fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104
月別アーカイブ  【 2012年03月 】 

≪ 前月 |  2012年03月  | 翌月 ≫

「海鮮料理 木や」仕出し弁当

 さぁちゅんです~♪

年末とか年度末とかには、オトーサンの職場に、ちょくちょく「木や」の仕出し弁当の配達を頼んでいます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9404

「木や」の仕出し弁当、2000円です。(自腹なので、一番安いのをお願いしています。)

毎度、オトーサンに写メ撮ってきてと頼んでいるのですが、アナログ人間のオトーサンには不可能で・・・・。

今回初めて、撮影に成功しました~!

「松花堂ランチ」1000円がお気に入りなのですが、配達の2000円の仕出し弁当も、こんなに豪華で、しかも配達してくれるのですから、ホントにありがたいです。

職場のみんなも喜んで食べてくれたみたいです。

器を片づけた時に見たら、全て完食でした。

「木や」の仕出し弁当を利用するまでは、私が何かしら折詰などを買って来て、オトーサンの職場に届けていました。

でも、年末は、どこのお店もおせち料理作りで忙しくて、折詰を作ってくれるお店がなくて、いつも困っていたのです。

それに、どこに買いに行くにしても混雑していて、それだけでも一苦労でした!

「木や」は元日以外なら、年中配達OKなのだそうです。

(お店の方へ)これからもずっと仕出し弁当の配達サービスやってくださいね。

よろしくお願いいたします。

心から、感謝感謝です。


「海鮮料理 木や」(仕出し弁当について
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部 11:00~15:00  オーダーストップ 14:30
          夜の部 17:00~23:30  オーダーストップ 23:00
 定休日 1月1日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム




【 2012/03/31 (Sat) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

堂島ロールのおたのしみ袋

 さぁちゅんです~♪

梅田阪急で堂島ロールの入った「おたのしみ袋」が1000円ポッキリで売られているのを発見!

「堂島ロール ハーフ」1本と「バラのフィナンシェ」2個が入っています。

「おたのしみ袋」と言ってもショーケースに袋が並んでいるわけではなくて、奥から取り出したロールケーキにちゃんと保冷剤を入れて、フィナンシェもその場で袋に詰めリボンをかけて、さらにその2つを紙袋に入れて渡してくれました。

ちょっとしたプレゼント気分です~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0343

「堂島ロール ハーフ」

RIMG0345

3つに切り分けたうちの1切れです。

おいしい~♪

クリームは甘さ抑えめで、食感は軽いのですが、濃厚な味。

スポンジはふわふわで程よい甘さです。

立派な大粒の苺が入っていました。

ロールケーキってパサパサしたものが多くて、あまり好きじゃなかったんですが、スポンジ部分のキメがすごく細かくて、しっとりしていて、クリーミーでとってもおいしかったです。

リピートしたいおいしいロールケーキでした。

RIMG0346

「バラのフィナンシェ」2個。

RIMG0347

ラズベリー味とプレーン味。

直径5cmくらいの大きめサイズの薔薇の花の形のフィナンシェです。

とってもかわいいです。

こちらはまた後日、楽しんでいただきたいと思います。


「モンシュシュ 阪急百貨店うめだ本店」 HP
 TEL 06-6361-1381
 住所 大阪市北区角田町8-7 阪急百貨店梅田本店 1F
 営業時間 日・月・火 10:00~20:00
        水・木・金・土 10:00~21:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/30 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

めっちゃおいしい親子丼@華味鳥

 さぁちゅんです~♪

昨日は大阪に行ってました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9390

梅田のヒルトンプラザイーストの地下2Fの博多水たきの「博多華味鳥(はなみどり)」にランチに立ち寄りました。

ちょうどひと月ほど前にこのお店で親子丼を食べて、すごくおいしかったので、次回も絶対ここで親子丼を食べるぞ~と心に決めていました。

なので、今回は何食べようと迷うことなく一直線にお店に向かいました。

CIMG9391

「親子丼御膳」850円には、「細うどん」がついていますが、うどんを「コラーゲンプリン」に変えられるとのことです。

このサービスは梅田店だけだとおもいます。

でも今回は変更はせずに、細うどんをいただくことにしました。

CIMG9397

「親子丼御膳」850円。

CIMG9398

親子丼、めっちゃおいしいです~。

鶏肉がたっぷり入っていて、鶏肉がジューシーですごくおいしいです。

甘めの濃いめのタレで、トロ~ッ&フワ~ッと仕上げてあります。

もうサイコ~♪

CIMG9399

細うどんは、鶏のお出汁です。

お鍋の〆のうどんという感じでとってもおいしいです。

細うどんはツルツルの麺です。

鶏のダシのうまみは、世間のうどんの概念を変えますね!

ネギと柚子胡椒をお好みで入れます。

柚子胡椒を入れると味が引き締まって、またすごくおいしいです。

やっぱり、私はプリンより細うどんチョイスで、また次回も行きたいと思います。

ごちそうさまでした~。


「博多 華味鳥 梅田店」
 TEL 06-6456-2054
 住所 大阪市北区梅田1-8-16 ヒルトンプラザイーストB2F
 営業時間 [月~土]11:00~14:00 17:00~23:00(LO21:30)
        [日・祝]11:00am~23:00(LO21:00)
 定休日 不定休 (ヒルトンプラザイーストに準ずる)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/30 (Fri) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

ドーナツ・・・・。

 さぁちゅんです~♪

友人と四条烏丸でランチするのに、待ち合わせまでちょっと時間があったので、ウキウキ気分の勢いにつられて、「Kotochika 四条」で、こんなもんを買ってしまった・・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0327

「クリスピー・クリーム・ドーナツ」のドーナツです。

OPEN直後はあんなに行列だったのに、今は待たずに買えるようです。

レギュラーサイズのドーナツが12個も入った「ダズンボックス」にしようかなと一瞬思ったけど、どう考えても食べきれそうにないので、「ミニボックスハーフ」(10個入り)1100円を購入。

RIMG0330

「ミニボックスハーフ」(10個入り)1100円。

すっごくかわいいです~♪

フルーツ味&チョコ味のカラフルなミニサイズのドーナツが並んでいます。

家に持って帰って、オトーサンとももたろうに見せると、オトーサンは「わっ!あのめっちゃ甘いヤツやん!」ってイヤそうな顔するし、ももたろうは「いらん!」と一言。

結局、誰も食べてくれないので、意地になって一人で食べましたよ・・・・。

食べてみると、期待にたがわずヘビー級の甘さでしたよ!

香りもメロンとかイチゴとかなので甘さ倍増です。

油と砂糖でベットベトです・・・・カロリーも絶対超ヘビー級ですね。

チョコのかかっているドーナツは特にめっちゃ甘くって、歯にしみるようなウルトラ超甘でした。

チョコの以外はマズイというわけではありません。

これは、「好きな人は好き」っていう、ラーメン界で言うところの「天下一品」みたいな、かなりマニアックなドーナツではないかなと思いました・・・・。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2012/03/29 (Thu) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

老香港酒家京都

 さぁちゅんです~♪

先日、古くからの友人とランチに行ってきました。

友人のご主人は転勤族で、結婚してからずっと日本のあちこちで暮らしてきました。

去年の秋にご主人が仙台に転勤になったのを機会に、娘さんの進学問題もあって、ご主人には単身赴任してもらい、娘さんと二人で京都に帰ってきました。

ご主人にはちょっと気の毒だけど、私としては、昔の友達とまた色々とおしゃべりできるのは、ホントにうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9375

四条烏丸のCOCON烏丸B1階の「老香港酒家京都」(オールドホンコンレストランキョウト)に行きました。

CIMG9378

ランチは平日限定で1260円~とちょっとお高めです。

しかも、サービス料10%加算されます。

このお店、とってもお値段の張る中華のお店なのです。

なので、ランチが1260円~というのは、まぁまぁお得価格なのです。

この日は平日にもかかわらず、満席になっていました。

「飲茶食べ放題ランチ!」3150円をオーダーしているお客さんがほとんどのようでした。

私たちは、平日限定の「香港式飲茶ランチ」1575円をオーダーしました。

CIMG9376

「香港式飲茶ランチ」1575円。

汁そばor中華粥がチョイスできます。

正直言って「え~!こんだけ?!」と思ったけど、

・・・・点心類が全てすごくおいしくて、小麦粉をたくさん使ってるからなのか、けっこう満腹になりました。

餃子絶品~♪

デザートは、タピオカorナタデココでしたが、写真撮り忘れました。

サービス料を含めると、1732円とかなりのお値段になります。

やっぱりちょっと高いよなぁ。

おいしかったけどね。

CIMG9374

お店の反対側の「英国風パブ HUB」の前に厨房が見える窓が開けてあります。

アヒルの丸焼きや焼き豚が吊るしてあってとってもおいしそうです。

これ、1260円のランチにはだいたい付いていますよ~。



「老香港酒家京都」(オールドホンコンレストランキョウト)
 TEL 075-341-1800
 住所 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸B1F 
 営業時間 11:30~15:30(L.O.15:00) 17:00~22:00(L.O.21:00)
 定休日 年中無休(但し、年に数回の休館日あり)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/29 (Thu) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

続行中!花の回廊 早春の草花展

 さぁちゅんです~♪

この前の土曜日に京都府立植物園に行ってきました。

この日は雨が降ったり止んだりのすっきりしないしないお天気で、大芝生地に出たところで、大粒の雨が降ってきました。

ちょうど良いところに「花の回廊 早春の草花展」の大きなビニールテントがあったので、雨宿りを兼ねて、中に飛び込みました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2635

確か初めの予定では、3月20日まで開催の予定だったはずですが、花が遅れているので、まだ楽しめるということで続行中なのでしょう。

3月10日に行った時と比べると、花の入れ替えが大幅に行われていました。

花の盛りが過ぎると、ドンドン良い花に入れ替えてるようです。

CIMG2638


CIMG2648


CIMG2642


CIMG2654


CIMG2670

お天気があまり良くなかったので、人があまりいなくて、こんな貸切みたいな写真も撮ることが出来ちゃいました!

花のツリーは、よく見るとハート形になってるんですね~。

CIMG2669


CIMG2677


CIMG2673


CIMG2675


CIMG2678


CIMG2689


CIMG2696


CIMG2700


CIMG2713


CIMG2717


CIMG2644


CIMG2653


CIMG2706

が射してきました。

雨が上がったので、外に出ました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/28 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

中国居酒屋 酔坊3号店@神戸

 さぁちゅんです~♪

日曜日、ちょっと用事で神戸に行ってきました。

またまた、三宮の中国居酒屋「酔坊3号店」で晩ごはんを食べました。

三宮駅西口を山側に出てすぐのサンキタ通りに面したビルの4階にあります。

中国人の方ばかりでやっているお店です。

「1号店」「2号店」もすぐ近所にありますが、私は「3号店」にしか行ったことがありません。

おいしくて安いので、ここ2年ほどは神戸に行った時の晩ごはんは、ほとんどこのお店ばかりです。

いつもの「飲放付こだわり中華コース(飲み放題付)2800円」をオーダーしました。

このお店ではオーダーバイキングも人気のようですが、コースでも食べきれないほどボリュームがあるので、これで十分です。

お料理もおいしくて、飲み放題付きで、このお値段はホントに激安です!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9358

まずは、「前菜3品盛り合わせ」。

お料理は2人前一緒に盛られて出てきます。

中華料理なので、取り分けていただきます。

蒸し鶏にかかっている緑のソース、これはいったい何で出来てるんでしょう?

すっごくおいしかったんですけど・・・・白菜かなぁ?

CIMG9359

和風サラダ。

すごい量なんですが、これも2人前です。

CIMG9360

フカヒレスープ。

フカヒレがたっぷり入っています~。

ちょっとエスニックな味付けで、とってもおいしいです~♪

これを食べるだけでも価値があります。

CIMG9362

エビチリ&エビマヨ。

CIMG9363

酢豚。

とてもおいしいです。

私の大好きな甘めの味付けです。

CIMG9364

イカと季節野菜の豆鼓炒め。

イカがものすごくやわらかくてびっくり!

CIMG9367

若鶏の唐揚げ&海老団子。

CIMG9369

寿桃包&小龍包&餃子。

こしあん入りの桃まん、おいしいです。

CIMG9370

五目炒飯。

具にミックスベジタブルなんか使ってあって、見た目は家庭的なのですが、味はめっちゃ本格的!

これがまた、すっごくおいしいんです~。

CIMG9371

デザートは杏仁豆腐でした。

食べて、食べて、食べて、でも食べきれないときには、お持ち帰り用にパックに入れて包んでもらえます。

飲み放題のお酒もおいしいです。

うまい!安い!サービス◎!で、ここは絶対おすすめです。

神戸に行った時には、ぜったいまた行きます~。



「中国居酒屋 酔坊3号店」  HP
 住所 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-4-6安達ビル4F
 電話 078-331-5559
 営業時間 17:00~翌2:00
 定休日 12/31・1/1





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



マールブランシュ北山本店

 さぁちゅんです~♪

マールブランシュの北山本店が、ただ今改装中で西隣の仮店舗で営業中です。

ティーサロンは営業してないのですが、売り場の奥でイートインできます。

しかも、セルフでコーヒーサービス中なので、とってもお得です!

お席も広々して落ちつけて、なかなかいい感じ。

ここ2週間で、なんと4回も行ってしまいましたよ!!

昨日も友人と行って、ケーキを食べて楽しくおしゃべりしました。

こんなにケーキを食べるという機会もあまりないので、せっかくなのでケーキの画像を一挙にUPしておきますね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2445

「あまおうのミルキーストロベリー」483円。

絵本の世界から飛び出てきたかのような、なんともメルヘンチックな見た目のケーキ。

ミルクムースの中に、イチゴのコンフィチュールがたっぷりと入っています。

お味もスイートでメルヘン~♪

CIMG1110

「モンブラン」462円。

オトーサンの大好物です。

ラム酒の効いたマロンクリームがとってもおいしいです。

「モンブラン」の最高傑作だと思います!

CIMG2016

「和栗のモンブラン」462円。

こちらは洋酒は使っておらず、中には栗餡が入っていて、とっても「和」テイストなあっさりしたケーキです。

CIMG2018

「木苺とホワイトチョコのクレムー」441円。

「クレムー」って何?!

クレムーとは、ケーキの中に挟み込んである柔かめのババロアのことらしいです。

木苺の酸味と濃厚なホワイトチョコのクレムーをりマドレーヌ生地で挟んであります。

ふわふわで、あっさり目のお味がおいしかったです。

CIMG9379

「抹茶のオペラ」420円。

まるで「お濃茶」のケーキです!

濃厚な抹茶の生地で、ホワイトチョコレートのムースとチョコレートのガナッシュをサンドしてあります。

とてもバランスのいいお味で、今一番の私のお気に入りのケーキです。

ホントおいしいです~♪

CIMG1111

「チェリーとチョコレートのフォレノワール」441円。

いわゆるキルシュタルトで、ちょっと懐かしいお味です。

最近ではフォレノワールというこじゃれた名前で呼ばれてるんですね。

チョコレートムースと生クリームの中に、しっかりとキルシュ漬けのチェリーの酸味がいい感じです。

仮店舗営業がいつまでなのかは書いていなかったのでわからないのですが、北山本店の新装OPENは4月11日です。



「マールブランシュ北山本店」
 京都市北区北山通植物園前
 TEL:075-722-3399
 営業時間:ショップ9:00-21:00 サロン10:00-20:30




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/27 (Tue) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(3)

福寿草

 さぁちゅんです~♪

この前の土曜日、京都府立植物園に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2564

生態園の森の中に「福寿草」が咲いているのを見つけました。

福寿草といえばお正月の寄せ植えの鉢を思い浮かべますが、お正月に花屋さんで売られているものはハウス栽培されたもので、露地では3月ごろ咲き始めるようです。

CIMG2569


CIMG2571


CIMG2572



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/27 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

満開!京都府立植物園の梅

 さぁちゅんです~♪

土曜日に京都府立植物園に行きました。

この日は晴れ間が見えてるのに、雨が降ったり止んだりの変なお天気でした。

梅園の梅が満開になっていました。

もう散りかけている木もたくさんあるくらいでした。

咲きそろったばかりの上品な雰囲気の梅もいいですが、満開を迎えお色気ムンムンな感じの梅もまた美しいですね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2447


CIMG2451


CIMG2455


CIMG2457


CIMG2461


CIMG2467


CIMG2468


CIMG2497


CIMG2738


CIMG2530


CIMG2534


CIMG2540


CIMG2745





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/26 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

「KOBE de 清盛2012」歴史館

 さぁちゅんです~♪

今日は神戸に行ってきました。

「KOBE de 清盛2012」の「ドラマ館」&「歴史館」が、大河ドラマ「平清盛」に合わせて開催されています。

ドラマ館」はハーバーランドにあり、先月行ってきました。

セット入場券を買っていたので、今回は大輪田泊にある「歴史館」まで行ってきました。

「ドラマ館のみの入場券」600円、「ドラマ館・歴史館セット券」700円なので、「歴史館」は実質100円になりました。

「歴史館のみの入場券」は300円です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9275

JR神戸駅で地下鉄海岸線に乗り換え「中央市場前」下車、すぐのところに「歴史館」はありました。

CIMG9260

清盛が生きた平安時代の暮らしや神戸港の発展、福原京に関する遺跡や出土品の展示などが展示されていました。

とにかく会場はすごく狭くて、「えっ!こんだけ?」って感じでして・・・・。

CIMG9274

メインは清盛が超イケメンに描かれたイメージアニメというところでしょうか。

「ドラマ館」の方は、色々と見るものがあってそこそこ楽しめたけど、「歴史館」の方は、あまりに見るべきものがなくて、少々がっかりでした。

でも、十二単や槍、兜の重さを体験できるコーナーがあったのは、ちょっと面白かったです。

CIMG9261

CIMG9258

ちょうど、PRキャラバン隊「神戸・清盛隊」の演舞が行われていました。

イケメンのお兄さんたちが歌い踊っていました。

CIMG9259

ファンの女の子たちが大きなカメラで写真を撮りまくっていました。

神戸では人気が出ているのかな?

歌もダンスもとってもお上手で、見ごたえのあるパフォーマンスでした。


「KOBE de 清盛2012 ドラマ館・歴史館」の案内 http://kobe-de-kiyomori.jp/dorama/



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/26 (Mon) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

カタクリの花

 さぁちゅんです~♪

今日、京都府立植物園の生態園の森の中に「カタクリ」の花が咲いているのを見つけました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2579

まだ咲ききっていなくて、よく写真で見かける、花弁がクルンと反った形にはなっていませんでした。

今日開花したばかりなのでしょうか。

どことなく妖精ぽい雰囲気の高さ10cmほどの小さくてはかなげな花です。

カタクリと聞いて、私たちがまず思い浮かべるのは「片栗粉」。

昔はこのカタクリの根から片栗粉作られていました。

現在では片栗粉はジャガイモのでんぷんで作られていて、カタクリから精製した片栗粉は、ごくわずかしか作られておらず、非常に高価なものらしいです。

CIMG2577

まわりの花のほとんどは、今にも咲きそうな開花直前のつぼみの状態でした。

明日行ったら、咲いているかもしれませんね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/24 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

キンキマメザクラ

 さぁちゅんです~♪

今日は京都府立植物園に行ってきました。

青空が見えてるのに、雨が降ったり止んだりして、一日中変なお天気でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2556

生態園の森の中にひっそりと「キンキマメザクラ」が咲いていました。

山彼岸桜の仲間の早咲きの野生種の桜のようです。

2cm程の小ぶりの華奢な花を、すべて下向きに付けていました。

今年の春は何かと花が遅れていますが、他の桜たちが咲きだすのも時間の問題!

桜のことを思うと、心うきうき、楽しい気分になりますね~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/24 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

かに三昧 かめや西店

 さぁちゅんです~♪

今日はカニのランチを食べに、西院の「かめや西店」に行ってきました。

先日、友人と2人で行ってよかったので、ぜひともオトーサンも連れて行ってあげようと、実は先週の火曜日のランチタイムに行ってみたのですが、火曜日はランチの営業はやってなくて、あえなく退散・・・・。

今日はそのリベンジというわけです。

定休日は月曜日ですが、火曜日のランチもお休みなのでご注意ください。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2442

お店は西大路四条の「阪急西院駅」のお向かい(北側)にあります。

赤い看板に、「かに三昧」の大きな文字が目印です。

1階は食堂風でテーブル席が5~6個のこじんまりした店内です。

2階にお座敷があるようです。

CIMG2435

オトーサンには待望の「かに御膳」1980円をオーダー。

かにちらしの大盛りを頼んでみたら、快くOKしてもらえました。

ご飯だけ増量も、ご飯+かに増量もOKだそうです。

ご飯+かに増量で+200円でした。

なんとも良心的なお店ですね~。

私は「かにちらし定食」1000円をオーダーしました。

CIMG2436

「かに御膳」1980円、かにちらし大盛り+200円。

やっぱり今回も、カニはタラバガニでした!

やったぁ~♪

かに酢、かにサラダ、かにちらし大盛り、かに茶わん蒸し、かに汁。

「かに三昧」のランチに、オトーサン大満足でした~♪

CIMG2438

「かにちらし定食」1000円。

茶碗蒸しと、かに汁がついています。

かにちらしには、意外なくらいカニの身がどっさり!

ご飯は単なる酢飯ではなく、京風の具の入ったちらし寿司です。

味付けが、とってもおいしかったです~。

CIMG2441

食後には、コーヒーかあんみつがついています。

あんみつをいただきました。

塩味の効いた小豆が入っていて、ホッとする味でした。

ごちそうさまでした~。

カニ好きのオトーサンがすごく気に入ったようなので、またちょくちょく立ち寄らせていただきます~。


「かめや 西店」
 TEL 075-311-8743
 住所 京都市右京区西院巽町41-1
 営業時間 11:30~14:30 17:00~23:00
 定休日 月曜日・火曜ランチタイム




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/24 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

鳥料理 寺田屋

 さぁちゅんです~♪

今日は一日雨でしたが、夕方から雨足が強まり、かなりのどしゃ降りになっています。

今日の夕食は知人たちと、鶏料理がおいしいお店「鳥料理 寺田屋」に晩ごはんを食べに行きました。

お店は建部大社のすぐ近くで、名神高速の瀬田西インターから車で10分くらいのところです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2425

先付は、鶏以外のお料理でした。

さわらとごま豆腐の揚げ出しに、ホタルイカと菜の花が添えられていました。

CIMG2426

鶏のスープ。

CIMG2427

内容は聞いてなかったのですが、今回のメニューはどうやら「地鶏の水炊き」のようです。

地鶏が運ばれてきました。

お肉の色が赤みを帯びています。

もしかすると、名古屋コーチンだったのかも?

聞くのを忘れました。

CIMG2428

お野菜類もたっぷり。

ちなみに写真は、お肉も野菜も3人前です。

CIMG2432

ポン酢をつけていただきました。

もう、お腹いっぱい~♪

おいしかったです。

ごちそうさまでした~。

オトーサンたちはお酒をしっかり飲んでいたので、その料金が入っているので、よくわからないのですが、料金は一人5000円程度でした。



「鳥料理 寺田屋」 HP
 TEL 077-547-2226
 住所 滋賀県大津市神領3-5-14
 営業時間 17:00~23:00まで(ラストオーダー22:00)
 定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/23 (Fri) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

コンフォルト・ダイニングバー@長浜

 さぁちゅんです~♪

先日、長浜のイタリアンイタリアンレストラン「コンフォルト ダイニングバー」にランチに行ってきました。

最近、頻繁に長浜まで2時間以上かけて行くのは、このお店に行くことが目的と言っていいほどです。

盆梅も馬酔木も、実はイタリアンのついでかも!?

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2060

国道8号線(長浜バイパス)沿いのアルプラザ長浜のすぐ近くにお店があります。

土日に行っても、平日に行っても、いつも満席になっています。

予約は必須です。

CIMG2043

テーブルが空いてますが、すべて予約席です!

CIMG2042

ランチは1000円・1500円・1800円の3種です。

1500円のコースをオーダーしました。

CIMG2049

まずは「前菜の盛り合わせ」。

スープ・ライスコロッケ・自家製ロースハム、シーフードサラダ。

CIMG2050

パン。

オリーブオイルが添えてあります。

CIMG2052

パスタ。

渡り蟹のトマトクリームソースをチョイス。

渡り蟹をカニフォークでほじって食べます。

ちょっと濃いめのお味で、蟹の風味たっぷりでとってもおいしいです。

このお店の他のパスタは、いくつか食べてみましたがイマイチ口に合わなかったので、オーダーするならコレって決めてます。

CIMG2054

クッキーをお店がプレゼントしてくれました。

障害者の方たちが作ったおいしいクッキーです。

お店で販売されているので、いつもおみやげに買っていきます。

CIMG2055

コーヒー。

CIMG2059

デザートの盛り合わせ。

ティラミス・キャラメルムース・レアチーズタルト。

と~ってもおいしかったです~。

ごちそうさまでした~♪



「コンフォルト ダイニングバー」
 TEL 0749-65-8868
 住所 滋賀県長浜市八幡東町75-1
 営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)
        [日~木]17:30~22:30(L.O.21:30)
        [金・土]18:00~24:00(L.O.23:30)
 定休日 月曜日・第一水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/23 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

見頃です~♪京都御苑の梅

 さぁちゅんです~♪

春分の日に「京都御苑」の梅を見に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2240

ちょうど見ごろを迎えて、きれいに咲いていましたよ~。

たくさんの人でにぎわっていました。

CIMG2212

右下に写っているのは、my自転車です~。

CIMG2220


CIMG2222

あちらこちらで家族連れなどが、ピクニックを楽しんでいました。

まるっきり「お花見」のような風景でした。

CIMG2228


CIMG2255


CIMG2260


CIMG2263


CIMG2271


CIMG2289


CIMG2302


CIMG2303


CIMG2310


CIMG2345

ベンチで寝転んでいる人も結構いました。

寝ていても全然寒くないほど暖かな気候でした。

CIMG2314


CIMG2327


CIMG2335


CIMG2351

「出水の小川」の周辺でも、梅が満開でした。

「出水の小川」は、琵琶湖疏水から引かれた水が流れています。

CIMG2354


CIMG2369


CIMG2374

例年であれば、京都御苑ではそろそろ、花桃としだれ桜の咲き始める時期です。

見に行ってみましたが、花桃としだれ桜はどちらも、まだまだつぼみ固しという状況でした。

でもうまくいけば、梅・桃・桜の花をすべて揃って見られるかも知れませんよ。

ちょっと楽しみです~。




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/22 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

華やかな紅梅の大木 下御霊神社

 さぁちゅんです~♪

昨日、寺町の下御霊神社の前を通りかかりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2201

ド派手なピンクの紅梅の大木が見ごろになっていました!

そやった!そやった!忘れてました!!

ここにも隠れた梅の名所がありましたよ。

梅の花の時期にここを通りかかると、いつもド迫力の大木の梅に圧倒されるのでした。

こんなに華やかに咲くのに、毎年、ほとんど取り上げられることもなく、ホントに隠れちゃってる名所です。

CIMG2165

かなりの高さのある2本の大木に鮮やかな紅梅の花がびっしりと咲いています。

いつもはひっそりとした境内ですが、たくさんの人でにぎわっていました。

CIMG2167

それにしても、立派な大木です。

これだけの高さのある紅梅はなかなか見ることはできません!

花つきも良くて素晴らしい眺めです。

CIMG2173


CIMG2187





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/21 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ウインナーコーヒーもええね!@コメダ珈琲店

 さぁちゅんです~♪

久しぶりに「コメダ珈琲店」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1345

「ウインナーコーヒー」430円を頼んでみました。

この生クリームの量には、ビックリさせられました!

ソフトクリームのように見えますが、生クリームのホイップクリームです。

スプーンでちょっとかき混ぜて溶けるようなレベルじゃないです。(笑)

ホイップが溶けると、甘みがいい具合で、おいしかったです。

これ、気に入っちゃいました~♪

CIMG1342

オトーサンは「クリームコーヒー」480円をオーダー。

まずは、このデカさにびっくりです!

アイスコーヒーの上にソフトクリームがトッピングされています。

ジョッキの上に、普通のコーンのソフトクリーム2個分くらいのソフトクリームがうず高く積まれています。

トッピングというよりも、ソフトクリームが主役なのかも?!

アイスコーヒーには、キューブの氷がぎっしり入っていて、量は多くなかったみたいです。

もしかすると、氷がBIGなソフトクリームの支えになっているのかな?

オトーサンも、かなり気に入ったみたいでした。

どちらも、コーヒー飲みたいけど、甘いものも欲しいなと思ったときにはいいかも~。

CIMG1346

サービスのお豆。

4~5倍くらいの量が入った袋入りが、レジ横で100円で売られているのを見つけました。

これって意外に安いんですね~。

(ありがたみがなくなるぅ~~。)

メニューUPしておきますね~。

CIMG1337 CIMG1338

CIMG1339 CIMG1340

CIMG1341


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/19 (Mon) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

大通寺と馬酔木展

 さぁちゅんです~♪

この週末は結局ずっと雨で、残念でした。

せっかく春めいてきたというのにね・・・・。

昨日は、長浜に行ってきました。

先週で「長浜盆梅展」も終わってしまったのですが、今回訪れたのは、大通寺の「馬酔木(あせび)展」です。

ちょうど馬酔木の花が見ごろを迎えていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2159

大通寺は 真宗大谷派(東本願寺)の別院です。

伏見桃山城の遺構と伝わる本堂や大広間、長浜城の追手門を移築した脇門など、建造物の多くが重要文化財です。

客室(含山軒、蘭亭)内部の障壁は、狩野山楽・山雪、円山応挙によって描かれています。

CIMG2109

CIMG2071 CIMG2117 

CIMG2119 CIMG2124 

CIMG2134 CIMG2135

CIMG2122

庭園は国の名勝に指定されています。

CIMG2103

「馬酔木展」は、馬酔木の盆栽展です。

「馬酔木」の盆栽展というのはめずらしく、全国でもここだけだそうです。

前庭を中心に、たくさんの鉢植えが並べられていました。

CIMG2093

CIMG2076 CIMG2084

馬酔木には毒性があり、馬が葉を食べると麻痺するといわれていますが、鈴蘭に似た可憐な小花を房状につけます。

CIMG2078

樹齢約300年という古木です。

幹の直径は20cm以上、高さ2m以上あります。

CIMG2082

樹齢約200年。

CIMG2087

樹齢約270年。

CIMG2140

CIMG2096

CIMG2099

CIMG2144

CIMG2081

CIMG2113

CIMG2149

手ごろなおみやげ用の馬酔木の鉢植えの販売もされていました。


大通寺
 TEL 0749-62-0054
 拝観料 高校生以上 500円
 馬酔木展 2012年2月10日~4月18日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/19 (Mon) 】 滋賀 | TB(0) | CM(0)

レザン 3月の2000円コース

 さぁちゅんです~♪

フレンチレストラン「raisan(レザン)」にランチを食べに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2040

お店は、仏光寺通沿いに仏光寺からちょっと東に行ったところにあり、若いご夫婦が二人でされている小さなお店です。

奥さんがフレンチシェフ、だんなさんがパティシエ&フロアを担当されています。

このパターンは珍しいですよね。

この日は雨で、お客は私たちの他には1組しかいなくて、とっても静かな店内でした。

BGMにジャズが流れていることに初めて気が付きました。

CIMG2022

今回は「レザン 3月のおすすめコース」をオーダーしました。

このお値段で、フルコースになっています!

まずは前菜から。

CIMG2024

オトーサンは「生ハムのサラダ」をチョイス。

CIMG2026

私は「ホタルイカと野菜のマリネ サラダ仕立て」をチョイス。

春になると、ホタルイカをスーパーなどでよく見かけるようになりますが、どうやって食べればよいのか分からず、なかなか手にとれなかったのですが、マリネにすれば、臭みもなくおいしく頂けるのですね~。

なるほど~♪

CIMG2027

パン。

これまではバターがついていたのですが、オリーブオイルに変わりました。

私はあまりつけないので、どちらでもいいですが、オトーサンはがっかりしていました。

パンのお替りは、ランチはパンのお替りは1個まで、2000円コースはパンはお替り自由だったのですが、1個50円になりました。

こちらも、オトーサンはガックリです・・・・。

バターもパンも値上がりが激しいので、経費が大変なのでしょうね。

でも、できるなら、こっそりコースを2100円に値上げしちゃってもOKなので、ぜひ、パンのお替りは自由にしてあげて~~!

加算されていくと、お替りするのになんだか気が引けるらしいですよ。(大した額じゃないのに、おもしろいですね!?)

CIMG2030

野菜のクリームスープ。

CIMG2033

魚料理は「カラスガレイのソテー ハーブソース」です。

パンのお替りを有料にした分、野菜にお金をかけることにしたそうです。

奈良の有機農法で栽培された野菜とのことです。

壬生菜が添えられています。

でも、残念ながら、肝心のカラスガレイは臭みがあって、私には苦手な味でした。

続いては、メインのお肉料理です。

CIMG2034

オトーサンは「鶏もも肉のソテー 赤ピーマンと黒オリーブのソース」をチョイス。

私、ピーマン大好きなので、この味、とっても好みです~♪

CIMG2035

私は「豚ロースステーキ エシャロットソース」をチョイス。

CIMG2037

3月のデザート。

いちごのシフォンケーキ、カラメルプリン、キャラメルソルベが盛合されていました。

いつもながらに、とてもおいしいデザートです。

シフォンケーキがフワフワでしっとりとして、とてもおいしかったです。

実は毎回、私の一番の目的はこのデザートなんです~♪

CIMG2039

食後には、おいしいホットコーヒーをいただきました。

ごちそうさまでした~。



「レザン」
 住所 京都市下京区東前町405 ウーデベル 1F
 電話 075-351-3778
 営業時間
   昼の営業/12:00~15:30
   夜の営業/18:00~22:30
 定休日 木曜日





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



とんかつ亭伊呂波

 さぁちゅんです~♪

「五個荘 商家に伝わるひな人形めぐり」その1)(その2に行く前に、安土の「とんかつ亭 伊呂波」にランチを食べに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1336

立派な一軒家のレストランで、大きな看板が目立ちます。

建物の前に大きな駐車場があり、2軒ほど隣りに第2駐車場もあります。

店内はほぼ満員でしたが、最後に空いていたテーブルに着くことが出来ました。

CIMG1330

お昼なら、お得な「Aランチ」1160円がおすすめです。

CIMG1332

「Aランチ」1160円。

エビフライ、カニクリームコロッケ、ハンバーグのセットです。

小鉢(おからの煮物)と、おみそ汁、漬物がついています。

エビフライは、とても大きなエビを開いてフライにしてあります。

その大きさに、かなりびっくりしました!

カニクリームコロッケがめちゃくちゃおいしかったです。

カニのダシがしっかりしたクリーミーなお味でした。

ハンバーグも、なめらかでとってもおいしかったです。

CIMG1335

それから、このサウザンドレッシングがすごくおいしいのです~♪

生野菜がそんなに好きじゃなくても、バクバクいけちゃいます。

ちょっと家からは遠いですが、またちょくちょく通いたいと思います。

ごちそうさまでした~。


「とんかつ亭伊呂波」
 住所:安土町上豊浦1012
 tel:0748-46-5558
 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
 営業時間:ランチ/11:00~14:00 ディナー/17:00~21:00




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/17 (Sat) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

五個荘 商家に伝わるひな人形めぐり その2

 さぁちゅんです~♪

先週末、東近江市五個荘の「商家に伝わるひな人形めぐり」を見に行ってきました。

CIMG1539

近江商人屋敷を中心に、たくさんのひな人形が展示されています。

3月20日(火・祝)まで行われています。

4つの近江商人屋敷(外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)と近江商人博物館の5館共通入場券(900円)を購入し全部回ってきました。

藤井彦四郎邸と近江商人博物館を見た後、

金堂地区に移動し、残りの3つの近江商人屋敷(外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸)を見学しました。

「五個荘金堂の町並み」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1471

外村繁邸。

後述の外村宇兵衛家の分家として、江戸時代末期に建てられたお屋敷です。

CIMG1481

外村繁(とのむら しげる)は、昭和10年「草筏」で第一回芥川賞候補となり、昭和13年第5回池谷信三郎賞を受賞、昭和31年「筏」が野間文学賞を受賞、「澪標」で第12回読売文学賞を受賞した作家です。

蔵の中が「外村繁 文学館」となっていて、資料が展示されていました。

私は未読なので、詳しいことはわかりません。

CIMG1460


CIMG1467


CIMG1484


CIMG1485


CIMG1502

CIMG1499

外村宇兵衛邸。

呉服類の販売を中心に商圏を広げ、全国長者番付にも名を連らねる豪商のお屋敷です。

CIMG1541

作庭当時は神崎郡一番と評された立派なお庭があります。

CIMG1504

さすが億万長者のお屋敷。

おひな様もかなり値打ちのありそうなものがたくさん飾られていました。

CIMG1506


CIMG1507


CIMG1525

蔵の中にもおひな様。

CIMG1515


CIMG1519


CIMG1521


CIMG1534

2階にも、おひな様。

CIMG1533


CIMG1544

中江準五郎邸。

戦前に朝鮮半島・中国大陸を中心に20数店の百貨店を経営し「百貨店王」と呼ばれた三中井一族の五男の本宅です。

5軒目ともなると、さすがに疲労が・・・・。

次回、もし5軒回るようなことがあれば、ちゃんと最後まで楽しめるように、二日間に分けて回ったほうがよいかもしれませんね。

CIMG1546

こちらに飾られているおひな様は、とてもスタイリッシュな立ち雛です!

五個荘の人形師・東之湖(とうこ)さんの創作ひな人形です。

今にも動き出しそうなおひな様ですね~。

正面奥の金屏風の前に飾られている「清湖雛」は、冒頭写真のポスターを飾っています。

CIMG1547

中央のおひな様は白無垢姿です。

CIMG1550

「絆雛」。

東日本大震災の復興を願って、二対制作され、一対は被災地へ贈られるそうです。

CIMG1554


CIMG1571


CIMG1572


CIMG1570


CIMG1561

蔵には、郷土民芸品「小幡人形」が常設展示されています。

CIMG1564

CIMG1565

いいものをたくさん見せていただけて、ほんとに大満足で五箇荘をあとにしました。

楽しかったです。

写真を整理して、ブログにUPするのに、またまた、ものすごく時間がかかってしまい、日付が変わってしまいましたよ!

今回は特に、たくさんの人が見てくれたらうれしいな。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/17 (Sat) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

五個荘 商家に伝わるひな人形めぐり その1

 さぁちゅんです~♪

先週末、東近江市五個荘の「商家に伝わるひな人形めぐり」を見に行ってきました。

CIMG2019

近江商人屋敷を中心に、たくさんのひな人形が展示されています。

3月20日(火・祝)まで行われていますので、まだ間に合いますよ~。

4つの近江商人屋敷(外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)と近江商人博物館の5館共通入場券を購入し全部回ってきました。

数回に分けて、UPしていこうと思います。

「藤井彦四郎邸」は、他の近江商人屋敷から2kmほど離れたところにありました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1395

すごい大豪邸でした!

明治32年「藤井糸店」を創業し、スキー毛糸の製造を行い成功を収めたお宅の別邸です。

CIMG1378 CIMG1376

広大な池泉回遊庭園になっていました。

CIMG1363

客間には立派なひな飾りが飾られていました。

CIMG1392

山小屋風の別棟の内部は洋風のインテリア。

彦四郎さんが洋行の際に立ち寄ったスイスの民家を見て、再現したものだそうです。

すてきなお屋敷でした。

CIMG1426

次に「近江商人博物館」に立ち寄りました。

こちらでは、天秤棒一本で豪商となっていった近江商人たちについて紹介されています。

特別展として、たくさんのひな飾りが展示されていました。

CIMG1451


CIMG1445


CIMG1446


CIMG1447


CIMG1448


CIMG1449


CIMG1432


CIMG1433


CIMG1434


CIMG1436


CIMG1438


CIMG1441


CIMG1435 CIMG1439


CIMG1444 CIMG1452

見ごたえのある展示でした。

このあとは、金堂地区の近江商人屋敷(外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸)にまわります。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/16 (Fri) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

ビストロブランジェリー ブリアン北山店

 さぁちゅんです~♪

先日、友人と仮店舗営業中の「マールブランシュ」で、おいしいケーキをいただいた後・・・・、

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1087

そのすぐお隣のパン屋さん「ビストロブランジェリー ブリアン北山店」に立ち寄りました。

CIMG1086

この日は雨だったので、たまたまお客さんがあまりいませんが、いつもたくさんのお客さんでにぎわっている人気のお店です。

基本的に1個200円前後で、ちょっとお値段の高めですが、かなりおいしいです。

右手前あたり一帯の棚が、すべて空になっているのがわかりますか?

実は、一人の男性客がケーキのようにきれいなフルーツデニッシュ系のパン(1個250円くらい)を、ガバッと大人買いして行ったあとです・・・・。

CIMG1091

ミルクパン180円。

ミルク味のバタークリームがはさんであります。

シンプルなんだけど、すっごくおいしいです。

このお店の一番人気らしいです。

CIMG1090

あんぱん120円。

オトーサンはどんなにおしゃれなパン屋さんであっても、定番の「あんぱん」がいいらしいです。

目移りしないのが、ある意味すごいです。

でも、おいしいパン屋さんの「あんぱん」は、絶対ハズレなしですね。

定番だけに、絶対手を抜けないのでしょうね~。

CIMG1098

照り焼きチキン180円。

ももたろうの朝ごはんになりました。

おいしそうでした~。

CIMG1095

サクラのパン150円。(・・・・名前忘れました)

桜の花が飾ってあって、かわいいです~。

ほんのりとしたピンクとグリーンのカラーに、ハートをワシづかみです~♪

CIMG1101

中には、桜餡と色々なお豆が入っていて、びっくりしました。

生地はケーキ風なのに、サクッとしていて、超おいしいパンでした。


CIMG1088

「ビストロブランジェリー ブリアン 北山店」
 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町33-39
 TEL075-724-2339
 ベーカリー 7:30~20:30
 レストラン  7:30~22:30(L.O.20:30)
 定休日 月曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/15 (Thu) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

七分咲き!北野天満宮 梅苑

 さぁちゅんです~♪

おととい、北野天満宮に梅を見に行ってきました。

今年は寒くて、少々花の時期が遅れているようで、梅の見ごろはまだかまだかと毎週のように通っていましたが、いよいよ見ごろを迎えました!!

満を持して、今回は「梅苑」にも入ってみました。

本殿の西側の御土居側の受付で600円を支払い、梅苑に入りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1747

御土居の下に流れる紙屋川と、その向こうに梅の花が咲いています。

CIMG1757

CIMG1767

CIMG1907

ここからが、いわゆる本当の梅苑です。

入り口の表示では「七分咲き」とのことでしたが、花は今が盛りという感じでした。

地面を見ると、花びらはまだ散りはじめていないようでした。

CIMG1999

梅苑内の茶店で上七軒「老松」の麩焼きのおせんべい「菅公梅」と梅こぶ茶をいただきました。

入園料に茶菓の代金が含まれています。

CIMG1987


CIMG1980

梅、梅、梅・・・・、

CIMG1902

梅でいっぱいです。

CIMG1978

白、ピンク、赤。

様々な色、様々な形の梅が咲いています。

CIMG1960


CIMG1975


CIMG1956


CIMG1926


CIMG1933


CIMG1896


CIMG1609

出るときは、参道側から出ました。

梅の花で、もう満腹~って感じです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/15 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

見頃です!北野天満宮の梅!!

 さぁちゅんです~♪

昨日は、北野天満宮に梅の花を見に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1607

梅の花がすっかり見ごろになっていました。

梅苑の方も「七分咲き」との表示がありましたので、満を持して(!?)いよいよ入苑することにしました。

ですが、まずはお詣りと境内の梅を見に行きました。

CIMG1614

赤い目の牛さんの前の梅も満開になっていました。

CIMG1617


CIMG1677

三光門の周辺でもすっかり満開になっていました。

CIMG1634


CIMG1657


CIMG1651


CIMG1662


CIMG1669

紅白の梅で、おめでたいな~。

CIMG1674


CIMG1682

しだれ梅もそろそろ咲き始めていました。

CIMG1681


CIMG1683


CIMG1687


CIMG1698


CIMG1718

もう~境内だけでも、梅が素晴らしく咲いていたのですが、この後「梅苑」の梅を拝観しました。

「梅苑」の様子は、次回にUPいたします。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/14 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

梅!

 さぁちゅんです~♪

今日は梅を見に行ってきました~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1617

梅の花はほぼ満開になっていて、とってもきれいでした。

さぁて、どこの梅でしょう~!?

今日の夕方、楽天のセールで買った茹で蟹が届き、全部剥いたら1時間半もかかってしまい、ヘトヘトになってしまいました。

明日、きれいな梅の画像をUPしますので、どうぞお楽しみに~。


蟹の方は・・・・、



↑これがセールで2500円でした!

私はがんばって剥いたでだけで、結局一口も食べていないのですが、冷凍されていない茹でたてのカニだったので、おいしかったようですよ~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/13 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ハワイ生まれのハンバーガー「クアアイナ」

 さぁちゅんです~♪

今日は友人と二人で「三井アウトレットパーク滋賀竜王」にショッピングに行ってきました。

前回は私の車で行ったので、今回は友人の車に乗せてもらえる約束だったので、楽ちんだわぁ~と思っていたのですが、

朝から雪がちらついていて、友人の車はノーマルタイヤなので、もしものことがあったら困るというので、結局、スタッドレスタイヤをはめている私の車で行くことになりました。

結果としては、全く積雪はなく、大丈夫だったんですけどね・・・・。

「三井アウトレットパーク滋賀竜王」の中の友人のおすすめのハワイ生まれのハンバーガーのお店「クアアイナ」でランチを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1576

お店のドアを開けると、「アロハー!」と声がかかります。

うれしはずかし・・・・な気分。

お店の人たち、とっても感じがよかったです。

CIMG1580

友人のおすすめの「アボガドチーズバーガー ランチセット」1400円を注文しました!

チーズの種類が選べます!

チーズはスイスをチョイス。

バーガーは単品でも1000円程のお値段なので、セットを注文した方がお得になるらしいです。

メニューをよく見ると、「ハンバーグ150g」って書いてありますよ!

CIMG1582 CIMG1592

コーヒー&お冷だけ持って、案内されたテーブルでしばし待ちます。

CIMG1587

「アボガドチーズバーガー」登場~!

でか~~~っ!!

左右にセパレートになっていますよ~。

これ、どうやって食べんの~?!

CIMG1590

とりあえず2つを重ねて、バーガーの状態にしてみました。

これって、どうやってかじる~~?!

・・・・・・・・

     ・・・・・・・、

思い切ってガブッと行きました!

あらら、アボガドがズリズリ滑ります!!

アボガドに阻まれつつも、大口を開けて、口の周りをべとべとにしつつ、食べ進めます。

すっごいボリュームですが、野菜とお肉のバランスが意外にもいい感じで、おいしく完食しました!!

付け合せのポテトもサクサクしていてとってもおいしかったです。

楽しかったけど、食べ疲れ。

こうも大口開けて食べるバーガーは、やはり若者にお任せした方が良いかもね・・・・。



「クアアイナ 三井アウトレットパーク滋賀竜王店」(KUA'AINA)
 TEL 0748-58-3403
 住所 滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694
 営業時間 11:00~21:00 20:30LO




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/12 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

マールブランシュ北山本店 仮店舗で営業中!

 さぁちゅんです~♪

友人と「かに御膳」のランチを食べた後、北山の「マールブランシュ北山本店」にやってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1109

本店が改装中で「あら~残念!」と思ったら、その左隣で仮店舗営業中でした。

CIMG1076 CIMG1075

私、この「マールブランシュ」のケーキ大好きです。

改装中なので、ティーサロンは営業してないのかなと思ったら・・・・、

CIMG1072 CIMG1073

奥をフリースペースとして開放されていました。

しかも、コーヒーサービス中です!

マールブランシュのカフェでは、コーヒーはたしか600円くらいはするので、これはめっちゃお得ですよ~!!

CIMG1082

奥の絵をよく見てみると、「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」で出来た盆栽でした。

かわいい~♪

CIMG1078

「抹茶のオペラ」&フリーのコーヒーで、ゆっくりまったりさせていただきました。

CIMG1080

「抹茶のオペラ」420円。

桜の花びらに引き付けられました。

まるで「お濃茶」のケーキです!

濃厚な抹茶の生地で、ホワイトチョコレートのムースとチョコレートのガナッシュをサンドしてあります。

とてもバランスのいいお味で、とてもおいしかったです~。

・・・・・・・・・

翌日、オトーサンとまたお店に行きました。

CIMG1110

オトーサンの大好物の「モンブラン」462円。

ラム酒の効いたマロンクリームの中には、しっとりしたスポンジと生クリーム。

そして、中心には渋皮付きの大きな栗が入っています。


CIMG1111

「チェリーとチョコレートのフォレノワール」441円。

いわゆるキルシュタルトです。

最近ではフォレノワールというこじゃれた名前で呼ばれてるんですね。

チョコレートムースと生クリームの中に、しっかりとキルシュ漬けのチェリーの酸味がいい感じです。

仮店舗営業のうちに、もう一回は行っときたいなぁ~。


「マールブランシュ北山本店」
 京都市北区北山通植物園前
 TEL:075-722-3399
 営業時間:ショップ9:00-21:00 サロン10:00-20:30




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

旅休ドットコム



【 2012/03/12 (Mon) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(1)