fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010
月別アーカイブ  【 2012年09月 】 

≪ 前月 |  2012年09月  | 翌月 ≫

コスモス満開@京都府立植物園

 さぁちゅんです~♪

今日は台風が来ています。

昨日の午後3時過ぎから、雨がぽつぽつ降り出し、今日の昼ごろからかなりの風雨になっています。

昨日のお昼、京都府立植物園にコスモスを見に行ってきました。

数はさほど多くはありませんが、花が大きくてとてもきれいでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1663


CIMG1664


CIMG1665


CIMG1666


CIMG1671


CIMG1674


CIMG1683


CIMG1688


CIMG1692


CIMG1695


CIMG1696


CIMG1885



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/30 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓

 さぁちゅんです~♪

今日は北山の「京都府立植物園」に行ってきました。

コスモスがきれいに咲いていましたよ~♪

コスモスの写真は次回UPしたいと思います。

「京都府立植物園」の向かいにあるケーキ屋さん「マールブランシェ北山本店」に立ち寄りました。

今年の春の改装中にはカフェはお休みでしたが、仮店舗でイートインができて、コーヒーは無料、その上割合空いていて、何度も何度も利用させていただきました。

新店舗が完成し、カフェ営業が始まると大繁盛の様子で、相変わらずウェイティングの大行列ができていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0097 RIMG0096

「お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓」(1個180円)という商品を見つけました。

マールブランシュのお濃茶系のケーキはほんとにおいしいです。

このお店の「抹茶オペラ」というケーキが大好き~♪

HPを見てみると、「お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓」は京都限定発売で、京都のお店と通販のみの取扱のようです。

食べる前に1時間くらい冷蔵庫で冷やして食べます。

持ち帰って、さっそく冷蔵庫で1時間ほど冷やして食べてみました。

28度以下の常温保存OKです。

RIMG0100 RIMG0103

フォンダンショコラということで、焼き菓子の中にチョコが入っているのかと思いきや、食べてみると、まるで全体が濃厚な抹茶の生チョコです!

フワッとしていて、あっという間に口の中でとろけます~。

ですが、まったりドロリとした舌触りで、まさしく丁寧に練った「お濃茶」そのもの!!

そこにホワイトチョコのクリーミーさが合わさって、無敵のおいしさでした。

言い過ぎじゃないですよ、ホントですよ。

とってもステキなスイーツでした。


「マールブランシュ 北山本店」 HP
 TEL 075-722-3399
 住所 京都市北区上賀茂岩ケ垣内町40 植物園北門前
 営業時間 [販売]9:00~21:00/ [サロン] 10:00~20:45(L.O.20:30) 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/29 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

9月28日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-28
肉団子
エビマカロニグラタン
ベーコンエッグ
ゆかり御飯

ついこの間9月になったと思ったら、もう今日で9月最後のお弁当です。

ホントに早いですね。

今朝もとってもいいお天気です。

ですが、週末は台風の影響で、天気は下り坂らしいですね。

最近、朝夕は涼しくて、昼間は30℃を超える暑さ。

気温差は10℃以上もあります。

そのせいか、体調崩してる人多いようですね。

私も別にどこがどうってわけではないのですが、全身が何となくだるくて疲れた感じで、昼夜となく妙に眠いんですよね。

ピシッと元気が出るものって何かないかなぁ?

ところで、今日はパン教室の日です。

今日は何のパンをつくるのかなぁ?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/28 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

亀パン

 さぁちゅんです~♪

日曜日に奈良県桜井市の安倍文殊院まで行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1640

浮見堂の前の「安倍仲麻呂公望郷詩碑」の隣に、時の人 安倍晋三氏献灯の灯籠がありました。

この人って苗字が同じですよね。

もしかして、安倍仲麻呂、安倍晴明につながる家系の人なんですか?

でも、安倍晴明の子孫の安倍家は、確か土御門家に改名したはずなので別の家系なのかな?無関係なのかな??

CIMG1643

安倍文殊院のご本尊、文殊菩薩は知恵を授けてくださる仏様ですが、長寿社会の現在はボケ封じに効くと人気のようです。

RIMG0057

駐車場にある小さな茶店「いわれ茶屋」で「亀パン」のポスターを発見しました。

この「亀パン」があまりにもかわいくて、お値段も1個200円とお手頃だったので、おみやげに3個買ってきました。

買った時には、冷凍されてカチンコチンに凍っていましたが、家に帰るころには自然解凍されていました。

もう一度冷凍庫に入れると冷凍保存も大丈夫だそうです。

RIMG0061

「亀パン(噛めパン)の由来」(リーフレット内容)
古来より鶴は千年亀は万年と長寿の象徴として知られております。
このパンは御目出度の亀の姿でじっくり焼き上げそのパン生地とアンには
知恵増上・健康・ぼけ封じ・中風封じにきわめて効能有りと言われる
カロチンを多く含んだかぼちゃを使って仕上げました。
又、亀パンは噛めパンに通じる同意語で『噛む』事は人間の脳に
フレッシュな血液を送り込み頭脳を活性化させる大きな作用があります。
亀パンを噛む事によって皆様がより健康な毎日を過ごされることを願っております。
 尚、電子レンジで約20秒、袋に入れたまま温めていただきますと焼きたての味が賞味していただけますように、特殊冷凍してあります。


RIMG0065 RIMG0069

翌日の朝、電子レンジで20秒温めて、朝ごはんに食べました。

ほんとに焼き立てのようにホカホカになりましたよ。

素朴なかぼちゃの風味がとてもよくて、意外なほどすごくおいしいパンでした。

また機会があれば、ぜひ買ってきたいと思います。

「亀パン」を噛んで、脳に新鮮な空気を送り込んだので、きっと頭脳が活性化したと思いますよ。

なんだか賢くなったような気がするかも~。

・・・・そんなこと言ってると、また、天然ボケって言われそう。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/27 (Thu) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

安倍文殊院 コスモス迷路

 さぁちゅんです~♪

この前の日曜日の午後、奈良県桜井市の安倍文殊院に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1536 

智恵の神様、文殊菩薩が祀られています。

CIMG1540 CIMG1544

今年初めて彼岸花が咲いているのを見ました。

まだまだ暑いと思っていても、毎年きちんとお彼岸には咲き始めますね。

自然の不思議です!

CIMG1559

浮見堂とコスモス。

シジミチョウがたくさん飛んでいました。

CIMG1562

30種類5万本のコスモスで作られた「コスモス迷路」が開園されていました。

楽しい企画ですね~。

もう毎年秋の恒例となっているようです。

CIMG1574

行き止まりが多くて、意外に難しいですよ・・・・。

CIMG1580

きれいなコスモスの花を見ながら、楽しく迷っちゃいましょう~。

CIMG1581

様々な種類のコスモスが植えられていますので、花の時期はかなり長いのだそうです。

CIMG1583


CIMG1588


CIMG1589


CIMG1590


CIMG1592


CIMG1593


CIMG1597


CIMG1601


CIMG1603


CIMG1621

迷路の入り口付近に、とても珍しい「チョコレートコスモス」が咲いていました。

この花はチョコレートの香りがするらしいです。

ものすごくクンクンしてみましたが、残念ながら、私は特に感じませんでしたけど。

CIMG1629

展望台から、「コスモス迷路」を見てみると、こんな感じです。

小さい子供さんづれでとってもにぎわっていました。


「安倍文殊院」
 所在地 奈良県桜井市安倍山
 料金 境内無料 本堂拝観大人700円
 開門時間 9時~17時
 駐車場 普通車500円
 TEL 0744-43-0002




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/27 (Thu) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(-) | CM(-)

9月27日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-27
カニクリームコロッケ
ベーコンエッグ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝また、キッチンにつづく物置に、何か小動物のフンがありました。

缶・びん・ペットボトル類などの買い置きストックや、洗濯機も置いてあり、ちょっとした洗濯物も干してあって、毎日何度も出入りする場所なので、かなり気分は

夏の間は大丈夫だったので、もう出て行ったと思ってたのに・・・・、一体何が棲んでるんだろ?!

わぁ~~、いやだわ~~~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/27 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

ロイヤルオークホテル 和会席

 さぁちゅんです~♪

ちょっと前になるのですが、大津瀬田の「ロイヤルオークホテル」で昼宴会がありました。

JR石山駅から無料シャトルバスに乗ったのですが、この日は瀬田川で、ボート(漕艇?)か何かの大会が行われていて、道がすごく混んでいて、ホテルまでけっこう時間がかかりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1108

ホテルの正面ロビーは広々していて、お花もあって、とってもリゾート気分です。

CIMG1107

中庭。

CIMG1096

宴会のお品書き。

去年だったか、ここでフランス料理を食べたらおいしかったのに、今回は和食だったので、少々がっかりでした。

CIMG1095

スモークサーモンの白和えって珍しいですね。

おいしかったです。

CIMG1097


CIMG1098

鱸油焼き。

CIMG1099

小鮎の唐揚げ。

CIMG1100


CIMG1102

近江牛鍋。

これがあってよかったです。

CIMG1104


CIMG1105

お味はごく普通で、ランチとしては悪くなかったけど、お値段(たぶん8000円?!)を考えると、ずいぶん物足りない気がしました。

飲み放題なので、お酒の飲める人は、ぜひ、飲めるだけ飲んで帰ってください。

ホテルの宴会って、良くも悪くもだいたいこんなもんですね・・・・。


 http://www.royaloakhotel.co.jp/


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

CIMG1105 CIMG1105
【 2012/09/26 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

9月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-26
エビマカロニグラタン
鶏のから揚げ
ベーコンエッグ
ゆかり御飯

朝起きた時は爽やかでしたが、午前9時を回った現在は室温28℃、かなり暑くなってきました。

昨日の夕方、ももたろうはギターを取りに家に帰ってきて、また慌てて学校に戻って行きました。

やっぱり朝、ギターを忘れて行ってしまったようです。

今日はこれから、リビングとももたろうの部屋のエアコン2台を付け替える工事です。

もうすぐ電気屋さんが来ます。

取り外しもあるのでかなり時間かかりそうです。

工事の間って、じっと何もできないので、退屈で嫌なんですよね・・・・。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/09/26 (Wed) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

あたか飯店

 さぁちゅんです~♪

敬老の日に、主人の両親と一緒に「あたか飯店 大津店」に晩ごはんを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1448

小さめの個室があるので、家族でゆったりと食事ができます。

いつもコースではなく、単品で好きなものをいろいろとオーダーします。

CIMG1436

「海鮮サラダ」1470円。

CIMG1439

「牛サーロインの炒め物」2100円。

ももたろうのお気に入りメニューで、今回もほとんど独り占めして食べていました~。

CIMG1437

「酢豚」1050円。

CIMG1440

「エビマヨ」1370円。

CIMG1441

「コーンスープ」650円。

CIMG1442

「麻婆豆腐」980円。

これとってもおいしかったです。

激辛麻婆というメニューもありました。

CIMG1444

「かに玉」980円。

CIMG1445

「大根餅」650円。

CIMG1446

「マンゴープリン」420円。


「あたか飯店 大津店」  ぐるなびのお店のページ
 住所 滋賀県大津市浜大津4-7-8
 TEL 077-524-0636
 営業時間 11:30~22:00 不定休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/26 (Wed) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(-) | CM(-)

9月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-25
スコッチエッグ
イカリングフライ
ボロニアソーセージ
ブロッコリー
ゆかり御飯

秋めいた爽やかな朝です。

ももたろう、昨日の夜に、今日は部活があると言ってたのに、さっき部屋に行ってみたら、ギターが置いたままになっていましたよ。

もしかして、忘れて行ったとか・・・・?

まぁ、ありがちなことですけど、大丈夫かな。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/25 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

りくろーおじさんの焼き立てアップルパイ

 さぁちゅんです~♪

先日、大阪に行った時、新大阪駅在来線コンコース内の焼きたてチーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」に立ち寄りました。

「りくろーおじさんの店」は、大阪では超有名な行列のできるチーズケーキのお店です。

今回は「焼きたてチーズケーキ」ではなく、私の大好物の「アップルパイ」が売られていたので、買ってみました。

季節限定商品だったかも!?

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0050

「焼き立てアップルパイ(ハーフ)」420円。

賞味期間は買った日を入れて3日間のようですが、私には全く関係ありませ~ん!

実は、お腹がとても空いていたので、その場でかじりたかったくらいだけど、アップルパイってボロボロこぼれて悲惨なことになりそうなので、がまんしてお家に持って帰りました。

RIMG0052

ゴロゴロッとカットされたりんごがたっぷり、そしてパイはサクサクでした。

とってもおいしかったです。

また食べたいです~♪

でも、アップルパイってもしかしてすごくカロリーがありそう~!?


「りくろーおじさんの店JR新大阪駅店」
 JR新大阪駅在来線コンコース内
 営業時間9:00~21:00
 本部お客様係 0120-57-2132




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/24 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(-) | CM(-)

文化箏

 さぁちゅんです~♪

今日は初めて「文化箏」の教室に行ってきました。

たまたま知り合いのお家に行った時に、ちっちゃなお琴が置いてあるのを見つけて、何だろうと思って聞いてみたところ、近所で教室があって習っていて、時々ボランティアで演奏にも行ってるということでした。

私は子供のころ長いことお琴を習っていたのですが、なかなか弾く機会もありませんでした。

いい機会だと思い、ご一緒させていただくことにしました。

ほぼ25年ぶりです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0073

昨日の夜、実家で私が昔使っていたお琴の爪を発掘してきました。

ももたろうが小さいころに、実家でおばあちゃんにお琴を出してもらって「さくらさくら」とか弾いたりしていたので、ももたろうのおもちゃ箱から出てきました。

RIMG0070

先生が「文化箏」を貸してくださいました。

「文化箏」は、長さ86cmしかありません。

普通の琴は2m近いので、だいたい半分くらいです。

小さくてとても軽いので、これを持ってどこにでも出かけられそうです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/24 (Mon) 】 今日の出来事 | TB(-) | CM(-)

9月24日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-24
牛タンの煮物
サンマ唐揚げ
チャプチェ
ゆでたまご
ゆかり御飯

昨日から急に涼しくなりました。

昨日の朝も、今朝も、20度を下回る涼しさです。

まだ昼間は暑くなるらしいけど、秋が来ましたね~。

先週、ももたろうの愛用のipodが壊れてしまいました。

修理すると8800円もかかるということなので、新しい物を買った方が得なんじゃないかということになりました。

来月、あたらしく発売されるものを予約しました。

発売は10月末です。





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/24 (Mon) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

またまたサブろう~!「スペイン風オムレツ~トマトミートソース」

 さぁちゅんです~♪

またまた昨日の晩ごはんはサブウェイのサンドイッチでした。

サブウェイにかなりハマっている様子のオトーサンの提案です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0618

17:00~のタイムサービスで3個で1000円のお得なセットがあります。

CIMG1513

我が家用の6個のサンドイッチ制作中です。

この6個の配分は、ももたろう=3個、オトーサン=2個、私=1個となっております!

CIMG1516

私は「スペイン風オムレツ~トマトミートソース」(@450円)を食べました。

「スペインをサブろう!」キャンペーンの期間限定メニューです。

もちろん、野菜はすべて増量にしてもらいました。

トマトミートソースがとってもおいしかったです。

これはオススメのパンなので「ホワイト」ですが、私のお気に入りの「ハニーオーツ」に変えてもらった方がよかったかな。

トマトミートソースなので、野菜にはドレッシングなしで、塩こしょうのみふってあるのですが、ちょっと塩辛く感じたので、次回はクセのないドレッシングにしてもらおうかな。

ちょっとアレンジを加えつつ、またぜひリピートしたいおいしいサンドイッチでした。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/23 (Sun) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

French O・mo・ya

 さぁちゅんです~♪

実家のガスコンロの調子が悪くなって、チョロ火しかつかなくなってしまいました。

ちょうど今日から始まる大阪ガスの展示会の初日だったので、朝一に草津駅前の大阪ガスのショールームに、母の代理で行ってきました。

開店前に着いたので、無事、限定2台限りのお買得のガスコンロGET出来ました!

母も喜んでくれました。

その後、南草津の「フレンチオモヤ 草津追分」にランチに行きました。

パン洋室の友達からすごく良かったよと聞いて、一度行ってみたいと思っていたので、今日はちょうど草津まで行くことだしと、前もって予約を入れておきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1450

古民家風の造りのお店で、フランス料理に和の食材やテイストを取り入れた「おうちごはん」のレストランだそうです。

ちょっとわかりにくいですが、「セカンドハウス」の並びにあります。

「セカンドハウス」の駐車場利用OKで、系列のお店のようです。

「フレンチオモヤ」は、京都と奈良にも店舗があるようです。

CIMG1451

お店の入り口に、看板と、1500円のランチのメニューが出ています。

ガスコンロの購入が思っていたよりも、あっという間に終わってしまったので、近くの書店で時間つぶしして、オープンとともに入店しました。

CIMG1452 CIMG1453

古民家の造りを生かし、天井を取り払って、吹き抜けの空間になっています。

お座敷と掘りごたつの席と縁側のカウンター席があり、とってもいい感じ~♪

CIMG1459 CIMG1457 

窓際の掘りごたつの席に案内されました。

ゆったりとしていて、落ち着けます。

ほんとにいい感じで、ゆったりまったりとできます~♪

照明もちょうどうまくお料理をとらえていました。

CIMG1461

まずは「サーモンとアボガドのカナッペ」。

あら!パンなのかな?と思ったけど、これはアミューズのような一品で、実は後程、ご飯が出てきます。

CIMG1463

お料理はワンプレートに乗っていました。

器はすべて信楽焼きだそうです。

鰆のポワレ柚子味噌ソース、ズッキーニのケークサレ、冬瓜のコンポート、甘海老とトウモロコシ、キノコのブイヨン。

お料理はすべてすっごくおいしかったです。

特に鰆のポワレの焼き加減が、皮はパリッとして、身はふっくらとして、とても素晴らしかったです。

切り身がけっこう小さ目かな、出来れば1.5倍くらいにしていただけるとうれしいなぁ~。

CIMG1465

ご飯とおみそ汁。

ご飯は炊きあがったばかりのホカホカでした。

ご飯のお替りは+100円でした。

オトーサンがお替りを「大盛り」でお願いしましたが、お会計は+100円のままでした。

ボリュームは少々控えめのお料理なので、そのままでは男性にはちょっと足りないかもしれませんが、こういうサービスのおかげで満腹になりました。

ご親切にありがとうございました。

CIMG1470

デザートは「ココナツのクリームブリュレ ゴールデンパインのジュレ添え」

食後の飲み物は「アイスコーヒー」をいただきました。

この「アイスコーヒー」が濃い目でとてもおいしかった!

さすがに「セカンドハウス」の系列のお店だなぁと思いました。

ちなみに「セカンドハウス」のパフェが好きで、独身の頃、よく食べに行きましたよ~。(草津のお店ではありませんけど)

お味も満足、雰囲気も含めて大満足のステキなランチでした。

ごちそうさまでした~。

CIMG1472


「フレンチオモヤ 草津追分」(French O・mo・ya) HP
 TEL 077-566-8866
 住所 滋賀県草津市追分町字丸尾1092-3
 営業時間 11:00~15:30(L.O.14:00 )17:30~22:30(L.O.20:30)
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/22 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

八丁味処 串の坊

 さぁちゅんです~♪

先週末の三連休最終日、オトーサンが午前中仕事だったので、久しぶりに、西武大津7階の「八丁味処 串の坊 西武大津店」でちょっと遅めのランチを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1350

大阪法善寺横町の串カツの有名店の支店で、この場所でもう20年以上も営業されています。

カウンター席のみのお店で、串かつを目の前で揚げてくれて、アツアツを頂くことが出来ます。

お昼過ぎの時間、店内はほぼ満席でしたが、運よくちょうど二人分の席が空いていて、すぐに席に着けました。

CIMG1473

串カツ9本のランチ「雅(みやび)」1050円をオーダーしました。

CIMG1343

ミニサラダとごはんとお味噌汁。

ごはんとお味噌汁は、お替り自由です。

CIMG1478

テーブルにお漬物2種類の入った壺も置いてあります。

いっぱい食べたい人も大満足ですね~。

CIMG1345

こんにゃく田楽と、シソ巻きエビ。

CIMG1346

カボチャ。

CIMG1347

豚肉と、つくね。

CIMG1348

アスパラ。

CIMG1349

ピーマンの肉詰めと、カラスガレイと、うずら卵。

これでラストです。

衣がサクサクして、そんなにコッテりしてません。

大阪名物の例の「二度漬け禁止」のソースではなくて、特製ソース、胡麻岩塩、ケチャップ、からしなどを、お好みの調味料を小皿に各自が取っていただくスタイルなのもうれしい点です。


「八丁味処 串の坊 西武大津店(ハッチョミトコロ クシノボウ)」
 住所 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜2-3-1 西武百貨店7F
 TEL 077-525-5453
 営業時間 11:00~22:00(ランチ11:00~15:00)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/21 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

スタバの秋限定「フィローネ きのこ&モッツァレラ」「クランチー キャラメル マキアート」

 さぁちゅんです~♪

そろそろ涼しくなってきたのですが、

我が家の13年物のエアコン2台を買い替えることになりました。

なのですが、なぜか昨日の夜、買い換えない方のまだ3年目の新しい方のエアコンが壊れてしまいました。

買い換える方の古いエアコンは元気いっぱいガンガン冷えてますけど・・・・。

明日、メーカーから修理に来てくれる予定です。

今日は、電気屋さんに新しく買ったエアコンの代金の入金に行って、スターバックスでお昼をちょこっと食べてきました。

スターバックスに行くのはほんとに2カ月ぶりくらいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2387

「フィローネ きのこ&モッツァレラ(ポーク)」420円と、「クランチー キャラメル マキアート(アイス・ショート)」430円。

「フィローネ きのこ&モッツァレラ(ポーク)」は、エリンギ・しめじ・れんこん・角切りポークを、ブラックペッパーソースでソテーしたものと、とろけるモッツァレラチーズをはさんだ期間限定のホットサンドです。

ホット限定の商品だそうです。

しっかり濃い目の味付けのキノコにトロ~リ溶けたチーズが絡んで、とってもおいしかったです。

けっこう和風テイストでした。

「フィローネ」というパンもほどよい噛みごたえで、しっとりしてておいしかったぁ~♪

CIMG2390

「クランチー キャラメル マキアート(アイス)」は、「キャラメルマキアート」にキャンディチップとナッツをトッピングした秋の期間限定メニュー。

キャラメル風味に香ばしい香りのカリカリッとした粒々がちょっと不思議な食感(のどごし?)。

アイスの他に、ホット・フラペチーノもあります。

かなり甘めでしたが、とってもおいしいデザートドリンクでした。

寒くなったら、ホットも飲んでみたいです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/09/20 (Thu) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

9月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-20
イカの天ぷら
ミートボール
結びこんにゃくの煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯

おとといと昨日の2日間、ももたろうはお寺の修行道場のようなところに行っていました。

めちゃくちゃ厳しくて、ももたろうみたいなユルユルで毎日を生きてる子は怒られてばっかりだったようです。

でもまぁ・・・・、

それで何かを学ぶなんてわけではなく、相変わらず、今日もユルユルしてますね~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/20 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

京野菜イタリアンバールUNO

 さぁちゅんです~♪

三連休中日の日曜日、前々から前を何度も通りかかっていて、気になっていたお店「京野菜イタリアンバールUNO(ウーノ)」にランチを食べに行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1342

京町屋というよりも、蔵を改装して店舗にしてあります。

東洞院の高辻をちょっと下がったところで、祇園祭の保昌山のすぐ隣りです。

CIMG1319

外からは店内の様子は全くわからないのですが、こんなメニューが出ているので、OPENしているということがわかりました。

思い切って自動ドアを開けてみると・・・・、

CIMG1320

一階には何もなく、左の急な階段の下に「靴のままお二階へどうぞ」と書いた札が掛かっていました。

二階に上がっていかないと、店内が混んでるのかどうか全くうかがい知ることが出来ません。

CIMG1339

けっこう急な階段です。

昔の蔵の階段をそのまま使っているのでしょう。

CIMG1322

ランチは、サラダとドリンクがついて800円。

+100円でデザートがつけられます。

CIMG1325

ランチのサラダ。

粉チーズとクルトンがタップリとかかったシーザーサラダでした。

CIMG1328

オトーサンは「南瓜のクリームソースのスパゲティ」をチョイス。

+100円で大盛りにしてもらいました。

クリームとかぼちゃがとってもあっていておいしかったです。

CIMG1329

私は「おくらの五穀米リゾット」をチョイス。

オトーサンがリゾットも食べてみたいと言ったので、これも+100円で大盛りをお願いしました。

すると、こんなどんぶり飯並の超大盛りのリゾットが出て来てびっくり!

オトーサンになんやかんや言ってだいぶ押し付けましたが、食べきれませんでした。

五穀米のプチプチとした食感が面白く、チーズもたっぷりでおいしかったですが、ちょっと塩辛かったかな~。

五穀米なので、リゾットにしては、かなりしっかりとした噛みごたえだったせいかも知れません。

次回からはリゾットは並盛りで十分そうです。

CIMG1334

食後のドリンクはアイスコーヒー(アメリカーノ)をいただきました。

カフェ営業をされているお店だけあって、とってもおいしいコーヒーでした。

CIMG1337

「豆乳のパンナコッタ ジェラートのせ」

+100円なのに、意外にしっかりとしたデザートが出てきました。

お味もGoodでした。

また、たまに利用したいお店です。

CIMG1326 CIMG1327



「京野菜イタリアンバール UNO(ウーノ)」
 TEL 075-756-4970
 住所 京都市下京区東洞院高辻下ル燈龍町579
 営業時間 11:30~23:00(L.O 22:00)
 定休日 火曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/09/19 (Wed) 】 ランチ京都イタリアン・フレンチ | TB(-) | CM(-)

煮穴子丼&がっちょの唐揚@泉佐野漁港 裕太朗寿し

 さぁちゅんです~♪

三連休初日の土曜日、バスツアーで岸和田だんじり祭の見物に行ってきました。

だんじり祭りを楽しんだ後、泉佐野漁港の青空市場に立ち寄りました。

バスツアーなので、最後にちゃんとおみやげスポットにも立ち寄ってくれます。

個人で行くと、最後は疲れて帰るだけなのに、こういうところがバスツアーはありがたいです。

RIMG0047

市場の中のお店「裕太郎寿し」で「地穴子箱寿司」1200円をおみやげに買ってきました。

詳しくはこちらをご覧ください。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1295

私たちはお店で「煮穴子丼」を食べました。

実は、ここの「煮穴子丼」が楽しみで、だんじり祭りツアーに来たようなものなんです。

CIMG1298

「煮穴子丼」1000円。

煮穴子はふわっふわでほんっとにおいしいのです!

でも・・・・、

なぜか今回は刻みネギがどっさりとトッピングされていました。

前回までは、ネギはこんなにかかっていませんでした。

CIMG2662

↑これが前回行った時に食べた「煮穴子丼」です。

オトーサンはネギ好きなのでOKのようでしたが、私は生のねぎが苦手なので、ちょっとガックリでした。

次回からは「穴子箱寿司」をオーダーするとしようかな。

CIMG1303

「がっちょの唐揚」500円。

「がっちょ」は、だんじり祭りの時期に泉州だけでしか味わえないお魚です!

ミニミニサイズのキスに似た感じの白身のお魚です。

尻尾だけをくっつけたままで、上手に三枚に下ろしてあります。

香ばしくて、サクサクして、とってもおいしかったです。

CIMG1294 CIMG1293

メニュー。

また来年も、同じようなバスツアーがあれば、ぜひ参加したいと思っています。

とっても楽しい一日を過ごせました。

この日の昼すぎ、名神高速の山崎のあたりで大事故があったと聞いてヒヤッとしましたが、帰りも渋滞に合わず、1時間半ほどで帰ってきました。


「裕太朗寿し」
 TEL 072-460-1313
 住所 大阪府泉佐野市新町2-5187-101 泉佐野漁港青空市場内
 営業時間 平日11:00~19:00 土日祝10:00~19:00
 定休日 水曜



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/18 (Tue) 】 ランチ大阪 | TB(-) | CM(-)

岸和田だんじり祭

 さぁちゅんです~♪

三連休初日の土曜日、バスツアーで岸和田のだんじり祭りを見物に行ってきました。

おととし、去年に引き続き、今年で3回目です。

だんじり祭り見物では日傘も傘も使用禁止なので、



この日のために、こんな↑特大サイズの帽子を買って持って行きました。

日除けにとっても役立ちました!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1125 CIMG1126

12時半ごろにバスは岸和田に着きました。

午後1時からはじまるパレードを見ようと、まずは駅前の本通り商店街のアーケードに行ってみました。

アーケードのお店はほとんどがお休みで、2階から人々がだんじりが来るのを、今か今かを待ち受けています。

右の写真の「洋装コシノ」の看板のお店は、朝の連ドラ「カーネーション」で有名なコシノ三姉妹のお母さんコシノアヤコさんの元お店で、今は記念館になっています。(この日はお休みでした)

CIMG1138

アーケードはあまりに人が多かったので、アーケードのないところに出てきました。

だんじりが続々とやってきました。

パレードなので、だんじりは静かに曳かれて行きました。

ここでは走っていませんでした。

1台のだんじりを大人数(数百人単位です!?)で引いています。

男性だけでなく、子供も女性もいっしょに引いていました。

CIMG1151

ちょっとした仮装をして曳いているだんじりもたくさんありました。

コチラはとんがり帽子。

CIMG1168

オバマ、鬼太郎などのコスプレの人が、だんじりに乗っていました。

CIMG1174

食いだおれ太郎がのっています。

CIMG1162

バニーガールズ。

女の子たちはみんな、レゲエチックな編みこみのドレッドヘアーをしています。

CIMG1194


CIMG1197 


CIMG1218


CIMG1224


CIMG1236

狭い道幅の商店街なので、見物人の目の前ギリギリに、だんじりが通って行きます。

どのだんじりもすごい大人数で曳いているので、だんじりの邪魔にならないようによけるだけでも一苦労でした。

CIMG1237 CIMG1238

大通りに行ってみると、子供たちが喜びそうな露店がたくさんたくさん、ずらーっと並んでいました。

CIMG1247

波切ホールの前まで来ると、だんじりが次々に駆け抜けて行きます。

大きなだんじりが曲がり角をスピード落とさず直角に曲がる「やりまわし」は大迫力です。

全速力で走りながら交差点を曲がっていきます。

大工方と呼ばれる上に乗った人が、だんじりの上でぴょんぴょん跳ねています。

CIMG1250


CIMG1267


CIMG1268

上に乗っている大工方の人がはねています。

宙に浮いているのがわかりますか?

CIMG1273


CIMG1275


CIMG1279


CIMG1285


CIMG1259 CIMG1255

バスの出発時間の1時間ほど前になったので、しばらく涼しいところで休憩することにしました。

「カンカンベイサイドモール」の中の居酒屋さん「ととや」に入りました。

CIMG1254 CIMG1253 

チューハイグレープフルーツと枝豆。

この枝豆、ゆでたてのアツアツですっごくおいしかったです。

オトーサンはビールと冷酒を飲んで、ゆっくりさせてもらいました。

お隣の方たちが食べていたランチメニューも、海鮮たっぷりですごくおいしそうでした。

CIMG1258

窓の外はこんなふうに海が見えています。

海がないところで暮らしているので、海が見えるだけでとっても楽しい気分になるんですよね~。

にぎやかなお祭りを楽しんで、その上ゆったりまったりして、とっても楽しかったです。

バスの集合時間には必ず遅れてくる人がいますね。

だんじりが次々と通っていると、その間は道の横断ができなくなるので、ちょっと余裕をもってバスの駐車場のある「カンカンベイサイドモール」付近まで帰っておく必要がありますよ。

添乗員さんも、30分前くらいには「カンカンベイサイドモール」に戻っていてくださいねって、言ってたのになぁ~。

この後は、泉佐野漁港 青空市場に立ち寄りました。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/18 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(-) | CM(-)

9月18日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-18
やきとり
ベーコンエッグ
大根餅
ウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

朝からザーザーと雨が降っています。

ジメジメして蒸し暑いです。

ももたろうは今日明日と1泊2日の学校行事があります。

遠足のような楽しい行事ではなくて、お寺でかなり厳しい修行のような2日間を過ごすらしく、ドンヨリと不安そうな顔で出掛けて行きました。

でもきっと行ってみたら楽しいんじゃないかなぁ~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/18 (Tue) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

梨木神社 萩まつり

 さぁちゅんです~♪

先日のだんじり祭り見物をUPしている途中で、まだだんじり祭りにさえ行きついていないのですが、ちょっと中断して、今回は京都の話題に戻ります。

今日は「梨木神社」で「萩まつり」が行われていると知り立ち寄ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1351

「梨木神社」は御所の東隣にあります。

通称「萩の宮」とよばれ、花の時期には約500株の萩が境内に咲きみだれます。

CIMG1421

ですが今日はまだ花の時期には早かったようです。

チラホラと2~3分咲きというところでした。

CIMG1357


CIMG1377


CIMG1394


CIMG1396


CIMG1426


CIMG1410

「萩まつり」の催しは、お茶席と日本画家が色紙・短冊を売っているだけでした。

「萩まつり」としては、花も少なく、ちょっとさびしかったです。

今の感じからすると、花の見ごろは10月に入ってからになりそうですね。



「梨木神社 萩まつり」  HP
  期日 平成24年9月17日(月)
      平成24年22日(土)23日(日)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/18 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(-) | CM(-)

BAGEL&BAGEL モーニング

 さぁちゅんです~♪

昨日はバスツアーで、岸和田だんじり祭りを見物に行ってきました。

京都発のツアーに参加することが多いのですが、今回は大津京駅に集合でした。

ももたろうが毎日通学に使っている京阪電車石坂線に乗って行きました。

ももたろうも登校日だったのですが、私たちと電車で一緒になってはかなわないと、ちょっと早めに出て行きました。

土曜日でしたが、電車の中は高校生で満員でした!

前にNHKの「新日本紀行」で見たのですが、京阪電車石坂線の沿線には7校も高校があるのだそうです。

まるで通学電車ですよ~。

バスに乗って1時間半で、まずはりんくうタウンの「りんくうプレミアム・アウトレット」に立ち寄りました。

ここでお昼ごはんを軽く済ませてから、いざ「だんじり祭り」へというわけです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1115

「りんくうプレミアム・アウトレット」は7月に増設されて、また大きくなっていました。

増設されたフロアからは、海と関空がきれいに見渡せました。

飛行機が次々と飛び立つのも見えました。

CIMG1120

一通りアウトレット内を一周してから、2年前に同じコースでツアーに参加した時に食べて、とってもおいしかったので、今回も「BAGEL&BAGEL」(ベーグルベーグル)に入りました。

CIMG1121

11時ちょっと前だったので、お得なモーニングメニューがあってラッキーでした。

ドリンクとセットで300~400円くらいでした。

ただ、ベーコンなどを焼く機械が壊れていて、オーダーしようと思った「BLTサンド」が食べられなくてざんねんでした。

CIMG1119

「具だくさん根菜サラダのベーグルサンド」

ドリンク(アイスコーヒー)とセットで380円でした。

ベーグルもたくさんの種類から選べます。

ヴォルケーノというチーズのベーグルをチョイス。

ベーグルは軽くトーストしてあり、根菜たっぷりのサラダが入っていました。

ボリュームたっぷりで、とってもおいしかったです。

CIMG1118

「クリームチーズサンド メープルウォルナッツ」

これはオトーサンと半分ずつ食べようと、単品でプラスしてオーダーしました。

最後までブルーベリーベーグルと迷ったのですが、メープルウォルナッツベーグルをチョイス。

クリームチーズがはみ出るほどたっぷりとサンドしてありました。

トーストしたベーグルがモッチモチで、めっちゃおいしかったです。

クリームチーズもすっごくおいしい~♪

べーグルにはクリームチーズが合いますね~。

店内はまだ空いていたので、「だんじり祭り」のために体力温存するために、かなり長い間ゆっくりとさせていただきました。

居心地も良い、いいお店でした。

ごちそうさまでした~。


「BAGEL&BAGEL りんくうプレミアムアウトレット店」
 TEL 072-461-0131
 住所 大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28 りんくうプレミアムアウトレット1F
 営業時間 9:30~20:00 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/16 (Sun) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

泉佐野漁港の地穴子箱寿司

 さぁちゅんです~♪

今日はバスツアーで岸和田だんじり祭りの見物に行ってきました。

とっても楽しかったです。

また、いろいろ順にUPして行きますので、よろしくお願いします。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0044

旅の最後に、泉佐野漁港の青空市場に立ち寄りました。

市場の中のお店「裕太郎寿し」で「地穴子箱寿司」1200円をおみやげに買ってきました。

CIMG1313

コレ、すごいです!

おいしすぎます!!

フワフワの煮穴子にもう~ノックアウトです。

このお店の煮穴子丼がすごくおいしいと思っていたのですが、この穴子箱寿司はそれをはるかに超えるおいしさでした。

煮穴子丼もお店でいただきましたので、次回UPしたいと思います。

RIMG0047

ももたろうも、感動的なおいしさだと言って大絶賛でした。

1本半をペロリでした。

来年も同じコースでバスツアーがあれば、ぜひ、この「穴子箱寿司」をおみやげに買ってこようと思います。



「裕太朗寿し」
 TEL 072-460-1313
 住所 大阪府泉佐野市新町2-5187-101 泉佐野漁港青空市場内
 営業時間 平日11:00~19:00 土日祝10:00~19:00
 定休日 水曜




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/15 (Sat) 】 食べたもの・買ったもの | TB(-) | CM(-)

あいとうマーガレットステーション

 さぁちゅんです~♪

醒ヶ井の梅花藻を見た帰り道、東近江市の国道307号線沿いにある「道の駅 あいとうマーガレットステーション」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1087

ドライフラワーやハーブなどのグッズショップや、地元の特産品の売り場があったり、おいしいジェラートショップがあったり、季節ごとに果物や花の摘み取りなどもされています。

CIMG1080

私の目的はこちらのリラクゼーションルームです。

ヒーリング音楽が流れて、アロマのいい香りがしています。

あいとうマーガレットステーションで栽培されたハーブを使ったハーブティーが、セルフで無料でいただけるのです。

CIMG1081

さまざまな効能のハーブティーがありました。

高血圧、安眠、コルステロール、ストレス、目の疲れ、ダイエット、お腹すっきり、のどすっきり・・・・。

CIMG1083

お湯を注いで、砂時計の砂が落ちるまでの3分間待ちます。

CIMG1084

とってもおいしいです。

ハーブティーって、ほっこりとできて、気分もすっきりして、いいですね~。

大好きです~♪

CIMG1086


「道の駅 あいとうマーガレットステーション」 HP



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/14 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(-) | CM(-)

醒ヶ井の梅花藻

 さぁちゅんです~♪

先週の日曜日、醒ヶ井の梅花藻を見に行ってきました。

梅花藻の見ごろは7~8月が見ごろといわれているので、8月の初めにも見に行きました。

その時の様子はコチラから。

でも、花が遅れてるということだったので、もしかしてまだ咲いてるかもと見に行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0982

一番の見ごろを迎えていました。

大当たりです。

たくさんのかわいい白い花が水の外に顔を出していました。

ピンクのフリフリは百日紅の花びらが散ったものです。

CIMG0946

8月にはたくさんの観光客でにぎわう醒ヶ井の町ですが、9月に入りすっかり人通りも少なくなり、落ち着いています。

CIMG0964

旧中山道醒井宿に沿って流れるのが清流 地蔵川。

地蔵川は一年中15℃前後を保つ澄んだ湧き水の川です。

昔、伊吹山の大蛇を退治したヤマトタケルが、蛇の毒にあたり苦しんだのを、この水で癒したという伝説から「居醒(いざめ)の清水」といわれるようになり、醒井(さめがい)という地名もこの話がもとになっています。

梅花藻の白い花と百日紅のピンクの花びらがコラボしてとってもきれいでした。

CIMG0953


CIMG0940

よく見ると、梅花藻の上に大きなカエルが一匹!

CIMG1031


CIMG1005

水の中にも梅花藻の花がユラユラ。

CIMG1040


CIMG1010


CIMG0963


CIMG1023

ここが地蔵川の源流、「居醒(いざめ)の清水」。

「平成の名水百選」に選ばれています。

CIMG1066

こちらは大正4年ヴォーリズ建築の「旧醒ヶ井郵便局」。

現在は「醒ヶ井宿資料館」として利用されています。

CIMG1071

明治時代の醒ヶ井小学校の玄関。

CIMG1064



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/14 (Fri) 】 滋賀 | TB(-) | CM(-)

9月14日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-14
牛しぐれ煮
揚げシューマイ
ウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日、お昼前にちょっと熱があると言って、ももたろうが学校を早退してきました。

私にはお昼寝に帰ってきたみたいに見えましたけど。

学校を出たところで「今から帰るし」と電話があったので、すかさず「お弁当は絶対持って帰ってきて」と命じたのですが、もう一度教室に行くのは嫌だと言って持って帰ってきませんでした。

結局、昨日のお弁当は中身が入ったまま、教室に置き去りにされてしまいました。

まったくもう~~ムカツクわぁ~~

ところで、おとといの夜、私は手を火傷してしまいました。

昨日の朝には痛みもすっかりなくなり、よかった~と思って安心していたら、お昼ごろ見てみると、爪の付け根が水ぶくれになっていました。

面倒なことになりました・・・・・。

その上、今朝起きたら、首がメッチャ痛いんです!

寝違えたのかなぁ。

なんだか、踏んだり蹴ったりの朝です。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/14 (Fri) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)

コンフォルト ダイニングバー

 さぁちゅんです~♪

先日、3か月ぶりに長浜のイタリアンイタリアンレストラン「コンフォルト ダイニングバー」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0937

いつもなら家から自動車でぜったい2時間以上かかるのに、夏休み明けのこの日は道がとても空いていて、その上なんと、赤信号にもほとんど止められず、1時間半ちょっとで到着しました。

こんなの初めて!

CIMG0920

店内もいつもならあっと言う間に満席になってしまうのに、この日は珍しく空いていました。

ちょっと模様替えされたようです。

イスが全部変っていました。

前の椅子はちょっと低すぎて座りにくかったので、ずいぶん居心地がよくなりました。

入り口にあった販売用のクッキーの棚がなくなってます。

CIMG0936

ランチは1000円・1500円・2000円の3種です。

いつもの1500円のコースをオーダーしました。

パスタは「フレッシュトマトとモッツァレラのトマトソース」をチョイスしました。

CIMG0927

「前菜盛り合わせ」。

毎回、感動ものの前菜です。

とってもおいしいです~。

CIMG0928

パン。

CIMG0929

「フレッシュトマトとモッツァレラのトマトソース」

トマトとチーズが絡んでとってもおいしかったです。

茹で具合もばっちりでした!

CIMG0934

デザートの盛り合わせ。

ティラミス・マンゴープリン・オレンジのタルト。

CIMG0932

食後にはアイスコーヒーをいただきました。

と~ってもおいしかったです~。

ごちそうさまでした~♪



「コンフォルト ダイニングバー」
 TEL 0749-65-8868
 住所 滋賀県長浜市八幡東町75-1
 営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)
        [日~木]17:30~22:30(L.O.21:30)
        [金・土]18:00~24:00(L.O.23:30)
 定休日 月曜日・第一水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/13 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(-) | CM(-)

9月13日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-09-13
ハンバーグ
マカロニグラタン
ウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日、晩ごはんを作っているときに、手に軽いやけどをしてしまいました。

言ってしまえばバカみたいなんですけど、ポットからお湯を注ごうとして、左手の親指にお湯をザーッとかけてしまいました。

大したことはないのですが、人間ってちょっとしたことでも、こんなに痛いもんなのかと思うほど、もうー痛くて痛くて。

冷やそうとかけた水道水がお湯みたいにあまりに生ぬるくてビックリ。

氷でしばらく冷やして、アロエ軟膏を塗って寝ました。

一晩経ったら、痛みはすっかり治まりました。

あんなに痛かったのに、こんなもんで治るのかと思うと、また変な感じです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/09/13 (Thu) 】 お弁当 | TB(-) | CM(-)