fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2012年04月 】 

≪ 前月 |  2012年04月  | 翌月 ≫

ゴールデンスプーン

 さぁちゅんです~♪

GW初日の旅の〆は・・・・・、

ヨドバシカメラ京都の地下2階にあるフローズンヨーグルトの専門店「ゴールデンスプーン」に立ち寄りました。

6種類の生きた乳酸菌が入っていて、脂肪分ゼロ・低カロリーのフローズンヨーグルトです。

フローズンヨーグルトといっても、ヨーグルト味はなく、バニラ・チョコレート・ケーキバターの甘い系の3種類のフレーバーがありました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2852

スモールカップ ケーキバター 350円。

スプーンは、もちろんゴールドです!

食べてみると、フローズンヨーグルトのイメージを全く裏切って、かなり甘めのアイスです。

ケーキバターのフレーバーのお味は、焼く前のホットケーキ生地の味でした(笑)

このフレーバーはたくさんは食べられそうにありませんが、ちょこっと食べるには甘くて満足感があります。

普通のアイスに比べてカロリーがグーンと低くて、これで210kcalというのはありがたいですね。

乳酸菌が入っているので、お腹にもよさそうだしね。



「ゴールデンスプーン 京都ヨドバシ店」 HP
 TEL 075-342-0141
 京都市下京区東塩小路町590-2 ヨドバシカメラ京都 B2F
 営業時間 9:30~22:00 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/30 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

島めぐり遊覧船

 さぁちゅんです~♪

日帰りバスツアーの続きです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2797

鳥取砂丘からちょっとバスで移動して、次は浦富(うらどめ)海岸の島めぐり遊覧船に乗りました。

CIMG2795

こちらの遊覧船に乗りました。

私は船に乗るのが大好きなので、今回のツアーでも特に楽しみにしていました。

「山陰の松島」と呼ばれる景勝地・浦富海岸を35分ほどかけて遊覧します。

日本海の荒波によって形成された奇岩や洞窟、断崖絶壁、たくさんの小島などがあり、自然の作り上げた風光明媚な景色を存分に楽しむことができました。

CIMG2791

鳥取砂丘が見えてきました。

まるで砂丘が宙に浮かんでいるように見えました~。

CIMG2649


CIMG2673

こんなに狭い岩と岩の間を遊覧船が結構なスピードで通って行くんですよ~!

この日はお天気も良くて波もなく、とても静かな海でしたが、普段は波が高くて揺れることが多く、いっそうスリルが増すそうです。

CIMG2674


CIMG2681

洞窟がたくさんあります。

中に人が入れる立派な洞窟も多数。

CIMG2703


CIMG2730


CIMG2721


CIMG2746


CIMG2760


CIMG2769


CIMG2776


CIMG2783


CIMG2793

初夏のきれいな海をクルージングして、爽快な気分になりました。

大満足です!

すっごく楽しかったです~。

CIMG2796

遊覧船乗り場の前で、イカがくるくる回っていました。

電動だそうです。

するめを作っているところです。

CIMG2798

バスに戻るときに「イカ墨ソフト」とクッキーをもらいました。

「イカ墨ソフト」は色は黒いですが、おいしいバニラ味でした。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/30 (Mon) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

鳥取砂丘 砂の美術館

 さぁちゅんです~♪

昨日の日帰りバスツアーの続きです。

賀露港からちょっとバスで移動して、鳥取砂丘にやってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2458

まずは、高台のおみやげ屋さんの2階で、砂丘の景色を眺めながら、お昼ごはんを食べました。

CIMG2466

それから、4月14日にOPENしたばかりの今話題の「砂の美術館」に行きました。

CIMG2549

大きな体育館のような建物の中には、「砂で世界旅行 イギリス」がテーマの砂の像がいくつもドドーンとそびえています。

すごい迫力!スケールが大きいです!!

これは一見の価値ありですよ。

砂の像は、砂と水のみで固められています。

イメージとしては、雪まつりの雪像の砂版です。

CIMG2483 CIMG2487

CIMG2488 CIMG2496

CIMG2503 CIMG2505

CIMG2517 CIMG2529

CIMG2519 CIMG2485

「砂の美術館」は開館以来、行列ができるほどすごい人気だったそうですが、GW初日の昨日は余裕でゆっくり見ることが出来ました~。

CIMG2583

「砂の美術館」のすぐ隣にあるペアリフトに乗って砂丘に行きました。

CIMG2611

リフトを降りると、そこは鳥取砂丘です~!

緩い下り坂をいくとオアシスと呼ばれる、ちょっとした湿地があり、その先には馬の背という丘があります。

数年前、ももたろうも一緒に鳥取砂丘に行った時には、死にそうになりながら馬の背の急な勾配を上りましたが、今回はあまり時間もなかったので下から眺めるだけにしておきました。

この日は天気が良くて気温がぐんぐん上がり、その上、砂丘は照り返しが強く、もう~暑くて暑くて大変でした。

砂に足がめり込んで歩きにくいったらないし、ホント疲れたわぁ~。

でも時折サヤサヤと風が吹いて気持ちがよかったです。

CIMG2603

砂漠(砂丘)と言えばラクダ!?

前に行った時には、すごい行列ができていたのに、今回はほとんど待ち時間なしで乗れてるようでした。

CIMG2621

馬の背に上にパラグライダーが飛んできました。

CIMG2628

帰りもリフトに乗りました。

のどがカラカラになったので、「二十世紀梨ドリンク」を飲みました。

さわやかでおいしかったです~♪

この後、バスでちょっと移動して、浦富海岸へ。

遊覧船でのクルージングをしましたよ~。

CIMG2632

砂丘の付近には、ラッキョウ畑が広がっていました。


 ~つづく~


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/29 (Sun) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

日帰りバスツアーで鳥取に行ってきました!

 さぁちゅんです~♪

連休初日の昨日はとってもいいお天気の行楽日和でしたね~。

昨日はオトーサンと二人で、日帰りバスツアーで鳥取に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2413

朝早く起きて京都駅からバスに乗り込みました。

バスは満員でしたが、席が一番前だったのでラッキーでした。

連休初日とあって道路の渋滞をとても心配していたのですが、拍子抜けするほど道は空いていて、バスはスイスイと走って行きました。

CIMG2419

岡山から鳥取にかけて、あちらこちらで、たくさんの大きなこいのぼりが空に泳いでいました。

大きくて立派なこいのぼりを立てる風習があるようです。

CIMG2432

日本海に到着。

鳥取県の賀露港の魚屋さんに立ち寄りました。

CIMG2439 CIMG2443

CIMG2444 CIMG2448

あまり目にしたことのない珍しい魚が並んでいました。

猛者海老、ドギ・・・・あとは名前が書いて無くてわかりませんでした。

CIMG2450

この魚は「ババア」!

おもしろい名前!!

魚の顔もかなりおもしろい。

CIMG2434

「漁師汁」を1杯もらいました。

ツアーに付いています。

カニが入っていて、とってもいいダシが出ていました。

では、次は鳥取砂丘に向かいます。

話題の「砂の美術館」にも行きましたよ~。

 ~つづく~


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/29 (Sun) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

カレーの市民 アルバ

 さぁちゅんです~♪

連休初日の今日は快晴で、25℃も越えてすごく暑くなりました。

日帰りバスツアーで鳥取に行ってきました。

とっても充実した楽しい旅でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2594

どんな渋滞になるかと覚悟をしていったのですが、高速道路は驚くほどのガラガラ状態でした!

みんなどこでどうしてるのかと心配になるほど、車が少なかったです。

帰り着くのは日付が変わるころかと覚悟していたのに、何と8時前に京都駅に帰ってきました。

旅の話はまた次回に回すとして・・・・、

帰りにオトーサンがカレー食べたいというので、「ヨドバシカメラ京都」6階の「カレーの市民 アルバ」で晩ごはんを食べました。

CIMG2842

いわゆる「金沢カレー」のお店です。

私は外食でカレーをめったに食べることがないので、「金沢カレー」と言われてもどのようなカレーをさすのか分かりませんが・・・・。

CIMG2846

メニュー。

CIMG2843

まず券売機で食券を買います。

大盛りとかトッピングとかもバラバラに買わないといけないので、少々難易度が高いです。

CIMG2845

瓶ビール450円です。

まずはカンパ~イ!

CIMG2849

「ビーフカレー中」550円

千切りキャベツが添えられているのが変わってますね。

それから、スプーンが先割れスプーンだったのが、小学校の給食みたいでおもしろかったです!

お味は、ごく普通のカレーです・・・と言ったら、なんだかおいしくないみたいに聞こえますが、おいしい普通のカレーでした。

悪くないですよ!

CIMG2850

「カツカレー」750円+「目玉焼きトッピング」100円。

CIMG2851

「ポテトサラダ」250円。



お店ではレトルトカレーが300円で販売中でした。


「カレーの市民 アルバ 京都店」
 TEL 075-354-8270
 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590-2 ヨドバシ・ザ・ダイニング 6F
 営業時間 11:00~23:00 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/29 (Sun) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

カフェボレロのワッフル

 さぁちゅんです~♪

高瀬川の桜その1その2その3)を見に行った日、寺町四条を下ったところにあるカフェ「CAFÉ BOLÉRO(カフェ ボレロ)」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9977

CIMG9969 CIMG9971


CIMG9948

カウンターレジの横にベーグルやワッフルがおしゃれな容器に入っています。

今回はこのワッフルをオーダーしてみました。

CIMG9974

ワッフル(プレーン)180円です。

メープルシロップが添えられています。

ちなみにホットコーヒーは290円です。

とってもおいしいillyのコーヒーです。

CIMG9975

ワッフルは焼き立てかな?

温めてくれたのかな?・・・・見ていませんでした。

温かくてサクッとして美味しかったです。

ちょっと小腹の空いた時のおやつにぴったりでした。

CIMG9972

オトーサンはレアチーズケーキ310円をオーダー。

こちらもおいしそうでしたよ。


「CAFÉ BOLÉRO(カフェ ボレロ)」
 TEL 075-351-3005
 住所 京都市下京区四条寺町通下る貞安前之町
 営業時間 【月火水木日】9:00~19:00
        【金土】9:00~21:00
 定休日 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/27 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

レストラン・シェ・ニシカワ

 さぁちゅんです~♪

伏見の「キザクラカッパカントリー」の「黄桜」を見に行った日のランチは、すぐ近くの「レストラン・シェ・ニシカワ」でいただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2068

「業務スーパー」の向かいにある小さなフレンチのお店です。

CIMG2057

中に入ってみると、小さな入口からは想像できないような、鰻の寝床という感じの奥行きのあるお店。

息子さんがシェフで、フロアを担当は、たぶん、シェフのお母さんだと思います。

CIMG2052

ランチは1800円のランチバイキングのみです。(前回より300円値上げになっていました!)

メインを4種から選び、オードブル、サラダ、焼き立てパン、ピザなどがバイキング式になっています。

デザート&コーヒーも付いています。

CIMG2053 CIMG2054

シーフードがたくさん!

ホタテ貝柱、スモークサーモン、ムール貝、生ハムが並んでいます。

とっても豪華です~♪

CIMG2058

シーフードのオードブルがとってもおいしいです。

それにパンがものすご~~くおいしいです!

クロワッサンとベーグルのようなパンが私のお気に入りです。

CIMG2060

ピザが焼きあがると、「焼きたてです。いかがですか~?」とテーブルに回って来てくれました。

CIMG2064

メインは「牛バラ肉の赤ワイン煮込み」をチョイス。

お肉がすごくやわらかかったです!

CIMG2067

デザート登場。

デザートはバイキングではありません。

CIMG2065

食後にはアイスコーヒーをいただきました。

一応セルフなのですが、マシン操作が少々難しいので、ほとんどお店の人が入れてくれてました。

もう~、お腹いっぱいになりました~♪

ごちそうさまでした~。


「レストラン・シェ・ニシカワ」
 TEL075-201-3620
 京都市伏見区平野町63-1
 営業時間 Lunch 11:30~14:30(L.O13:45)
        Dinner 18:00~21:30(L.O20:30)
  ※月曜・火曜日はDinnerなし
 定休日 日曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



4月27日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-04-27 
チキンソテーマスタードソース
イカの木の芽和え
目玉焼き
ゆかり御飯

今朝はいいお天気~♪

ももたろうは、学校行事の山登りに出かけて行きました。

昨日はネットがつながらなくなって「ぅわ~~」って感じだったのですが、次に車に乗ったらハンドルを切ったら妙な音がし、ガクガクとおかしな振動がします!

車屋さんに持って行ったら、パワステとかなんとかのベルトが緩んでたとかで、すぐに直してくれました。(よくわからないけど・・・・。)

とりあえず、ネットもつながり、車もなおって、無事にGWを迎えられそうです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/27 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

アルセスト&ストロイゼルクーヘン

 さぁちゅんです~♪

今日はパン教室の日でした。

先月が3月の初めだったので、ほぼ2か月ぶりでした。

久しぶりのパン教室たのしかったです。

「アルセスト」&「ストロイゼルクーヘン」を教えていただきました。

どちらも耳なじみのない名前のパンです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-04-26 12.10.58

「ストロイゼルクーヘン」は、天板に生地を広げて、上にクッキーのようなアーモンドのそぼろをトッピングして仕上げ発酵させた後、焼成します。

見た目よりも甘さ控えめです。

2012-04-26 12.11.10 2012-04-26 12.11.19

同じ生地に、ミックスフルーツ(左)orキリッシュパイン(右)をのせたものも作りました。

フルーツのピザのような見た目がとってもおしゃれ。

2012-04-26 21.32.58

「アルセスト」は、ケーキのようにカスタードクリームとオレンジママレードをサンドしてあります。

ふわふわでとってもおいしいパンでした。

教室では大きなアルセスト型で焼き、カットしましたが、家で焼くときにはマドレーヌ型などで小さく焼いてみてもいいかなと思います。

クリームチーズ&ブルーベリージャムなどサンドしてみてもおいしいかも。

2012-04-26 12.11.45

おたのしみメニューは和菓子の「浮島」でした。

白餡を練りこんだ蒸しパンという感じの和菓子です。

底に栗の甘露煮と、大納言小豆が敷き詰められています。

とっても上等な和菓子のお味でした。

持ち帰った分は、オトーサンがおいしいおいしいと言って食べてしまいました。

来月はどんなパンが焼けるのかなぁ~。

次回がまた楽しみです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/26 (Thu) 】 パン作り | TB(0) | CM(0)

4月26日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

・・・・じゃなくて、こんばんは~です。

昨日の夜から無線ルーターの調子が悪くて、ネットにつながらなくなってしまい、UPが遅れてしまいました。

ようやく先ほど接続が復旧しました。

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-04-26
牛肉のチャプチェ
ウインナー
ベーコンエッグ
ゆかり御飯

今日は一日中、雨が降ったり止んだりでしたが、明日はいお天気になるようです。

明日、ももたろうは学校行事で山登りをします。

ももたろうは、かなり行きたくなさそうですが、とりあえずお天気は良さそうでよかったです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/26 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ばがぼんど

 さぁちゅんです~♪

長浜曳山祭の日、ランチに「ばがぼんど」という洋食屋さんに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1920 CIMG1932

JR長浜駅近くの古い街並みの中にあるお店です。

見た目とは違って、店内はちょっとおしゃれな洋風のインテリアのお店です。

息子さんがシェフで、接客担当はシェフのお母さんです。

CIMG1923

メニューは、揚げ物メインの定食です。

私は「チキンカツ定食」1000円、オトーサンが「ミックス定食」1500円をオーダーしました。

CIMG1925

定食なのにおしゃれな前菜付きです!

ミニサイズの梅干しのツボに入っているのは、梅干し入りの茶わん蒸しでした。

CIMG1926

新じゃがのポタージュ。

新じゃがの甘みがとてもおいしいスープでした。

CIMG1928

私の「チキンカツ」。

何と2枚も付いていて、ボリュームたっぷりでした。

ですが、皮や脂をすべて丁寧に取り、ハーブでマリネにしてあるので、意外にさっぱりとしていて、けっこうパクパクいけます。

サクッと揚がっていて、すごくおいしかったです。

多少多すぎる分は、オトーサンに食べさせるので、問題ありません(!?)

CIMG1930

オトーサンの「MIX定食」。

好きなメニューをなんでも3つ選べます。

ミンチカツ、クリームコロッケ、エビフライをチョイス。

中でも、クリームコロッケがとてもおいしかったです。

でも、私があげたチキンカツが一番気に入ったようで、つぎは「チキンカツ定食」をオーダーすると言っていました。

CIMG1931

おみそ汁。

スープが前菜に出ましたが、おみそ汁も付いていました。

ごちそうさまでした~。

おいしかったです。

CIMG1933

外の看板には「新宿ばがぼんど」の文字が。

東京の新宿の有名なバーみたいですが、のれん分けされたお店なのかな?


「洋食 ばがぼんど」
 TEL 090-3493-3606
 住所 滋賀県長浜市北船町5-1
 営業時間 11:30~13:30 夜は予約のみ17:00~22:00
 定休日 月曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/25 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

長浜曳山祭 子供歌舞伎

 さぁちゅんです~♪

彦根城の満開の桜 を見に行った後、「長浜曳山祭」を見物に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1953

商店街のアーケードの真ん中で、まつりのメインイベント「子供歌舞伎」が行われていました。

CIMG1942

山車の上で5~12歳くらいの男の子が歌舞伎を演じます。

衣装も、お化粧も本格的です。

CIMG1952

遠くて、セリフは全然聞こえなかったけど、子供たちがとっても上手に、がんばって演じていました。

CIMG1939

この美しいお姫様も男の子です!

かわいい~。

CIMG1955


CIMG1964 CIMG1965



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/25 (Wed) 】 滋賀 | TB(0) | CM(0)

4月25日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-04-25
ちらし寿司
たこシューマイ
ブロッコリー

今日は4月25日。

「桜・さくら・サクラ~♪」って飛び回っているいるうちに、4月はあっという間に過ぎて行ってしまいました。

気が付けば、あと2日で「GW」だぁ~!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/25 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

夜桜の前に洋食の店「ITADAKI」で晩ごはん

 さぁちゅんです~♪

 平野神社の夜桜 を見に行った日のことです。

親子3人で北野白梅町の「洋食の店 ITADAKI」で晩ごはんを食べました。

ももたろうを連れて行くのは、ファミレスなどは危険!

ももたろうが、いろいろ追加注文してしまうので、ファミレスなのになんでこんな値段!?というくらいにかかってしまいます。

そこへいくと、この「ITADAKI」だと、ボリュームがあって、おいしくて、一品食べれば満足してくれます・・・・たぶん。

ごはん大盛りは+100円です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0194

ももたろうの「ボリュームフライセット」1450円。

CIMG0192

オトーサンの「ITADAKI風洋食弁当」1470円。

CIMG0195

私の「クリームコロッケ」1000円。

ももたろうが、何かもっと食べたそうだったので、結局、私のクリームコロッケを1個とポタージュスープをゆずりました。

そのあと、平野神社の夜店でも買い食いしようとしてたけど、オトーサンにとめられていました。

どんだけ食べんのよ~!


「洋食の店 ITADAKI(いただき)」
 TEL 075-461-5086
 住所 京都市北区北野下白梅町44-2
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
 定休日 火



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/24 (Tue) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

4月24日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

2012-04-24
スコッチエッグ
ポテトサラダ
ブロッコリー
ゆかり御飯

ももたろうは昨日、南座に歌舞伎鑑賞会に行ってきました。

終わったら昼過ぎだったので、私が前日にすすめておいたお店、祇園のインド料理の「マハラジャ」にランチに行ったそうです。

「マハラジャスペシャルランチ」(990円)はナンがお替りし放題なので、食べ盛りの男子高校生たちも大満足だったようです。

な、な、ナンと!ももたろうは大きなナンを3枚も食べたらしいですよ~!!

アドバイス通り、お店のチラシをもらってからお店に入ったので、ドリンクのラッシーもサービスだったと喜んでいました。

お店でゆっくりしゃべって、その後みんなでカラオケに行って、ルンルンで帰ってきました。

いいなぁ~、楽しそう~。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/04/24 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

造幣局の桜の通り抜け

 さぁちゅんです~♪

昨日はあいにくの雨でしたが、文楽を観た後、大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

桜が本当に素晴らしかったです~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2149

造幣局では、毎年4月中旬頃の桜の時期には、全長560mの通路を一般に1週間だけ開放しています。

いつもならものすごい人出で大変な混雑になりますが、昨日は一日中雨だったので、このようなスイスイ進める状態でした。

名の通り「通り抜け」で、立ち止まるのはNG、逆行NG、立ち止まっての写真撮影NG・・・・なのですが、今回に限っては、人が少なくて、なんでもOKというくらいにスペースがありました。

雨でも堂々とした八重桜などが多いので全く色あせず、空いていて桜をゆっくりと見ることが出来たので、雨の通り抜けも意外にいいなぁ~と思いました。

ただ、レンズに雨粒がついて曇ってしまい、残念な写真ばかりになってしまいました・・・・。

CIMG2281


CIMG2174


CIMG2150


CIMG2165


CIMG2170


CIMG2179


CIMG2199


CIMG2212


CIMG2222


CIMG2247


CIMG2293


CIMG2298


CIMG2321


CIMG2325


CIMG2340


CIMG2352


CIMG2358


CIMG2371


CIMG2381




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/04/23 (Mon) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(1)

かに弁当を持って国立文楽劇場へ

 さぁちゅんです~♪

昨日は、オトーサンと大阪の国立文楽劇場に文楽を観に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2146

堂々たる構えの国立文楽劇場!

学生の時に一度行ったきりです。

どんな内容だったとか、どんな感想を持ったとか、全く覚えてません・・・・もしかして寝てたのかな?

CIMG2127

公演中は撮影禁止です。

会場は思っていたよりも大きいですが、席の間が狭く、かなり窮屈でした。

ほぼ満席になりました。

CIMG2404

「祗園祭礼信仰記」(ぎおんさいれいしんこうき)
 金閣寺の段
 爪先鼠の段
  
「桂川連理柵」(かつらがわれんりのしがらみ)
 六角堂の段
 帯屋の段
 道行朧の桂川

CIMG2408

CIMG2407 CIMG2406

「祇園祭礼信仰記」は、雪舟の孫娘の雪姫が、桜の木に縛りつけられ、散った桜の花びらを足で集めて爪先で鼠を描くと、その鼠が縄を食いちぎり雪姫を助けてくれるという内容。

秀吉らしき人物や、加藤清正らしき人物が出てきて、手助けしてくれて。

私には、設定も言葉も難しくてよくわからなかったです・・・・。

「桂川連理柵」はがらっとかわって、親子ほどの年齢差のある男女の恋愛もの。

語りが話し言葉に近くて、ちゃんと楽しめました。(ちなみに字幕が出ています)

落語の「胴乱の幸助」の中で、けんかの仲裁が趣味の幸助が、実際のことと勘違いして、仲裁しようと京都まで出かけて行く「お半長」のお話です。

京都の「柳馬場押小路の虎石町の西側」の帯屋の跡取り妻帯者アラフォーの長右衛門と、お隣の信濃屋の娘、14歳のお半。

この二人が心中するのです。

14歳って!犯罪やん!!

お半は小さい頃から、お隣のオジサン長右衛門を慕っていて、旅先での一夜の出来事で妊娠してしまいます。

お半は長右衛門を慕っていますが、長右衛門にはとってもいい妻もいて、「あれは過ちだった」と悔いています。

二人のことがぼちぼちウワサになり、家の中でも、イケズな継母と妻の嫁姑問題、金銭問題など、いろいろと問題が起こります。

お半が長右衛門と別れて、一人桂川に身を投げるつもりだと知り、長右衛門は今までの女道楽の罪滅ぼしにと、お半と心中する決意をするという内容です。

お半がすごくかわいいので、スケベ親父の長右衛門が全く持って許せん!という気になります。

このオヤジ、心中すると決めたのも、お半のこととか考えてじゃないし!

やっぱ許せん!!

長右衛門が死んだあとは、スキャンダルにまみれ、お店はイケズな継母の天下ってこと?!

残された奥さん、めっちゃ気の毒・・・・ホンマにヒドイわ~。

CIMG2126

驚いたことに、何と!文楽には休憩時間ってものが、ほぼありません!!

長い長~~い4時間以上の公演時間なのに、出し物と出し物の間に、20分ほどの休憩がたった一度あるだけなんです。

この時間にみんながいっせいにロビーでお弁当を食べます。

絶対的に席が少なすぎます。

何とか、無事に席を確保出来ました。。

CIMG2129

「なんば高島屋」で開催されていた「春の大北海道展」で、お弁当を買っていきました。

CIMG2130 CIMG2131

札幌「かに工房」の「かに弁当」1050円と、五稜郭「谷ふじ」の「かにちらし」1260円。

「かに弁当」、とってもおいしかったです。

急いで食べて、お手洗いにも行って・・・・と、とてもせわしなかったですけど。

CIMG2133 CIMG2134

ロビーに飾られた浄瑠璃の人形。

CIMG2136

公演が終わってから、館内の資料室を見に行きました。

実際の舞台(床というそうです)の写真は撮れませんでしたが、セットはこんな感じです。

CIMG2135


CIMG2137


CIMG2138 CIMG2139


CIMG2141


CIMG2143 CIMG2144

このお人形は実際に持たせていただけます。

通常は2人で使うものですが、これはその他大勢の人形なので一人で使います。

左で頭を持ち、右手を袖に入れます。

4時間以上の文楽鑑賞、いやぁ~めっちゃ疲れました~!



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/04/23 (Mon) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

バックハウスイリエ クリームパン

 さぁちゅんです~♪

今日は、ももたろうは南座に歌舞伎鑑賞に行きます。

現地集合現地解散なので、まだ家にいます。(早く行ってくれ~っ!)

良いですね~、楽しいことばっかりで!

私は昨日、大阪の国立文楽劇場で文楽を観て、あいにくの雨の中でしたが、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

帰りに大丸梅田の前を通りかかると、ちょうど「バックハウス イリエ」のクリームパンが販売されているところでした。

ラッキ~♪

日本一早く売切れると言われているクリームパンです。

大丸梅田では1日に3回販売されています。(販売のない日もあるのでHPでチェックしてください)

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0434

「イリエのクリームパン」126円。

RIMG0439

やわらかい薄いパン生地に、ぽってりとしたおいしいカスタードクリームが、かなりたっぷり入っています。

おねだんも安いし、家族へのちょっとしたおみやげにぴったりですね。


「バックハウスイリエ クリームパン売り場」
 住所  大阪市北区梅田3-1-1梅田大丸B1
 電話  06-6343-1231
 焼き上がり時間 11:30~ 15:30~ 18:00~らしいです




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/04/23 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

満開!黄桜の黄桜

 さぁちゅんです~♪

今日は伏見の「キザクラカッパカントリー」の「黄桜」を見に行ってきました。

「黄桜」の社名は、社長が黄桜の花を好んだことから名づけられたのだそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2081


CIMG2086


CIMG2118


CIMG2119


CIMG2074



CIMG2090


CIMG1999


CIMG2073


CIMG2007


CIMG1994

「日本酒ハイボール」の無料試飲会を開催されていました。

ちょっとだけなめさせてもらったけど、さわやかで飲みやすいと思いました。

CIMG2015 CIMG2016

こちらは、オトーサンが買ったショット売りの日本酒(1杯100円)です。

どちらかが「吟醸」で、どちらかが「樽出し」。

見た目は一緒ですが、味は全然違うんですって!

「樽出し」がとても香りがよく、マイルドで、好みのお味だったそうです。

RIMG0421

買ってきちゃいました~!

「日本酒ハイボール」の3本セットと、「花きざくら」です。

どんなお味か楽しみです。

RIMG0425

オマケの箸置き。

使い道はあんまりなさそうだけど、かわいいな~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/04/21 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ロイヤルホスト

 さぁちゅんです~♪

今日は主人の実家に置いてあるレコードを業者の人に引き取りに来てもらいました。

今日は品物の引取りのみで、どこかに送って査定をして、その後、代金が振込みになるのだそうです。

捨ててしまったらタダか、反対にゴミの引き取り料が要るくらいだと思うのですが、ついついちょっとした収入になるかもと、淡い期待を持ってしまいます・・・・。

業者さんが帰ってから、主人の母と2人でランチに行きました。

今日はいつもとはちょっと変えて、「ロイヤルホスト」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1973

「ビーフのパンシチュー」580円。

パンの器の中に、ビーフシチューが入っています。

けっこうパンの占める割合が多くて、シチューはほんのちょっとしか入っていませんでした。

メニューの写真を見てとってもおいしそうだったのでオーダーしましたが、じつはこれって「スモールメニュー」だったので、あまりに物足りなくて追加オーダーしました。

CIMG1970

「パンケーキ ソーセージ2本付」550円。

薄めのパンケーキが3枚重なっています。

焼き立てふわふわで、とってもおいしかったです~。

どちらか一方だったらちょっと足りないし、2皿食べたら多すぎました~!

適量がむずかしいってとこが玉にキズですね。


「ロイヤルホスト山科区西野店」 http://www.royalhost.jp/
 京都市山科区西野山階町25-5
 TEL(075)502-8011
 営業時間 9:00-24:00 土日祝7:00-24:00




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/04/20 (Fri) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

4月20日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-04-20 
豚肉ときのこのガーリック炒め
ゆでたまご
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝は雨です。

昨日の夕方から降り出しました。

オトーサンの実家に置いてある、大量のレコードを処分することになりました。

クラシックばかり300枚くらいあるらしいです。

ずっと場所をふさいでいて、お義母さん、ずっとすごくじゃまだと思ってたみたいです。

もうレコードを聞ける機械もないし、売ってしまおうということになりました。

先日、業者さんに電話でお願いし、今日、引き取りに来てくれます。

これから、様子を見に行って来ます。

ちょっとくらいお金になるのかなぁ?

反対に引き取り料とか取られたらどうしましょう!?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/04/20 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

今年一番の桜でした!彦根城の桜(2012-04-15)

 さぁちゅんです~♪

今年の長い長い桜行脚の画像も、ようやく今回が最終となりました!

今年も桜をたくさんたくさん見ることが出来、幸せです~。

日曜日に彦根城の桜を見に行ってきました。

毎年、彦根城の桜を見に行くのですが、桜の咲く週末はすごい渋滞になってしまうので、今年はがんばって朝7:30に家を出て、9:00ちょうどに彦根城前に到着しました。

駐車場も余裕で見つかり、大正解でした。

彦根城の桜は、まさに満開を迎えたばかりで、素晴らしく、ほんとに素晴らしく、美しく咲いていました。

天守閣には上がらず、お堀のまわりをゆっくりと桜を見ながら歩きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1532

CIMG1543


CIMG1558


CIMG1562


CIMG1581


CIMG1599


CIMG1630


CIMG1651


CIMG1655


CIMG1673


CIMG1747


CIMG1756


CIMG1796


CIMG1813


CIMG1830


CIMG1864


CIMG1870


CIMG1871


CIMG1872


CIMG1876


CIMG1889


CIMG1896



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/19 (Thu) 】 滋賀 | TB(0) | CM(0)

4月19日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-04-19
ハムステーキ
マカロニグラタンコロッケ
揚げシューマイ
人参グラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝もとってもいいお天気です~♪

だけど、せっかくの週末なのに、明日から雨なんだって・・・・ガックリ。

ところで、

私、昔からテレビっ子で、特に海外ドラマが大好きで、よく見ていました。

3月17日、無料BSチャンネル「Dlife(ディーライフ)」が開局しましたよね!

アメリカの海外ドラマと映画が無料で見れちゃうんです~。

もう~うれしくって。

「アグリーベティ」「デスパレートな妻たち」など、今まで中途半端から見ていたドラマが、全部シーズン1から放送というのがうれしいところです。

映画もハッピーになれる、ワタシ好みの作品ぞろいです。

大好きなメグライアンの作品なんかも、いっぱいやってくれてうれしいです。

ただね、この春は民放の新ドラマもおもしろそうなのがそろってて、録画するにも時間が重なっちゃってるのが悩みなんですよね~。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/19 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ツェルマット

 さぁちゅんです~♪

昨日、大津の南の端っこまでお米を買いに行った帰りに、「ツェルマット」というパン屋さんに寄り道しました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1968

ちょっと回り道をしたところに、おいしいパン屋さんがあったなぁというのを、フリーペーパーか何かで見て覚えていたのです。

たしか、滋賀産の小麦粉を使用していると書いてあったような気がします。(間違ってたら、ごめんなさい!)

ほんとに手作り感いっぱいのちっちゃなお店で、一回通り越してしまい、Uターンしてお店に入りました。

今回、レシートがなくて、お値段はちょっと間違っているかもしれません。

RIMG0409

プレッツェル(大)100円。

これ、1個100円は激安じゃないですか~?

RIMG0399

キッシュ150円。

ベーコンとほうれん草が入っていました。

キッシュが150円とは!

またまたびっくり!!

人数分買って帰り、晩ごはんの一品としていただきました。

RIMG0400

黒豆パン150円。

黒豆がぎっしり入っていて、とってもおいしかったです。

RIMG0402

バターサンド160円。

ふわふわのブールの中に甘いバタークリームではなく、塩味の柔らかいバターが入っていました。

RIMG0407

黒糖クリームパン150円。

沖縄産の黒糖入りのカスタードクリーム入りです。

今回買わなかったのですが、サンドイッチ類もとてもおいしそうでした。

またぜひ、立ち寄りたいパン屋さんです。


「Zermatt ツェルマット」
 TEL 077-546-7801
 住所 滋賀県大津市黒津2-19-5
 営業時間 7:00-19:00
 定休日 月曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/18 (Wed) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

先週の土曜日の「日替わり松花堂ランチ」@木や

 さぁちゅんです~♪

「海鮮料理 木や」の先週の土曜日の「日替わり松花堂ランチ」。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1123

「日替わり松花堂ランチ」30食限定。

1000円のところ、会員割引で900円です。

かなり遅めの時間でしたが、品切れになってなくてよかったです。

焼き立ての塩鯖、お刺身、天ぷら、牛すじとこんにゃくの煮物、バンバンジー、茶わん蒸し、おみそ汁。

今回も言うことなし!

とってもおいしかったです~♪



「海鮮料理 木や」 HP
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部11:00~15:00 夜の部 17:00~23:30
 定休日 1月1日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/04/18 (Wed) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

4月18日のお弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-04-18
ハムカツ
チキンボール
ブロッコリー
ベーコンエッグ
ごまふりかけご飯

昨日、大津の南の端っこの方まで、お米を買いに車で行ってきました。

石山寺や、瀬田川を通って行ったのですが、桜がもう散り初めとは言え、もう~あちらでもこちらでもワンサカ咲いていてすごくきれいでした。

ハンドル握っているので写真撮れずに残念でした。

瀬田川には、お花見のレトロな外輪船の遊覧船が浮かんでいました。

  • 045F0003.jpg

  • 定期遊覧「瀬田川琵琶湖リバークルーズ」の「一番丸」です。

    乗ってみたいな~~。

    http://www.lakewest.jp/


    ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

    にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

    ↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


    ブログランキング・にほんブログ村へ

    旅休ドットコム



    【 2012/04/18 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

    祇園の真ん中 建仁寺の桜は散り初めでした(2012-04-14)

     さぁちゅんです~♪

    円山公園のしだれ桜を見た後、祇園の例の事故現場を通るのはどうにも気が重く、花見小路から建仁寺を抜けて行きました。

    まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

    CIMG1487

    「都おどり」が行われている祇園甲部歌舞練場の前の桜。

    満開でした!

    CIMG1490

    建仁寺は、花町・花見小路の南の端にあります。

    三門の前では桜が満開になっていました。

    CIMG1502

    建仁寺の方丈には「○×△の庭]や「風神雷神図屏風」があり、たくさんの観光客でにぎわっています。

    ですが境内は、どちらかというと通り道的な使われ方をしていて、いつもひっそりとしています。

    境内には意外なほどたくさんの桜の木があります。

    桜の花は、散り初めでした。

    CIMG1500


    CIMG1498


    CIMG1509


    CIMG1515



    CIMG1511



    ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

    にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

    ↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


    ブログランキング・にほんブログ村へ

    旅休ドットコム



    【 2012/04/17 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

    円山公園のしだれ桜(2012-04-14)

     さぁちゅんです~♪

    清水寺から歩いて、円山公園にやってきました。

    桜はもう終わってるんじゃないかなと思いながら行ったのですが、まだまだ見頃でした。

    中でも、メインの「祇園しだれ桜」が満開を迎えていました!

    まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

    CIMG1433

    近年、カラスの糞害などにより寂しい姿になってしまっていましたが、今年はかなり頑張ってきれいに咲いてくれていました。

    初代は昭和22年に樹齢220年で枯死しました。

    この桜は現在二代目で、その初代の種子から育てられた桜が、樹齢約80年の大木に成長しています。

    公園の南の入り口付近で、三代目もすくすくと育っています。

    CIMG1469

    角度を変えて。

    以前はとても優美な姿のしだれ桜でしたが、死の淵から生き返った今は「凄み」が加わって、生命の強さを感じさせる木です。

    CIMG1477

    円山公園名物、桜の下での宴会。

    なぜ全員、濃いブルーのシートなのかな?

    どぎつくてキライです。

    100円ショップでも、薄いピンクとか、薄い水色とか、もっとかわいい色のシート売ってるんだけどなぁ~。

    CIMG1434


    CIMG1458


    CIMG1454


    CIMG1448




    ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

    にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

    ↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


    ブログランキング・にほんブログ村へ

    旅休ドットコム



    【 2012/04/17 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

    桜満開の清水寺(2012-04-14)

     さぁちゅんです~♪

    土曜日の午後、清水寺の桜を見に行ってきました。

    まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

    CIMG1151

    清水坂は観光客がたくさん歩いていましたが、桜の季節の週末としてはかなり人出が少なかったです。

    印象では、歩いている人の半分以上が外国からのお客様です。

    先週木曜日の祇園の事故の影響で国内の観光客が少し減っているのかもしれないなと感じました。

    CIMG1163


    CIMG1199


    CIMG1210

    奥の院は修復中。

    CIMG1216

    音羽の滝は、外国人観光客に大人気で、長い行列ができていました。

    CIMG1217


    CIMG1225


    CIMG1235

    清水寺本堂。

    CIMG1260


    CIMG1288


    CIMG1297


    CIMG1305


    CIMG1332

    桜ふぶき・・・・。

    CIMG1334


    CIMG1339

    散った花びらが池の水面を覆っていました。

    CIMG1359


    CIMG1364

    桜の花びらが舞っています。

    CIMG1383

    ソメイヨシノは今頃はもう終わってしまったかもしれませんね。

    でも、しだれ桜がまだまだ見頃だと思いますよ。



    ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

    にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

    ↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


    ブログランキング・にほんブログ村へ

    旅休ドットコム



    【 2012/04/17 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

    4月17日のお弁当

     さぁちゅんです。

    おはようございます~♪

    今日の高校二年の息子ももたろうのお弁当です。

    ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

    まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

    2012-04-17
    チキンカツ
    ウインナー
    ブロッコリー
    ゆでたまご
    ゆかり御飯

    今朝はいいお天気です~♪

    寒くもなく暑くもなく、すごしやすい気候です。

    オトーサンの会社でずっと親しくしてもらっていたOBで現在農業をしている方がいます。

    農業に従事できる人が減少して困っている農家が多くなってきたので、地域で組織的な農業を始められました。

    土地を貸し出す人、農業の作業をする人が、それぞれに対価を受け取る仕組みのようです。

    自分たちで作ったお米も、お金を出して組合から買うようになっているそうです。

    今日は、そちらのお宅にお米を分けてもらいに行ってきます。

    いいお天気だし、ドライブがてら行くには、ちょうど気持ちよさそうです~。

    では、行ってきま~す。



    ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

    にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

    ↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


    ブログランキング・にほんブログ村へ

    旅休ドットコム



    【 2012/04/17 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)