fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106
月別アーカイブ  【 2012年05月 】 

≪ 前月 |  2012年05月  | 翌月 ≫

ラ・フリアンディーズ

 さぁちゅんです~♪

大津の石山にあるパン屋さん「ラ・フリアンディーズ」に立ち寄りました。

京都に何店舗もあるパン屋さんで、こちらは確か去年の暮あたりに新しくOPENしたばかりのお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-28 11.16.40

お店は石山商店街の南の端っこにあります。

いっぱい買ったのですが、パンの名前がわからないので、雰囲気とお値段だけ記入しておきます。

RIMG0586

生クリーム入りのパン 140円。

ふわふわの菓子パンに甘いクッキー生地をかぶせて焼いてあり、少々頼りないくらいのすごく軽い食感のパンでした。

RIMG0587

粒あんをロールしたパン 140円。

ビニール袋の包み方が面白いです。

金魚すくいみたいですね~。

他のパンは普通にビニール袋に入っていました。

京都の和菓子屋さんが作ったあんこを使っていると書いてありました。

RIMG0588

カスタードクリーム入りのパン 140円。

ふわふわの菓子パンに甘いクッキー生地をかぶせて焼いた、軽い食感のパン。

RIMG0590

コーヒーロール 150円。

RIMG0596

ホウレン草のキッシュ 210円。

塩味が強めなので、おかずにもピッタリです。

RIMG0595

ドライフルーツがたっぷり入った大きな甘いデニッシュ 350円。

普通サイズの菓子パンが3~4個分くらいの大きなパンです。

私はこのパンが一番気に入りました。


「ラ・フリアンディーズ」
 TEL 077-533-7525
 住所 大津市鳥居川町4-18
 営業時間 7:00~19:00
 定休日 水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/31 (Thu) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

京都府立植物園の楠の並木

 さぁちゅんです~♪

京都府立植物園の楠の大木の並木。

木漏れ日が美しいです。

清々しいですね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4812


CIMG4810



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/30 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

たびの絵本

 さぁちゅんです~♪

ももたろうが小学校を卒業するころまでは、よく家族3人でドライブ旅行に出かけていました。

ウォールポケット(状差し)の中に、旅の思い出を色紙で貼り絵にした絵本を見つけました。

今から10年前、ももたろうの色紙が残っていたので、私が適当に暇つぶしにでも作ったのでしょう。

色紙でおもちゃをよく作ったりしていましたが、立体の物は捨ててしまって、もう何も残っていません。

内容は伊勢戦国時代村とパルケエスパーニャに行った時のもののようです。

すごく楽しかった気分を思い出しました。

バカバカしいような物ですが、UPさせていただきます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0607

表紙。

RIMG0618

裏表紙。

RIMG0608

「伊勢戦国時代村」(当時)。

現在は「伊勢・安土桃山文化村」という名前になっているようです。

RIMG0609

伊勢戦国時代村の役者さんたちとももたろう。

本格的アクションの時代劇でしたよ。

RIMG0610

「二見シーパラダイス」。

アシカのショーが素晴らしかった!

RIMG0611

これはホテルのバイキングかな?

お寿司、エビフライ、かき氷・・・・。

どこのお宿に泊まったのかなぁ~?

鳥羽だと思いますけど、忘れてしまいました。

RIMG0612

温泉。

絵は3人で入っていますが、実際はオトーサンとももたろうが男湯に一緒に入ったのだと思います。

RIMG0613

三人並んでお布団で就寝。

部屋で寝る前に、オレンジのふわふわボールで、ももたろうがオトーサンに遊んでもらって、すごくはしゃいでいたのを覚えています。

RIMG0614

「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」。

「バイキング」という大きな船の形の絶叫マシーンに乗っているところだと思います。

ももたろうは背が高かったので、絶叫マシーンにもかなり小さいころから乗れました。

私は怖いのはパスなので、ももたろうとオトーサンの二人で、ジェットコースターなどにたくさん乗りました。

RIMG0615

パルケエスパーニャで大きなハンバーガーでも食べたのかな?

このあたりは記憶にありません。

RIMG0616

これは3Dを使ったアトラクションかな?

RIMG0617

スペイン風のすてきな建物もありました。

なつかしいわぁ~。

ももたろうは17才になってしまいました。

今はもう、小さいころはかわいかったのに・・・・、ということばかりです。

でも、小さいころに十分楽しませてもらったので、あとは、仕方ないということですね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/30 (Wed) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

神戸港クルージング

 さぁちゅんです~♪

GWに神戸港クルージングをしてきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3607

中ふ頭から「ロイヤルプリンセス号」という遊覧船に乗りました。

CIMG3744

「ロイヤルプリンセス号」の内部は3階になっていて、かなり大きめの船です。

神戸港1周45分のクルージングで、料金は一人1000円です。

CIMG3610

出航~!

CIMG3611

オリエンタルホテル。

CIMG3614

ハーバーランド モザイク。

CIMG3678

遊覧船に乗るときは、デッキで風に吹かれながらというのが、好きなのですが、

この日はカンカン照りであまりに暑かったので、冷房の効いた船室から景色を見ることにしました。

CIMG3637

造船所では、大型の商船が造船中でした。

CIMG3642

こちらでは、潜水艦を作っていました。

CIMG3653

淡路島と明石海峡大橋。

CIMG3656

明石海峡大橋をズーム。

CIMG3662

神戸空港。

CIMG3680

神戸港第一防波堤東灯台。

「神戸港」と大きな文字が書かれています。

一文字の大きさは縦横2メートル程もあります。

実は、灯台に字を書いたり看板を掲げたりといった行為は法で禁じられており、港名を記した灯台は日本でここだけなのだそうです。

CIMG3726

この後、ポートアイランドを見て、中ふ頭に帰港しました。

クルージングはとても楽しかったです。

CIMG3773

船を降りた後、ハーバーランドモザイクに行きました。

ここのデッキからの眺めは最高です~。

CIMG3769

この数日後、観覧車の営業を除いて、モザイクガーデンが閉園しました。

3月には神戸阪急が閉店しちゃったし、さびしいニュースが続きます。

神戸阪急の入っていた建物には来年4月にイオンモールがオープン予定で、モザイクガーデンの跡地もそれに合わせて生まれ変わるとの事です。

年々寂しくなる感のあったハーバーランドですが、来年からまたにぎわいを取り戻すといいですね。

CIMG3772

ハーバーランドで「オクトーバーフェスト」というドイツビールのお祭りが開催中でした。

屋台をちょっと覗いてみたのですが、めっちゃお値段高くて手が出ませんでした。

CIMG3755

わぁ~~、風船が飛んでいく~!

CIMG3756

真っ青な空に風船がふわふわといっぱい飛んで行きました。

CIMG3791

先ほど乗った「ロイヤルプリンセス号」がまた出航していきました。

空には黄色い遊覧ヘリが飛んでいますよ~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/30 (Wed) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

5月30日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-30
牛肉のチャプチェ
じゃがいもと大豆の煮もの
かに玉ロール
ゆかり御飯

昨日はこちらでも急に雷雨になりました。

ゴロゴロッピカッっときて、ザーッと雨が降りましたが、普通のちょっとした夕立という程度でした。

ニュースで、一日中雷雨の話題ばかりやってて、今日の日本は平和だったんだなぁ~って、妙に感心してしまいました。

街の中で合羽着て「雨ですっ!雨が降ってきましたぁ~!!」って中継してました。

そんな大袈裟に騒ぐほどのことでもないような・・・・ハハハ。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/30 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

神戸~♪

 さぁちゅんです~♪

日曜日に神戸に行ってきましたが、今回はGWに神戸に行った時の画像をUPしたいと思います。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3527

三宮駅から延びる大通り「フラワーロード」は、名前の通り花でいっぱいでした。

GW前半には、道路に花びらで絵を描く「フィオラータ」というイベントがあり、ものすごい人出だったようですが、私が行った日は落ち着いていました。

CIMG3528

花時計はこいのぼり模様にしてありました。

CIMG3555

神戸市役所24階の展望フロアに上がってみました。

こちらは無料で、土日も利用OKです。

眺めがとても素晴らしくて、ベンチもありゆっくりとできます。

24階には売店、レストラン、カフェもあります。

CIMG3534

海側。

CIMG3542

山側。

CIMG3585

メリケンパークに行ってみました。

青い海がとってもきれいです。

CIMG3584

ちょうど「港まつり」が行われていました。

黄色い遊覧用のヘリコプターが飛んでいました。

CIMG3792

飛び立って神戸港をくるっと回っては降り、また飛立ってを、5分ごとくらいに繰り返していました。

CIMG3583

「港まつり」の御製の歌碑。

タイムリーです!

CIMG3593

フリーマーケットと、屋台も出ていました。

CIMG3595

女性歌手が神戸の歌を歌っているところでした。

CIMG3603

ポートタワー。

CIMG3728

おっ!ポートタワーの上に、こいのぼりが揚がっています。

CIMG3606

大道芸の外人さん。

CIMG3740

馬車。

CIMG3746

中ふ頭から神戸港遊覧の「ヴィラジオイタリア号」に乗ろうと思ったのですが、3月に不祥事があって業務停止になって、その後、経営者がいわゆる夜逃げしてしまって行方知れずらしいです。

それなのに、中ふ頭に停泊しっぱなしなんですね。

もったいないですね。

CIMG3744

こちらの「ロイヤルプリンセス号」という遊覧船に乗りました。

かなり大きな船で「ヴィラジオイタリア号」の倍くらいあるかもしれません。

神戸港遊覧の様子は次回UPしたいと思います。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム
【 2012/05/29 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

ローゲンマイヤーの芦屋クリームパン

 さぁちゅんです~♪

日曜日は神戸に行ってきました。

神戸にはおいしいパン屋さんがたくさんありますよね~。

特に三宮駅周辺は、有名なパン屋さんがたくさんあって、かなりのパン激戦区の様相を呈しています。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG9243

イクタロードの「ローゲンマイヤー三宮店」に立ち寄りました。

昨年の秋にOPENしたばかりのお店のようです。

「ローゲンマイヤー」は芦屋に本店のある有名なパン屋さんで、あえて超激戦区のド真ん中に進出というところなのでしょうか!

RIMG0579

「芦屋クリームパン」150円。

「一番人気。

 とにかくぜいたく。

 クリーミーなカスタードがわすれられないおいしさ。」だそうです。

1人1個ずつの計算で買ってきたのですが、私の分はオトーサンに食べられてしまって、けっきょく食べられませんでした。

RIMG0582

「クイニーアップル」200円。

クイニーアマンのパリッとした生地の中にアップルパイのフィリングが入っていました。



「ローゲンマイヤー 三宮店」
 TEL 078-391-8432
 住所 神戸市中央区北長狭通1-9-11
 営業時間 8:00~22:00 無休




なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ
【 2012/05/29 (Tue) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

5月29日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-29
牛しぐれ煮
ベーコンエッグ
ウインナー(パセリ&レモン)
ブロッコリー
ゆかり御飯

金曜日にガラスのちっちゃな破片を踏んでしまい、ちょっとしたキズが出来ました。

キズは「点」って感じです。

大したことないと思ってたのですが、歩くと痛むようになってきました。

もしかしたら破片が入ったままかもしれないと、心配になり、昨日お医者さんに診てもらいに行ってきました。

先生がキズをちょっとほじって診てくれたけど、結局何も入っていませんでした。

単にキズが痛かっただけでした・・・・そっかぁ、なぁ~んだ。

見た目より、キズは深いということでしたが、人間ってこんなに小っちゃい傷でも、けっこう痛いもんなんだなぁ~と妙に「ふしぎ」を感じたりして。

足の裏のケガは痛いもんですね。

映画「ダイハード」のブルースウイルスは裸足でテロリストと戦って、ガラスを踏んで血だらけになってましたが、あれはさぞかし痛かったでしょうね~。

窓口で「消毒剤200円です」と言ってクリームジャーのような容器を渡されました。

RIMG0601

中身は、なんと!アルコール綿でした。

これって必要?!

化膿止め軟膏の処方箋も出ていましたけど。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/29 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ブランジェリーブリアン 北山店

 さぁちゅんです~♪

北山のパン屋さん「ブランジェリーブリアン 北山店」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4832

1階がパン売り場、2階がレストランになっています。

階段の上からパンの売り場を撮ってみました。

RIMG0574

ストロベリーデニッシュ 240円。

このお店のフルーツデニッシュ系は、私のお気に入りです。

おいしいですよ~。

RIMG0577

クロワッサン 150円。

ももたろうの朝ごはん用に買いました。

小さめなのに、けっこういいお値段してます。

きっと、すごくおいしいに違いありません。(食べたことないけど・・・)


CIMG1088

「ブランジェリー ブリアン 北山店」
 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町33-39
 TEL075-724-2339
 ベーカリー 7:30~20:30
 レストラン  7:30~22:30(L.O.20:30)
 定休日 月曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/28 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

タージマハル エベレスト 北山店

 さぁちゅんです~♪

土曜日、インド料理のランチを食べに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4501

「タージマハル エベレスト 北山」に行ってみました。

お店は北山通の「キャピタル東洋亭本店」の駐車場の北隣にあります。

千代原口の「タージマハル エベレスト 京都店」には何度も行っているのですが、北山店には初めて行きました。

CIMG4506

いい感じの店内!

リニューアルされたばかりで、とってもこぎれいです。

CIMG4504

ランチメニュー。

リニューアル記念にナンとご飯が食べ放題サービス中ですって!

すごいなぁ!!

「チーズナンセット」1050円をオーダーしました。

CIMG4505

サラダ。

甘くてちょっとカレー風味のドレッシングがとてもおいしいです。

CIMG4508

チーズナン、チキンベジタブルカレー、チキンティッカ、パパドが1プレートにのっています。

ここのチーズナンはホントにおいしい!

ちょっと甘めのナンの中にとろ~りとろけたチーズがたっぷり入っています。

でも、すごいボリュームなので、いつも半分くらいしか食べきれません。

あとはいつもオトーサンのお腹に収まります。

それからカレーは、コクがあり、カレーの香りもよく、絶品と言っていいでしょう!

辛さは「普通」を選んだので、辛くありません。

ほんっとにおいしかったです。

CIMG4510

ドリンクは「アイスチャイ」をいただきました。

スパイス控えめなので、クセはなく飲みやすいです。

ごちそうさまでした~。

またぜひ行きたいお店です。

京都店から北山店に乗り換えちゃいます。


「タージマハル エベレスト 北山店」
 TEL 075-703-9200
 住所 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町15-6
 営業時間
   【ランチ】11:00頃~14:30(LO)
   【ディナー】17:00~22:00(LO)
 定休日 不定休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/28 (Mon) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

5月28日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-28
鶏のから揚げ
海老団子
たこウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

金曜日の朝、キッチンでガラスの破片を踏んでしまったのですが、ちょっと血が出ただけで、大した傷は出来ませんでした。

どうってことないと思っていたのですが、昨日出先で、歩けないほど痛くなってきました。

ちょうど靴の土踏まずのアーチサポート部分がキズに当たるんです。

急遽、キズにさわらないペッタンコのサンダルを買って、履き替えました。

キズは相変わらず、ほんの「点」なのですが、お医者さんに診てもらってきたほうがいいですね。

中にガラスのかけらが入ってしまったのかなぁ?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/28 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

京都府立植物園のバラ園

 さぁちゅんです~♪

今日はいいお天気で、一気に夏が来たような暑い日になりました。

京都府立植物園のバラ園に行ってきました。

バラがまさに見ごろを迎えていました

立派なバラの花が一斉に咲いていて、バラのいい香りが充満し、どこもかしこもバラで埋まっていました。

とっても素晴らしい風景でした。

画像とともに、バラのいい香りもお届けできればいいのですけれどね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4806


CIMG4595 CIMG4606

CIMG4610 CIMG4608


CIMG4792


CIMG4598 CIMG4622

CIMG4627 CIMG4641


CIMG4619


CIMG4629 CIMG4644

CIMG4658 CIMG4664

CIMG4670 CIMG4666

CIMG4675 CIMG4667


CIMG4650


CIMG4687


CIMG4695


CIMG4709


CIMG4744


CIMG4749


CIMG4754 CIMG4760

CIMG4767 CIMG4770

CIMG4638


CIMG4774 CIMG4777

CIMG4660 CIMG4785


CIMG4636



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/27 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(1)

京都府立植物園の芍薬園

 さぁちゅんです~♪

今日はとっても暑くていいお天気でした。

日焼け止めを塗って行ったのに、なぜか真っ赤に日焼けしてしまいました。

京都府立植物園の芍薬園とバラ園を見に行ってきました。

まずは、芍薬園。

芍薬は咲き終わった株も多くて、ただいま後半戦という感じでしたが、まだまだとってもきれいでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4566


CIMG4577


CIMG4559


CIMG4534


CIMG4523


CIMG4539


CIMG4541


CIMG4585


CIMG4547


CIMG4565


CIMG4572


CIMG4573


CIMG4552


CIMG4562


CIMG4586


CIMG4555


CIMG4570


CIMG4571


CIMG4549


CIMG4581



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/26 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

大阪王将の餃子&炒め焼きそば

 さぁちゅんです~♪

GWに奈良に遊びに行った時、またまた「大阪王将 イオンモール大和郡山店」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3155

餃子210円×3人前。

私の分1人前+オトーサンの分2人前と言ってオーダーしたのですが、なぜか一皿に盛られて運ばれてきました。

GWでお店がメチャ混んでいたからかな?!

それにしても、すごい量ですね~!

いつも言っていますが、この餃子、とっても太ってます!

具が目いっぱい詰まっています。

皮もパリパリでとってもおいしいですよ

CIMG3154

「炒め焼きそば」690円。

ソース味ではなく中華味の焼きそばです。

私、この手の焼きそばが好きなんです。

モチモチした太麺とシャキシャキのたっぷり野菜がおいしいです。


「大阪王将 大和郡山イオンモール店」 
 〒639-1101 奈良県大和郡山市下三橋町741
 TEL 0743-58-5333
 営業時間 11:00~23:00
 定休日 年中無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/25 (Fri) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

長浜・戦国大河ふるさと博

 さぁちゅんです~♪

ちょっとたまっている画像をUPしていこうと思います。

GW最終日に長浜に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3845

去年は大河ドラマ「江」で最高に盛り上がった長浜のまちですが、今年もそれに続けと「長浜・戦国大河ふるさと博」が開催されています。

戦国大河ながはま館に入館してみました。

これは「長浜・戦国大河ふるさと博」のシンボルキャラクター「三成くん」です。

「三成くん」の口から顔を出す顔出し看板になっています・・・・なんか微妙な気持ちですね。

CIMG3829

大河ドラマは戦国時代を扱った作品が圧倒的に多いので、ほとんど近江が舞台として登場します。

CIMG3827

大河ドラマのリストがズラズラっと並んでいます。

見た記憶の有るのやら、無いのやら、いろいろ・・・・。

CIMG3828

登場人物も、当然ながらカブってます。

CIMG3824 CIMG3825

CIMG3826 CIMG3823

大河ドラマに登場した色々な武将の甲冑がありました。

そして、

CIMG3830 

長浜一押しの武将 石田三成。

かなり地元の民に敬愛されていたお殿様のようです。


「体験コーナー」では、戦国時代に使われていたものを、手にしてみることが出来ました。

CIMG3832 CIMG3833

CIMG3834 CIMG3836

CIMG3835 CIMG3837


CIMG3841

ドラマシアターでは、関ヶ原の戦いについての解説が上映されていました。

なかなか見ごたえがあって面白い作品でした。

CIMG3843

長浜と言えば、ガラスです。

浅井三姉妹のガラス製の人形が飾ってありました。

CIMG3844

大河ドラマで使われた豪華な衣装の数々。

小物類もたくさん展示されていました。

神戸の清盛ドラマ館・歴史館はかなりガックリの展示内容でしたが(ごめんなさい!)、こちらはなかなか見ごたえのあるいい展示でしたよ。

それから、

出口付近でスタッフの方が、写真を撮ってカードにしてプレゼントしてくれました。

サービスいいですね~!

いい記念になります。

出口で同じ写真の大きい版が1枚1000円で販売されていました。

悪いなと思ったのですが、ちょっと高かったので、買いませんでした!!

すみません!

出来れば、500円くらいになりませんか?

CIMG3875

こちらはもう一つのシンボルキャラクター「佐吉くん」。

佐吉は三成の幼名のようです。

背後に伊吹山が見えています。

CIMG3880

帰り道、めずらしくオトーサンが運転してくれたので、自動車の窓から伊吹山を撮影しました。


「長浜・戦国大河ふるさと博」
 場所 滋賀県長浜市 戦国大河ながはま館(パウ2階)ほか
 開催期間 2012年3月24日~12月2日
 問合せ先 長浜・戦国大河ふるさと博実行委員会 0749-78-0300


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/25 (Fri) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

5月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-25
豚角煮
煮玉子
揚げ海老シューマイ
ブロッコリー
ゆかり御飯

キッチンを裸足で歩いていたら、足のかかとに何か刺さったような?!

ブチッていう音がしたように感じて、足の裏を見たら、血が出ていました。

いったい何を踏んだのかなぁ?

ちっちゃい小っちゃいキズで、何か刺さってるのかと思って、まじまじ見たけど、何もないような・・・・。

でも歩くと痛いよぉ~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/25 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ベジ・ベジ

 さぁちゅんです~♪

大阪に行った時、大阪駅前第2ビルにある、「ベジ・ベジ」というお店でランチをいただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3893

カレー専門店なのかなと思ったのですが、お昼はカレーランチ、夜はスペイン風ワインバーという形態のお店のようです。

CIMG3891 CIMG3886

店内はカウンターと、一番奥にテーブル席が2つあります。

CIMG3884

プレーンキーマは500円。

チーズ、玉子のトッピングは+50円。

カツトッピングは+100円です。

安いですね~!

CIMG3888

「プレーンキーマ カツ」600円。

コールスローサラダがついていました。

普段、あまり外でカツカレーって食べたことがないのですが、あまりに安いので、ついついカツカレーをオーダーしてしまいました。

とんかつは、揚げたてで、薄めに切ってあるのでやわらかく、食べやすかったです。

ルーはカレー味のミートソースという感じのお味で、小さな子供でも食べられるくらいのマイルドな辛さですが、塩味は割と効いていました。

ライスは黄色いターメリックライスです。

カウンターに置いてあるフライドオニオンを好みでパラパラとかけます。

正直言って、カレーとしては物足りない感じがしましたが、それを確かめにもう一度食べたいような気がします。

これはハマる人はハマりますね、絶対。

一日分の野菜が取れるというベジタブルキーマや、丸ごと玉葱のカレーなども気になりますね~。


「ベジ・ベジ」
 TEL 06-6344-0211
 住所 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
 営業時間 11:00~15:00 17:00~23:00 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/24 (Thu) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

5月24日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-24
鶏の唐揚げ
小芋の煮物
ブロッコリー
たこウインナー
ゆかり御飯

昨晩から、ももたろうにものすごく腹を立てていて、

ぜったいお弁当作ってやらない!と思ったのに、

朝起きたら、習慣みたいにお弁当を詰めてしまった・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/24 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

串の坊

 さぁちゅんです~♪

先日、西武大津7階の「串の坊 西武大津店」にランチを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4471

大阪法善寺横町の串カツの名店の支店で、この場所でもう20年以上も営業されているそうです。

CIMG4473

店内は長いカウンターのみになっていて、目の前で串かつを揚げて、アツアツを出してくれます。

大阪名物「二度漬け禁止」のソースはなくて、テーブルに置かれた特製ソース、ポン酢、胡麻岩塩、ケチャップ、からしなどを、お好みの調味料を小皿に各自が取っていただくスタイルです。

CIMG4472

ランチは840円、1050円、1570円の3種類。

1050円のコースをオーダーしました。

CIMG4474

まずはサラダ。

CIMG4475 

ごはんとお味噌汁はおかわりOKです。

テーブルにタクワンと高菜が置かれているのもうれしいところです。

高菜が私のお気に入りです。

CIMG4477

こんにゃく田楽とシソ巻きエビ。

CIMG4478

カボチャ。

CIMG4479

豚肉。

CIMG4480

アスパラとホタテ。

CIMG4481

うずら卵。

CIMG4482

カラスガレイとピーマンの肉詰め。

串かつは全部で9本です。

このお店の串かつはホントにおいしいですよ~♪
 

「串の坊(はっちょうみところ)西武大津店」ぐるなび
 住所 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜2-3-1 西武百貨店7F
 TEL 077-525-5453
 営業時間 11:00~22:00(ランチ11:00~15:00)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/23 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

5月23日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-23
ミートボールフライ
ウインナー
ゆでたまご
おからの煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝は雲一つないいいお天気です。

ももたろうは、朝から担任の先生と面談だから早く起きると言ってたのに、なかなか起きてこず・・・・。

起きて来ても、朝ごはんをゆっくりと食べて・・・・。

朝からイライラさせられました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/23 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

おばあちゃんのプリン

 さぁちゅんです~♪

母が時々、プリンを作ってくれます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0514

プルプルでやわらかくておいしいですよ~。

おばあちゃんはプリンを作っては、しょっちゅういろんな人に配ってるようです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/22 (Tue) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

5月22日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-22
ビーフシチュー
ゆでたまご
ゆかり御飯

今日のお弁当は「ビーフシチュー」が入ってます。

おもしろいでしょ?

玉葱は水が出るので、お肉と人参だけです。

RIMG0561

油あげを甘く炊いてみました。

今回は贅沢に「嵯峨豆腐 森嘉(もりか)」の油揚げ(1枚200円)です。

お味のイメージはきつねうどんの具。

私、これが大好きなんです。

ほとんど毎回、独り占めして食べてます。

今朝はお弁当に入れようと思ってたのに、入れ忘れてしまいました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/22 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ドンクの「コーンパン」と「クロワッサン」

 さぁちゅんです~♪

昨日、久しぶりにドンクのパンを買ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0545

コーンパン120円。

やわらかめのフランスパンという感じの地味な見た目ですが、ドンクと言えば「コーンパン!」っていう名物的存在。

ほんのり甘いパン生地の中に、プチプチとコーンのツブツブが入っています。

これがキライっていう人が世の中にいるかしら~?!

フランスパンと同様、直焼きでスチームをかけて焼きあげているので、家ではこんな風には焼けないんですよね~。

RIMG0551

クロワッサン160えん。

それから、このクロワッサンもサイコーです♪

サクッサクでバターの風味がたっぷり。

行列のできてるミニクロもおいしいけど、甘いのが塗ってあるでしょ?

私は甘くないクロワッサンの方が好きです。

甘くないクロワッサンは大きいサイズしか売ってないと思います。

でも今回は私の口には入ってないんです。

ももたろうの朝ごはん用です。

話しは変わるけど、

ちょうど私がレジをしてもらっていた時、おばさんが「これ落としました!」ってあたりまえのような感じで店員さんに渡していました。

自分で取ってレジに持って行くスタイルのお店では、こういうのはよくある風景だけど、この人は自分が落としたのに、お店の落ち度であるかのような印象で、変な感じでした。

一言謝ってもいいんじゃないのかな。

ドンクのパンっていいお値段してるしね。


「ドンク 西武大津店」
 住所 滋賀県大津市におの浜2丁目3-1 西武大津店1F
 TEL 077-521-3320
 営業時間 10:00~19:30
 定休日 西武大津店に準ずる




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/21 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

5月21日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-05-21
チキンボール
ニラと玉子の炒め物
タコさんウインナー
胡麻ふりかけご飯

今朝は金環日食でしたね。

7時過ぎから欠け始めて、だんだん薄暗くなりました。

肉眼で直接見ちゃいけないと言われていたのですが、ついつい、デッキのポリカーボネートの屋根を通して太陽の様子を確認。

部分日食は、太陽の右下が欠けている様子が分かりましたよ。

一瞬でしたが・・・・。

金環日食は全体が意外に明るくて見にくくて、肉眼ではなんとなく雰囲気だけ。

でも、妙に薄暗くなって、急に涼しくなりました。

テレビで、今年は天体ショーの当たり年だと言ってました。

太陽にほくろが出来る金星の太陽面通過、 トルコの国旗のようになる金星食もあるらしいです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/21 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

 さぁちゅんです~♪

今日は知人のコンサートがあり、びわ湖ホールに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4483

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール。

大津市打出浜の湖畔にあります。

大ホール(1848席)、中ホール(804席)、小ホール(323席)があります。

CIMG4487

外回りに小学生のイネの栽培ポットが置いてありました。

学校じゃなくて、なぜここに置いてあるのかな?

large-zoom03 

大ホールは、本格的な四面舞台を備えたオペラ、バレエなどの舞台芸術専用のホールで、ヨーロッパのオペラ座のような超豪華な内装です。

small-zoom01 

今日は小ホールでのコンサートに伺いました。

小ホールも小さいながら、とても音響の良いホールです。

発表会や室内楽にピッタリです。

CIMG4485

ロビーの大きなウインドーから、琵琶湖が一望できます。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/20 (Sun) 】 滋賀 | TB(0) | CM(0)

ふじ亭の「うな重上」

 さぁちゅんです~♪

今日は、御所南の裁判所横の京料理「ふじ亭」に鰻を食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4324

今日は近くの下御霊神社の祭礼だったので、お休みだったらどうしようかと、心配しながら行ったのですが、大丈夫でした。

CIMG4327

1階は小上りとテーブル席が2つだけのこじんまりとしたお店です。

2階にお座敷もあります。

CIMG4325

ランチのお品書きです。

鰻の値上がりに伴って、去年の夏に「うな重」が1050円→1200円、「うな重上」が1400円→1600円に値上がりしました。

これまでがあまりにも安すぎでしたから、このお値段でもありがたいくらいです。

余計なお世話ですが、ここ最近、あまりにも鰻が高騰しているので、値上げしてもこのお値段では、ちゃんともうけはあるのかしらと心配になってしまいます。

CIMG4328

いつもの「うな重 上」1600円をオーダーしました。

15分ほどで、二段重に入って、運ばれてきました。

CIMG4329

OPEN~♪

CIMG4332

いつものように、鰻をご飯にのっけて、鰻丼にしました。

鰻はフワフワでやわらかくて、皮は薄く、香ばしく焼かれていて、甘めのあっさりしたタレです。

実山椒をトッピングしていただきます。

どのお店の鰻よりも、私の好みにぴったり~♪

おいしいです~。

お吸い物も柚子の香りとカツオのだしでとってもおいしいです。

ごちそうさまでした。


「ふじ亭」
 住所 京都市中京区竹屋町通富小路東入魚屋町439
 電話 075-231-2229
 営業時間 ランチ 11:30~14:00
 定休日 月曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/20 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

天然記念物 大田ノ沢のカキツバタ群落

 さぁちゅんです~♪

今日は、上賀茂神社(賀茂別雷神社)の摂社「太田神社」のカキツバタを見に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4423

大田神社の正面。

向かって右側に「天然記念物 大田ノ沢のカキツバタ群落」があります。

CIMG4422

「大田の沢」と呼ばれる約2000㎡の沼沢地が残っています。

この沢には古代より野生のカキツバタが群生しています。

平安時代の「千載和歌集」の編者として知られる藤原俊成が、一途な恋心を「大田の沢」がカキツバタの花で紫一色に染まる様子に例えて歌に詠んでいます。
  
    「神山や大田の沢のかきつばた
     ふかきたのみは 色にみゆらむ」


CIMG4364

大田沢カキツバタ育成協力金300円。

CIMG4416


CIMG4379


CIMG4369


CIMG4366


CIMG4408

かきつばたは1本に2つの花が咲きますが、だいたい2つ目の花が咲いていました。

かきつばたの花が楽しめるのは、あと数日でしょう。

CIMG4419


CIMG4417

二葉葵の苗が販売されていました。

「葵祭」には、この二葉葵を飾ります。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/19 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

おふさ観音 春のバラまつり

 さぁちゅんです~♪

火曜日、奈良県橿原市の「おふさ観音」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4307 CIMG4304

境内で「春のバラまつり」が開催されていました。

開催期間は5/15~6/30、入場は無料です。

CIMG4162

バラには少し早いかと思っていたのですが、素晴らしい大輪のバラがたくさん咲いていました。

あまりにもバラの花がたくさん咲いているので、すごい迫力ですよ!

境内には、バラの甘い良い香りが満ちています。

雨上がりでしたので、バラの花に水滴が光って、これもまたきれいでした。

CIMG4164

バラまつりが始まったばかりなので、たぶん、今咲いているのは早咲きの花なのだと思います。

よく見ると、まだまだ、つぼみがたくさんついています。

あとからあとから、きれいなバラが咲くのでしょう~。

6月末までは、きれいなバラの花が楽しめます。

それでは、大輪のバラの数々をお見せいたしましょう~。

CIMG4148 CIMG4158


CIMG4160 CIMG4165


CIMG4169 CIMG4173


CIMG4179 CIMG4180


CIMG4184 CIMG4185


CIMG4196 CIMG4210


CIMG4211 CIMG4232


CIMG4224 CIMG4237


CIMG4239 CIMG4255


CIMG4260 CIMG4265


CIMG4244 CIMG4266


CIMG4267 CIMG4282


CIMG4290 CIMG4269


CIMG4294 CIMG4297


CIMG4301 CIMG4302


CIMG4305 CIMG4292


「おふさ観音」  HP: 
 住所 奈良県橿原市小房町6-22
 電話 0744-22-2212
 拝観料 無料
 拝観時間 8:00~17:00
 無料駐車場あり

 「春のバラまつり」5月15日~6月30日
 「秋のバラまつり」10月19日~11月30日
 「風鈴まつり」7月1日~8月31日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/18 (Fri) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

利光

 さぁちゅんです~♪

火曜日は、御所に「葵祭」を見に行く予定でしたが、雨天のため翌日に順延となってしまいました。

仕方ないので、雨の中、買い物にでも行こうかと、オトーサンと自動車で家を出たのですが、走っているうちに晴れてきました。

そこで、奈良にドライブに行くことになりました。

奈良に着き、以前に行ったことのある火・木曜日のみランチをやっている和食割烹のお店を、オトーサンがちょうど思い出したので、ランチに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4143

JR奈良駅からならまち通りを5分ほど行ったところにある和食割烹の「利光」というお店です。

料理人のご主人と奥さんのお二人でお店をされているようです。

昼の営業は火・木のみで、懐石は前日予約でお店を開けてもらえるようです。

CIMG4135

ランチの定食は980円と1480円の2種あり、1480円の定食は、980円の定食に、お造りと天ぷらが付くそうです。

今回は1480円の定食をオーダーしました。

店内は6席だけのカウンターと、奥に小部屋が2室ありますが、ランチではカウンターのみ使用しているようです。

私たちと、あと2組のお客で、カウンターの6席は満席でした。

CIMG4136

お造り、塩サバの焼き物、ホタルイカの酢味噌和え、魚のあら煮、野菜の煮物、おみそ汁。

それから、何と言っても、この白ご飯がすごい!

炊き立てのご飯がめっちゃおいしいのです~♪

新潟のコシヒカリの炊き立てです。

しっかりお替りをもらいました。

CIMG4139

天ぷら。

CIMG4141

デザート杏仁豆腐。

とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした~。

火・木に奈良に行けることがあれば、また伺いたいと思います。

ただ・・・・、

1480円のお値段は、ちょっと割高感がありますね。


「利光」 HP
 住所 奈良市杉ケ町(するがまち)50番地 カイモト第1ビル1F
 電話 0742-24-7121
 営業時間 昼(火・木のみ)11:30~14:00(LO13:30)懐石は前日予約でOK
        夜17:30~23:00(LO21:30)日休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム




【 2012/05/18 (Fri) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

嵐山 法輪寺の電電宮

 さぁちゅんです~♪

虚空蔵さんこと、嵐山の法輪寺に行ってみました。

「十三まいり」で知られるお寺です。

数年前にももたろうが、昔々私も、数えの13歳にお詣りに行きました。

十三まいりは本来4月13日ですが、御祈祷受付は前後2ヶ月間(だいたい3月13日~5月13日)です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4021

法輪寺の階段の中腹あたりに「電電宮(でんでんぐう)」というお宮さんを発見!

電気・電波のまもり神として信仰されている珍しい神社です。

電電宮は広く電気、電波関係者より崇敬されているようです。

もともとは雷の神さまで、現代風に電気・電波ということになっているようです。

CIMG4022

原発の問題が気がかりな私は、よぉくよぉ~くお詣りさせていただきました。

CIMG4017

こちらは「電電塔」。

電気電波関係者の霊を顕彰する塔です。

電気研究者の代表としてエジソン、電波研究者の代表としてヘルツの胸像が掲げられていました。

CIMG4025

階段をのぼりきると、真正面に虚空蔵法輪寺の本堂があります。

CIMG4026

多宝塔。

渡月橋の真正面に見えている塔がこれです。

CIMG4035

法輪寺からの眺望。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/05/17 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)