fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2012年06月 】 

≪ 前月 |  2012年06月  | 翌月 ≫

今日は水無月を食べる日!

 さぁちゅんです~♪

6月30日は夏越の日です。

そして「水無月」を食べる日です。

「水無月」とは、ういろうの上に小豆をのせて、三角形に切った和菓子です。

一般の人が氷を手に入れることができなかった時代に、氷に見立てて作ったもので、それを食べて涼しい気持ちなり、暑気払いをしていたと言われています。

また、小豆には邪気祓いの力があるとされているため、食べることで、残りの半年を健康に過ごせると伝えられています。

全国的かと思っていたのですが、どうやら違うようです。

ネットで調べてみると、京都発祥の習慣で、今でも京都やその周辺に限られるようで、「水無月」というお菓子も全国的ではないようです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0740 RIMG0741

今年は「鼓月」の「水無月」4個入り650円を買ってきました。

白と抹茶が2個ずつ入っていました。

私としては白だけがいいのですが、セット販売のみでした。

RIMG0745

小麦粉で出来た昔ながらのモチモチタイプのういろうで、上にのっている小豆が上品な甘さで、とてもおいしかったです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/30 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

計画停電のお知らせが来た!

 さぁちゅんです~♪

関西電力から「計画停電のお知らせ」のはがきが届きました。

「お願い」じゃなくて「お知らせ」なんや。

ふぅ~ん・・・・。

異義は聞きませんということなんやね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0739

供給エリアを1~6の6つのエリアに分けて、さらにA~Hの8つのサブグループに分けてあります。

うちは4エリアのHグループにふくまれていて、4-Hが計画停電することに決まると、前日の18:00に「計画停電の可能性」があると、お知らせがあるらしいです。

昨日、東京の首相官邸付近では大規模な「大飯原発再稼働反対」のデモが行われてようですが、このハガキは、「このまま稼働しなければ、計画停電するぞ!」っていう脅しっぽい気がするんですけど・・・・。

電気が無ければ生活が成り立たないという事実の前に、さぁどうなることでしょうか?

賢い人たちが世の中にはいっぱいいるんだから、だれか早くいい方法考えてくれないかしらね~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/30 (Sat) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

マダムサチコの「アンコールクッキー」

 さぁちゅんです~♪

オトーサンが職場でカンボジアのアンコールワットのおみやげをもらってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0734

「アンコールクッキー」

日本人女性がカンボジアで経営するクッキーショップ「マダムサチコ」の商品です。

「メイド・イン・カンボジア」をモットーに、材料はすべてカンボジアで調達し、スタッフは全て現地の人を雇用しているお店だそうです。

RIMG0736

真空パックで、日本の「脱酸素剤」が封入されていました。

RIMG0738

アンコールワットをかたどった形が、なかなかキュートです。

「○○にいってきました」っぽくて、すっごくベタなんだけど、そこがいいです!

外国土産って、正直言ってイマイチのものが多いのですが、日本人がかかわっているだけあって、これはとても口に合います!

おいしいです。

カシューナッツのちょっと渋みのあるナッツの風味があります!

かなりたっぷりと入っていそうです。

粒々ではなくて、アーモンドプードルのカシューナッツ版です。

RIMG0735

原材料を見ると「小麦粉、バター、カシューナッツ、砂糖、卵、塩」のみです。


 「マダムサチコ」 ホームページ



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/29 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

京中華 飛天散華

 さぁちゅんです~♪

昨日は奈良にお出かけしてきました。

ここんとこ、連日、天気予報では雨なのに、結局、晴れてるっていう感じの日が続いてて、お出かけの予定が立てにくくて困ります。

明日もそんな感じの予報です。

雨が降るのか、降らないのかは、天のみぞ知る・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0276

昨日のお昼は、奈良市三条大路の「京中華 飛天散華」でランチをいただきました。

お店の前が駐車場になっています。

お店のぐるなびのページによると、

「平城の京に生まれし 京中華
 京中華 飛天散華(ひてん さんげ)
 奈良(平城京)らしい京の中華をお出ししています」・・・・とのことです。

店名の「京中華」の「京」というのは、「平城京」のことなんですね~!

CIMG0280 CIMG0281

店内は格子の個室が並んでいます。

個室がゆったりとしていて、落ち着く空間です。

お店の方たちも、みなさんとっても感じがよかったです。

CIMG0278

お水ではなくて、冷たい緑茶が出てきました。

すっごくうれしい~!

いいサービスですね~。

CIMG0279

ランチメニュー。

「野菜たっぷり酢豚ランチ」1000円をオーダーしました。

CIMG0284

酢豚、小鉢、スープ、ご飯、お漬物がセットになっています。

ご飯は白御飯or五穀米が選べ、お替りも自由です。

酢豚が、とってもおいしかったです。

野菜がたっぷり入っていて、あっさりいただけました。

CIMG0286

+200円で杏仁豆腐を追加オーダーしました。

「とようけや」のソフト豆腐みたいな食感でした。

・・・・って、わかりにくいですか?

ツルツルではなくて、ねっとりまったりして濃い食感です。

甘さは控えめで、とってもおいしかったです~♪

オトーサンがすっごくここのお料理を気に入って、毎回でも行きたいって言ってました。

また行きますね~。

ごちそうさまでした~。


「京中華 飛天散華」  お店のぐるなびのページ
 住所 〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1-1-47
 TEL 0742-33-0222
 営業時間 ランチ 月~金 11:00~15:00 土・日・祝 11:00~17:00
        ディナー 17:00~22:00(L.O.)
 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/29 (Fri) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

明日香村でサイクリング♪

 さぁちゅんです~♪

今日は晴れたら、神戸のハーブ園に行く予定だったのですが、朝から空を見ては、「雨降るん?降らへんの?」ばかり繰り返して、結局、取りやめになりました。

・・・・で、奈良に車でお出かけし、いつもの折りたたみ自転車で、明日香村をウロウロとサイクリングしてきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0294

明日香村の景色は、とてもきれいでしたよ~。

CIMG0328

明日香村には、サイクリングにちょうどいい周遊歩道があります。

けっこうアップダウンのある道のりをあちこち走りまわってきました。

飛鳥には、いつ、誰が、何のために造られたのかわからない謎の石造物が数多くあります。

今回は、そんなちょっと一風変わった遺跡を見て回ってきました。

CIMG0292

「亀石」

昔むかし、大和が湖であったころ、湖をはさんで当麻と川原の間にけんかが起こりました。

長い争いの末、湖の水を当麻にとられてしまい、湖に住んでいたたくさんの亀は死んでしまったそうです。

亀たちをかわいそうに思った村人達が、亀の形を石に刻んで供養したそうです。

今は亀は南西を向いているが、もし西を向き大麻をにらみつけたとき、大和盆地は泥沼になるという伝説があるそうです。

でも実際には、「亀石」がいったい何に使われたものなのか全くわからないようです。

CIMG0288

のどかな野辺の道を自転車を漕ぎ漕ぎ走ります。

坂が結構あって、しんどい!

自転車が変速機付きで、ホントよかったです。

CIMG0324

畑の中にあじさいがきれいに咲いていました!

CIMG0337

「鬼の雪隠(せっちん)」

CIMG0298

「鬼のまな板」

亀石からしばらく行くと「鬼の雪隠(せっちん)」呼ばれる石があります。

元々は古墳の石室の蓋の部分で、封土がなくなり石がむき出しの状態との事です。

下の写真が「鬼のまな板」と呼ばれ、石室の底板にあたります。

「鬼の雪隠」をひっくり返して、蓋をする形で石室があったようです。

昔、この近くに住む鬼が、霧を降らせて旅人を迷わせ迷った所を捕らえ、まな板の上で料理し、お腹がいっぱいになった所で、 雪隠で用をたしたという伝説があります。

CIMG0308

ひまわりだ~!

CIMG0317

4体の「猿石」は、孝徳天皇と皇極(斉明)天皇の聖母にあたる吉備姫王のお墓の前に並べられています。

ユーモラスな表情が面白いです。

CIMG0316

「猿石」女、山王権化

CIMG0314

「猿石」法師、男

CIMG0345

「甘樫の丘公園」に行ってみると、一面になでしこが咲いていました。

昨年の秋に行った時には、同じ場所に一面にきれいにコスモスが咲いていましたよ~。

CIMG0346

かわいくてちょっと控えめな花です。

「なでしこジャパン」にちなんで植えてあるのかな?

それとも毎年咲くのかな?

甘樫の丘展望台に上がるつもりでしたが、いい加減あちこち筋肉痛になってきて、その上、太陽が顔を出してきて、めっちゃ暑くなってきたので、ここらで帰路に着くことに。

疲れたけど、とっても楽しかったよぉ~♪

体動かすのは良いですね~!



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/28 (Thu) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

6月28日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-06-28
牛しぐれ煮
チキンボール
野菜のトマト煮
ゆでたまご
ゆかり御飯

今朝は降りそうで、降らない・・・・そんな空模様です。

天気予報は「雨マーク」ですが、ホントに降るのかな?

明日から期末テストが始まるので、しばらくはお弁当お休みです。

やったぁ~!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/28 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

クッチーナ クラモチ

 さぁちゅんです~♪

府庁前のイタリアン「クッチーナ クラモチ」に再び行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0255

初めて行ったのが2週間前で、すごくよかったので、早々に2回目の訪問です。

CIMG0236 CIMG0234


CIMG0237

「APERTO(=イタリア語のopen)」になっていたので、ドアを開けましたが、まだ開店前でした。

この札は飾りなんだろうなと思ったけど、前に来た時には開店前は「chiuso」の札になっていたとオトーサンは言うのです。

ホントかな?

CIMG0238

前回と同じく、一番安い1200円のランチをオーダーしました。

前回と同じメニューです。

CIMG0242

前菜盛り合わせ。

とってもきれい~!

CIMG0244

パンは3種。

CIMG0247

パスタは「ヤリイカと水菜のオイルソース」をチョイス。

CIMG0248

デザート盛り合わせ。

マンゴーババロアとスイカシャーベットでした。

CIMG0250

食後の飲み物は、エスプレッソor紅茶です。

私は紅茶をいただきました。

ミルクやレモンは出てきません。

CIMG0254

お待ちかねの小菓子の盛り合わせが運ばれてきました!!

生チョコ、生キャラメル、クッキー、マカロン、ゼリー、マシュマロ、ギモーブ・・・・。

やっぱりいいお店ですね~。

リピ決定です~♪


「クッチーナ クラモチ」
 住所 京都市中京区釜座通丸太町下ル桝屋町149
 営業時間 11:30~14:30(L.O)17:00~21:30(L.O)
 定休日 木曜日
 TEL 075-253-6336




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



6月27日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-06-27
鶏の唐揚げ
揚げシューマイ
ブロッコリー
カブの甘酢漬

昨日も今日も、数日前の天気予報では「雨」、でも「晴れ」というのが続いています。

今日も明日も「雨」の予報だったけど、「雲の多い空。チラッと日差しが届くこともあれば、にわか雨の可能性もあります」なんていう予報に変わっています。

結局は「予測できましぇ~~ん!」ってことなんですね、きっと。

明日、晴れそうだったら、お出かけしたいのですが、どうなんでしょうね?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/27 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

晴明神社の桔梗開花しました!

 さぁちゅんです~♪

日曜日に晴明神社にお詣りに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0215

境内の桔梗が開花していました。

他にも探し回ったのですが、この一輪のみしか見つけられませんでした。

今年は開花が少し遅いようです。

CIMG0216 CIMG0218

ききょうの開花期間限定の「ききょう土鈴」と「ききょう守」です。

CIMG0221 CIMG0220

参道脇に新しく「日月柱(にちげつちゅう)」なるものが、建立されているのを発見!

来るたびに、何かしら新しい物が増えていく、ほんとに景気のいい神社です。

CIMG0222

引いて見てみるとこんな感じ。

もともとあった古い門柱の上に、日と月のオブジェが乗っけられました。

下の古い門柱には「明治37年9月 晴明公九百年祭紀念」と彫られていました。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/26 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

6月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0728
牛とじ丼

今日は梅雨の中休みだそうです。

暑くもなく、湿度も少なくて、さわやかな朝です。

こんな日が続くといいんだけどなぁ~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/26 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

進々堂の「鴨川の千鳥」

 さぁちゅんです~♪

昨日の午後、自転車でウロウロ走り回っていて、「進々堂 御池店」に立ち寄りました。

ほとんど売り切れになっていて、売り場はすっかりさびしい状態でした。

街のパン屋さんには、やはり午前中に行くべきなんですね・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0722

「鴨川の千鳥(ぶりおっしゅあんぱん)」168円を買いました。

千鳥の飾りがついていて、小ぶりでかわいい、バター風味のブリオッシュ生地のあんパンです。

RIMG0724

中には粒あんが入っています。

このあんがすごいらしいです!

「井筒八ツ橋本舗」の極上粒あんを使用しているそうですよ。

「井筒八ツ橋本舗」は、京都みやげの代表格「夕子」を作っている有名店です。

しっかりと甘いこの粒あんには、生八つ橋の方が合うかもなぁ~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/25 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

北野天満宮 大茅の輪の準備&my茅の輪

 さぁちゅんです~♪

昨日、北野天満宮に行ってみると、ちょうど「大茅の輪」の準備が行われているところでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0266

6月25日に北野天満宮で「大茅の輪くぐり」が行われます。

茅の輪をくぐり、厄を祓い、暑い夏を無事に超せるよう祈るという習わしです。

他の神社では、茅の輪くぐりは6月30日に行われますが、北野天満宮は毎年縁日の25日に行なわれます。

CIMG0267

この大きな茅のかたまりが、この後、楼門に丸く円形に取り付けられ大茅の輪になります。

25日当日の早朝から、たくさんの参拝者が思い思いに大茅の輪から茅を抜き取って、小さな茅の輪を作って自宅に持ち帰ります。

あっという間に大茅の輪は形を失くしてしまうんですよ~。

たぶん今日の今頃はとっくに原型がなくなっているでしょう。

去年の「大茅の輪くぐり」の様子はコチラコチラからご覧ください。

CIMG0269

こちらの小さい方は本殿前に設置される茅の輪です。

6月30日の夏越しの祓いの茅の輪くぐりまで使用されます。

CIMG0271

「大茅の輪くぐり」には行けないので、職員のおじさんに頼んで、クズの茅をちょっと分けてもらい、my茅の輪を作りました。

このミニ茅の輪を玄関に置いて厄を除けます。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/25 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

6月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-06-25
豚肉とピーマンのチャプチェ
鶏のから揚げ
ブロッコリー
ゆかり御飯

夜のうちに少し雨が降りましたが、今朝はもう雨は上がっています。

我が家は高台でもなく、水辺でもなく、残念ながら眺望とは無縁の場所に建っているのですが、そのかわり、雨が降っても心配ないのはありがたいことです。

ここ数日、あまりに雨が降りすぎて、和歌山や九州で大雨の被害が出ていますね。

梅雨なので全く雨が降らないというのも困りものですが、どうせ降るなら、そこそこいい感じに降ってくれればいいのにと願ってしまいます。

梅雨の後半になると、毎年、あちこちで大雨が降ることが多いので、何とか無事に梅雨明けしてくれるといいですね。

梅雨が明けると、祇園祭、御手洗祭・・・・、楽しい行事が待っていますよ~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/25 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

あじさい寺 矢田寺

 さぁちゅんです~♪

昨日は、「あじさい寺」として知られている奈良大和郡山の「矢田寺」に行ってきました。

去年初めて行ったのですが、その時に自動車の渋滞がひどかったので、今年はかなり覚悟をしていったのですが、意外にも全く渋滞はなく、すぐに駐車場に車を停めることが出来ました。

駐車料金はどこも1回500円でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0031 CIMG0034

山門で入山料大人400円を支払い、かなりきつくて長~い石段を上ります。

CIMG0042

まずはご本尊の延命地蔵さんにお詣り。

CIMG0041 CIMG0039

「味噌なめ地蔵」というお地蔵様がありました。(写真右)

口元に自家製の味噌を塗ると味噌の味がおいしくなるという伝説があります。

CIMG0058 CIMG0064

境内の「あじさい園」には、8000株60種類あじさいが植えられています。

CIMG0195

それはそれは見事なあじさいで、素晴らしいの一言に尽きます!!

CIMG0065 CIMG0067


CIMG0072 CIMG0073

去年初めて行ったのですが、あじさいの花があまりにも、もりもりとてんこ盛り状態で咲いているので、「もう~お腹いっぱい!あじさいは十分堪能した!!」という気分になりますよ。

CIMG0112

あじさい園は境内の斜面を利用し、あじさいがみっしりと密度濃く植えられています。

通路の一部はあじさいに触れずには通れないほどの密度であじさいの花が咲いています。

花の一房一房が、とても大きく立派なことに驚かされます。

あじさい園内の散策路はくねくねと園内を巡るようにうまく配置されています。

園内の道は山道でアップダウンが激しく、滑りやすいうえ、水の流れる沢を歩いたりと、かなり足元が悪いところがあるので、歩きやすい靴で行かれるのをお勧めします。

あちこちで転んでる人が・・・・。

園内は見物客が多くて、人一人通れるのが精いっぱいの細い道を、牛歩戦術並みにノロノロと行列になって歩いて行かなければなりませんでした。

立ち止まってシャッターを切る余裕がなく、結果、ブレブレ写真のオンパレードとなってしまいました。

何とか見られそうな写真をUPしていますが、花をアップにじっくり撮影などはとてもできませんでした。

CIMG0100


CIMG0106


CIMG0114


CIMG0115


CIMG0126


CIMG0129


CIMG0132


CIMG0164


CIMG0171


CIMG0172


CIMG0185


CIMG0191


CIMG0192



「矢田寺(矢田山 金剛山寺)」 HP
 奈良県大和郡山市矢田町3506  
 TEL:0743-53-1445  
 開山時間 8:30~17:00
 紫陽花園開園中は入山料400円 こども200円




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/24 (Sun) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

かにチャーハンの店

 さぁちゅんです~♪

今日は奈良の矢田寺にアジサイを見に行ってきました。

その前に、イオンモール大和郡山の3階のフードコートの「かにチャーハンの店」でランチを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0018

「かにチャーハンの店」っていう店名、おもしろいですね~!

それに、チャーハン専門店というのも、珍しいですね~。

「燃える炎、踊る米」というのが、キャッチコピーのようです。

CIMG0016

メニューは「かにチャーハンの店」というだけあって、かにチャーハンが主力。

CIMG0020

目の前で中華鍋を豪快に振って、チャーハンを作ってくれます。

本格的ですね~。

CIMG0021

オトーサンは「Wかに玉」790円をオーダーしました。

「かに玉チャーハン」と「かに玉 肉汁餃子スープ」のセットです。

CIMG0022

私は「かにかにチャ-ハン」640円をオーダーしました。

かにチャーハンと、かにのみそ汁、豆腐入りのサラダがついていました。

640円でこんなにいっぱいセットになっているとはびっくりです!

何も説明がなかったので、よくわからないのですが、サラダが付いているのは夏季限定かも知れません。

手前の涙型の器に入っているのは、あんかけチャーハンのあんです、

・・・・これも何の説明もなかったのですが、おそらくそうだと思います。

CIMG0024

「かにかにチャ-ハン」。

カニの身がトッピングされています。

ん?

んん?!

これは「かにチャーハン」のはずなのに、なぜかチャーハンの具は、おジャコ(シラス)と酸っぱいお漬物でした!

正直言ってがっかり。

せっかくのパラパラチャーハンなのに惜しいです。

カニの身をもっと入れてくれなどとは言いませんが、いっそのこと、シンプルに玉子チャーハンにしてくれればいいのになぁと思いました。

CIMG0025

あんをかけて、あんかけチャーハンにしてみました。

でも・・・・、

やはり、おジャコと酸っぱいお漬物が邪魔をしてます・・・・。

CIMG0023

「野菜たっぷり餃子(5個)」130円と、大ぶりな方が「肉汁餃子(5個)」325円。

「野菜たっぷり餃子」の方はあっさりしていて、おいしくいただきました。

でも「肉汁餃子」の方はお肉の臭みがすごく目立っていて、私もオトーサンも口に合いませんでした。

今回は辛口っぽい内容になってしまい、ほんとにごめんなさいね。

あくまでも私の感想ということで・・・・。

いつも「イオンモール大和郡山」に行くと、「大阪王将」でのランチばかりなので、たまにはほかのお店にと思ったけど、やはり次回は「大阪王将」の太った餃子が食べたいなぁ~。

もう浮気はしません。


「かにチャーハンの店」
 住所 奈良県大和郡山市下三橋町741
          イオンモール大和郡山3Fフードコート内
 TEL 0743-85-4610
 営業時間 10:00~22:00 年中無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/23 (Sat) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

ALL105円のパン屋さん ぷてぃぶらん 南郷店

 さぁちゅんです~♪

先日、大津の南の端っこの方までお米を買いに行きました。

知り合いの農家に分けてもらってるんです~。

帰る途中、南郷で105円均一のパン屋さんを見つけて、立ち寄ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9999

パッと見ではパン屋さんとは分からず、今まで見過ごしていました。

CIMG0001 

パンが毎日ALL105円!

定休日は木曜日のようです。

CIMG0002

店内に入ってびっくり!

お店はかなり広めで、おいしそうなパンがずら~っと並んでいます。

反対側にもパンの棚があるので、かなりの種類のパンがあります。

冷蔵ケースのサンドイッチ類ももちろん100円均一で、かなりたくさんの種類が並んでいました。

CIMG0006 CIMG0004

CIMG0005 CIMG0003

このお店のパンは、これが本当に100円均一のパンとは信じられないクオリティの高さで、その上、サイズが小さいわけでもありません・・・むしろ大きめです!

RIMG0705

ラズベリーガレット

RIMG0713

ベーコンエピ

RIMG0708

NYチーズケーキ

RIMG0714

レモンスティック

RIMG0710

ピッツァマルゲリータ

RIMG0716

このパンが一番気に入りました。

あ~~なのに、パンの名前がわかりません!

レーズン入りのやわらかいパンにチーズがトッピングされていました。

RIMG0712

クランベリークラフィティ

どのパンを食べてもおいしかったですが、甘い系じゃないパンの方が、私の好みでした。

近くを通りかかったら、ぜひ立ち寄りたいお店です。

「100円パン、バンザ~イ!」


「ぷてぃぶらん 南郷店」 HP
 TEL 077-537-2627
 住所 滋賀県大津市南郷1-4-9
 営業時間 7:00~18:00
 定休日 木曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/22 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

6月22日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-06-22
チキンのクリーム煮
人参のグラッセ
ゆでたまご
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日の夜は、すんごい雨が降ってましたね。

今朝もまだ雨かと思ったら、もう雨が上がっています。

このままどんどんいいお天気になりそう~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/22 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ひよ子のピィナンシェ

 さぁちゅんです~♪

オトーサンが職場でおみやげをもらってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0689 RIMG0690

「ひよ子のピィナンシェ」。

「ひよ子」は東京でも売ってるけど、これは福岡限定のお菓子らしいです。

RIMG0692

ヒヨコちゃんの形をしたかわいいフィナンシェです。

ちゃんとクチバシもある!

玉子の香りがして、おいしいお菓子でした。


「ひよ子本舗吉野堂(福岡)」 HP


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/21 (Thu) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

京都府立植物園のひまわり

 さぁちゅんです~♪

日曜日、京都府立植物園に行ってきました。

北山門近くにひまわりが咲いていました。

もう夏がそこまで来てるんですね~!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9765


CIMG9769


CIMG9768

実はこんなミニサイズの鉢植えのひまわりです。

CIMG9918

白ユリも満開。

CIMG9772


CIMG9900

なからぎの森の緑もすっかり濃くなりました。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/21 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

6月21日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-06-21
サンドイッチ

お弁当とは全然関係ないのですが・・・・・、

最近、BSのDlifeのアメリカドラマにはまっています。

ボーっと見るには楽しいですよ~。

ひとつすっごくびっくりしたことがあるんです。

アメリカのドラマ&映画には、やたらと「身分の違い」「住む世界が違う」などといったシチュエーションが出てくることです。

「アメリカ=自由の国」で身分制度なんかないんだろうと思ってたけど、実像はかなり違うようですね。

ただし日本で考える「身分の違い」とはちがうようで、血筋とか人種は関係なくて、お金と学歴がモノを言うようです。

言い換えれば、お金持ちになれば誰でも、その階層に入れるわけで、そこらあたりが「アメリカンドリーム」なのかもしれませんね。

日本のドラマで「身分の違い」をあんなふうに押し出したら、たぶんウケないだろうなぁ~と思いますけどね。

そう言えば、玉の輿っていうのが上昇志向の女子にとっては永遠の夢ですが、ある調査によると中年になって離婚に至る確率がかなり多いらしいです。

妻が年を重ねて、若さと美しさを失う年齢になると、学歴・教養の差があると、価値観の違いが決定的になり、夫婦関係に破綻をきたしてしまうのだそうです。

結婚相手は似た者同士がいいということなんでしょうね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/21 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

京都府立植物園の花しょうぶ園

 さぁちゅんです~♪

この前の日曜日は梅雨の晴れ間でいいお天気でした。

京都府立植物園に行ってきました。

「花しょうぶ園」を見に行ってみました。

一番の見ごろの時期は少し過ぎているようでしたが、またまだ十分にきれいでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9879


CIMG9883


CIMG9886


CIMG9890


CIMG9904


CIMG9906



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/20 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(1)

京都府立植物園のあじさい園

 さぁちゅんです~♪

この前の日曜日は梅雨の晴れ間でいいお天気でした。

京都府立植物園に行ってきました。

あじさい園のあじさいの花が見ごろを迎えていました。

あじさいは見頃の期間が長いので、これから1ヶ月近く花を楽しむことが出来ますよ~。

楽しみですね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9790 CIMG9789


CIMG9791 CIMG9792


CIMG9793 CIMG9798


CIMG9800 CIMG9795


CIMG9804 CIMG9810


CIMG9811 CIMG9805


CIMG9813 CIMG9815


CIMG9825 CIMG9834


CIMG9841 CIMG9848



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/20 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(1)

6月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-06-20
海老寄せフライ(冷食)
人参のグラッセ
ウインナー
シイタケの煮物
ゆかり御飯

冷凍食品の海老寄せフライをだいぶ前に買ったのですが、ずっと使う機会がなくて冷凍庫に入ったままになっていました。

「チンしないでそのままポン」って書いてあったので、凍ったままで入れましたけど・・・・、ホントに大丈夫なんかなぁ?

なんだか心配。

昨日は台風で大変なことになったところも多かったようですね。

暴風警報が出たので、ももたろうも学校から帰ってきましたが、こちらではほとんど大した風雨もなく通り過ぎて行きました。

ありがたいことです。

ところで、昨日、ももたろうを朝起こすいい方法について、何かないかお聞きしたところ、私がももたろうの布団に入り込むというのがありました。

まぁ確かにももたろうはビックリして起きると思いますが、考えるだけでぞゾッとして、私の方がとてもできそうにありません。

出来れば、ももたろうが一人で起きてくるように、いい方法があれば、教えていただけないでしょうか?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/20 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

PaPaビアレストラン@モクモク手作りファーム

 さぁちゅんです~♪

今日は台風ですね。

そんな中、今日は三重県伊賀市の農業公園「モクモク手作りファーム」に行ってきました。

入園料500円ですが、私は会員なので無料になり、ファミリー券が定期的に送ってくるので、一緒に行く人も無料で入れます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9941

到着した時は、まだ雨も風もほとんどありませんでした。

CIMG9942 CIMG9944

ミニブタちゃんたちが、草を食べていました。

人に慣れているので、近づいても全く気にしてないようです。

CIMG9945 CIMG9947


CIMG9985 CIMG9987


CIMG9993

実は「PaPaビアレストラン」でビュッフェランチを食べるのが目的で、雨を押してここまで来たのです~。

池の向こうの白い建物が「PaPaビアレストラン」です。

CIMG9952

ももたろうが小さかったころから、「モクモクファーム」には数限りないほど遊びに来ましたが、こちらのレストランに入るのは初めてです。

CIMG9976

ランチビュッフェは、大人1890円とちょっとお高めですね。

CIMG9967

店内に入ると、ブドウ棚の下にテーブルが並んでいました!

ブドウ棚の上は、大きな温室のような透明な天井になっています。

ズラッと並んだビュッフェのお料理を、ほぼすべて撮影してきましたよ~~。

CIMG9958 CIMG9980

めざすは「ウインナー」&「ハム」~♪

CIMG9956 CIMG9957

お野菜&サラダいろいろ。

CIMG9954 CIMG9955

煮物類&お豆腐。

CIMG9961 CIMG9960 

ピザ、パン、コロッケ、ポテトグラタン、ドリア。

CIMG9964 CIMG9971 

冷菜&パスタ。

CIMG9982 CIMG9965

ご飯(白ご飯、豆穀米、お粥)&ドリンク(コーヒー、麦茶、ほうじ茶、お水)

CIMG9966

私のお皿。

とにかくハム&ウインナーいっぱい食べました。

おいしい~~♪

ポテトグラタン、ピザもとってもおいしかったです。

CIMG9972

パスタ、パン、煮物、コロッケ、ピザ、ハム・・・・混沌とした私のお皿です。

でも、どれもとってもおいしかったです~。

他にも食べてみたいものがいっぱいあったけど、人間ってそんなに食べられるもんじゃないですね・・・・ザンネン。

CIMG9983

お茶とコーヒー以外の飲み物は有料になっています。

自分で伝票をもってカウンターでオーダーします。

CIMG9968

オトーサンが、地ビール「春うらら」大ジョッキ1100円を購入。

なんで昼から飲むんかなぁ~

CIMG9970

デザート、和洋いろいろ。

デザート類は地味な感じですね。

CIMG9974

きなこクッキー、シフォンケーキ、パンブディング。

シフォンケーキがとってもおいしかったです。

口の中でシュワシュワっと溶けました。

CIMG9989 

食事を終えて外に出ると、ずいぶん雨風がきつくなっていました。

あまりに強い風で傘がおちょこになってしましました!

あ~~んもう~、早く帰ろう~~。

CIMG9994

ミニブタちゃん、またね~、バイバイ~!


「PaPa ビアレストラン」 HP
 TEL 0595-43-0909
 住所 三重県伊賀市西湯舟3609
 営業時間
   [月~金]11:00~15:00
   [土・日・祝]10:30~15:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/20 (Wed) 】 ランチその他の地域 | TB(0) | CM(0)

6月19日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

2012-06-19
豚ロースの冷しゃぶ
ソーセージ
ラタトゥイユ
ゆかり御飯

今朝は雨が降ってます。

台風が来てるらしいですね。

ところで、

最近、ホントになかなか起きてこないももたろう。

私が起こす以外の方法では全く起きてきません。

起こしても、もちろん一度くらいでは起きません。

昨日の晩にも、ももたろうに目覚ましを2回かけて寝なさいと言ったのですが、今朝は肝心の2回目も目覚ましを止めてしまって、結局起きてきませんでした。

土曜日にも、私がももたろうを一度起こしたのに、いつものようにまた寝てしまって、気付くととんでもない時間になってしまっていて、どうしようもなくて学校を休みました。

ほとほと困ってます・・・・。

何かいい方法はないでしょうか?


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

【 2012/06/19 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

タージマハールエベレスト

 さぁちゅんです~♪

昨日は梅雨の晴れ間のいいお天気でした。

どうせなら、琵琶湖クルージングでこんなお天気だったらよかったのですが・・・・。

せっかくのお天気なので、気を取り直して、植物園のあじさいの花を見に行ってきました。

でも、そのまえに、

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9764

「タージマハル エベレスト 北山店」でランチを食べました。

CIMG9763

日替わりランチが750円。

しかも、ナン食べ放題ですって!

CIMG9754

ランチメニューいろいろ。

このお店の「チーズナン」が最高においしくて大好きなのですが、ボリュームがすごすぎるので、今回は「日替わりランチセット」750円をオーダーしました。

CIMG9757

サラダ。

甘くてちょっとスパイシーなドレッシングがすごくおいしいです。

このドレッシング、どこかに売ってないかなぁ~。

CIMG9759

本日の日替りのカレーは「かぼちゃのカレー」でした。

辛さは「中辛」をチョイスしました。

めっちゃおいしかった~♪

コクがあり、カレーの香りもよくて、絶品です~!

辛さもちょうどでした・・・・と言っても私は辛いのが全くダメなので、辛いのが好きな人はもっと辛いのをチョイスしてくださいね。

ナンはバターの香りがして、モチモチでとってもおいしかったです。

ナン食べ放題とのことですが、すごく大きくて、1枚食べるのも苦しいほどで・・・・。

CIMG9760

飲み物は「ラッシー」をいただきました。

ごちそうさまでした~。

また行きますね~。



「タージマハル エベレスト 北山店」
 TEL 075-703-9200
 住所 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町15-6
 営業時間
   【ランチ】11:00頃~14:30(LO)
   【ディナー】17:00~22:00(LO)
 定休日 不定休





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



6月18日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-06-18
牛肉のチャプチェ
ゆでたまご
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日、ももたろうは大阪の「あべのキューズモール」で行われた元AKBで卒業して歌手デビューした「えれぴょん」のイベントに行ってきました。

CDを買って、握手もしてもらってきたようです。

途中、電話してきました。

ももたろう「今なぁ~、えれぴょんのイベント来てんねん~!すっごい楽しいねん~!なんたらかんたらなんたらかんたら・・・・」

私「・・・で、晩ご飯要るん?・・・・要らんの?ふ~ん、じゃぁね」ガチャ。

イベントが終わって、また、ももたろうから電話。

も「今なぁ~、えれぴょんのイベント終わってん~!握手会もあってん~!すっごい楽しかったわぁ~なんたらかんたらなんたらかんたら・・・・」

私「ふ~ん、よかったな。じゃぁね」ガチャ。

ももたろうの電話は、もともと大した用件じゃないうえに、無駄に長いので、かなりウザいです。

重要なことは電話してこないのにね・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム


【 2012/06/18 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ビアンカ琵琶湖クルーズ&ランチビュッフェ

 さぁちゅんです~♪

琵琶湖最大の客船「ビアンカ」での3時間のクルージングと、船内でのビュッフェランチを楽しんできました。

時おり雨の降るあいにくの空模様でしたが、とっても楽しかったですよ~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9677

「ビアンカ」は昨年の4月に、初の大改装を終えたばかりのピカピカです。

バブルだった1990年の就航時には宿泊もできる豪華客船として話題を呼びましたが、時代の流れで宿泊ニーズは激減。

今回、宿泊用客室を全廃して、披露宴などのパーティーができるフロアが拡充されました。

CIMG9686

出航~!

CIMG9684

4階のラウンジからの眺め。

CIMG9712 CIMG9713

3階のホールでビュッフェランチをいただきました。

CIMG9715 CIMG9711

こういう場所でのビュッフェなので、正直言って期待していなかったのですが、

出来たてのお料理がどんどん運ばれてきて、お味もかなりおいしかったです~。

CIMG9716

おいしそうでしょ~?

CIMG9725

パスタが意外なほどおいしかったです~。

CIMG9730

コーヒーとデザートも。

CIMG9703

湖上では、ヨットの大会が行われているようでした。

ヨットが並んで大きな円になっていたんですよ~。

CIMG9709

こちらは小さなヨットがズラッと一直線に並んでいました。

CIMG9737

琵琶湖大橋が見えています。

CIMG9721

琵琶湖大橋の下をくぐりました~!

CIMG9741

比良山。

あいにく雲がかかっています。

CIMG9728

堅田の浮見堂。

CIMG9698

外輪船ミシガン。

CIMG9692

浜大津港に戻ってきました。

空模様はあやしかったのですが、クルージングの間はほとんど降らなかったので、オープンデッキに出ての眺めも楽しめました。

CIMG9751

琵琶湖ホテルに入ったとたんにどしゃ降りの雨が降ってきましたよ。

曇ってて運が悪いのか、それとも雨が降らなかったので運が良いのか・・・・?

それはともかくとして、とっても楽しかったです~♪



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/17 (Sun) 】 滋賀 | TB(0) | CM(0)

ムレスナティーのフレーバーティー「午後の果実」

 さぁちゅんです~♪

今日は、琵琶湖最大の客船「ビアンカ」でのクルージングと、船内でのビュッフェランチを楽しんできました。

時おり雨の降るあいにくの空模様でしたが、とっても楽しかったです。

クルージングと船内ビュッフェの様子は、次回お伝えしたいと思います。

クルージングの後、「琵琶湖ホテル」2階の「アトリウムラウンジ」でお茶を飲みました。

私は「大津の京阪電車を愛する会」の会員なので、「アトリウムラウンジ」のドリンクメニューがなんと半額になります!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9753

ムレスナティーのフレーバーティー「午後の果実」800円をいただきました。

オレンジにアプリコットを加えベルガモットでバランスをとった午後のひとときにピッタリな紅茶だそうです。

甘酸っぱい柑橘とアプリコットの香りがパァ~と広がって、私の好みにピッタリのフレーバーでした~♪

CIMG9752

ムレスナティーのフレーバーティーのメニューは7種類あります。


「アトリウム ラウンジ」
 滋賀県大津市浜町2-40 琵琶湖ホテル2F
 9:00~22:00(L.O.21:00)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/16 (Sat) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(1)

「クラブハリエ」のパン専門店「ジュブリルタン」

 さぁちゅんです~♪

長浜からの帰り道、先日、近鉄百貨店草津店でケーキショーを開催していた「クラブハリエ」のパン専門店「ジュブリルタン」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9488

「ジュブリルタン」のお店は琵琶湖のほとり、彦根の松原水泳場のすぐ近くにあります。

真っ白い建物がおしゃれなリゾート風。

CIMG9471

店名の「J’oublie le temps」は、フランス語で「時間を忘れる」という意味で、 時間を忘れて楽しんでもらいたいとの思いから名づけられたそうです。

「Je」=私
「oublie」=忘れる
「le temps」=時間

このお店の名前って、名詞じゃなくて文章なんですね・・・・ユニークです。

そういえば私、第2外国語でフランス語をとって2年間も習ったはずなのに、すっきりさっぱり忘れてしまいました。

CIMG9475

パン売り場はとてもたくさんのお客さんでにぎわっていました。

CIMG9483

売り場の反対側には、けっこう広いイートインスペースらしき場所がありましたが、利用してる人はちょうど誰もいませんでした。

CIMG9478 CIMG9479

パンは正直言って、全体にかなり高めのお値段設定です。

品数は多くて、選ぶのに苦労しますよ~。

残念だったのは、オトーサンの好きなアンパンがなく、大福パンしか置いていなかったことです。

オトーサンが食物アレルギーでもち米が食べられないので、大福はNGなんですよね・・・・。

CIMG9476 CIMG9480

CIMG9477 CIMG9481


RIMG0624

バームクーヘンと同じ紙袋でお持ち帰り。

RIMG0625

レジで1個ずつ、こんな紙の袋に入れてくれます。

RIMG0631

練乳ミルクパン 150円。

RIMG0629

メイプルコーン 180円。

コーンが入ったふわふわパンにメープルシロップがかかっていました。

RIMG0628

チョコラート 200円。

RIMG0626

クロワッサン 170円。

*************************************************************


近鉄百貨店草津店のケーキショーでも期間限定の売り場がありました。

CIMG9556 CIMG9559

特設の小さな売り場だったので、次々焼き立てを出しても、あっという間に売れてなくなってしまうという状態でした。

CIMG9585

近江牛カレーパン 210円を買ってきました。

CIMG9586

カレーパンとしては意外なほどのふわふわ生地に、お肉タップリのカレーが入っていました。


「クラブハリエ ジュブリルタン」 HP
 TEL 0749-21-4477
 住所 彦根市松原町1435-83
 パンショップ
 【平日】9:00~パンが無くなり次第終了
 【土日祝】8:00~パンが無くなり次第終了
 カフェ・バール
 【平日】9:00~パンが無くなり次第終了
 【土日祝】8:00~パンが無くなり次第終了
 ランチ 11:00~15:00
 定休日 不定休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/06/15 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)