fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
01123456789101112131415161718192021222324252627282903

なぎさのテラス コロニー

 さぁちゅんです~♪

今日は友人と、映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」を、見に行ってきました。

アメリカの「9.11」で父親を失った少年が、父の遺品の中から見つけた「鍵」の秘密を探るために、ニューヨーク中を探るという物語です。

正直、またお涙ちょうだい映画なのかなぁと思っていたのですが、ぜんぜん違っていました!

ほんとに素晴らしい映画でした!!

これからこの映画を観る人のために、ここで詳しく述べるのは控えておきます。

とにかく、一見の価値ありです。

今朝、朝のうちは雨が降っていましたが、映画館を出ると、すっかり晴れて、ポカポカの暖かな日差しの春めいた空になっていました。

映画の後、「なぎさのテラス」の「コロニー」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0667

「なぎさのテラス」は、大津なぎさ公園内の「なぎさWARMS」「ショコラ」「アンチョビ」「コロニー」の4軒のレストランが集まった商業施設です。

名前の通り、目の前は琵琶湖のなぎさで、テラスがすべてレイクビューになっています。

「コロニー」の旧店名は「天使のカフェ」で、「てんしの光やさい」という完全無農薬の野菜が売り物のお店です。

去年の秋に、店名とメニューがリニューアルされたみたいです。

CIMG0670

入り口は裏側にあります。

ちょっと地味な印象。

CIMG0693

1階の店内。

大きな窓の外には、もちろん琵琶湖が見えます。

CIMG0677

2階のテーブルに着きました。

青い空と青い湖。

景色がとってもきれいでした。

CIMG0678

メニュー。

CIMG0683

私は「レトロチキンオムライス」1000円をオーダーしました。

山盛りの生野菜のサラダと、ポタージュスープがついていました。

オムライスは、ケチャップライス&ケチャップがけのいたってノーマルなタイプ。

だけど、私はこういうのが好みです。

サラダは青臭さがちょっと気になりました。

「てんしの光やさい」は水洗いがいらないとのことなので、水にさらされていないからなのかもしれません。

CIMG0681

友人は「一日分野菜のタイ風カレー」1100円をオーダー。

友人は、これはカレーの香りだけど、カレーの味はしないと言っていました。

大きな野菜が入っていて、アスパラなどは切らずに長いままだったので、ちょっと食べづらかったそうです。

CIMG0689

ランチタイムには、セルフでコーヒー、紅茶、アップルジュースがお替り自由です。

1階に置いてあるので、2階席だとセルフを取りに行くのは少々困難ですが、それでもうれしいサービスです。

景色も良く、ゆっくりとできて、友人とのおしゃべりにはピッタリのお店でした。

CIMG0699

CIMG0701


「コロニー」
 TEL 077-524-5223
 住所 滋賀県大津市打出浜15-2 なぎさ公園打出の森「なぎさのテラス」内
 営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00) 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/29 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

2月29日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-29
豚肉の炒め物
揚げシューマイ
レンコンのきんぴら
ゆかり御飯

今日はall茶色のお弁当になってしまった!

ところで、

今日は4年に一度しかない2月29日。

でも単純に4年に一度、「うるう年」になるってことではないらしいです。

「4年に1度、2月に1日増やす
 ただし、100で割りきれる年数には増やさない
 ただし、400でも割りきれる年数には1日増やす」

なので、「2000年」は100で割り切れるけど、400でも割り切れるので「うるう年」だったので、ここんとこずっと4年に一度の「オリンピックイヤー」はうるう年になっているというわけです。

ちなみに、今年は「うるう秒」ってのもあって1秒増えるらしいです。

これは、6月末日または12月末日にたまに実施されてるみたいで、1秒増えるときもあれば、減るときもあるそうな。

ふ~~ん。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/29 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

大阪王将の焼きそば

 さぁちゅんです~♪

オトーサンが奈良が好きで、週末に二人で、月に1~2回は奈良にお出かけしてます。

奈良に行ったとき、3回に1度くらい立ち寄るのが「大阪王将 イオンモール大和郡山店」です。

奈良にもいいお店がたくさんあると思うのですが、奈良に着くころに、いつもちょうど餃子の口になってしまってて、なんとなく足が向いてしまいます・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0413

ランチの「焼きそば定食」+餃子。

この焼きそば、めっちゃおいしい~♪

あんかけ焼きそばも、ソース焼きそばもそんなに好きじゃないのに、中華風の焼きそばが大好き。

「あんかけ焼きそば」があるお店は多いけど、このタイプの焼きそばがあるお店は意外に少ないのよね。

でも、ちょっと量が多すぎたぁ~。

焼きそばが、かなりのボリュームでした。

次から、焼きそばは単品にしようっと。


「大阪王将 大和郡山イオンモール店」 
 〒639-1101 奈良県大和郡山市下三橋町741
 TEL 0743-58-5333
 営業時間 11:00~23:00
 定休日 年中無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ


【 2012/02/28 (Tue) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

大和郡山盆梅展

 さぁちゅんです~♪

おとといの日曜日、奈良の大和郡山城址で開催中の「大和郡山盆梅展」を見に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0427

立派な追手門がありました。

門の左右に置かれた大きな鉢植えの紅白の梅はまだ咲いていませんでした。

大和郡山は、大和大納言 豊臣秀長の百万石の城下町であったところで、その後江戸中期からは、側用人 柳沢吉保の柳沢家15万石の城下町として栄えました。

CIMG0606 CIMG0610

ちょうどこの日は、大和郡山城址で「女のまつり」というバザーが行われていました。

金魚すくいを見ていると、子供たちがすごく上手でびっくり!

何十匹も掬って、まだまだポイが破れる気配がありません!!

さすが金魚の産地です。

RIMG0018

CIMG0456

大和郡山市内の造園業者が丹精込めた「盆梅」が所狭しと並んでいました。

5分咲きとのことでしたが、かなり咲きそろっていて、見ごたえがありました。

CIMG0461 CIMG0464

CIMG0457 CIMG0466

会場内のあちらでもこちらでも、枯れ木にしか見えない古木に可憐な花が咲いています。

CIMG0445

大和郡山には間違いなく、腕のいい「花咲かじいさん」がいるに違いありません!!

CIMG0474 CIMG0483

CIMG0486 CIMG0488

CIMG0495 CIMG0501

CIMG0513 CIMG0514

CIMG0515 CIMG0516

CIMG0518

とてもいい香りがしています。
CIMG0527 CIMG0529

CIMG0540 CIMG0546

CIMG0547 CIMG0548

「秀長」の銘のある古木は、華やかで力強い印象でした。

CIMG0557 CIMG0571

CIMG0577 CIMG0589

一番奥の部屋には、3mは超えていそうな大木がたくさんありました。

CIMG0590 CIMG0594

CIMG0595 CIMG0598

盆梅のことには詳しくありませんが、素人目にも本当に枝振りなどが素晴らしく、とても楽しめました。

今回初めて来たのですが、ぜひ来年も見に行きたいと思います。

今年は寒くて花が遅れているので、満開は半月後というところでしょう。

梅の開花時期が少し遅れているため、盆梅展開催期間が3月11日(日)まで延長になっています。


「大和郡山盆梅展」
 奈良県大和郡山市城内町 大和郡山城跡
 TEL 0743‐54-3050(盆梅展実行委員会)
 開催期間 2012年2月4日(土)~3月11日(日) 
             9:30~16:30〔土日祝は~17:00〕 
 入場料 450円



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/28 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

2月28日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-28
とり天
揚げシューマイ
えんどう豆の卵とじ
ゆかり御飯

先週はもう春が来たのかと思うくらいに暖かい日が続いていたのに、昨日も今日も寒いです。

今朝はいいお天気なので、ちょっとは暖かくなるのかな?

先日、しいたけを安売りでいっぱい買ったので、新聞紙の上に広げておいたら、見事に乾し椎茸になりました。

RIMG0024

めっちゃ縮んでます。

売ってる乾し椎茸の4分の1くらいの大きさしかありません。

売ってる乾し椎茸って、元はどんだけ大きいのかと思っちゃいますね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/28 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

日替わり松花堂ランチ@木や

 さぁちゅんです~♪

おととい、また「海鮮料理 木や」のランチに行きました。

今回はオトーサンと一緒。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0257

今月半ばに行った時と、ランチメニューが変わっていました。

ランチメニューがすべて1000円以下のリーズナブルなお値段になっていました。

ステーキランチが新登場、海鮮丼系が4種に増えています。

だけど、今回はいつもの「日替わり松花堂ランチ」1000円をオーダーしました。

CIMG0259

「日替わり松花堂ランチ」1000円。

お造り、天ぷら、鯖大根(ぶり大根じゃないよ!)、蒸し鶏、茶わん蒸し、一口とんかつ、ご飯、赤だし。

とんかつがなぜかすごく油っぽかったけど、他はいつも通りおおむね良好。

おいしかったです。

CIMG0258

会員に2か月に一度くらいのペースで送られてくるハガキの特典の「お造り3種盛り」をもらいました。

980円相当だそうです。

立派な切り身のお造りでした。

ランチのお造りが上手に端っこを使っているのがよくわかります。

あっちがこっちの先に、ちょうど当てはまります。

ごちそうさまでした~。


「海鮮料理 木や」 HP
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部11:00~15:00 夜の部 17:00~23:30
 定休日 1月1日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/28 (Tue) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

JR北海道733系

 さぁちゅんです~♪

今日はいつもお世話になっている大阪の歯医者さんに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0637

大阪から帰ってきて、JR石山駅で下りると、ホームにカメラを構えた鉄オタの人たちでいっぱいでした。

CIMG0638

真新しいのこの車両を皆さん撮影されているようです。

北海道で走る車両なのだそうです。

石山駅に5~6分停車して、また走り出すとのこと。

CIMG0640

たぶん「733系」ってことなのかな?

CIMG0644

CIMG0645

「札」の字が見えますね。

札幌まで行くのかな。

CIMG0648

CIMG0647

先頭にはたぶん貨物専用の赤い車両が見えます。

あれに牽引されて北海道まで行くのですね!

行ってらっしゃ~~い。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/27 (Mon) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

2月27日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-27
牛肉のチャプチェ
ワカサギのフライ
目玉焼き
ゆかり御飯


昨日の夜、なんだか冷えてきたなぁ~と思っていたら、なんと、今朝は雪がチラついています。

昨日までは、春みたいに暖かかったのに、ビックリです。

今朝はうっかりしていたら、もうとっくに家を出ているはずのももたろうが、まだ寝ているではありませんか!

二度寝ってヤツです。

たぶん遅刻かな?

今頃、駅から走っている頃かも



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/27 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

華の宴

 さぁちゅんです~♪

先日、西武大津7階レストラン街の和食のお店「華の宴(はなのうたげ)」に晩ごはんを食べに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0056

こんな「二周年」の案内ハガキが来たので行ってみました。

「華の宴膳」3500円が半額の1750円になるとのこと。

去年も同じ時期に「一周年」の案内はがきが来て、同じメニューを食べに行きましたよ。

それ以来行ったことがなくて、結局、1年ぶりの訪問です。

CIMG0059

にぎり寿司5貫、天ぷら、お造り、焼き魚、茶わん蒸し、小鉢2種。

とってもおいしかったです~♪

でも半額の1750円で値段相応に思えました。

通常価格の3500円となると、ずいぶん割高な気がします。

去年の「一周年」の時の記事にも、全く同じような感想を書いてありました。

もし来年「三周年」の案内で、また半額優待だったら行きます?!

ではまた一年後・・・・。


「華の宴 大津店」 HP
 住所 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜2-3-1 西武大津店7F
 TEL 077-511-2101
 営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/26 (Sun) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(1)

北野天満宮 梅花祭

 さぁちゅんです~♪

北野天満宮の梅花祭に行って来ました。

今日、2月25日はご祭神の菅原道真公の祥月命日にあたります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0263 CIMG0271

今日はずっと雨が断続的に降っていましたが、夕方になってようやく上がりました。

縁日なので、いつも通りたくさんの露店が出ていましたが、神事や芸舞妓さんたちのお接待の野点が、もう終わってしまっていた時間なので、さすがに人出はそんなに多くはありませんでした。

CIMG0264 CIMG0274

CIMG0278 CIMG0280

CIMG0271 CIMG0409

CIMG0274 CIMG0411

CIMG0281

CIMG0374

赤い目の牛さんの前の梅も、とうとう咲きだしました。

CIMG0293

三光門の前の白梅もだいぶ咲きました。

CIMG0325

本殿北側の雲竜梅が見ごろになっていました。

CIMG0320 CIMG0331 

CIMG0346

CIMG0357 CIMG0342

CIMG0363 CIMG0377

CIMG0375  CIMG0394

CIMG0398

CIMG0401

「梅苑」は、まだまだチラホラ咲きのようです。

今年は寒かったせいかちょっと花が咲くのが遅れているようですね。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ
【 2012/02/25 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

博多華味鳥

 さぁちゅんです~♪

先週末の雪の降った土曜日、「博多華味鳥 京都四条通店」で水炊きランチを食べてきました。

「華味鳥(はなみどり)」は、博多名物の鶏の水炊きがお手頃なお値段で食べられるお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9713 CIMG9714

四条柳馬場西入ル南側のビルの地下一階にお店があります。

前にこのお店のとろーりふんわりとした親子丼を大阪のお店で食べ、すごくおいしかったので、また行ってみたいなと思っていました。

去年、京都にも2店舗がOPENしました。

CIMG9703

ゆったりしていて、上品でこぎれいなお店です。

CIMG9702

平日なら「水たき御膳」が1000円でいただけますが、土日祝は1200円になるので、どうせならと、もうちょっと張り込んで、「華御膳」1600円をオーダーしました。

前菜3種、とり天、水たき、白飯、香物、デザートがついています。

CIMG9704

CIMG9708

とり天は、いわゆる「鶏天」ではなくて、普通に和風の鶏肉の天ぷらでした。

塩をつけていただきます。

CIMG9705

鶏の水炊きには、鶏のいいダシが出てます。

白菜だとせっかくのダシが薄まってしまうからと、キャベツが入っていました。

とってもおいしかったです。

スープはポン酢を薄めて全部いただきました。

おいしかった~♪

CIMG9710

デザートの柚子シャーベット。

さっぱりして美味しかったです。

また、とろーりふんわりの親子丼も食べに行きたいなぁ~。


「博多華味鳥 京都四条通店」
 住所 下京区立売中之町99 四条SETビルB1
 TEL 050-5798-2159 無休
 営業時間 
   月~金 11:30~14:00 17:00~22:30(L.O.21:30)
   土・日・祝 11:30~22:30(L.O.21:30)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/25 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

ちちんぷいぷい 河田パン&大吉パン

 さぁちゅんです~♪

こんばんは~。

今日はお天気も良くて、とっても暖かかったです。

暖房が必要ないくらいでした。

このまましばらくはポカポカ陽気が続くらしいです。

だけど明日は雨らしいです。

近所のスーパーのパン3割引きセールで、昨日、「ぷいぷいパン」のまだ食べてなかった「河田パン」と「大吉パン」と買ってきました。

「ぷいぷいパン」は、ヤマザキ製パンと夕方のTV番組「ちちんぷいぷい」がコラボして売り出したパンです。

他に、山中パン」「西パンの2種があります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0010

大吉洋平アナプロデュース「味噌だれ風味の豆腐ハンバーグパン」。

RIMG0014

京都で修行中の大吉アナらしい和風のパンです。

ポン酢の香りのパンに、あっさり味の豆腐ハンバーグ。

その上に、甘い白味噌の田楽味噌がたっぷり。

なかなかおいしかったです!

RIMG0001

河田アナプロデュース「トマトジャムとトマトクリーム入りランチパック」

RIMG0004 RIMG0008

トマトケチャップとホイップクリームを一緒にサンドしたような味・・・・。

その上、かなりトマトの香りがきついです。

トマトLOVEな人向きかもしれません。

痩せるトマトブームの昨今ではありますが、それをもってしても、残念ながら、これは4位(最下位)確定かも!(ごめんね)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/24 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

海鮮料理 木や

 さぁちゅんです~♪

先日、またまた、おばあちゃん(主人の母)と二人で、山科の「木や」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9691

ランチは680円~です。

特に「日替わり松花堂ランチ」1000円がオススメです。

前はランチにドリンクバーがついていたのですが、1月から別料金になりました。

CIMG9693

「日替わり松花堂ランチ」1000円。

メンバーカードを持ってるので10%引きで900円になります。

レジで即入会できます。

「日替わり松花堂ランチ」は、毎回メニューが違うので楽しいですが多少のあたりハズレもあるかな。

まぁ、ハズレっていうのはあまりないけど、超アタリの日が時たまあります。

ボリュームもあって、味もとってもおいしいです。

ごちそうさまでした~。

たぶん、また来週ぐらいに行くと思います~。


2011-11-02 12.17.01

「海鮮料理 木や」 HP
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部11:00~15:00 夜の部 17:00~23:30
 定休日 1月1日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/24 (Fri) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

セルフネイル☆梅の花

 さぁちゅんです~♪

昨日の夜、ネイルを変えてみました。

前回のネイルは2~3日で右手の人差し指、中指がすぐにぺローンとリフトしてしまい、昨日、右手の薬指もリフトしてしまいました。

新しく買ったクリアジェルが硬化しても柔らかくて、私のやわ爪だとクニャクニャと曲がってしまうので、すぐリフトするみたいです。

ベースには他のクリアジェルを使った方が良さそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-24

桜色のカラージェルに、ピーチカラーのスワロの梅の花と蕾。

デザインは前回とほぼ一緒で、色とスワロの数を変えました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/24 (Fri) 】 ネイル | TB(0) | CM(0)

2月24日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-24 
ポークピカタ
チキンボール
ゆで玉子
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝は温かいです。

それにすごきいいお天気。

暖房がいらないくらい。

昨日も昼ごろまでは雨だったけど、吹いてくる風は暖かくて、春っぽくてフワフワといい気持でした。

このまま春になる~?!



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/24 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

城南宮「しだれ梅と椿まつり」

 さぁちゅんです~♪

先週末、しだれ梅で有名な城南宮に行ってきました。

思い起こせば、三年半ほど前の5月・・・・、

じつは、国道一号線沿いにある城南宮の駐車場の入り口に入ろうとしたところで、後続車に居眠り運転でノンブレーキで追突されました。

愛車はめちゃめちゃに壊れ廃車になり、私とオトーサンはムチ打ちになりました。

怪我が軽かったのは不幸中の幸いでした。

それ以来、トラウマとなっていて、城南宮に近づくことが出来なかったのですが、トラウマ克服のため、今回は思い切って行ってみたのです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9961

事故の時に大けがにならずに済んだことをお礼を言い、これからの交通安全をお祈りしました。

神苑に500円の料金を支払い入場しました。

2月18日(土)~3月21日(水)「しだれ梅と椿まつり」が開催中です。

CIMG9997

しだれ梅の梅園。

全く咲いてません。

早すぎたみたいです・・・・がっかり。

梅の蕾はまだ固く、咲くまでもうしばらくかかりそうです。

CIMG9963

「雲龍梅」という白梅が、一本だけ見事な花を咲かせていました。

CIMG9966

いい香りです。

CIMG9973

神苑を奥に歩いて行くと、椿の花が咲いていました。

CIMG9998 CIMG0003

CIMG0005 CIMG0006

CIMG0007 CIMG0008

CIMG0009 CIMG0011

今回はしだれ梅がまだ咲いていませんでしたが、城南宮へのトラウマも克服でき、清々しい気分です。

しだれ梅はまだまだ蕾が固かったので、半月ほどたってから行かれた方がよさそうです。


「城南宮」 HP


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/23 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

2月23日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-23
牛肉とニンニクの芽の炒め物
目玉焼き
人参のグラッセ
ゆかり御飯

今朝は久しぶりの本降りの雨です。

ザーザー降っています。

雨降りでうっとおしいけど、なんだか暖かくて春っぽいです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/23 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(1)

コンフォルト ダイニングバー

 さぁちゅんです~♪

「長浜盆梅展」に行く前に、長浜のイタリアンレストラン「コンフォルト ダイニングバー」にランチに行ってきました。

思い起こせば、去年の「長浜盆梅展」に行った時に初めて行って、あまりのおいしさに感動したお店です。

家から自動車で2時間かかりますが、行く価値のあるお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0086

国道8号線(長浜バイパス)沿いのアルプラザ長浜のすぐ近くにお店があります。

大きな看板もなく、かなり地味な外観なので、少々見つけにくいかもしれません。

土日に行っても、平日に行っても、いつもお客さんがいっぱいで、常に満席になっています。

CIMG0067

ランチは1000円・1500円・1800円の3種です。

1500円のコースをオーダーしました。

CIMG0074

まずは「前菜の盛り合わせ」。

スープ・ライスコロッケ・自家製ロースハム、シーフードサラダ。

とってもおいしいです~♪

その上、豪華です~♪

CIMG0077

パン。

温かいです。

オリーブオイルが添えてあります。

CIMG0079

パスタは、ちょっと迷ったのですが、「甘鯛とカブの柚子風味のバターソース」をチョイス。

バターソースということなので、もっとクリーミー系を想像してオーダーしたのですが、まさかまさかのポン酢味(?)の和風パスタでした!

菊花や、ナスの田楽風なものが散らしてあります。

甘鯛は塩焼きっぽくて、ポン酢味はついていなくて、ちょっと生臭く感じました。

それぞれの具やパスタが、バラバラに存在してる感じでした。

何より、ポン酢味のパスタというのは、私の口には合いませんでした・・・・。

冒険せずに、いつもの渡り蟹のパスタにすればよかったな。

CIMG0080

オトーサンは、いつもの「渡り蟹のトマトソース」(大盛+200円)をチョイス。

カニが一匹使ってあって、トマトソースに蟹の甘みとコクがしっかりプラスされていてとってもおいしいです。

ちょっともらったけど、これはおいしかったです。

やっぱり私もこれにすればよかったなぁ~。

CIMG0085

デザートの盛り合わせ。

チーズケーキ・ティラミス・豆乳のブランマンジェ・栗のアイス。

どれもとてもおいしかったです。

デザートがおいしいランチは、やっぱりいいですね~。

CIMG0081

クッキーを1個ずつ、サービスでいただきました。

これ、すごくおいしいです♪

障害者の方達が作ったクッキーで、売り上げはすべて福祉施設に還元されるそうです。

ごちそうさまでした~。

また行きますね~。


CIMG0068

「コンフォルト・ダイニングバー」
 TEL 0749-65-8868
 住所 滋賀県長浜市八幡東町75-1
 営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)
        [日~木]17:30~22:30(L.O.21:30)
        [金・土]18:00~24:00(L.O.23:30)
 定休日 月曜日・第一水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/23 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

長浜盆梅展

 さぁちゅんです~♪

昨日は「長浜盆梅展」を見に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0224

毎年、梅の花の時期の約2ヵ月間、旧長浜駅舎の向い「慶雲館」で開催されています。

樹齢400年を越す古木や2メートル以上もある盆梅など、名木が数多く展示されます。

CIMG0091

周辺には先週の雪が解け残り、少しですが雪景色を見ることが出来ました。

CIMG0117

館内に入ると、そこには春が満ちていました!

いい香りです♪

8~9分咲きで、まさに見ごろでした。

CIMG0111

最長寿、樹齢400年の「不老」。

高さ250cmの堂々たる姿です。

スター中のスターですね。

それにしても、こんなに大きいと、運び込むのがすごく大変そうですね~。

CIMG0112

古木に咲く花ですが、とても愛らしいです。

CIMG0133

樹齢250年「昇竜梅」。

CIMG0104


CIMG0094


CIMG0100


CIMG0122


CIMG0143

小っちゃい!

CIMG0153

樹齢350年「さざれ岩」。

高さ275cm、長浜盆梅展の中で一番の高さ。

本館の天井にはつっかえてしまうので、新館に展示されているようです。

CIMG0151

350歳の古木に咲く、可憐な花。

CIMG0193

盆梅の雛飾り。

CIMG0201

高校生が作った盆梅。

鉢も手作りのようです。

盆梅部とかあるのかな?!

CIMG0209


CIMG0216

紅白の花がひとつの木に咲いています。

CIMG0225 

立派なしだれ梅です。

一足早い春を満喫できました。

これまでほぼ毎年、「長浜盆梅展」を見に行っていますが、今回は今までで一番の花の見ごろに遭遇できました。

大満足でした。


「長浜盆梅展」
 日時 2007年1月10日(水)~3月11日(日)
 会場 長浜市慶雲館
 住所 長浜市港町
 時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
 観覧料 大人500円 小中生200円



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/22 (Wed) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

2月22日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-22
ポークソテー
ゆば春巻
にんじんのグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日は、長浜の盆梅展を見に行ってきました。

ちょうどいい具合に咲きそろっていて、今まで行った中では最高でした。

ちょっとだけ、お見せしましょう~!

CIMG0117

館内は梅のいい香りが充満していました。

後ほど、写真をUPしたいと思います。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/22 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

2月21日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-21
ローストポーク
鶏のつくね
かぼちゃの煮物
ゆで玉子
ゆかりご飯

今日は、長浜の盆梅展を見に出かけてきます~。

ニュースで、ほとんどの木がを迎えていて、会場内には梅のとてもいい香りが漂っているらしいです。

雪はまだ積ってるのかな?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/21 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

是的菜館(シーダサイカン)

 さぁちゅんです~♪

先週、近江八幡のお気に入りの中華料理屋さん「是的菜館(シーダサイカン)」にランチに行きました。

今回はフィットネス友達が行ってみたいというので、私の車で2人で行ってきました。

フィットネスでは場所柄、みんないつもダイエットしなくちゃ~という雰囲気なのですが、ここではもちろんガッツリと食べましたよ~(笑)

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9673

中華のランチ「グリーンランチセット」1500円のメニュー。

選べるメインの数がすごいんです!

現在は、なんと、31種類の中から選ぶことが出来ます。

メニューはちょくちょく変動します。

黄色でアンダーラインが引いてあるメニューは、新登場のメニューのようです。

CIMG9674

久しぶりに「広東風酢豚」をチョイスしました。

この酢豚が大好きで、あまりにも食べ過ぎて飽きてしまい、しばらく食べていなかったのですが、食べてみるとやはりおいしいです!

「広東風酢豚」というのはケチャップ味の酢豚のことです。

メニューの中に「上海風酢豚」っていう黒酢酢豚もありますが、私は断然、ケチャップ味酢豚が好きです!

写真ではわかりにくいのですが、お肉も野菜もたっぷりで、すっごくボリュームがあります。

ご飯とスープor赤だしは、お替りOKです。

CIMG9675

点心も選べます。

「大根餅」をチョイス。

CIMG9676

デザートの盛り合わせ。

杏仁豆腐、ティラミスのアイス、胡麻団子。

CIMG9677

食後の飲み物はコーヒーをいただきました。

ごちそうさまでした~。


「是的菜館」(シーダサイカン)
 TEL  0748-32-8180
 住 所  近江八幡市中村町21-6 「グリーンホテルYes近江八幡」1階
 営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
 定 休 日 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/20 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

長五郎餅 茶店

 さぁちゅんです~♪

北野天満宮の梅の花がだいぶ見ごろになってきました。

これから一か月くらいは梅の花が楽しめます。

楽しみです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9911

北野天満宮東門を入ったところに「長五郎餅」の茶店があります。

長五郎餅は、豊臣秀吉の北野大茶会の時に献上され、秀吉がたいそう気に入り「長五郎餅」と名付けたという由緒ある和菓子です。

毎月25日の縁日の日と、正月1日~4日、2月3日の節分祭、1月~3月の土曜日と日曜日だけ店を開いています。

CIMG9901

メニューは「長五郎餅2つと煎茶のセット」350円と「長五郎餅2つとおうす(抹茶)のセット」500円の2つのみです。

CIMG9905 CIMG9907

茶店の中は床几が並んでいるだけ。

小さな火鉢で暖を取ります。

CIMG9903

「長五郎餅2つと煎茶のセット」350円。

羽二重餅に、甘めのこしあんを包んだ、小ぶりのシンプルなお餅です。

CIMG9899

「長五郎餅 北野天満宮 境内茶店」 HP
 所在地   京都市上京区馬喰町 北野天満宮 境内
 営業時間  午前9:00~午後5:00
 営業日   毎月25日
        その他、北野天満宮での行事のある日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/20 (Mon) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

2月20日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2012-02-20
鶏のから揚げ
ポテトサラダ
玉子焼き
ゆかり御飯

ももたろうは昨日、大阪ドームにAKB48の握手会に行ってきました。

大ファンのゆきりんこと柏木由紀ちゃんに握手してもらって、一言二言言葉も交わし、大満足で帰ってきました。

それにしても、朝から晩まで一日中、にっこり笑って握手をするのは、ほんと大変なお仕事ですね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2012/02/20 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

モロッコ料理 ラバラカ

 さぁちゅんです~♪

今日はちょっと珍しいお国のランチを食べに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9925

モロッコ料理の「ラバラカ」というお店です。

モロッコってどこにあるんだろうと、地図を確認したら、北アフリカのスペインのちょうど対岸にある砂漠の国でした。

お店は高島屋から河原町をちょっと南に下がったところのビルの地下にあります。

お店に行く前に予約の電話を入れると、電話口で「English Please!」と言われ、「11時半ってなんていうんやったっけ~!?」とか、もう~ビビりまくりました!

電話の向こうで、ジョークも言ってる様でしたが、とりあえず「YES、YES」とスルー。

何とか無事通じたようで、予約できていました。

CIMG9932

しかし、お店に着くと、やっぱり「English Please!」のモロッコ人のご主人しかいなくて、またまた、かなりビビりつつオーダー。

その後、奥さん(日本人)がやってきて、ホッとしました!

CIMG9928

「タジンランチ ビーフ」1200円を2人分オーダーしました。

CIMG9934

サラダと、モロッコのスープ ハリラ。

サラダはキュウリと大根のサラダでした。

ハリラはちょうど小学校の給食のカレーシチューみたいなお味です。

CIMG9936

メインのビーフタジン(2人前)。

スパイスの香りもしますが、辛さや刺激はなく、野菜たっぷりで優しいお味です。

水を使わずに野菜の水分だけで蒸し煮にしてあります。

具は、ビーフ、ポテト、えんどう豆、いんげん、にんじん、黒オリーブ、しめじなど。

変ったところでは、レーズンやプルーンも入っていて、ほのかな甘みがありました。

CIMG9937

モロッコのパン。

このパンでタジンをスープごとすくって食べるととっても美味でした。

CIMG9930 
CIMG9929
CIMG9931


「タジン鍋・モロッコ料理 ラバラカ」  HP
 住所 京都市下京区河原町通仏光寺通り下ル富永町356 さくらビルB1
 TEL 075-352-8208
 定休日 第1・2・3火曜日
 営業時間 11:30~22:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/19 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

北野天満宮の梅

 さぁちゅんです~♪

昨日またまた、北野天満宮の梅の花を見に行ってきました。

境内の梅はずいぶん咲きだして、そろそろ5分咲きと言ってもいいくらいになっていました。

先週から梅苑の公開も始まりましたが、早咲きの梅が、ほんのチラホラ咲き出したばかりというところでしたので、こちらはまだ2~3週間後くらいの方がよさそうです。

境内には、ほんの少しですが雪が残っていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9799

CIMG9807

CIMG9815

CIMG9817

CIMG9831

CIMG9847

CIMG9857

CIMG9866

CIMG9874

CIMG9878



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/19 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

八坂神社 うっすら雪景色

 さぁちゅんです~♪

朝うっすらと雪が積もっていましたが、お昼ごろにはほとんど解けて、屋根や日陰に少し残るくらいになってしまいました。

お昼ごはんを食べた後、八坂神社にお詣りに行きました。

雪が少し残っていて、とてもきれいでした。

ランチのお話は、また後程UPさせていただきますね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9727

CIMG9738

CIMG9736


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/18 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(1)

雪♪

 さぁちゅんです~♪

昨日の夜遅くから雪が降り出しました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9694

今朝、ちょっとだけ雪が積もっていました。

今年は全国で大雪だというニュースが流れていますが、実は我が家のあたりはむしろ例年よりも雪が降っておらず、一度も雪が積もっていませんでした。

久しぶりの雪、ちょっと楽しいかも・・・・です。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/18 (Sat) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

キャピタル東洋亭

 さぁちゅんです~♪

先日、オトーサンが人間ドックに行きました。

早く終わったので、迎えに来いと言うんです。

めんどくさいよ・・・・。

電車で帰ってきてくれ~!と思ったけど、

それでもまぁ、仕方なくお迎えに行きましたよ。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9665

甘いもんでも食べようとか言うので、北山の「キャピタル東洋亭 本店」に立ち寄りました。

このお店は駐車場もあるし、ランチもいいですが、カフェ使いにもいいお店です。

CIMG9660

「キャピタル東洋亭」のケーキはおいしいです!

お値段も手ごろだし、おすすめです。

CIMG9664

私は「ミルクレープ」368円をチョイス。

これ大好物なんです。

ミルクレープとしては、クレープの割合が少なめで、食感も軽めです。

ソフトクリームが添えられています。

CIMG9661

オトーサンは、これまた大好物の「モンブラン」431円をチョイス。

オトーサンはどこに行っても、だいたいモンブランばっかり食べてます。

よほど栗が好きらしいです。

CIMG9663

ケーキセットにすると、飲み物は、コーヒーor紅茶orハーブティー(ミント、カモミール、ローズ)が何でも367円になります。

ハーブティーのローズをいただきました。

だいたいいつも、ミントかカモミールにするのですが、ローズもあったことに今回初めて気づきました。

バラのいい香りでした。


「キャピタル東洋亭 本店」
 TEL 075-722-2121
 住所 都市北区上賀茂岩ヶ垣内町28-3 植物園北山門前
 営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00) 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/17 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

マーベラスクリーム

 さぁちゅんです~♪

「今井町」の街並みを散策した後、「イオンモール橿原アルル」に立ち寄りました。

あまりにも超巨大なショッピングモールでびっくりしました!

館内のメガネ屋さん「JINS」のセールでオトーサンのメガネを作ったので、レンズが出来上がるまでの待ち時間にアイスを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9644

「マーベラスクリーム」

イオンモール京都店に一度行ったことがあります。

CIMG9638

マイナス16度に冷やした大理石の上で、アイスクリームにフルーツやケーキなどをミックスしてくれます。

CIMG9641

チーズケーキ+ストロベリーぽいメニューですが、名前は忘れてしまいました。

アイスに、生クリーム、ケーキ、イチゴを混ぜるので、アイスクリーム程は冷たくなくて、よりクリーミーでリッチな感じがします。

なかなかおいしいです。

お値段はたしか400円くらいだったような・・・・。

CIMG9642

PINK×BLACKのインテリアでおしゃれ~。

席もゆったりできて良かったです。


「マーベラスクリーム イオンモール橿原アルル店」
 TEL 0744-20-2212
 住所 奈良県橿原市曲川町7-20-1 イオンモール橿原アルル1F
 営業時間 10:00~22:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2012/02/17 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)