうどん」が出来ていました。

正式名は「釜たけ流うどん 駅前食堂 ヨドバシ梅田店」とちょっと長いです。

あまり麺類を一人で食べに行ったことはないのですが、店内も空いていたので、入ってみることにしました。

「釜たけうどん」も、今回が初めてです。

店内にはテーブル席がいくつかと、カウンター的な大テーブルがありました。

ファミリーでも利用しやすそうで、落ち着いて食事できそうです。

私はおひとりさまでしたが、2人用のテーブル席に案内されました。

オーダーは店員さんがテーブルまで聞きに来てくれます。

CIMG0015

「ちく玉天ぶっかけ」という「ちくわの天ぷら」と「半熟卵の天ぷら」が添えられたメニューが「釜たけうどん」の名物らしいです。

でも、なんとなく「イカ天」が食べたくなり、「イカ天ぶっかけ」(冷)をオーダーしました。

CIMG0016

店員さんがテーブルに「天かす」を持ってきました。

それぞれ好みで入れるといいようです。

CIMG0019

「イカ天ぶっかけ」(冷)780円。

CIMG0020

うどんはかなり太めで、手打ち感あふれてます~。

レモンを絞っていただきます。

ダシがちょっと私には辛すぎると感じたけど、麺がおいしいです。

シコシコっとしてますが、コシは思ったほど強くはなく(悪口じゃないです)、ツルツルっとした食感です。

CIMG0021

天ぷらはせいろに入って別添えになっていました。

サクッとおいしそうに揚がっていました。

別添えなので、麺のつゆに浸していただきました。

イカは大きなロールイカが使われているようで、ヤワヤワ~ッとした、ちょっと変った食感でした。

私の好みとしては「踊るうどん」の「まいたけ天ぶっかけ」の方が好きですが、大阪のうどんをサクッと手軽に味わうにはいいお店だと思いました。

CIMG0196 

CIMG0195


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/10/27 (Sat) 】 お外で晩ご飯 その他地域 | TB(-) | CM(-)

1年10か月ぶり!トラットリア ヴィアーレ

 さぁちゅんです~♪

すごく久しぶりに「ホテルサンルート京都」10階のイタリアンレストラン「トラットリア ヴィアーレ」にランチに行ってきました。

いつの間にか予約が取れないほどの超人気店になっていましたが、今回は直前の電話で予約が取れました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9901

「ホテルサンルート京都」は小奇麗なホテルで、観光客の利用も多いようですが、シティホテルではなく、どちらかというとビジネスホテルだと思います。

修学旅行の中学生なんかもよく泊まっています。

CIMG9911

お店は広々としていて、サービスはホテルのカンペキなサービスです。

このお店はもうかれこれ十年前くらいから、かなりのお気に入りのお店で、以前は月1~2回のペースでランチに行っていました。

どういうわけか3年前ごろに急にパスタがすごくおいしくなくなっちゃって、かなり足が遠のいていました。

それからというもの、もしかして、お味が元に戻ってないかと、半年ごとくらいに、こわごわ味を確かめに行ったりしていましたが、結局あきらめてしまい、去年の1月に行って以来、もう2年近く全く行っていませんでした。

CIMG9905

窓からの景色は相変わらず絶景です。

東山連峰が一望でき、正面には清水寺が見えます。

CIMG9904 CIMG9903

クリームソースのパスタは「ヴィアーレランチ」以外だとチョイスできません。

ドルチェも選べなくなっていました。

ひさびさなので、ちょっと奮発していろいろ食べられる「ヴィアーレランチ」1800円をオーダーしました。

前菜・パン・スープ・ドリンクのビュッフェ、パスタ、メイン、デザートがついています。

CIMG9908

前菜は以前と変わらずお野菜を使ったお料理を中心に種類も豊富。

生野菜のサラダとフルーツもあります。

たくさん種類があるので楽しいです。

CIMG9909

熱々のポテトグラタンもありました。

CIMG9910

私の前菜のお皿。

以前は大皿でしたが、ちょっと小さめの仕切りのあるお皿に変わっていました。

CIMG9912

スープは野菜たっぷりのミネストローネでした。

CIMG9914

パンもセルフです。

自分でトースターで焼くのがちょっと難しいですが、パンはおいしかったです。

CIMG9916

パスタは「かぼちゃのニョッキ ホタテとアサリのクリームソース」をチョイスしました。

とってもおいしかったです。

このメニューは「ヴィアーレランチ」のみしかチョイスできないので、コストがかかってるんでしょうね。

安いメニューのパスタのお味はどうなのでしょうか?

CIMG9918

メインは「牛ロース肉のタリアータ 七味風味」をチョイス。

これ、めっちゃおいしかったです~♪

たぶん火の通り方がすごくいいんでしょうね。

なんか高っか~いお肉の味がしましたよ~。
 
CIMG9922

「オレンジのカタラーナ 柑橘のジュレ」をチョイスしました。

このメニューは以前から何度か食べたことがあります。

オレンジ風味のあっさりしたアイスプリンという感じのお菓子です。

このお店のデザートはいつも変わらず、おいしくてかわいいです。

ごちそうさまでした~。

・・・・パスタに関しては、実のところ、まだまだ懐疑的ですが、今回のパスタがおいしかったので、また、たまにランチに行ってみようかなぁと思っています。

「カルネランチ」1500円にして、パンをいっぱい食べるという手もあるなぁ~。



「トラットリア ヴィアーレ」
 京都市下京区河原町松原下る難波町406 ホテルサンルート京都10F
 TEL  075-371-3713
 営業時間 11:30~13:45(LO)18:00~21:00(LO) 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/26 (Fri) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

10月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-26
味噌ヒレカツ
目玉焼き
ブロッコリー
ゆかり御飯

朝から「フォト蔵」が全く開かず、写真がUP出来ません。

写真だけ後でUPします。

*写真UP出来ました!

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/26 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

阪急梅田 2期棟OPEN

 さぁちゅんです~♪

今日は大阪に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0042

JRから阪急に抜ける通路が開通していました。

あの有名なカウントダウンのある横断歩道のところです。

CIMG0040

これでもう地下道でグルグル迷わずに済みますね~。

CIMG0022

本日、11月25日、阪急百貨店梅田本店の2期棟がOPENしました。

CIMG0025 CIMG0024

エントランス通路もこんなにきれいで広くなりました。

CIMG0029

1階のインフォメーション付近。

今朝の開店時間はすごい行列ができて大混雑だったらしいです。

CIMG0030 CIMG0033

そう大混雑というほどではありませんが、すごい人。

人がいっぱいです!

「デパ地下」を見に行ってみました。

CIMG0032

山崎パンのスナックパックの売り場。

「阪急百貨店大食堂のカレーパン」など、地方でしか買えない変わり種のスナックパックがたくさん売られていました。

特に大行列が出来ていたのは、上等な「ポッキー」のお店と、いろんなフレーバーを作ってくれる「ハッピーターン」のお店でした。

どちらもお店の外まで行列ができてましたよ!

CIMG0034

人をかき分けかけ分け・・・・というか、人波に流されるがまま、デパ地下全体を見て回りました。

ほんとにいろんなお店があって、目新しいお店もできていて、いろんなものを試食もできて、とっても楽しかったですよ~。

CIMG0035

昔からあるおなじみの「グリーンティー」のお店がすっごくおしゃれになっていました。

1杯150円のお値段は昔と変わらず。

CIMG0038 CIMG0037

「ムッシュマキノ 青の記憶」といお店。

常時60種類の生ケーキが並んでるらしいです。

しかもかなり本格的なケーキが、お値段がまわりのお店に比べると、驚くほどにお安いのです。

セール価格かと聞いてみたら、ずっとこの価格とのことです。

これからもずっと利用できそうでうれしいですね~。

生ケーキはまた今度いただくことにして、今回は常温OKのタルトばかり6種類を買ってきました。

声をかけてくれた若い女性の店員さんの「ケーキLOVE」な感じにすごく好感を持ったので、ついつい買っちゃった感じです。

RIMG0167

ガトーバスク210円、アップルパイ172円、マロンパイ191円、マロンカシス210円、タルトダブリコ191円、五色豆のタルト191円(すべて税別)。

RIMG0175 RIMG0177

袋の中にちっちゃなおまけのお菓子が入っていました。

RIMG0169

「まつおか」という名古屋のお店の「味噌ヒレ串カツ」1本126円買いました。

これはたしか、いつも1本189円で売ってたような気がするんですよね。

RIMG0172

地下二階のグロッサリーで「カレーお試し袋」2000円で買いました。

ブランド牛や大阪の有名店のカレーがつめあわされていて、これは安いんじゃないでしょうか?

今日はこのくらいで帰ってきました。

行列ができてたお店の中でも、地下2階の「エシレバター」のお店の特大サイズのパウンドケーキの量り売りがおいしそうでした。

次回、もし行列が短くなってたら、ぜひ食べてみたいです。

来月25日には全館OPENらしいです。

またそのころにちょうど大阪に行く用事があるので、のぞきに行ってみようかと思っています。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/25 (Thu) 】 今日の出来事 | TB(-) | CM(-)

10月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-25
鶏つくねハンバーグ
肉団子
ハムエッグ
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日の昼過ぎ、学校の保健室の先生から電話がありました。

「あの~、ももたろう君がものすごくしんどくて我慢できないから、どうしても早退したいと言ってるんです・・・・。熱もないし、寝不足かなぁと思うんですけど、明日はがんばるそうなので帰らせていいですか?」

・・・・って、まるっきり小学生ですね?!

その上「サボリ」、ぜんぜんバレてるし。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/10/25 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

ドトール かぼちゃのタルト

 さぁちゅんです~♪

昨日の午後、雨が降ってて、どこにも行くところがなかったので、ドライブがてら「くずはモール」に行きました。

ドトールコーヒーでお茶しましたぁ~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0007

くずはモールの中にはカフェが何軒かあって、どこに行こうかと迷って一回りしたけど、結局はドトールに決定。

ドトールのコーヒーっておいしくて好きだし、何と言っても特別安いんですもん!

CIMG0008

14:00~は「ケーキセット」が500円のワンコインになります。

二人分で1000円ポッキリ!

他のカフェなら一人分のお値段ですよね。

CIMG0010

かぼちゃのタルト&アイスコーヒー。

ミルクレープにも心惹かれたけど、ハロウィンも近いことだし、かぼちゃのタルトを食べました。

とってもおいしいです~♪

かぼちゃのムースとプリンが2層になってます。

甘さは控えめで、かぼちゃの味がしっかり感じられます。

なめらかなムース&プリンとサクサクのタルトとの組み合わせは、食感にメリハリがあっていいですね。

アイスコーヒーはいつもブラックで飲みます。

ドトールのアイスコーヒーはいつもおいしいですね~。

CIMG0008 - コピー 

オトーサンはいつも、判で押したように「モンブラン」を食べています。

私は食べたことないんですが、これもかなりおいしいらしいですよ!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/10/24 (Wed) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

またまた行ったよ!老舗油屋さんのカフェ 綾綺殿

 さぁちゅんです~♪

土曜日、西陣の老舗の油屋さん「山中油店」がやっている「カフェ綾綺殿(りょうきでん)」にランチを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9714

この一カ月の間に、なんともう三度目の訪問です。

あまりに通い過ぎたので、しばらくはちょっと控えなくては・・・・!

CIMG9876

オトーサンは「とんかつ定食」(ご飯、味噌汁付)980円。

ソースは、オレンジ風味のとんかつソース、おろしポン酢、デミグラスソースから選べます。

特製のオレンジ風味のとんかつソースをチョイスしました。

オレンジオリーブオイルが入っています。

CIMG9878

私は「カツ丼」(みそ汁、漬けもん付)820円。

私カツ丼が大好きなんです。

カラッと揚がったトンカツを程よいお出汁に卵をフワッとトロッととじてあります。

おいしいわぁ~♪

またすぐにも食べたくなるお味です。

CIMG9880

+300円でランチデザートの「ミニバニラアイス」を追加オーダーしました。

レモンオリーブオイル、オレンジオリーブオイル、玉締め胡麻油、芳香落花生油などの上質のオイルを1種選んでかけてくれます。

オレンジオリーブオイルをかけてもらいました。

とてもオリーブオイルとは思えません!

オレンジよりもオレンジ味です!!

すご~く上等アイスクリームのお味に変身してました~。

おいしかったです~。


「ショップ&カフェ 綾綺殿」 HP
 京都市上京区浄福寺通下立売上ル
 TEL 075-801-3125
 営業時間  10:00~18:00(L.O.17:30)
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/24 (Wed) 】 ランチ京都洋食 | TB(-) | CM(-)

10月24日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-24
いなり寿司

今日は調理実習があるので、半分くらいの小さいお弁当にしてくれというので、幼稚園の時のピカチューの絵のお弁当箱に詰め替えました。

でも、詰め替えた後の写真は撮り忘れてしまい、詰め替え前のレギュラーサイズのお弁当写真です。

昨日は一日中雨が降っていました。

雨が降り出すとドンドン気温が下がり、午後は15℃よりも下まわり、かなり寒くなりました。

今朝はすっかりいいお天気になりましたが、ずいぶん冷えこんでいます。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/24 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

復活?!「木や」の松花堂ランチ

 さぁちゅんです~♪

今日は久しぶりに「海鮮料理 木や」でランチを食べました。

いつもボリュームがあって美味しいので気に入ってるお店なのですが、実は前回、8月に来た時に食べた「松花堂ランチ」がガックリ・・・・の内容だったのでそれ以来すっかり足が遠のいていました。

(その時の記事はコチラから見られます。)

まぁ言うなれば、そのリベンジに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0004

ちょっと行かないうちに、テーブル席の方が禁煙席になっていました。

喫煙席と禁煙席の場所がチェンジしたようです。

CIMG9999

「松花堂ランチ」のお値段が「1000円→980円」に値下がりしていました。

CIMG0003

「松花堂ランチ」980円。

すっかり元のボリュームたっぷりのおいしいお弁当に戻っていました。

今日はサーモンの巻き寿司でした。

ご飯のお替りは白ご飯だそうです。

魚のあら煮がとってもおいしかったです。

ちょっと足が遠のいていましたが、これからまた、ちょくちょく利用させていただくことになると思います。


「海鮮料理 木や」 HP
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部11:00~15:00 夜の部 17:00~23:30
 定休日 1月1日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/23 (Tue) 】 ランチ京都和食 | TB(-) | CM(-)

10月23日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-23
タコの唐揚げ
コロッケ
ロースハム
ブロッコリー
ゆかり御飯

ハンバーグを入れようと作ったら、焦がしてしまいました。

あ~、どんくさい!

急遽コロッケを揚げて詰めました。

今のところまだ雨は降りだしていないのですが、久しぶりの雨のようです。

雨のあと、昨日よりも10℃以上も気温が下がるらしいので、着るものに気を付けないと風邪をひきそうですよ。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/23 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

アフタヌーンティー・ティールーム

 さぁちゅんです~♪

先日、友人と西武大津店の「アフターヌーンティー」でランチを食べました。

ちょうど一年ほど前に一度、別の友人と行ったことがあります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9861

「アフターヌーンティー」は、女性に大人気のおしゃれな雑貨屋さんです。

ちょっとした友人へのプレゼントなどを買いたいお店です。

雑貨店の奥にティールームが併設されています。

平日の12時過ぎで、お客さんがいっぱいだったので店内写真は撮りませんでした。

ティールームは雑貨店とはしっかり区切られていて、おしゃれで程よくゴージャスで明るい店内です。

テーブルの間もゆったりと取ってあり、静かで落ち着ける空間になっています。

CIMG9863

食事メニューは左のページです。

CIMG9865

友人は「オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ」をオーダーしました。

紅茶またはコーヒーがついて1050円、スイーツがついて1323円です。

CIMG9867

私は「小エビのグリーンクリームソースパスタ」をオーダーしました。

紅茶またはコーヒーがついて1155円、スイーツがついて1428円です。

グリーンの正体はブロッコリーのようでした。

茹で具合もちょうどよく、熱々のパスタは、とってもおいしかったです。

CIMG9869

どちらにも、熱々のパンが1個ずつついています。

このパン、すっごくおいしかったです。

CIMG9870

デザートのケーキは、友人は「さつまいものタルト」をチョイス。

ハーフサイズのケーキです。

CIMG9871

私は「いちごとメロンのショートケーキ」をチョイス。

フワフワでとってもおいしかったです~♪

CIMG9872

飲み物はホットのミルクティーをお願いしました。

セットのお茶は選べるわけではなく、「アフタヌーンティー」のみでした。

大き目のポットで運ばれて来ます。

ミルクは温めていない冷たい牛乳だったので、ミルクを入れるとお茶が冷めてしまうのだけが残念でした。

「アフタヌーンティー・ティールーム」という名前のお店なので、ぜひこのあたりは少しこだわって、イギリス風に温めた牛乳にしてみたら、もっとステキなティータイムになるのではないでしょうか。

でも、ゆっくりと友人とおしゃべりして、とっても楽しいランチタイムを過ごすことが出来ました。

ごちそうさまでした~。


「アフタヌーンティー・ティールーム大津西武」
 滋賀県大津市におの浜 2-3-1  西武大津店1階
 077-522-2003
 営業時間:10:00~20:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/23 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

あたか飯店 浜大津店

 さぁちゅんです~♪

おととい、主人の両親とももたろうと一緒に5人で「あたか飯店 大津店」に晩ごはんを食べに行きました。

だいたい月に一回くらい、5人そろって食事に行くことにしています。

先月の敬老の日に、このお店には行ったばかりなのですが、今月も同じお店になりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9889

小さめの個室があるので、ゆったりと食事ができます。

いつもコースではなく、単品で好きなものをいろいろとオーダーします。

CIMG9891

「海鮮サラダ」1470円。

CIMG9892

「酢豚」1050円。

CIMG9893

「麻婆豆腐」980円。

CIMG9894

「牛サーロインの炒め物」2100円。

CIMG9895

「海老のクリームソース」1260円。

CIMG9896

「かに玉」980円。

CIMG9897

「マンゴープリン」420円。


「あたか飯店 大津店」  ぐるなびのお店のページ
 住所 滋賀県大津市浜大津4-7-8
 TEL 077-524-0636
 営業時間 11:30~22:00 不定休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/22 (Mon) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

10月22日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-10-22
チキンカツ
牛肉ときのこの炒め物
ゆでたまご
ブロッコリー
ゆかり御飯

今日はももたろうの中間テストが終わったので、1週間ぶりのお弁当です。

お弁当作りも面倒だけど、お昼に毎日帰って来ると、家でお昼ご飯を作らないといけないので面倒です。

お弁当持って一日どっか行っててくれた方が、やはり気が楽かもなぁ~。

昨日、夕方4時過ぎに帰ってきたら、ももたろうのお昼ごはん用に作っておいたおかずがテーブルに置いたままになっていたのです。

それでてっきり、ももたろうがお昼ごはんも食べずに出かけてしまったのかなと思っていたら、のそのそと起き出してきました。

何とず~っと1日ベッドで寝てたらしいです。

よくそんなに寝られるもんだと、驚かされました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/22 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

京都おさんぽ

 さぁちゅんです~♪

今日はとってもいいお天気で、昼間はかなり暑くなりました。

五条坂の道路の温度計で28℃まで上がっていましたよ!

久しぶりに祇園~平安神宮をぐるっと散歩してきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9929

団栗橋から四条大橋方向。

いいお天気。

CIMG9939

祇園白川。

CIMG9930

さざんか。

CIMG9931

桜の木とススキの穂。

CIMG9933

山吹。

CIMG9935

きんもくせい。

あたりにはいい匂いが漂っています~。

CIMG9941

知恩院の山門。

いつのまにか知恩院の門前の歩道がこんなに広くきれいに整備されていました。

いつもなら、このあたりは観光バスがあふれんばかりなのですが、中国人観光客がパッタリ来なくなったため、ガラーンとしていました。

CIMG9944

見かけた団体さんは、この一組のみ。

日本人のようでした。

落ち着いた雰囲気なのは歓迎なのだけど、どうもさびしい感じがします。

京都の町はどこも、いつになく驚くほどに外国人観光客が少なかったです。

皆さん、秋は京都にどうぞ来て下さいね。

政治家さん、もっと頑張って、なんとか早く外交問題を解決してくださいね。

CIMG9991

平安神宮にお詣りして、「みやこめっせ」で舞妓さんの舞を見た後、三条大橋まで戻ってきました。

河原には、等間隔でカップルが座っています。

カップルと言っても、実際には、女性同士、男性同士、親子連れなどいろいろな組み合わせです。

CIMG9997

先斗町を歩いていると、舞妓さんに遭遇。

午後3時過ぎ、ちょっと早めのお座敷かな?



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/21 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

舞妓さん

 さぁちゅんです~♪

今日はとってもいいお天気でした。

もうすごく暑くて、五条坂の道路の温度計で28度まで上がっているのを見て、びっくりしました。

久しぶりに祇園から平安神宮まで散歩してきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9974

平安神宮の近くの京都市勧業館「みやこめっせ」にたまたま入ったのですが、ちょうど舞妓さんの舞のステージが始まるところでした。

舞妓さんが舞っている時間以外は写真撮影がOKでした。

舞妓さんたちの舞の後、舞妓さんたちが身に着けている京都の伝統の技術で作られた衣装の数々の紹介がありました。

CIMG9971

友禅染の着物。

CIMG9967

だらりの帯。

CIMG9977 CIMG9978

羽二重のつまみ細工のかんざし。

舞妓さんへのインタビューが少しありました。

舞妓さんの一日は、朝9時ごろ起床、昼過ぎまでお稽古、その後、全てのお茶屋さんにあいさつ回りをし、3時~4時に男衆さんが来て衣装を着つけてもらい、午後6時からの宴会に出て、1時過ぎに帰宅し、衣装を畳んで仕舞い、午前2~3時に就寝するとのことでした。

大変な修行の毎日を過ごされてるんですね。

たぶん大きなかんざしの子が19~20歳くらい、ピラピラの付いたかんざしの子が17~18歳くらいかな?

舞妓さんたちって、ももたろうとほぼ同年代の高校生くらいの女の子たちです。

心から「がんばれ!」と応援したくなりました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/21 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

琵琶湖ホテル アトリウムラウンジ

 さぁちゅんです~♪

先日の午後、友人と琵琶湖ホテルの「アトリウム ラウンジ」でティータイム。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1994

琵琶湖ホテルのロビーの一角のカフェです。

お気に入りのお店でもあるのですが、私が割引特典のあるカードを持ってるので、たまに利用しています。

5階までの吹き抜けになっていて広々しています。

吹き抜けの効果で、隣りの席の話声などがほとんど聞こえないので、ゆったりとできます。

ケーキセットをオーダーしました。

CIMG2001

私は「ラジュ・テ・ボンヌ」というケーキをチョイス。

抹茶風味のふわふわの生地に、大納言入りのクリームが入っています。

とってもおいしかったです。

CIMG2002

友人は「ティラミス」。

マスカルポーネとエスプレッソの組み合わせがあっさりして美味しいです。

CIMG2000

ムレスナティーの「はちみつりんご」。

甘酸っぱくて、とってもおいしいフレーバーティーでした。

ほんのりとした甘みがあり飲みやすいお茶でした。

ポットには、お替りがたっぷりと入っています。

とても分厚い陶器のポットなので、冷めにくく、一時間以上いたのですが、いつまでも熱々のお茶をいただくことが出来ました。



「アトリウムラウンジ」
 TEL 077-524-1225
 住所 大津市浜町2-40 琵琶湖ホテル 2F
 営業時間 9:00~22:00 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/20 (Sat) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

イタリアン食堂 アルヴェーレ

 さぁちゅんです~♪

CIMG9744

菊人形を見にひらかたに行く途中、伏見の大手筋商店街に立ち寄りました。

平日の大手筋商店街はお祭りかと思うほどにぎわっていました。

今まで土日しか来たことがなくて、けっこう人出の多い商店街だと思ってたけど、平日はその比ではないほどのにぎわいでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9742

さて、京阪の伏見桃山駅前に去年の秋にOPENしたばかりのお店「イタリアン食堂 アルヴェーレ」でランチを食べました。

CIMG9734

落ち着いた店内です。

でも駅前とあって、テーブルはちょっと狭めです。

CIMG9729

メニューを見てみると、なんでも安くてびっくり!

特にランチメニューはお得です。

パスタ・ピザランチセットが780円ですが、パスタorピザがメニューから何を選んでもOKで、日替わりのサラダとスープがついています。

パスタ大盛りも無料サービスですって!

パスタとピザを1つずつオーダーして、2人で取り分けることにしました。

CIMG9736

パスタメニュー。

CIMG9732

ピザメニュー。

CIMG9738

サラダとスープ。

CIMG9739

「魚介たっぷりペスカトーレ」大盛り。

大きな有頭海老が3匹、ムール貝もどーんとのっていました。

CIMG9740

ピザは「クアトロフォルマッジョ」をチョイス。

トマトソースのない、シンプルにチーズのお味を楽しめるタイプのピザです。

生地がもちもちで、とってもおいしかった~♪

それぞれのお皿が大きいので、パスタとピザを置くと、小さな小さなテーブルからはみ出しそうで、取り分ける小皿を置くスペースがないほどでした。

駅前という立地なので、テーブルが省スペースなのは仕方ないですが、もうちょっとだけ広いと、ストレスなくゆっくりいただけると思います。

CIMG9741

プチデザート(+100円)とコーヒー(+100円)を付けました。

これだけ付いて、たったの+200円なんてすごすぎます!

アイスコーヒーもシフォンケーキもとてもおいしかったです。

RIMG0152

帰りにレジ前に置いてあった「ラングドシャ」1袋100円を買って帰りました。

またぜひ利用したお店です。


「イタリアン食堂 アルヴェーレ(Al Vere)」
 TEL 075-201-3516
 住所 京都市伏見区京町4-153-3
 営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30) 14:30~23:00(L.O.22:00)
 定休日 木曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/20 (Sat) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

ひらパーのガーデン散策

 さぁちゅんです~♪

先日、「ひらパー」こと「ひらかたパーク」で、開園100周年を記念して開催中の「菊人形祭」を見に行ってきました。

「菊人形」を見た後、乗り物には乗りませんでしたが、園内を散策してきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9858 CIMG9747

入り口のゲート近くに洋風の菊人形?がありました。

菊だけでなく、バラなどの洋花も使われています。

CIMG9801 CIMG9851

ひらパー兄さん。

お客さんが次々とパネルと一緒に記念撮影されていました。

CIMG9794

園内のガーデンがとても素敵でした!

動物のトピアリーがたくさんありましたよ。

これは来年の干支のヘビです。

CIMG9796

これはツル?

CIMG9803

ガーデンにも菊人形がありました。

CIMG9853

ハロウィンのかぼちゃだ!

CIMG9854

昨日、テレビの「黄金伝説」を見てたら、この大きなカボチャを調理して食べてました。

大きすぎて台所に入らないかもしれないけど、ホントにおいしいのかな?

CIMG9809

ずっと園内の奥に歩いて行くと、レッサーパンダがいました。

CIMG9814

この子たち、ノシノシとした歩き方で、とにかくずっとウロウロと歩き回っているんです。

CIMG9818

行ったり来たり、行ったり来たり・・・・。

CIMG9822

すっごくかわいかったです~♪

CIMG9859

出口付近に「ビリパー兄さん」を発見!

ひらパーも通天閣も、どちらも100周年なんですね~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/19 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

「ひらかたパーク」開園100周年で「菊人形」復活!

 さぁちゅんです~♪

大阪府枚方市の「ひらパー」こと「ひらかたパーク」で、開園100周年を記念して「菊人形祭」が開催中です。

5年ぶりの復活だそうです。

子供のころ、毎年のように「ひらかた大菊人形」を見に行ってたような・・・・。

とってもにぎやかで、あたり一面に菊のいい香りが充満していた記憶があります。

先日、ちょうど招待券をもらったので、見に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9749


CIMG9753


CIMG9754


CIMG9755


CIMG9756


CIMG9757


CIMG9758


CIMG9759


CIMG9762

「菊師」さんによる「菊付け」が実演中でした。

「ひらかた大菊人形」が、5年前に途絶えてしまったのは、菊師や特殊な人形菊を栽培する農家が高齢化してしまったからなのです。

このたび、若い社員が「菊師」として育ってきて、菊人形展の復活が実現したのだそうです。

CIMG9763


CIMG9764


CIMG9769


CIMG9770


CIMG9774


CIMG9775


CIMG9776


CIMG9778


CIMG9779


CIMG9780


CIMG9784


CIMG9786


CIMG9788


CIMG9790


CIMG9793



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/19 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

my「文化箏」買いました!

 さぁちゅんです~♪

先日、「文化箏」の教室に行ってきました。

たまたま知り合いのお家に行った時に、ちっちゃなお琴が置いてあるのを見つけて、何だろうと思って聞いてみたところ、近所で教室があって習っていて、時々ボランティアで演奏にも行ってるということでした。

私は子供のころ長いことお琴を習っていて、「準師範」の資格だけ持っているのですが、なかなか弾く機会がありませんでした。

これを機会に、ご一緒させていただくことになり、ほぼ25年ぶりで弾きました。

教室はグループレッスンです。

初回に行った際に、先生にmy「文化箏」を注文し、今回持ってきていただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9875

my「文化箏」です。

文化箏は従来のお琴の2分の1の長さになっています。

ミニサイズでおもちゃみたいだけど、本物と同じ総桐製で、糸も同じものを使ってあるらしいです。

昔は縦書きの漢数字の譜面でしたが、文化箏の譜面は横書きの数字譜になっています。

昔の日本の音階ではなくドレミに調弦することが多いようです。

いいおもちゃが出来たので、ヒマを見つけては弾きまくっています。




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/18 (Thu) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

200年続く老舗の油屋さんのお店「カフェ綾綺殿(りょうきでん)」

 さぁちゅんです~♪

日曜日、西陣の老舗の油屋さん「山中油店」がやっている「カフェ綾綺殿(りょうきでん)」にランチを食べに行きました。

先月末に初めて行ったお店なのですが、いい油を使った揚げ物の定食がすごくおいしかったので、もう一度食べたくて、早々の2度目の訪問となりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9714

「平安宮内裏綾綺殿(りょうきでん)跡」にお店があります。

綾綺殿は、平安宮内裏の紫宸殿の東北に位置する建物だったようです。

もちろんこの建物は宮中のものではなく、そのずっと後に建った元お米屋さんの古い町屋をリフォームして使っています。

CIMG9706

通り庭の土間。

CIMG9707

表の格子窓に面したテーブル席。

CIMG9705

山中油店の商品の販売コーナーもあります。

CIMG9699 CIMG9698

CIMG9700 CIMG9701

CIMG9702 CIMG9704

メニュー。

全て通日オーダーが可能です。

前回行った時にはなかった「ミックス定食」のメニューができていました。

迷うことなく、「エビ&南蛮定食」をオーダーしました。

CIMG9711

「エビ&南蛮定食」1080円。

エビフライ、ホタテフライ、チキン南蛮が盛合され、手作りのタルタルソースがこれでもかとばかりにたっぷりとかけられています。

タルタルソース好きにはたまらないメニューですね~!

山中油店の「あっさりなたね油」を使って、カラッと揚げられています。

前回は「コーンオイル」が使われていたので、きっと味も違うはずです。

残念ながら、修行の足りない私には区別がつかなかったですが・・・・。

ものすごいボリュームで、女性には食べきれないかもしれません。

私はさっさとオトーサンにチキン南蛮を半分くらい押し付けたので、最後まで残さずおいしくいただきました。

こういう時には、良く食べる人と一緒だと便利です(!?)

とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした~。

CIMG9709

山中油店の商品の販売コーナーで色々なオイルの試食が出来ました。

「オレンジオリーブオイル」がすごいです。

オレンジの香りがして、フルーティで、とてもオイルとは思えませんでした。

目からうろこの感動的なおいしさです。

お店でアイスクリームにオイルをかけたものをいただけるようですが、この味を知らなかったら「えっ」と思いますが、このフルーティなオイルならおいしいに違いないと思いました。

ぜひ一度食べてみたいです。

ランチで定食を食べると、お腹に隙間が全くなくなってしまうので、またぜひカフェ利用で立ち寄りたいと思います。


「ショップ&カフェ 綾綺殿」 HP
 京都市上京区浄福寺通下立売上ル
 TEL 075-801-3125
 営業時間  10:00~18:00(L.O.17:30)
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/10/18 (Thu) 】 ランチ京都洋食 | TB(-) | CM(-)