fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
061234567891011121314151617181920212223242526272829303108
月別アーカイブ  【 2012年07月 】 

≪ 前月 |  2012年07月  | 翌月 ≫

元町商店街 フルーツショップサンワの生ジュース

 さぁちゅんです~♪

毎日暑い日が続きますね~。

今日の暑さは特に強烈です・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9265

日曜日、神戸に行ってきました。

晴れててとってもきれい~♪

でもあまりの暑さで、建物の輪郭がぼんやりとして見えるような気がしますよ~。

CIMG9255

春にモザイクの神戸阪急が閉店して、大きな幕でおおわれていました。

神戸阪急跡にイオンモールができるのかと思っていたのですが、神戸市中央卸売市場跡にイオンモールが出店することが決まったので、モザイクの方はイオンの手で開発はされますが、イオンモールではないようです。

CIMG9263

街角遊園地モザイクガーデンも、観覧車のみを残し、更地になっていました。

観覧車は営業されています。

CIMG9296

暑さでポートタワーがゆがんで見えます・・・・。

CIMG9302

元町商店街に行ってみると、今年も涼しげな氷柱のオブジェが飾られていました。

触ってみると、冷たくてとっても気持ちいい~♪

もう~抱きつきたいです~!

CIMG9297

元町商店街の「フルーツショップサンワ」で、生ジュースを飲みました。

「フルーツショップサンワ」では、いつも珍しい果物の生ジュースが飲めます。

どれでも1杯200円です。

お店の人にオススメを聞いてみると、「プラムのジュースはめったに作らないのでおすすめです」ということだったので、プラムのジュースを飲みました。

冷たくて、甘酸っぱくて、ホントにとってもおいしかったです。

あぁ~、生き返ったワ~~~♪

あまりにのどが渇いていたので、飲む前に写真を撮るのを忘れてしまいました。

飲みかけの見苦しい写真でスミマセン。


「フルーツショップサンワ」
 TEL 078-391-2570
 住所 神戸市中央区元町通2-2-10
 営業時間 11:00~20:00
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/31 (Tue) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

風流田毎そば

 さぁちゅんです~♪

昨日はJRのダイヤが乱れに乱れて、ホントに大変でした。

昨日、電車が遅れたという話を書きましたが、さらにその数時間前・・・・、

午後3時過ぎ、芦屋で用事を済ませ、芦屋駅に行ってみると、電車が止まっていました。

というか、どこか遠くでは動き出してはいるようですが、さっぱりやって来る気配もないので、どこかでお茶でもお飲もうということになりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9253

オトーサンがビールを飲むと言い出し、「氷」の旗もあったので甘い物も食べられるだろうと思い、大丸芦屋店の5階のレストラン街のおそば屋さん「風流田毎そば」に入りました。

京都のおそば屋さんの「田毎」とは違うお店のようです。

おそば屋さんは「田毎」というお店が多いですね。

信州更級の棚田の「田毎の月」から名づけられたのでしょう。

CIMG9252

「ざるそば」650円。

お店に入るときには「かき氷」を食べようと思っていたのですが、急に「ざるそば」が食べたくなりました。

ビールだけオーダーしたオトーサンに、がっつり横取りされつつ、おやつに「ざるそば」をいただきました。

少々やわらかめでしたがおいしいおそばでした。

CIMG9250

ものすごく暑そうな駅前ロータリーを眺めつつ、ゆっくりしてから駅に戻りました、

ちょうど電車が来てラッキーでした。


「風流田毎そば 芦屋店」
 TEL 0797-32-3985
 住所 兵庫県芦屋市船戸町1-31 モンテメール5F
 営業時間 11:00~21:30



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/30 (Mon) 】 ランチその他の地域 | TB(0) | CM(1)

みたらし祭in糺ノ森

 さぁちゅんです~♪

土曜日は下鴨神社「みたらし祭」の「足つけ神事」に行ってきました。

お祭と言えば、縁日が楽しみですよね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0762

神社の南側に広がる糺ノ森の中の参道を通って行きました。

暑い日が続いていますが、この日も気温は37℃くらいでメチャクチャに暑かったのですが、糺ノ森の中はほんのちょっと涼しくて、風が気持ちよかったです。

CIMG0556


CIMG0554


CIMG0759


CIMG0563

糺ノ森の中には、たくさんの露店が並んで、楽しい雰囲気ですよ~。

CIMG0749


CIMG0741


CIMG0732


CIMG0728


CIMG0726


CIMG0609


CIMG0586


CIMG0576


CIMG0573


CIMG0624


CIMG0625


CIMG0729







ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/30 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

JR ダイヤ乱れる! 

 さぁちゅんです~♪

今日は用事があって神戸に行っていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9265

いいお天気で景色はとってもきれい~!

でも、もう~暑いのなんのって!!

歩いてたら、すっかりフラフラになってしまいました。

ここまででもフラフラになっていたのですが、これからが悲劇の始まりでした。

用事を済ませて、帰ろうと思ったら、駅のホームに人があふれて、何やら、ただならぬ雰囲気でした。

大阪~新大阪間の高架橋にトラックが衝突して運転を見合わせていたために、大幅に電車が遅れているのでした。

どの電車も60分とか80分とか遅れになっていて、いつの電車が来てるのかわからないような状態になっていました。

とりあえず、すぐにやって来た電車に乗ったのですが、車両の都合がつかなかったとかで、12両編成のところ8両での運転になっていたために、ものすごい混雑でした。

その上、なぜか冷房も効きにくくなっているとかで、車内はめちゃめちゃ暑くて、参ってしまいました。

途中もノロノロ運転になったり、信号待ちがあったりで、神戸からいつものほぼ倍ほどの2時間近くもかかって帰ってきました。

こんなことは今までで初めてのことです。

TVニュースで知ったのですが、高架橋に衝突したトラックは事故の後そのまま逃げてしまったらしく、当て逃げで手配されているそうです。

もう~全く迷惑なヤツ~!

疲れました・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/29 (Sun) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

下鴨神社みたらし祭 足つけ神事

 さぁちゅんです~♪

今日も気温は37℃!

いっそう暑い日でしたね~。

夕方、夕立がありましたが、夜になっても、あまり涼しくなっていないような気がします。

暑いです・・・・。

今日の昼間、下鴨神社の「御手洗祭(みたらし祭)」の「足つけ神事」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0638

夏の土用に御手洗池の水に足を浸して無病息災を願う行事です。

今年は7月26日(木)~29日(日)に行われています。

CIMG0648

スロープを降り、輪橋(そりはし)をくぐって「御手洗池」に入っていきます。

CIMG0652

この御手洗池は湧き水なので、真夏のこの時期でもとっても冷たいのです。

いい気持~♪

CIMG0655

ローソクに火を灯し、井上社(御手洗社)に献灯し、無病息災を祈願します。

CIMG0669

大人も子供も、冷たい水に足を浸して、なんだかとっても楽しそう~!

CIMG0689

御神水を飲むと延命長寿の霊験あらたかといわれています。

御神水をいただくのは無料ですが、お賽銭を気持ちだけお供えします。

CIMG0684

この「鴨のくぼて」と呼ばれる器で御神水をいただきます。

冷たくておいしいです~♪

CIMG0691 CIMG0692

おみやげ用「水壷入り御神水」500円と、「鴨のくぼて」800円も販売されています。

CIMG0699 CIMG0693


CIMG0714

井上社(御手洗社)。

CIMG0708

みたらし祭りのお札は足形になっています。

足形のお札に願い事を書き、御手洗社の前のご神水が流れるお札入れに浮かべ供養してもらいます。

冷たい水に足を浸して、気分爽快になりました!



御手洗祭(みたらし祭)
日 時:2012年7月26日(木)~29日(日)5:30~22:30
場 所:下鴨神社…京都市左京区下鴨泉川町
TEL:075-781-0010
お灯明料:一人200円




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/28 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ゴディバ ミーナ京都店

 さぁちゅんです~♪

今日も相変わらず、めっちゃ暑かったです。

気温は37℃!

毎日こんな日が続くのかなぁ~?

先日、河原町三条の「ミーナ京都」1階にある「ゴディバ」のカフェに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1620

ゴディバの高級チョコレートの販売と、ドリンクなどのイートインができるお店です。

このアホみたいに暑い時期には、チョコレートはぜったい溶けてしまうでしょうから、どうして持って帰ったらいいのでしょうね?

お店の方もきっと色々大変でしょうね。

イートインで「カフェアメリカーノ・アイス」(アイスコーヒー)をオーダーしました。

お金を払って、番号札を受け取って待ちます。

私たちの他には誰もお客はいませんでしたが、割と長い時間待ちました。

オーダーを受けてから、淹れてくれるっていうことなのかも知れません。

CIMG1623

「カフェアメリカーノ・アイス」380円。

アメリカンのちょっと薄めのアイスコーヒーでした。

CIMG1624 CIMG1625

コーヒー類には「カレ」というチョコレートが1枚おまけについています。

なんだか得した気分でしょ~!?

なめらかでおいしかったです。

CIMG1621


「ゴディバ ミーナ京都店」  お店の情報
 住所:京都市中京区河原町通三条下る大黒町58 ミーナ京都1F
 TEL:075-212-7908




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/27 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

土用餅

 さぁちゅんです~♪

今日は土用の丑の日=鰻の大量虐殺の日ですね~

私はスーパーで土用餅を買ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0001

夏の土用に「土用餅」と呼ばれるあんころ餅を食べると、暑気あたりを防ぐという言い伝えがあります。

鰻が高騰しているおり、今年の土用は土用餅で済ませます。

明日は、下鴨神社の御手洗祭に行って、足を水に浸して暑気払いをしてくる予定です。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/27 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

インド料理 ケララ

 さぁちゅんです~♪

祇園祭花笠巡行を見てから、河原町三条の「インド料理 ケララ」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1607 CIMG1608

「インド料理 ケララ」は、四条の「アショカ」と並ぶ京都のインド料理店では草分け的なお店です。

30年近く前には、すでにお店があったと思います。

CIMG1609 CIMG1617

店内は落ち着いた雰囲気で、あまりいインドを全面に出していません。

CIMG1611

ワンプレートの「NonVegiランチ」850円はとてもコストパフォーマンスの良いランチです。

いつもはこれを頼むのですが、今回はオトーサンが「Vegiランチ」1150円をオーダーしたので、ついつられて同じものを頼んでしまいました。

名前の通り、肉類を一切使わないベジタリアン向きのメニューです。

ただし、オトーサンは「Vegiランチ」の方がちょっとお値段が高いので、もっとおいしいんじゃないかと思っただけのようです。

パパード、Vegiサモサ、ライス、ナン、日替りカレー2品、デザートが一皿に盛られて出てきます。

トマトスープかチャイがえらべますが、私はトマトスープをチョイス。

すごくおいしいスープですので、チャイがどうしても飲みたいときには単品でオーダーしてもらって、ここでは断然、スープを選ぶことをオススメします。

CIMG1616

トマトスープ。

このお店の名物料理です。

なめらかでクリーミーなトマトスープで、とってもおいしいです。

いい意味でインド料理の概念がくつがえされます。

CIMG1618

お皿全体を覆うようにナンが載せられています。

めくってみましょう~!

CIMG1619

カレー2品、サモサ、パパド(おせんべい)、サラダ、フルーツヨーグルト、ライスが現れました。

カレー2品は、ベジタリアン向きのメニューなので、野菜カレー&野菜カレーです。

おいしいけど、どちらも同じお味に感じました・・・・ちょっと飽きます。

やっぱり次回から、850円の「NonVegiランチ」にした方がいいかなぁ~。

私たちがお店を出る頃になって、一気にサラリーマン風のお客さんがたくさん入ってきました。

ビジネスランチとしても大人気のお店のようです。


「ケララ」
 TEL 075-251-0141
 住所 京都市中京区河原町通三条上ル KUSビル 2F
 営業時間
  【ランチ】 11:30~14:00 (L.O. 15:00)
  【ディナー】17:00~21:00(L.O. 22:00)
 定休日 不定休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/26 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

祇園祭花笠巡行

 さぁちゅんです~♪

今日の暑さときたら、ヒドすぎます~~~

世の中全体が煮えてるって感じです・・・・。

ところで・・・・、

7月24日「祇園祭花笠巡行」を見に行ってきました。

コースは、「八坂神社、祇園石段下(10時頃出発)→四条河原町→御池通→寺町通→四条通→東大路通→ 神幸通→八坂神社(12時頃帰着)」

私たちは、寺町通商店街で見物しました。

アーケードがあるので、陽射しも暑さもしのげます。

四条通に比べると、見物人もかなり少ないです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1527

先頭は子供達の太鼓、それに続いて子供神輿が5~6基ありました。

CIMG1532


CIMG1533


CIMG1540


CIMG1552

花傘娘。

CIMG1555

CIMG1558 CIMG1562

獅子舞。

CIMG1564

祇園太鼓。

CIMG1570

馬に乗った児武者(こむしゃ)。

CIMG1572

商店街のアーケードの中なので普通の買い物の人達も関係なく歩いてます・・・・。

CIMG1574


CIMG1575


CIMG1578

祇園囃。

CIMG1582

花笠娘。

きれいな娘さんばかりでした。

CIMG1584

とっても美人な娘さんが乗った山車。

花笠娘のミス&準ミスとかの娘さんなのかな?

CIMG1591

祇園甲部のきれいどころを乗せた山車。

CIMG1592


CIMG1594

コチラは、宮川町のきれいどころを乗せた山車。

CIMG1595


CIMG1596

舞妓さんたちって、ホントにこの世のものではないような美しさでしたよ~。

CIMG1597

鷺舞。

外では羽根を広げていますが、アーケードの中は狭いので羽を閉じていました。

取り巻きが多くてちゃんと撮れませんでした・・・・残念。

CIMG1599


CIMG1606

長刀鉾の祇園囃。

CIMG1627

四条の御旅所。

この後、清滝神社まで行ったのですが、ちょうど車が到着したところで、ものすごい夕立が降り出し、そのまま引き返してきました。

ホントにタイミングが悪い!

それとも駐車場の料金を払う前だったのでタイミングが良いというのか・・・・?!

がっかりでした。

花笠巡行だけでも見られてよかったです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/26 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ひさびさの忍者犬との遭遇

 さぁちゅんです~♪

日曜日の夕方、二年坂でひさびさに忍者犬に遭遇しました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1483

二年坂のお店の前で、観光客に取り囲まれていました。

確か2年ほど前には、あちこちでよく見かけたのに、最近見かけないのでどうしたのかなぁと思っていたところです。

CIMG1484

忍者犬の名前はBooです。

すっかり写真慣れしていて、じっとしていますよ。

ちゃんと背中に刀を背負っています。

忍者の衣装がちょっと暑そうかも・・・・・。

不意に忍者犬の頭を撫でた人がいて、驚いて「ワン」と一言だけ大きな声で鳴いていました。

急に背後から触られたらびっくりしますよね~。

CIMG1487

Booも飼い主さんも、お元気そうでよかったです~。

また会えるといいな~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/25 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

う巻

 さぁちゅんです~♪

昨日、スーパーで半額処分になってる鰻のかば焼きを見つけたので、だし巻名人の母に「う巻」を作ってもらいました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0775

「う巻」、おいしいですね~!

サイコ~~!!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/24 (Tue) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

華の宴

 さぁちゅんです~♪

昨日は私の誕生日でした。

なのに、クリーニング屋さんから「お誕生日おめでとうございます。お誕生月は割引になります。当日に来られると粗品進呈します」と電話がきただけです。

ケーキもなしです。

まぁ大してめでたくもないので、いいんですけど、ちょっとさびしいですね・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0778

昨日は、西武大津7階レストラン街の和食のお店「華の宴(はなのうたげ)」にお昼ごはんを食べに行ってきました。

こんな案内ハガキが来ました。

「華の宴膳」3500円が半額の1750円になるとのこと。

通常のメニューに、「華の宴膳」3500円で載っていました。

半年に一回くらいハガキが来るのですが、毎回ハガキが来た時だけお店に行っています。

実物のお料理の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・・。

おいしかったですが、1750円で妥当な内容だと思います。

3500円では高過ぎると思います。

CIMG1472

いいお天気で、窓の外には、マンションの隙間から切り取られたように、琵琶湖が見えます。

外輪船ミシガンや、大型客船ビアンカが通って行くのが見えました。

CIMG1470

追加オーダーした「鰻のかば焼き」980円。

やはり鰻は高いですね~。

一切れ200円ですね!


「華の宴 大津店」 HP
 住所 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜2-3-1 西武大津店7F
 TEL 077-511-2101
 営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/23 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

グリル葵 日替わりランチ1000円

 さぁちゅんです~♪

先日のランチは、久しぶりに「グリル葵」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1456

室町通松原を2~3軒上がったところにある、おいしい洋食屋さんです。

ちょくちょく行ってるつもりでしたが、確かめると前回行ったのは紅葉の時期で、何と8か月ぶりでした。

いつもの通り、大きなカウンター席に座りました。

照明が変わったようで、カウンターが明るくきれいになっていました。

カウンター席の前はオープンキッチンになっています。

お料理が出来るまで、ピカピカに磨かれたキッチンで、シェフたちが立ち働く姿に、ついつい見入ってしまいます。

このお店はシェフ夫妻と息子さんの3人でされています。

初めて書きますが、とってもいいお店なのですが、正直言うといままでは、奥さんが少々苦手だったのですが、今回はほとんど話しかけられなかったのでありがたかったです。

このお店のランチは大好きだけど、プライベートなことを根掘り葉掘り聞かれたり、延々と自慢話を聞かされるのがうんざりで、つい足が遠のいてしまっていたのです。

できればずっと、このスタンスで行ってほしいな・・・・。

CIMG1449

ランチメニュー。

メニューがちょっと変わっていました。

日替わりランチをオーダーしました。

CIMG1452

「日替わりランチ」1000円。

今日の日替わりは、エビフライとチキンカツとハンバーグの3種盛りでした。

フライ類がサクッとしてるのに、とってもやわらか!

ハンバーグもなんともふっくらしていてとってもおいしい~♪

ソースがまたなんとも言えぬおいしさ!!

それから、おみそ汁が何とも言えず優しいお味でとってもおいしいのです。

CIMG1454

アイスクリームを+100円で追加。

CIMG1455

ランチサービスでホットコーヒーが付いています。



 「グリル 葵」
 京都市下京区室町通松原上ル高辻町607-2 関ビル1F
 TEL 075-353-6868
 定休日 日曜日・祝日
 ランチタイム 11:30~14:00 ランチタイムの予約は不可




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/23 (Mon) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

丹波マーケスでアイスカフェモカ

 さぁちゅんです~♪

昨日、亀岡の蓮を見た後、また国道9号線に戻り、京丹波まで車を走らせました。

京丹波の道の駅「丹波マーケス」に立ち寄りました。

道の駅ですが、おみやげ売り場はなく、サンダイコーというスーパーマーケットなどが入っていて、ショッピングセンターという感じのお店です。

何度か立ち寄ったことがあるのですが、今年の4月にリニューアルされて広々ときれいなお店になっていました。

いっそう道の駅っぽいカラーが消えていました。

館内にはほかに、丹波牛を扱う精肉店、書店、100円ショップ、ベーカリー、薬局、それからフードコートがあります。

以前は「丹波ワイン」を扱うお酒屋さんもありましたが、今回行ってみると無くなっていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1469

フードコート内のマクドナルドで「マックカフェ アイスカフェモカS」290円を飲みました。

(去年より値上がりしてますよね!?)

チョコレート風味のカフェラテです。

カフェラテにチョコレートソースがトッピングされています。

そう聞くと、ものすごく甘ったるそうですが、甘さは控えめで、とってもおいしいです。

丹波まで行ったのに、マクドナルドでコーヒーを飲んだだけで、また引き返してきました。

私、いったい何をしに行ったんでしょうね~?!



「マクドナルド 丹波マーケス店」
 住所 京都府船井郡京丹波町字須知小字色紙田3-5
 TEL 0771-89-3011



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/22 (Sun) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

亀岡の蓮

 さぁちゅんです~♪

今日は天気予報では晴れだったのですが、昼ごろからゲリラ豪雨のような大雨になりました。

東寺の市をのぞきに行こうと思っていたのですが、あまりのすごい雨なのでやめにして、東寺の前をそのまま通り過ぎて、車で9号線をまっすぐ走って、亀岡の方まで行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1457

亀岡市内に入って、すごく道路が渋滞していたので、「京北」と案内のある方に道をそれました。

初めは2車線のきれいな道だったのですが、ものすごい山道に入って行きそうだったので、結局、引き返してしまいました。

回り道をしただけです。

どうせ何の目的もないドライブなので、まぁいいんです・・・・。

だけどそこで、こんなにきれいなピンクの蓮の花が咲いているところに出合いました、

CIMG1458

ネットで調べてみたところ、「平の沢池」という場所のようです。

CIMG1459


CIMG1460


CIMG1461


CIMG1462


CIMG1464


CIMG1468

道路を挟んで向かい側の池は、京都では唯一、全国的にも有数のオニバスの自生地で、何と3000年以上生き続けているらしいです!

その上ものすごく広大です。

残念ながらこちらは花の時期は8~9月だそうで、まだ花は咲いていませんでした。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/21 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

回転寿司スシロー

 さぁちゅんです~♪

昨日のお昼、主人の両親と、ももたろうと、私の4人で「回転寿司スシロー」に行ってきました。

ももたろうを高い寿司店になんか連れて行ったら、破産してしまうので、105円均一の回転寿司はホントにありたいお店です。

ももたろうも死ぬほど食べてもいいよ~!ってことで、ランチスタートです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1437

私はスシローの鉄火巻が大好きです。

たぶん海苔がすごくおいしいんだと思います。

CIMG1436

チーズサーモン。

CIMG1438

生たこ。

おいしい・・・・。

CIMG1440

煮あさり包み。

甘めに煮たあさりがとってもおいしいですよ~。

CIMG1441

赤えび。

CIMG1444

うなぎ。

焼き立てっぽくて、とってもおいしかったです。

うなぎ高騰の折から、頑張っておられるようですね。

CIMG1442

ももたろうが食べた「サーモン3貫盛り」。

サーモンにイクラがのって、サーモンの親子丼みたいな感じですね。

これは1皿260円だったようです。

CIMG1445

抹茶わらびもち。

京都のわらびもち専門店「峯嵐堂」とスシローのコラボ商品だそうです。

スシローで作っているのではなく、「峯嵐堂」からの仕入れている本格的なわらびもちで、とってもおいしいんですよ~。

お店で400g入り630円で販売されているようなのに、これで105円はとってもお得なのでは?!

ごちそうさまでした~。

一人あたり1000円もあればお腹い~っぱいになります。

ももたろうは2000円くらいかかりましたけどね・・・・。


「スシロー 山科店」 HP
 TEL 075-582-8746
 住所 京都府京都市山科区西野離宮町12-2




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/21 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

創作和食 煌宮

 さぁちゅんです~♪

と~ってもいいお店を見つけちゃいました~!

ジム友達と二人でランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1419

栗東の山の中にあるお店「創作和食 煌宮(こうきゅう)」です。

私は近辺の地理には詳しくないので、どのあたりかという説明は全くできないのですが、住所を車のナビに入れたら、ちゃんと連れてってくれます。

山の中にポツンとお店がありました

CIMG1432

2人で行ったのですが、ちょっと広めの個室に案内していただきました。

まだ新しくてとってもきれいなお部屋でした。

CIMG1420

お昼のメニューは、「松花堂弁当 花」1200円、「月」2000円、「雪」(前日までの予約要)3000円の3種類です。

CIMG1421

メニューにお料理の内容が詳しく載っていました。

電話予約の際に「松花堂弁当 花」1200円をオーダーしていました。

CIMG1422

おいしい玄米茶。

個室の片隅に茶びつ(お茶のセット)とポットが置かれていて、自由にお茶を淹れて飲むことが出来るようになっていました。

CIMG1424

「松花堂弁当 花」1200円。

すっご~~い

運ばれてきたお料理を見て、あまりに豪華でびっくりしました!

お味のほうも本格的で、とびっきりにおいしかったです。

鱧の天ぷらは身が厚くて生臭さも全くありませんでした。

手長海老の唐揚げもサクサク。

煮物の味付けもすごく素晴らしかったです。

それに炊き立てのご飯もとってもおいしかったです。

CIMG1426

デザートも付いていました。

ガトーショコラ&アイスコーヒーをいただきました。

ガトーショコラは焼き立てで温かく、手作りの優しいお味でした。

大満足のランチでした。

ごちそうさまでした。

平日に行ったのですが、お店は予約で満席でした。

予約必須の大人気のお店のようです。


「創作和食 煌宮」  HP
 TEL 077-552-3188
 住所 滋賀県栗東市六地蔵170-1
 営業時間 11:30~14:00(LO.13:30)17:00~22:00(LO.21:30)
 定休日 月曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/20 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

7月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-07-20 
肉団子
ウインナー
ハムエッグ
ピーマンの醤油漬け
ゆかり御飯

今日はももたろうの学校の終業式。

期末試験が終わって11日からず~~ッとお休みで、今日だけ登校して、明日からは夏休みです。

今日は‘けいおん’の校内ライブがあるとかで、かなりルンルン気分で、お弁当を持って登校して行きました。

ももたろうたちのバンドのライブを聞いてくれる人がいるといいんだけどね・・・・。

今ちょうどゴロゴロと雷が鳴って、雨が降り出しました。

今日は一日こんな感じなのかな。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/20 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

大阪王将

 さぁちゅんです~♪

月曜日、奈良に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1254

お昼はいつものイオンモール大和郡山の中で「大阪王将」の餃子をたべました。

奈良に来た時には、立ち寄る確率がかなり多いです。

CIMG1260

「餃子」210円×2人前。

「大阪王将」の餃子は、相変わらず太った大きな餃子です。

焼きたて熱々でおいしい~♪

でも、ちょっと惜しいのは、以前ほどのカリッと感がない気がします。

それから、最近は2人前を別々に、1人前ずつお皿に盛ってきてくれません。

まぁいいんですけど、別の方が食べやすいですよね。

CIMG1256

私は「黄金チャーハン」を食べました。

具は玉子と人参しか入ってません。

それにしても、チャーハンのご飯って見かけよりも絶対たくさん入ってますよね~。

CIMG1258

オトーサンは「ふわとろ天津飯」をオーダー。

具が一切ない中華風の玉子丼といった感じです。

オトーサンのお気に入りメニューです。

なんやかんや言っても、「大阪王将」にはまた2カ月もたたないうちに行ってしまう・・・・かも。


「大阪王将 大和郡山イオンモール店」 HP
 〒639-1101 奈良県大和郡山市下三橋町741
 TEL 0743-58-5333
 営業時間 11:00~23:00
 定休日 年中無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/19 (Thu) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

おふさ観音 風鈴まつり

 さぁちゅんです~♪

今日は昨日おとといよりも、ほんのちょっと暑さがマシです。

お昼すぎで気温34℃でしたが、これでマシと感じるなんて、かなり体の方が暑さに慣れてきたのでしょうか・・・・?!

人間の適応力はすごいな!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1394

めっちゃ暑かった月曜日に、奈良の「おふさ観音」の「風鈴まつり」に行ってきました。

5月に「春のバラ祭り」を見に行きました。

それが、つい先日のような気がするのに、季節の進むのがほんとに早いですね。。

CIMG1382

色々な風鈴が境内を埋め尽くすようにつるされています。

CIMG1384

バラの花もまだまだきれいに咲いてました。

CIMG1267

風がそよそよと吹く度に、涼しげな風鈴の音が一斉に響きます。

とても感動的な風景です。

この日は気温37℃になり、酷暑日だったのですが、風鈴の涼しげな音で2~3度は気温が下がったように感じます。

CIMG1268

心地よい爽やかな音色で癒されます~~♪

CIMG1278


CIMG1363


CIMG1292

風鈴のトンネル。

CIMG1294


CIMG1298


CIMG1305

あひるちゃんの風鈴。

CIMG1309


CIMG1321


CIMG1333

せんとくんの風鈴見っけ~!

CIMG1339

あじさいと風鈴。

CIMG1352


CIMG1375


CIMG1387

夏空にガラスの風鈴がキラキラしてきれいです~♪

CIMG1393

おふさ観音の前の道に、ペットボトル製の手作りの飾りが並んでいました。

お祭があるのかな?

一歩外に出ると、現実に引き戻されて、もう~暑くて暑くてがまんできなくなりました・・・・。

石山の「伽藍堂」の日本一のかき氷を食べるために、ここから一気に車を走らせました。



「おふさ観音(高野山真言宗 別格本山 観音寺)」 HP
 奈良県橿原市小房町(おふさちょう)6-22
 電話 0744-22-2212
 * 風鈴まつり 7月1日~8月31日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/19 (Thu) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

宇治の「イタリア食堂 クアトロアミーチ」

 さぁちゅんです~♪

日曜日、お気に入りの宇治の「イタリア食堂クアトロアミーチ」にランチに行ってきました。

京阪電車 三室戸駅前のスーパーの2階にあるお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1177

階段を上がると、とってもおしゃれなエントランス。

CIMG1176

目の前には京阪電車の三室戸駅が見えます。

CIMG1179 CIMG1178

ランチは3種のコース。

前菜とデザートの付く「Cセット」1600円をオーダーしました。

スパゲティを4種から選ぶことが出来ます。

CIMG1182

前菜盛り合わせ。

手の込んでいそうな凝ったものばかりです。

お隣のテーブルに30~40代くらいのカップルがいたんですが、口調も固くて、まだ1~2度目のおデートのよう。

男性の方がめっちゃ気を使ってるようで、この日はすごく暑かったというのもあるのですが、黒いポロシャツが、汗で水をかぶったみたいにビチョビチョになってて、熱気もすごくて、湯気が出そうでした!

なんだかもうお気の毒で。

男の人は大変ですね。

もちろんその場では何も言いませんでしたが、私もオトーサンも、どうにもお隣さんが気になって気になって・・・・。

CIMG1184

パン。

ハチミツのフォカッチャとライ麦パン。

CIMG1185

オトーサンは「ベーコンと新じゃがのクリームソース」を大盛り(+150円)で。

じゃがいも入りのカルボナータという感じで、とっても優しいお味でした。

おいしい~♪

CIMG1187

私は「地鶏とナスのピリ辛トマトソース」をチョイスしました。

唐辛子がピリッと効いた夏にピッタリのパスタでした。

これもとってもおいしかったです~♪

CIMG1190

デザートの盛り合わせ。

マンゴーのジェラート、クルミのタルト、スイカのシャーベット、ガトーショコラ。

たぶんどれも自家製のデザートです。

とってもとってもおいしかったです~。

CIMG1193

食後はアイスコーヒーをいただきました。

シロップとクリーム抜きで、ちょっとした抵抗!

お隣のカップルどうしたかな?

歩いて平等院に行く方法をお店の人に聞いてたなぁ~。

大きなお世話ですが、デートは酷暑の日にはやめた方がいいかも。

さらに大きなお世話ですが、ポロシャツやTシャツ系も避けた方がいいかも。


「イタリア食堂 クアトロアミーチ」  HP
 TEL 0774-23-2330
 住所 宇治市菟道田中14-3 三久ビル2F(スーパーフレスコの上)
 営業時間 ランチタイム   11:30~15:00(L.O.14:30)
        ディナータイム 18:00~(L.O.23:00)
 定休日 不定休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



浪芳庵 あぶりみたらし

 さぁちゅんです~♪

梅雨明けしましたね~。

昨日は気温37℃にまで上昇しました。

ちょっと暑すぎて、死にそう~!

毎年こんなこと言ってる気がしますけどね・・・・。

先週、JR大阪駅ノースゲートビルに行ってみました。

三越伊勢丹のデパ地下をいいものはないかとウロウロ。

いつもは阪神か阪急のデパ地下で買い物するので、三越伊勢丹のデパ地下にはめったに来ません。

とても閑散とした印象でした。

去年来てみた時には、数軒のお店にすごい行列ができていましたが、今回はそれもありませんでした。

ちょうど「浪芳庵」という和菓子屋さんで、「ただいま出来たての“炙りみたらし”が到着いたしました~!」という呼び込みの声が聞こえました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0764

「炙りみたらし」5本入りを購入しました。

RIMG0765

5本がタレと一緒にビニール袋に入っています。

RIMG0768

みたらし団子は小さな五平餅のようなお団子でした。

もちもちふわふわっとしたお団子に、甘いしょうゆのタレがとろりとたっぷり絡んでいます。

これ、めちゃくちゃおいしいです! 

このお団子は米100%で出来ているのですが、冷めても固くなりません。

お団子の蒸し方に、秘伝の技術が隠されているらしいです。

レンジでチンしたりすると溶けてしまうので注意だそうですよ。

ももたろうもオトーサンもおいしいおいしいとパクパク食べて大好評で、あっというまになくなってしまいました。


「浪芳庵 JR大阪三越伊勢丹店」 浪芳庵HP
 大阪市北区梅田3-1-3 JR大阪三越伊勢丹 地下2階
 TEL 06-6457-1111(代表)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/18 (Wed) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

ドミニク サブロン マルシェ エ カフェ

 さぁちゅんです~♪

先週、大阪に行った時のランチです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0928

kuba_kubaさんに教えてもらった「ドミニク・サブロン マルシェ・エ・カフェ ルクア大阪店」に行ってきました。

大阪駅ビルの「ルクア」の地下1階にあるお店です。

CIMG0937

パリの有名なブーランジェのドミニク・サブロン氏の関西初のブーランジェリーです。

パン屋さんだけでなく、カフェが併設されています。

CIMG0930 CIMG0933

カフェメニューはアルコール類もあり、結構メニューのバリエーションがあります。

ランチメニューもありますが、売り場のパンをイートインもできるので、見て回ってみました。

CIMG0934 CIMG0931

CIMG0932 CIMG0935

パンはかなりお高めです。

「お一人様 クロワッサンは5個 バゲットは3個まで」と書いてありました。

よほど人気なのでしょうね~。

高いけど、その分おいしいに違いありません!

結局、パンのイートインだとランチとしては意外に高くついてしまうので、持ち帰り用のパンを購入し、ランチメニューのカレーのセットをオーダーしました。

CIMG0939

「サブロン特製カレーライス」740円。

ライスorナンを選ぶことが出来ます。

私はナンをチョイスしました。

このカレーは「マキシム・ド・パリ」の裏メニューだったものが正式メニューになったものだそうです。

クリーミーなのだけれども、どことなくちょっとアジアンな香りのする、とってもおいしいカレーでした。

ナンは生地がとってもおいしくて、パリパリとしていました。

これは、まさに当たりメニューです!!

CIMG0942

「クロワッサン・ペペ」189円。

フランス産AOC発酵バターを使用した高級クロワッサンです。

お持ち帰りにと思って買ったのですが、どうしても我慢できなくて1個食べてしまいました。

甘めの生地がサクサクとしていて、さすがという感じで、めちゃくちゃおいしかったです~♪


「ドミニク サブロン マルシェ エ カフェ」(dominique saibron marche et cafe)
 TEL 06-6151-1207
 住所 大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪 B1F
 営業時間 7:00~23:00




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/17 (Tue) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

日本一のかき氷!伽藍堂

 さぁちゅんです~♪

昨日は気温35度を超え、猛暑日となりました。

「こんな日には氷だ~!」

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1417

猛暑がますます厳しい午後3時すぎ、平和堂石山店の裏の路地の奥にあるおいしいかき氷のお店「伽藍堂」に行きました。

お店の名前は、「伽藍堂」=「からんどう」と濁らずに読みます。  

こう暑い日にはみんなかき氷が食べたくなるんですね~!

お客さんが外にまであふれていました。

CIMG1400

名前を告げて、順番を待ちました。

外で待つのはあまりに暑いので、店内にお茶やちょっとしたお茶道具などを売っているコーナーがありましたので、その隅っこで待たせてもらいました。

オトーサンも一緒だとあまりにかさばるので、平和堂の中で待っていてもらいました。(ケータイがあると便利ですね)

お店のおじさんは、あまりの忙しさにフラフラの様子で・・・・、めっちゃ大変そうです。

CIMG1410

20分ほど待って、カウンター席に案内されました。

冷たいほうじ茶がとてもおいしかったです。

CIMG1411

とってもレトロな店内で、窓や照明がすごく素敵です。

CIMG1412

見るからに無口そうなお店のおじさんが語りたいことが、すべて書いてあるって感じです。

食べ終わったら、できるだけ早く席をあけてくださいってことですね。

CIMG1413 CIMG1408

CIMG1406 CIMG1407 

お店のおじさんが一人で、かき氷を、ひとつ作っては運び、ひとつ作っては運びを繰り返されています。

氷がとても細かくて丁寧に削ってあるので、1つ1つ作るのにかなり時間がかかります。

CIMG1416

「特・緑茶氷」600円。

添えてある小豆は、つぶあん、こしあん、ゆであずきから選べるので、ゆであずきをチョイスしました。

氷のきめ細かさにはびっくり!

とてもふんわりとしていて、口に入れると瞬時に溶けてしまいます。

そして緑茶の蜜も、お茶の味がすご~く濃くて、香りとコクがあって、すっごくおいしかったです。

このお店は「八女茶」のお店なので「抹茶」ではなく「緑茶」の蜜です。

添えられたゆであずきは、甘さ控えめなのですが、小豆本来の甘さが引き出されている感じで、食感もすごくよかったです。

かき氷がおいしいと言われているお店は、数々あれど、ここまでの完成度のお店を私は知りません!

ホントにおいしかったです~。

ごちそうさまでした。

帰り道にオトーサンが言うには、お店の外に人があふれているのを見て、「もうやめて帰ろう」と思ったらしいのですが、ここでそんなこと言ったら離婚問題に発展しそうだと思ってがまんして待っていたそうです。

離婚問題に発展するのも困りますし、とにかく、暑さに耐えて待ってでも、いっぺん食べてみてほしいとってもおいしいかき氷です。

CIMG1428 CIMG1427


「伽藍堂(からんどう)」  HP
 TEL 077-537-7433
 住所 滋賀県大津市松原町9-29
 営業時間 10:00~19:00
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/17 (Tue) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

祇園祭セール 和雑貨「くろちく」

 さぁちゅんです~♪

祇園祭のもう一つのお楽しみといえば・・・・・、

新町通の北観音山・南観音山の近くにある和雑貨の「くろちく」の年に一度の大バーゲンセールです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0994

祇園祭に合わせて、毎年7月12日~17日にセールが開催されています。

「くろちく」はもともとは木目込み人形のお店だったらしいのですが、現在は京都の観光地ならどこにでもお店を出している「かわいい和雑貨」のお店です。

セール会場では、半額どころか、60~70%OFFは当たり前です。

女性はみんな可愛いもの好きでしょ?!

ついつい時間を忘れてショッピングに没頭してしまいます。

CIMG1076

コチラが今年の戦利品です!

毎年、買いすぎてしまうので、反省して、今回はだいぶ控えめにしておきました。

どれも千円以上の品物ですが、1つ300円で買いました。

四分の一くらいの価格でGETしましたよ~。


「くろちく」 HP
 本社 天正館
 京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町380
 電話075-256-5000




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/16 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

百万遍さんの手づくり市

 さぁちゅんです~♪

今日の暑さときたら、気温は35度を超え、ムシムシとして、もう~凄まじかったです!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1216

そんな中、うだりそうになりつつ、百万遍さんこと知恩寺で毎月15日に行われている「百万遍さんの手づくり市」に出かけてきました。

知恩寺は知恩院とは全く別なので、お間違えの無いように。

CIMG1218

たくさんの出店とたくさんのお客さんでにぎわっていました。

暑さの厳しい時期なので、食べ物関係の出店はいつもより少ないようでした。

CIMG1219 CIMG1222

CIMG1223 CIMG1224

CIMG1225 CIMG1226

CIMG1227 CIMG1228

CIMG1229 CIMG1230

CIMG1231 CIMG1232

CIMG1233 CIMG1235

CIMG1236 CIMG1238

CIMG1239 CIMG1240

CIMG1241 CIMG1242

CIMG1243 CIMG1244

CIMG1247 CIMG1248

CIMG1249 CIMG1251

CIMG1252 CIMG1253

しばらく会場内を見て回りましたが、あまりの暑さのために頭はボーッとし、目はかすむ・・・・。

もう~何をしに来たのかもわからなくなってしまいましたので、お家に帰ることにしました。

ふぅ~~っ。



「百万遍さんの手づくり市」  ホームページ
 開催日:毎月15日 中雨決行
 時間:午前8時~夕暮れ
 場所:京都市左京区田中門前町 知恩寺境内




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/15 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

鴨川 増水してます!

 さぁちゅんです~♪

今日は気温は35度まで上がり、それだけではなく、とにかく湿気がすごくて、ムシムシムシムシと蒸し暑くて、不快指数はこれ以上はないほど上昇しました。

冷房の中に涼んでいたいところですが、せっかくの連休中日ですからちょこっとだけ出掛けてきました。

もう祇園祭は、昨日とさきおとといの2度も行って、すっかり堪能したので、今日は百万遍さんの手作り市をのぞきに行ってきました。

そのまえに・・・・、

今日の13:30ごろの鴨川の様子です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1201

鴨川の縁を歩いてみると、ものすごく川の水が濁っていました。

ミルクコーヒーのような色になっています。

水量もかなり増水しています。

CIMG1208

普段では考えられないほどの激流!

これは落ちたらぜったい死にますね・・・・。

キケンです。

・・・・とか思いながらボーっと歩いていたら、派手にコケてしまいました。

怪我とかは全くしてませんが、たまたま通りがかった人が心配して近寄ってきたりして、とっても恥ずかしかったわぁ~。

CIMG1212

荒神橋の北にある、亀の飛び石も完全に水没していました。

いくら暑くても、こんな日には絶対に水には近づかないように気を付けましょう。

私はまたコケないように気を付けます・・・・。

次回、百万遍さんの手作り市の様子をUPしたいと思います。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/15 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

祇園祭2012 宵々々山

 さぁちゅんです~♪

今日のお昼過ぎ、祇園祭の宵々々山をちょっとのぞきに行ってきました。

おとといの曳き初めにも行ったのに、祇園祭に2度も行くなんて!

我ながらびっくりです・・・・。

山鉾の大半が室町通と新町通の四条~三条の間に集中しています。

そのあたりをちょろちょろっと雰囲気だけ見てきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1091

四条烏丸の交差点で山鉾マップ入りのうちわをもらってスタート。

これは便利なのでもらっておくといいですよ~。


菊水鉾(きくすいぼこ)室町通四条上ル
CIMG1094

CIMG1096



CIMG1099


山伏山(やまぶしやま)室町通蛸薬師下ル
CIMG1100

CIMG1102



CIMG1106


鯉山(こいやま)室町通六角下ル
CIMG1107



CIMG1114


CIMG1122


黒主山(くろぬしやま)室町通三条下ル
CIMG1120


役行者山(えんのぎょうじゃやま)室町通三条上ル
CIMG1133

CIMG1129


北観音山(きたかんのんやま)新町通六角下ル
CIMG1138

CIMG1141


南観音山(みなみかんのんやま)新町通錦小路上ル
CIMG1150

CIMG1153



CIMG1158


放下鉾(ほうかぼこ)新町通四条上ル
CIMG1167

CIMG1164


月鉾(つきぼこ)四条通室町西入ル
CIMG1169

CIMG1172


函谷鉾(かんこぼこ)四条通烏丸西入
CIMG1174




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/14 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

本家だるま家 松原店

 さぁちゅんです~♪

なんやかや言いつつ、

今日の昼間、祇園祭の宵々々山をちょっとのぞきに行ってきました。

雨はすっかり上がったのは良かったのですが、何と気温は33度と、めちゃめちゃ蒸し暑くなりました。

でもその前に、ちょと腹ごしらえを・・・・。

京都の松原高倉の「本家 だるま屋」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1078

町家をそのまま改装した天井の高い雰囲気のよいお店です。

確か元は金箔屋さんだったと聞いたような気がしますが、なんだか記憶があいまいになってます。

実は数年前、このお店は食べ歩きブログを始めたきっかけとなったお店です。

ただ安いだけでなく、きちんと作られたお料理が食べられる、私の思う「京都のランチ」のお店の代表のようなお店です。

CIMG1081

裏庭の緑が見えてステキです。

CIMG1083

さて、ランチのサービスメニューはこちら。

1日20食限定の「だるま三段重ね」850円を狙ってきたのですが、残念ながら既に売り切れになっていました。

三段重ね弁当を食べたいなら、12時くらいまでには入店しないと無理なのかも。

「ちらし」850円をオーダーしました。

以前にお店に行った時に、常連さんらしきお客さんが、こぞって「ちらし」をオーダーしていましたよ。

CIMG1084

「ちらし」850円。

ちらし寿司、そうめん、ナスの煮物がセットになっていました。

ちらしずしは、ちょっと味付けが濃いように感じましたが、具がすごく多くて、とってもおいしかったです。

やっぱいいなぁ~このお店!

ごちそうさまでした~。


「本家だるま家 松原店」 HP
 住所 京都市下京区本燈籠町25(松原通高倉西入ル) [MAP]
 営業時間 11:30~14:00,17:00~22:30(LO22:00)
 定休日 日曜日
   ※月曜日が祝日の場合、日曜日は営業。月曜日は休み。




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/14 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

ふじ亭の「うな重上」

 さぁちゅんです~♪

昨日のお昼は久しぶりに京料理「ふじ亭」に鰻を食べに行きました。

私はこのお店のうな重が大好きです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0953

このお店って、なんとなく雨が似合うのよね。

初めて行った日も天気が悪くて、みぞれが降っていたから、そんな風に思うのかな?!

CIMG0945

お店は家族でされていてアットホームな雰囲気です。

写真のような小上りの座敷と、手前にテーブル席が2卓あります。

CIMG0943

夏が来れば思い出す~♪

というわけで、今回も「うな重」をいただきました。

鰻の高騰が天井知らずの昨今ですが、お値段据え置きでやってくださっています。

ありがたいことです。

CIMG0946

「うな重上」1600円。

鰻はフワフワでやわらかくて、皮は薄く、香ばしく焼かれていて、甘めのあっさりしたタレです。

どのお店の鰻よりも、私の好みにぴったり~♪

とってもとってもおいしいです~。

魚そうめん入りのお吸い物は、柚子の香りとカツオのだしでとってもおいしいです。

CIMG0951

いつものように、鰻をご飯にのっけて、鰻丼にしました。

実山椒をトッピングしていただきます。

ホントにおいしいです~♪

CIMG0948

オトーサンは+100円でお吸い物をそうめんに変えてもらいました。


「ふじ亭」
 住所 京都市中京区竹屋町通富小路東入魚屋町439
 電話 075-231-2229
 営業時間 ランチ 11:30~14:00
 定休日 月曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/07/14 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)