さぁちゅんです~♪
昨日は気温35度を超え、猛暑日となりました。
「こんな日には氷だ~!」
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
猛暑がますます厳しい午後3時すぎ、平和堂石山店の裏の路地の奥にあるおいしいかき氷のお店「伽藍堂」に行きました。
お店の名前は、「伽藍堂」=「からんどう」と濁らずに読みます。
こう暑い日にはみんなかき氷が食べたくなるんですね~!
お客さんが外にまであふれていました。

名前を告げて、順番を待ちました。
外で待つのはあまりに暑いので、店内にお茶やちょっとしたお茶道具などを売っているコーナーがありましたので、その隅っこで待たせてもらいました。
オトーサンも一緒だとあまりにかさばるので、平和堂の中で待っていてもらいました。(ケータイがあると便利ですね)
お店のおじさんは、あまりの忙しさにフラフラの様子で・・・・、めっちゃ大変そうです。

20分ほど待って、カウンター席に案内されました。
冷たいほうじ茶がとてもおいしかったです。

とってもレトロな店内で、窓や照明がすごく素敵です。

見るからに無口そうなお店のおじさんが語りたいことが、すべて書いてあるって感じです。
食べ終わったら、できるだけ早く席をあけてくださいってことですね。

お店のおじさんが一人で、かき氷を、ひとつ作っては運び、ひとつ作っては運びを繰り返されています。
氷がとても細かくて丁寧に削ってあるので、1つ1つ作るのにかなり時間がかかります。

「特・緑茶氷」600円。
添えてある小豆は、つぶあん、こしあん、ゆであずきから選べるので、ゆであずきをチョイスしました。
氷のきめ細かさにはびっくり!
とてもふんわりとしていて、口に入れると瞬時に溶けてしまいます。
そして緑茶の蜜も、お茶の味がすご~く濃くて、香りとコクがあって、すっごくおいしかったです。
このお店は「八女茶」のお店なので「抹茶」ではなく「緑茶」の蜜です。
添えられたゆであずきは、甘さ控えめなのですが、小豆本来の甘さが引き出されている感じで、食感もすごくよかったです。
かき氷がおいしいと言われているお店は、数々あれど、ここまでの完成度のお店を私は知りません!
ホントにおいしかったです~。
ごちそうさまでした。
帰り道にオトーサンが言うには、お店の外に人があふれているのを見て、「もうやめて帰ろう」と思ったらしいのですが、ここでそんなこと言ったら離婚問題に発展しそうだと思ってがまんして待っていたそうです。
離婚問題に発展するのも困りますし、とにかく、暑さに耐えて待ってでも、いっぺん食べてみてほしいとってもおいしいかき氷です。
「伽藍堂(からんどう)」 HP
TEL 077-537-7433
住所 滋賀県大津市松原町9-29
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日 ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
旅休ドットコム