fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2011年12月 】 

≪ 前月 |  2011年12月  | 翌月 ≫

蛸薬師 大晦日の大根炊き

 さぁちゅんです~♪

大晦日の京都の町をあちこちぶらぶら歩いてきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2313

新京極のアーケード内の「蛸薬師堂」の前を通りかかりました。

CIMG2302

大晦日の今日、「大根炊き」が参拝者に無料(寸志)で振舞われていました。

大晦日にこの「大根炊き」を食べると、一年の厄を除け、無病息災で過ごせると言われているそうです。

CIMG2305

私も熱々の「大根炊き」を頂きました。

CIMG2308

「年越しそば」は一杯500円でした。

CIMG2306

本堂の奥にたくさんベンチが用意してあるので座ってゆっくり食べることが出来ました。

CIMG2307

「なで薬師」さんも撫で納め。

なでなでして、来年も健康で過ごせますようにとお詣りしました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/31 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

八坂神社 大晦日 大屋根の放水

 さぁちゅんです~♪

今日は大みそか。

寒くなるのかなぁと思っていたのに、気温が10℃くらいまで上がってポカポカ暖かい日となりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2233

八坂神社にお詣りに行きました。

CIMG2234

年が明けた夜中の0時から行われる「おけらまいり」の準備が進んでいました。

本殿前に行くと、人が入れないように規制されていました。

何があるのかなと思っていると・・・・、

CIMG2253

本殿の大屋根のスプリンクラーから放水が始まりました!

係の人に聞いてみると、夜に松明を焚くので、火が燃え移らないように、屋根を湿らせておくのだそうです。

スプリンクラーの火災訓練も兼ねているとか。

CIMG2256 

屋根から滝のように水が落ちています。

ほんの2~3分で放水が終了しました。

CIMG2261

係の人がいっせいに、本殿前にたまった水を、竹ぼうきで掃いて流し終了です。

大晦日に八坂神社に行くことも結構あるのですが、こんなシーンに出くわしたのは初めてのことでした。

CIMG2269

あとはすぐに元通りお詣りの人でいっぱいになりました。

水がかからないように賽銭箱にかけた大きなブルーシートも外されました。

CIMG2243 CIMG2237

CIMG2270 CIMG2273


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/31 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

バックハウスイリエのシュークリーム

 さぁちゅんです~♪

大阪梅田のデパ地下でいいモノ見つけちゃったんですよ~♪

あのクリームパンで大人気の「バックハウスイリエ」のパン売り場が梅田大丸B1に出来ていました!

こちらの店舗では例のクリームパンは売っていませんが、菓子パン類、食パン、ハード系のパン、スイーツ類など種類がたくさんありました。

対面式の店舗で、店員さんが注文の品物を包んでくれます。

ちなみにクリームパンは、一日3回、入り口付近で販売されます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き


CIMG2126

「シューバックハウス(シュークリーム)」180円を3個と、他に菓子パンをちょこっと買いました。

このシュークリーム、めっちゃ大きいの!

CIMG2129

手の上にのせてみました。

私の手がすっかり見えなくなってしまうほどの大きさです。

ごつごつと、かなりハードなシュー皮です。

CIMG2133

とってもおいしいカスタードクリームがいっぱい入って、ずっしりしています。

シューはサクッサクで、とっても香ばしい味でした。

大きすぎるわぁ~とか、みんな口々に言って食べ始めたのですが、あまりのおいしさにアッという間に完食!

オトーサンなんか次の日にも、シュークリーム残ってない?って聞いていました。

大行列のできるクリームパンもおいしいけど、我が家ではシュークリームの方が人気ありました。

カスタードはシュークリームの方が、クリームパンよりちょっと硬めに作ってあるように感じました。

これは、ぜ~ったいリピです。

おいしかったわぁ~。

写真は撮ってないのですが、菓子パンの「シナモンロール」を買ったのですが、こちらもちょっと他には無いくらいめっちゃおいしかったですよ~。


「バックハウスイリエ 大丸梅田店」
 TEL 06-6343-1231
 住所 大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 地下1階 東側
 営業時間 10:00~20:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/30 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

北野白梅町 洋食の店 ITADAKI

 さぁちゅんです~♪

北野天満宮の「終い天神」の日、北野白梅町の「洋食の店 ITADAKI」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2021

開店前だったので、お店の前でちょっと待っていました。

CIMG2006

ちょうど「高校駅伝」が行われていて、お店の前の西大路通を次々に走者が走って行きました。

写真は最後の走者です。

がんばれ~。

OPENと同時に、一番にお店に入りました。

「終い天神」と「高校駅伝」の影響でしょうか、OPENと同時に満席になりました。

CIMG2009 CIMG2010

「日替わりランチ」と日替わりの「いただき風弁当」の内容は黒板に書かれています。

CIMG2018

私は「日替わりランチ」840円をオーダーしました。

本日のメインは煮込みハンバーグです。

それから、エビクリームコロッケをチョイス。

ITADAKIのクリームコロッケはサイコ~です♪

おみそ汁は、スープに変えてもらえます。

CIMG2019

オトーサンの「いただき風弁当」1050円。

いつもながらに、盛りだくさんでおいしそうです。

これもおみそ汁は、スープに変えてもらっています。

このお店のお料理大好きです!

来年もちょくちょく寄らせてITADAKIますね~。

CIMG2007

年末年始の営業予定が書かれていましたので、UPしておきます。

CIMG7509

「洋食の店 ITADAKI(いただき)」
 TEL 075-461-5086
 住所 京都市北区北野下白梅町44-2
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
 定休日 火(祝日の場合は翌日)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/12/30 (Fri) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

逆フレンチ

 さぁちゅんです~♪

今日はネイルを変えてもらいました。

前回のネイルは、まだまだ持ちそうだったのですが、1月からネイルの価格が上がると聞いて、早めに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0186

「逆フレンチ」にしてもらいました。

10本とも同じデザインです。

今回は10本で2100円でしたが、1月からは10本すべてアートで仕上げると4200円になるようです。

それはちょっと痛い出費ですね。

とりあえず今回は1ヶ月くらい持たせるようにがんばります。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/29 (Thu) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

プデチゲ@韓国家庭料理アリラン

 さぁちゅんです~♪

おととい、また大阪の歯医者さんに行きました。

治療が終わってから、梅田で一人ランチを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2101

大阪駅前第3ビルのB2にある「韓国家庭料理アリラン」に行ってみました。

CIMG2108 CIMG2109

小さなお店で、店内はサラリーマンのグループや、おひとり様の女性客でいっぱいでした。

CIMG2111

「プデチゲ定食」800円をオーダーしました。

確か「プデチゲ」=「軍隊鍋」のことで、アメリカ軍の物資のスパムやソーセージが入っているお鍋のことです。

CIMG2115

まずはナムルやキムチなど5皿のおかずが出てきました。

キムチは辛かったですが、他のおかずは辛くありませんでした。

CIMG2117

「プデチゲ」。

グツグツ煮えています!

熱いよ~!!

私はすごく猫舌なので、石焼鍋なのでいつまでたっても熱くて大苦戦しました。

ソーセージ、赤ウインナー、粗挽きウインナー、豚肉、キムチ、豆腐などが入っています。

CIMG2120

下にインスタントラーメンも入っていました。

煮込んだラーメンがとってもおいしかったです。

オトーサンも連れてきてあげたいけど、この席の狭さは、NGかもしれません。

また一人で来てもいいかなぁ~。


「韓国家庭料理 アリラン」
 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2
 TEL 06-6451-8687
 営業時間10:30~22:30 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/12/29 (Thu) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

琵琶湖 冬

 さぁちゅんです~♪

琵琶湖に冬が来ました。

大津なぎさ公園から写真を撮りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2134

先週末に降った雪で、大津市北部にある比良山が雪化粧されていました。

湖上に点々と浮かんでいるのは、水鳥です。

CIMG2162

遠くに見える白い船は外輪船「ミシガン」です。

望遠で寄ってみました。

京阪電鉄グループの琵琶湖汽船所有の観光遊覧船です。

ミシシッピ川を往来した外輪船を模しています。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/29 (Thu) 】 滋賀 | TB(0) | CM(1)

長五郎餅

 さぁちゅんです~♪

日曜日、北野天満宮の「終い天神」に行ってきました。

つい最近まで紅葉を追いかけていたのに、あっという間に年末です!

年が明けると、また梅の花が咲き始めますよ~。

梅だ!桜だ!紫陽花だ!紅葉だ!・・・・と、そんなこと言いつつ、また一年間、季節が巡っていくのでしょうね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2070

最近、お参りするのにみんな並ぶでしょ?

「真ん中に並ばずにお参りしてください」って貼り紙がしてあるんだけど、やっぱりみんな2列に並んでいました。

前はこんなことなかったのに、いつからはじまったのかなぁ~?!

私たちは脇からちゃっちゃとお参りしました。

CIMG2081

境内の長五郎餅の茶店に立ち寄りました。

毎月25日の縁日と、お正月、梅の季節など、何かしらイベントのある日だけ、お店が開いています。

長五郎餅2個と煎茶セットで350円、抹茶セットで500円です。

CIMG2077

茶店の中は、緋毛氈の敷かれた床几が並んでいるだけのシンプルな店内です。

CIMG2074

長五郎餅2個と煎茶のセット350円

長五郎餅は、秀吉の北野大茶会の時に献上され、秀吉がたいそう気に入り「長五郎餅」と名付けたという由緒ある和菓子です。

やわらかい求肥餅に、ちょっと甘目のこしあんが包まれています。

CIMG2084

境内で龍の巨大絵馬が準備中でした。

安土桃山時代の絵師 海北友松(かいほう ゆうしょう)が描いた天満宮所蔵の重要文化財「雲龍図屏風(びょうぶ)」をデジタル加工したものを越前和紙に印刷し、木枠に貼り付けてあります。

年末年始にはライトアップされ、目には電球が入り光るらしいです。


「長五郎餅 北野天満宮 境内茶店」 HP
 所在地   京都市上京区馬喰町 北野天満宮 境内
 営業時間  午前9:00~午後5:00
 営業日   毎月25日
        その他、北野天満宮での行事のある日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/12/28 (Wed) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

北野天満宮の終い天神

 さぁちゅんです~♪

日曜日、北野天満宮の「終い天神」に行ってきました。

毎月25日は縁日で、12月は「終い天神」と呼びます。

ちなみに1月は「初天神」といいます。

露天を見ながら歩くのは楽しいですよね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2023


CIMG2056


CIMG2087


CIMG2062


CIMG2069


CIMG2088 CIMG2022 


CIMG2024 CIMG2025


CIMG2033 CIMG2035


CIMG2036 CIMG2049


CIMG2051 CIMG2054


CIMG2057 CIMG2059


CIMG2091 CIMG2040 



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/28 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

グランドキャニオンバーガー

 さぁちゅんです~♪

今日のお昼ごはんは、マクドナルドの「グランドキャニオンバーガー」を買ってきました。

全国260店舗限定の先行発売だそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0172

「グランドキャニオンバーガー」単品420円!

高~い!!

ももたろうにはセットを買ったのですが、「グランドキャニオンバーガーLLセット」790円でした。

高いですね~。

RIMG0174

アメリカ西部の世界遺産・グランドキャニオンの岩肌、地層をイメージしてあるそうです。

上からバンズ、目玉焼き、その下にはカリッとしたベーコンの入った酸味のあるソース。

その下に再びバンズ、その下にでっかいパティ、その下にチーズ、その下にステーキソース。

積み重なった地層のようになっていますね。

まぁ、これはこれでおいしいのですが、ちょっとくどい気がしたので、一番下にレタスでも入れてくれればいいのになと思いました。

RIMG0177 RIMG0178

オマケが2点も付いていました。

たぶんセットについてるのかな?

コーラの缶型のグラスと、オリジナルショッピングバッグです。

オマケ付けなくてもいいから、100円か200円ほどお値段下げてくれないかしら・・・・。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/28 (Wed) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

ヒマラヤ

 さぁちゅんです~♪

クリスマスイブの日の夕方、御堂筋イルミネーションを見ながら、難波から梅田まで歩きました。

梅田でご飯を食べて帰ろうということになったのですが、さすがにイブの日。

特に洋食系のお店はどこもいっぱいでした。

そんな状態なのに、入れそうなお店があっても、オトーサンが「狭いから落ち着かない」とか「気分じゃない」とか言って、次々NGを出すので、晩ごはんを求めて、大阪駅前を彷徨い歩くハメになりました・・・・疲れたよ~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2004

ようやく、大阪駅前第2ビルのインド料理の「ヒマラヤ」というお店に入ることになりました。

窓から、インド人シェフが手を合わせてあいさつしてくれています。

CIMG1986 CIMG1987

クリスマスになんでインド料理?!と思ったのですが、オトーサンはこのお店のゆったりしたテーブル席が気に入ったらしいです。

インドインドしてない、すっきりと上品なインテリアのいい感じのお店でした。

入店した時にはこんなに空いていましたが、実は、この後あっという間に満席になりました!

クリスマスにインド料理という人も、意外に多いのですね。

他のお店がいっぱいだったからかもしれませんけどね。

CIMG1984 CIMG1985

クリスマスメニューなどもありましたが、量が多そうだったので、ディナーセットから、私は「ノンベジタブルセット」1600円、オトーサンが「シーフードセット」2000円をオーダーしました。

CIMG1993

「シーフードセット」のサラダ、エビの串焼き、白身魚の串焼き、ホタテ貝の串焼き。

すごくおいしかったようで、オトーサン大満足でした。

CIMG1995

「ノンベジタブルセット」のサラダ、サモサ、チキンティッカ、シシカバブ。

ボリュームたっぷりで、それぞれにとってもおいしかったです。

少しは辛いですが、インド料理の中で辛さはかなり抑え目でした。

CIMG1996

テーブルに「人参の漬物」と「ミントのソース」が置いてありました。

焼き物などにちょこっとつけると、味に変化があって面白いのだそうです。

心配しましたが、激辛ではありませんでした。

CIMG1997

ナンとご飯。

ナンがかなり大きくて、厚めです!

ふんわりとした食感で、とってもおいしいナンでした。

CIMG2000

「シーフードセット」のシーフードカレー。

ちょっとトマト味でした。

とってもおいしいカレーです。

CIMG2001

「ノンベジタブルセット」のチキンカレー。

まろやかなお味で、こちらもとてもおいしかったです。

CIMG1994

ドリンクはラッシーをチョイス。

オトーサンはビールを飲んでいたので、私が2杯飲みました。

ラッシーってカレーに合いますよね~。

インド料理としては、全体的にかなり食べやすく作ってあり、とっても気に入りました!


「ヒマラヤ 梅田店」 HP
 TEL 06-6345-6116
 住所 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:30(L.O) 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




御堂筋イルミネーション

 さぁちゅんです~♪

クリスマスイブの日、大阪の「御堂筋イルミネーション」を見に行ってきました。

2011/12/14(水)~2012/1/22(日)、御堂筋の新橋交差点から淀屋橋交差点までの日本最長の約1.9kmの区間がイルミネーションで彩られています。

御堂筋って6車線もあるのに、南行き一方通行なんですね!

びっくりしました!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1862

午後5時の点灯直後、新橋交差点(長堀通り)を出発。

「御堂筋コーラル」(珊瑚色)で装飾されています。

CIMG1868

ONE FOR ALL ALL FOR ONE のメッセージ。

CIMG1870


CIMG1876


CIMG1890

「桜色」で「冬の桜」を演出。

CIMG1900

イチョウをイメージする「御堂筋イエロー」で装飾。

CIMG1914


CIMG1939


CIMG1950

CIMG1959 CIMG1960

淀屋橋交差点に到着。

ここまで来ると、人・人・人でいっぱい!

中之島で行われている「OSAKA 光のルネサンス2011」を見に行こうと思っていたのですが、あまりに人が多いので断念していまいました。

CIMG1964

大阪市役所のイルミネーションがとてもきれいでした。

CIMG1970

次々と壁の色が変化していきます。

CIMG1973

ツリーの下には綺麗なシャンデリアがありました。

結局、この日は日本橋から梅田まで歩き、けっこう疲れました~。


「御堂筋イルミネーション」
 点灯時間 17:00頃~23:00
 開催地 御堂筋 淀屋橋交差点~新橋交差点 約1.9km 
 開催期間 2011/12/14(水)~2012/1/22(日)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/26 (Mon) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

路地裏カフェ アジアンティー一茶

 さぁちゅんです~♪

「黒門市場」のある日本橋は、難波のすぐ隣だったんですね。

そういう位置関係を初めて知りました・・・・。

そのままぶらぶら歩いて道頓堀から心斎橋へ。

心斎橋はまっすぐ歩けないほど人がいっぱいでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1810

混雑を避け、御堂筋に出てきました。

17:00~点灯される「御堂筋イルミネーション」を見てみようということになりました。

日没までにはまだ少し時間があったので、どこかビールも飲めるようなカフェがないかを探しました。

そういうお店はなかなかないんですよね~。

大丸心斎橋店の南側の細い路地の入口にカフェの看板を発見しました。

お茶だけでなく、ビールがメニューにあるのを確認。

大丸の従業員用通路のようにしか見えないような細い細い路地です。

「ホンマにこんなとこにお店があるん~?」と思いつつ、路地の奥に入って行きました。

CIMG1820

「アジアンティー一茶」。

路地裏というしかないような場所に、まだ新しそうな明るいカフェがありました。

CIMG1817

カウンターで注文するセルフスタイルのお店です。

1階の入ってすぐのテーブルに着きましたが、ソファー席のある2階3階もありました。

店員さんのキャラもとっても明るいです。

CIMG1815

メニューには中国茶・台湾茶がたくさんありましたが、コーヒーなどもおいていて、普段使いできそうなお店です。

オトーサンの飲みたかったビールもおいてありました。

アルコール類のあるカフェは少ないのでありがたいです。

CIMG1816

私は「ミルクティー」380円をオーダー。

温めた牛乳がマグカップに少し入っていて、紅茶はポットでサービスされました。

そうなんですよね!

ミルクティーはフレッシュじゃなく、温めた牛乳がおいしいですよね。

お店でかなりゆっくりしてから、日も暮れてきたところで、御堂筋イルミネーションを見に出かけました。


「アジアンティー一茶」
 TEL 06-6241-1101
 住所 大阪市中央区心斎橋1-6-14
 営業時間 9:00~21:00 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/26 (Mon) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(1)

ぶらっと黒門市場へ

 さぁちゅんです~♪

クリスマスイブの昨日は大阪に行ってきました。

おいしい中華ランチを食べたら、もう3時になっていました。

大阪市営地下鉄に乗って「日本橋」へ。

「黒門市場」に行ってみました。

よくTVで見かけるので、一度行ってみたいと思っていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1723

頭上には巨大マグロ。

「市場」という名前から、もっと玄人さん向けの市場を想像していたのですが、実際行ってみると、とってもきれいなアーケード商店街でした!

CIMG1731

コチラはクエですね。

食べたことないけど、確かすっごい高級魚で幻の高級魚と言われてるお魚ですね。

CIMG1733

タイもいました!

CIMG1737

フグを扱うお店がたくさんありました。

生きたフグが、あちらにもこちらにも泳いでいました。

CIMG1738

フグが安~っい!

CIMG1752


CIMG1754

フグってかわいい顔してるんですね~。

CIMG1756

おっ!幻の高級魚クエも泳いでいました!!

CIMG1741


CIMG1746

巨大な伊勢エビ発見!

CIMG1771

巨大なタコも!!

これは、ちょっとこわいな。

CIMG1749

マグロ。

おいしそう~。

かなり格安でした。

CIMG1750

クジラ。

子供のころ、クジラベーコンをよく食べましたよ。

そのころは普通に近所のお魚屋さんに売っていましたが、今は高級品ですね。

CIMG1730

市場の中には魚屋さんだけでなく、青物、お肉、お惣菜のお店などもたくさんありました。

CIMG1765

お花屋さん。

CIMG1775

趣のあるカレー屋さん。

飲食店はほかにもたくさんありました。

黒門市場は「くいだおれ」と呼ばれる大阪の台所を支える市場だけあって、すごく活気があり、いい雰囲気でした。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/25 (Sun) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

広東料理 民生 ヒルトンプラザウエスト店

 さぁちゅんです~♪

クリスマスイブの昨日、私は大阪の歯医者さんに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1716

歯医者さんが終わってから、オトーサンと梅田で待ち合わせて、ヒルトンプラザウエストB2Fの「広東料理 民生」でランチをいただきました。

神戸南京町の有名店の支店です。

CIMG1704

「選べる千円ランチ」を毎日やっています。

6種からメインを選べ、それに日替わり料理が付いています。

メインは酢豚をチョイスしました。

それから白ご飯orお粥が選べます。

白ご飯orお粥とスープはお替り自由です。

・・・・が、残念ながら今回はお粥は売り切れてしまっていました。

お店に入ったのがすでに2時前で、とても遅かったので仕方ありませんね。

CIMG1705

ウーロン茶がポットでサービスされます。

CIMG1707

スープ、サラダ、白ご飯。

スープは「小柱と大根のスープ」でした。

めっちゃおいしかった~。

CIMG1708

本日の一品は「豚肉のピリ辛炒め」でした。

名前からは想像できない優しいお味のとってもおいしいお料理でした。

CIMG1711

メインの「酢豚」です。

これ絶品です!

おいしい~♪

CIMG1713

デザートの杏仁豆腐です。

カラメルソースがかかっています。

コスパもすごくいいし、すごくおいしいし、ここ数年来、中華ランチNO.1のおみせです!


「広東料理 民生 ヒルトンプラザウエスト店」 ぐるなびのお店のページ
 住所 〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザ ウエストB2
 TEL 06-6345-5435
 営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/25 (Sun) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

おうちでクリスマス 第2弾♪

 さぁちゅんです~♪

今日はももたろうは、友達と一緒に大阪ドームにSKE48の握手会に行ってきました。

楽しそうです~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2095

ももたろうは晩ごはんは要らないだろうと思っていたのに、意外に早く帰ってきたので、おとといの「おうちでクリスマス」の残り物+ちょこっとしたもので、今日は「おうちでクリスマス第2弾」となりました!

まだ残っているクリスマスケーキをだれが食べるか、押し付け合いしていましたが、結局今のところ誰も食べないので残っています。

最後はオトーサンが食べちゃうのかな~?!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/25 (Sun) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

かぼちゃ供養@矢田寺

 さぁちゅんです~♪

昨日は冬至でした。

冬至の翌日の今日は、時折みぞれの降る寒い一日となりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1691

今日は、「矢田寺」の「かぼちゃ供養」に行ってきました。

にぎやかな寺町のアーケード商店街の中にあるお寺です。

この矢田寺では、毎年12月23日にかぼちゃ供養が行われています。

CIMG1681

矢田寺の鐘はお盆の「送り鐘」として有名ですが、今日もこの鐘を撞いてお詣りしました。

CIMG1678

大きな「なでかぼちゃ」。

これを撫でてお詣りすると中風除けや無病息災にご利益のあるとされています。

CIMG1680 CIMG1682

他にも大きなカボチャがたくさん奉納してありました。

CIMG1683

かぼちゃの煮物とほうじ茶を無料で御接待していただけます。

私たちは一人100円を納めさせていただきました。

矢田寺の前のアーケード内に赤い毛氈の床几が用意されていますので、座ってゆっくりといただきました。

CIMG1687

かぼちゃ、ホクホクでした~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/12/23 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(1)

おうちでクリスマス♪

 さぁちゅんです~♪

一日早いですが、おうちでクリスマスをしました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0168

我が家は3人なので、まあこんなもんです。

スモークサーモンのサラダを出し忘れました・・・・。

でも食べきれないくらいでした。

ももたろうと一緒のクリスマスって、もう高1なので要らないのかなと思ったのに、ももたろうが絶対するというのです。

なんでだ?

いったいいつまでするんだろ?!

ももたろうは食べるだけ食べたら、さっさとごちそうさまして、塾に出かけて行きました。

毎年恒例、年に一度の3人そろっての写真を今年も撮りました。

RIMG0160

仏光寺のフレンチレストラン「レザン」の「ベーコンとポテトのキッシュ」1ホール2000円をテイクアウトしてきました。

カットしてから、電子レンジで温めて、オーブンで焼きました。

とってもおいしかったです~♪

3人で半分食べましたが、残りはまた明日食べようと思います。

RIMG0161

今年のクリスマスケーキは、ももたろうの強い希望で、セブンイレブンの「AKB48 3種のベリーのスイートBOX」を購入しました。

ももたろうの希望で、去年もAKB48プロデュースの「マカロンツリーケーキ」というケーキを買いました。

これがめちゃくちゃに甘すぎて、なんともマズかったので、またかぁ~いやだなぁ~と思っていたのですが、意外にも、今回はなかなかおいしいケーキでした。

小ぶりのショートケーキが9つ組み合わさっている形なので、カットしなくてもよかったので楽でした。

RIMG0151

ももたろうのホントの目的は、ケーキに付いてるこちらのオマケのスペシャルCD「AKB48と過ごす秘密のクリスマス」です。

AKB48の10人のメンバーが、それぞれ「もしもし~」と電話してきてくれるような内容のラジオドラマのようなCDのようですよ。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/23 (Fri) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(2)

ガストロノーム

 さぁちゅんです~♪

昨日はフィットネスのおしゃべり友達と二人で、大津市一里山の「ガストロノーム」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1640

瀬田丘陵に、とってもおしゃれな南欧のコテージ風の建物がありました。

CIMG1639

お店の入り口はベーカリーになっています。

とってもおいしそうなパンがいっぱい!

帰りに買おうと思っていたのですが、食事が終わって帰ることには、ほとんどが売れてしまっていました。

このお店のパンはかなりの大人気のようです。

パンを買うには午前中に行った方がよさそうです。

ベーカリーの奥がレストランになっています。

CIMG1638

店内もおしゃれで、とってもかわいいインテリアです。

ホール係の店員さんはみんな男性で、ホテルマンのようなきちんとしたサービスでした。

CIMG1611

ランチはメインを下のメニューから1品選び、そのほかはビュッフェ式になっています。

CIMG1613 CIMG1614

お料理によってお値段の幅はかなりあり、980円~2500円と様々です。

おいしいパンをいっぱい食べたいので、パスタは避けて「シェフのオススメランチ」1380円をチョイスしました。

CIMG1618 CIMG1616

大人気のおいしいパンが食べ放題です。

右はサラダバー。

CIMG1622 CIMG1623

スープは「いんげんのポタージュ」と「ミネストローネ」の2種類。

右はドリンクバー。

ジュース、コーヒー、紅茶、ハーブティーなど種類豊富。

CIMG1625

パンは温めていないのですが、フワフワでほんとにおいしかったです~♪

特にレーズンのパンが気に入りました。

お店に入るとき、ベーカリーで「レストランブレッド」として、たしか500円くらいで売られていたのを見たのですが、帰るときに売り切れてしまっていました。

サラダのコールスローがとてもおいしかったです。

ポテトサラダ、かぼちゃのサラダなどは、出来合いを使っているというお店が割とあるような気がしているのですが、こちらのお店は手作りだと思います。

とてもおいしかったです。

CIMG1629

スープは「いんげんのポタージュ」と「ミネストローネ」の2種類があり、どちらもとてもおいしかったです。

CIMG1628

メインは「鶏肉の赤ワインソース」でした。

鶏肉の下にマッシュポテトが敷いてあって、それを鶏肉と一緒に食べると、何とも言えずおいしいんだなぁ~。

CIMG1636

ドリンクバーの「レモンスカイ」という名前のフルーツティーがとっても気に入って、こればかり3杯も飲んでしまいました。

おいしいよ~♪

デザートがついていないので、お茶とともにまたおいしいパンをかじって・・・・。

ホントにホントに、まんぷくになってしまいました~。

CIMG1641

お店の外には、ワンちゃんOKのドッグカフェスペースもありました。

寒いからでしょうね・・・・誰もいませんでした。

CIMG1644

こちらは敷地内の別棟のケーキ屋さん「パティスリー&カフェ フルレット・ドゥース」というお店です。

CIMG1645

おいしそうなケーキが1個300円前後とすっごく格安でした。

美しい上等なショコラも並んでいました。

オトーサンに「モンブラン」350円を1個おみやげに買ってかえりました。

満腹のお腹でしたが、この後ちゃんとフィットネスに行きましたよ~。


「ベーカリー&レストラン ガストロノーム」  HP
 滋賀県大津市一里山3-14-6
 レストラン:077-548-3851
 ベーカリー:077-548-3852

「パティスリー&カフェ フルレットドゥース
 TEL 077-545-0605



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/22 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

パネトーネ&イングリッシュマフィン

 さぁちゅんです~♪

昨日、ももたろうのコートと靴を買いに、一緒に買い物に行きました。

一緒に買い物に行くこと自体が大層なのですが、行ってしまえば、あれこれ迷わないので、男の子の買い物は楽ですね。

コレかコレは?・・・・じゃ、こっち。

で、試着してみて大丈夫だったら、一発で決まります。

女性の買い物はあんなふうには行きませんよね。

ところで、

先週、パン教室に行きました。

今回はクリスマスらしいパンを習ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0137

パネトーネ。

イタリアの伝統的な菓子パンで、クリスマスの時期に食べられているものです。

ブリオッシュのような生地に、ドライフルーツがたっぷりと入っています。

CIMG1244

イングリッシュマフィン。

CIMG1248

チーズケーキ。

小樽ルタオのチーズケーキみたいな、なめらかでとってもおいしいチーズケーキでした。

CIMG1242

一番左がパネトーネ。

他はいろんな種類の先生の手作りのシュトーレンです。

CIMG1245

先生手作りのミートローフ。

ブッシュドノエル風にデコレーションしてあって、とってもおしゃれです。

CIMG1246

半分に割って、軽くトーストしたイングリッシュマフィンに、ミートローフをサンドしていただきました。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/12/22 (Thu) 】 パン作り | TB(0) | CM(0)

半額!ふんわりたまごのカレー@魔法のたまご

 さぁちゅんです~♪

サクッと一人で食べたランチをUPしておきます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1258

「フォレオ大津一里山」2階のフードコート内のお店「魔法のたまご」です。

お店はバイトさんが一人でやってるようです。

「半額」「半額」「半額」・・・・しつこいほど張り紙がいっぱいで、すごく目立っていました!

「ふんわりたまごのカレー」が通常価格780円のところ半額の360円になっていました。

CIMG1260

「ふんわりたまごのカレー」360円。

たまごがトロ~リ。

すごく上手に半熟になっています。

すごいですね~。

どうやって作るんだろ~?!

しかし、残念ながら、ご飯には芯があってカッチカチでした。

水加減間違っちゃったんですね・・・・。

これはアカンわ~(泣)

まぁ半額だったから、あきらめがつきました。

カレーも冷めちゃってたし・・・・。

通常通りの780円だったら、絶対食べたくないですね。

780円の時は、ちゃんとおいしいのがでてくるのかなぁ?


「魔法のたまご」
 滋賀県大津市一里山7丁目1−1 フォレオ大津一里山 2F
 TEL 077-544-2319



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/21 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

ドイツクリスマスマーケット大阪2011

 さぁちゅんです~♪

昨日は大阪に行ってました。

歯医者さんに行って、ベトナム料理のランチを食べ、それからふと思い立って、新梅田シティの「ドイツクリスマスマーケット大阪2011」をのぞきに行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1539

新梅田シティで11/18~12/25までドイツ総領事館などが主催する「ドイツクリスマスマーケット大阪2011」が開催されています。

マーケットの中央広場には、約27mの巨大なクリスマスツリーがあります。

スカイビル空中庭園の真下にあり、世界最大級のツリーだそうです。

CIMG1605

ドイツの「クリスマスマーケット」を再現して、木製の小屋「ヒュッテ」をはじめ、ドイツから資材を運んで本場さながらに作り上げられています。

ヒュッテで売られているのは、温かいグリューワインや焼きソーセージ、ドイツのお菓子、クリスマスオーナメントなどです。

CIMG1540

温かいグリューワイン 1杯900円。

長靴型のグラス付きで、大人気です。

CIMG1541


CIMG1585

去年は休日の夜に行ったのですが、人が多すぎて楽しむどころではなかったのです。

平日の昼間、やはり空いていました。

(昨年の「ドイツクリスマスマーケット大阪2010」の様子はコチラ

CIMG1586

115年以上の歴史のあるアンティークのメリーゴーランド。

毎年ドイツからコンテナで運ばれてきているそうです。

CIMG1609

お菓子の家のヒュッテ。

CIMG1578

お菓子の家ではデコレーションされた大きなクッキーやナッツが売られていました。

CIMG1559

汽車ポッポ。

CIMG1553 CIMG1555


CIMG1593 CIMG1596


CIMG1598


CIMG1567 CIMG1568


CIMG1570 CIMG1573


CIMG1581


CIMG1557


CIMG1591

夜になれば、イルミネーションで彩られ、会場はいっそうクリスマスムードに包まれます。

イルミネーションは、17:00に点灯します。


「ドイツクリスマスマーケット大阪2011」
 開催期間 2011/11/18~12/25
 開催時間 月~木12:00-21:00、金12:00-22:00、土・日祝11:00-22:00
 開催地 梅田スカイビル
   〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-88



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/20 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(1)

ベトナム料理 サイゴンオペラ

 さぁちゅんです~♪

昨日は大阪の歯医者さんに行きました。

なので、終わってから梅田でランチを食べました。

最近は京都ランチのUPの割合が減ってしまい、ブログの題名に偽りありと言われてしまいそうですね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1529

新店開拓のため、梅田をウロウロ。

今回は「ブリーゼブリーゼ」5階のベトナム料理店「サイゴンオペラ」に入ってみました。

CIMG1528

ベトナム人のコックさんたちの紹介パネルが貼ってありました。

ベトナム料理ってあまり食べたことがないのですが、きっと本格的なんだろうと期待しますね。

ランチメニューの種類がすごくたくさんありました。

CIMG1500 CIMG1501

CIMG1502 CIMG1504

CIMG1503 CIMG1505

CIMG1506 CIMG1507

CIMG1508 CIMG1509

CIMG1514

日替わりランチが780円~と安いです。

ベトナムのサンドイッチもおいしそう~。

平日限定の「ハーフ&ハーフセット」のデザートとドリンクの付いたセット1050円をオーダーしました。

メイン料理は5種の中から、2種類チョイスできます。

日本人はパクチーが嫌いな人が多いので、大丈夫だという人のために、別皿でパクチーを持ってきてくれます。

CIMG1519

「ハーフ&ハーフセット」1050円。

見た瞬間・・・・

わぁ~、盛りがさびしいんちゃいますぅ~?!って思った。

写真以上にボリュームありませんでした。

ランチタイム終わりかけの時間だったので、材料が足りなかったのでしょうか?

初めて来たお店なので分かりませんけど。

CIMG1520

「スペアリブと玉子の煮付け」と「白身魚のクリームソース」。

骨付きの豚肉がおいしかったです。

でも骨が大きいので食べるところはほんのちょっとしかないので、余計に量が減って、味見程度の量です。

玉子もなぜかSSサイズくらいでした。

CIMG1523

デザートのチェー(ベトナムぜんざい)とドリンク。

ドリンクは蓮茶をチョイス。

チェーは、ココナッツミルクの中に、タピオカとマンゴーがたっぷり入っています。

とってもおいしかったです。

お食事とは反対に、デザートはたっぷりサイズでした。

これがあったので、満足のランチになりました。

次は、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」を食べに来てみてもいいかな~。


「ベトナム料理 サイゴンオペラ 〜ブリーゼブリーゼ〜」
 住所 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ5F
 TEL 06-6344-1277
 営業時間 11:00~23:00




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/20 (Tue) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

天極堂の葛餅

 さぁちゅんです~♪

昨日、奈良に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1482

東大寺と奈良県庁の間にある吉野本葛の老舗「天極堂」に立ち寄りました。

お店は入ってすぐが葛製品の販売、奥が葛カフェになっていて、食事も出来ます。

CIMG1495

「葛餅」を買ってきました。

3cm角くらいの小さなパックで、1個210円と少々お値段高めです。

吉野本葛「古希」を使用しているそうで、かなりの高級品です。

このお値段も仕方がないでしょうね。

CIMG1494

お皿に出して、きなこと黒蜜をたっぷりかけていただきました。

モチモチして、とってもおいしかったです!

葛ってこんなにモチッとした食感だったとは知りませんでした!!

プチ贅沢した気分です。


「吉野本葛 天極堂 奈良本店」
 TEL 0742-27-5011
 住所 奈良市押上町1-6
 営業時間 10:00~19:30(L.O.19:00)
 定休日 火曜日(祝の場合は翌日)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/19 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

東大寺ミュージアム

 さぁちゅんです~♪

昨日は奈良に行ってきました。

この秋、OPENしたばかりの「東大寺ミュージアム」に行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1458

池に映った大仏殿が美しいです。

大仏殿の眺めはここがベストかと・・・・。

CIMG1477

奈良と言えば鹿。

クリクリの真黒な目がかわいいですね。

CIMG1478

CIMG1480

CIMG1472

南大門をくぐった先のすぐ左手に「東大寺ミュージアム」がありました。

CIMG1459

2011年10月10日にOPENしたばかりです。

CIMG1461

開館記念の特別展が開催中でした。

入館料は、ミュージアムだけだと大人500円、大仏殿とセットで800円です。

CIMG1463

国宝 釈迦立像。

CIMG1464

三月堂と呼ばれる法華堂の不空羂索観音立像と両脇士の日光月光菩薩立像。

国宝です。

館内は国宝のオンパレードです!

展示品はさほど多くはないものの、さすがに東大寺という感じです。

興福寺ミュージアムのような仏様を間近に見られる素晴らしい展示を期待したのですが、残念ながら、東大寺ミュージアムはガラス越しの展示でした。

東大寺大仏殿は写真撮影OKなので、こちらも大丈夫かなと思ったのですが、気が小さい私は、もしかすると撮影禁止かも・・・・と思い、2枚しか撮影しませんでした。

結局、私は確かめませんでしたので、写真を撮りたい方は確認してくださいね。

館内の無料スペースには、ミュージアムショップと喫茶コーナーもありました。

ショップでものすごくかわいい鹿のワンポイントの付いたループストラップを見つけました。

よほど買おうかどうしようか迷ったのですが、不要不急の品を買うのはやめておこうと我慢しました。

でも欲しいなぁ~。

そのうち買ってくるかも・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/19 (Mon) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

きたまち ス マガザン

 さぁちゅんです~♪

昨日は奈良に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1342

近鉄奈良駅周辺の東向商店街はアーケードになっていて、とてもにぎわっている繁華街になっていますが、駅の北側に伸びる「東向北商店街」はひっそりとした昔ながらの商店街といった趣でした。

ここ最近、「東向北商店街」に新しいおしゃれなお店がポツポツできています。

CIMG1357

今年5月にOPENしたばかりの「きたまち ce magasin(ス マガザン)」というカジュアルなフレンチのお店に行ってきました。

ブティックの横の階段をトントンと下りた先の奥のほうにお店があります。

CIMG1345

11:30のOPEN直後に入店。

鰻の寝床的なかなり奥に長~い店内。

CIMG1348 CIMG1349

CIMG1346

「9種類のお惣菜盛り合わせランチ」1000円に「デザート盛り合わせ」+300円をオーダーしました。

CIMG1350

カリフラワーのスープ。

CIMG1353

パン。

個性的な器=縦長のワイヤーバスケットで登場!

お替り自由です。

CIMG1351

「9種類のお惣菜」の内容は
・ラタトゥイユ
・野菜のオムレツ
・ポテトとチーズのグラタン
・人参とくるみのサラダ
・サーモンのマリネ
・レンズ豆のサラダ
・田舎風パテ
・若鶏のタブレ
・子持ちししゃものエスカベーシュ(洋風の南蛮漬け)

メニューにある以上9品の他、ピクルスも付いていました。

あまり食べたことのないような、なかなかに驚きのある味付けのお料理が多かったです!

野菜中心でヘルシーです。

冷たいお料理なので夏にまた食べたいです。

CIMG1356

「デザート盛り合わせ」+300円。

Good~♪

おいしくて、ボリュームのたっぷりでした。

CIMG1358

「きたまち ス マガザン」(ce magasin)
 奈良市東向北町21-1 松山ビル1F
 TEL 0742-26-7662
 営業時間11:30~21:00 水休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ
【 2011/12/19 (Mon) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

サロンパス

 さぁちゅんです~♪

2日前から首から肩にかけて痛くて痛くてたまりません。

腰だったら「ぎっくり腰」とでも言いたいところですが、首なので、まあ普通の「寝違え」ですね。

薬局で痛み止めの塗り薬を買ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き


薬剤師さんの勧めてくれた、手の汚れないチックタイプの「サロンパス」です。

これを塗ったらだいぶ楽になりました・・・・この薬、結構効きますよ。

日にち薬だと思って、無理に動かさないようにしてくださいねとのことでした。

そんな状態なのですが・・・・、

今日は奈良の東大寺ミュージアムに行ってきました。

明日、UPしますね~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/19 (Mon) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(1)

天下一品 こってりラーメン

 さぁちゅんです~♪

昨日から一段と寒くなりましたね~。

我が家の自家用車はスタッドレスタイヤに変えました。

シーズン中にだいたい2日くらいしか雪は降らないのですが、もったいないという人もいますが、私はやはり降ったら怖いので、毎年、入れ替えています。

と言っても、自分でするわけじゃなく、タイヤ屋さんに入れ替えてもらいます。

今年は自動車を買い替えたので、スタッドレスタイヤも買わなければならず、高くつきました(泣)

外もふところもさむ~い今日の晩ごはんは「天下一品」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1489

オトーサンが風邪気味だというので、「天下一品」のこってりラーメンを食べに行きました。

CIMG1483

いつも行く「御殿浜店」はテラス風のラーメン屋さんとしては、ちょっとおしゃれなお店です。

窓の外は琵琶湖です。

ファミリー客でお店は結構いっぱいでした。

CIMG1487

「こってりラーメン 並 細麺」650円に「ライス小」をつけて。

鶏と野菜類が溶け込んで、ポタージュのような白濁したとろみのあるスープです。

実はラーメンがあまり好きではないのですが、これはしょうゆ味のラーメンとは全く違った感覚なので、私は好きです。

たまにスープが妙に濃くて、塩辛いときがありますが、今日は大丈夫でした。

おいしかったです~。


「天下一品 御殿浜店 御殿浜店」
 滋賀県大津市御殿浜中庄130-7
 TEL 077-521-4560



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/18 (Sun) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

醍醐寺

 さぁちゅんです~♪

昨日、世界遺産「醍醐寺」に行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1323

醍醐寺は、秀吉の「醍醐の花見」の舞台となった桜の名所です。

CIMG1281

春には、境内いっぱいにソメイヨシノが咲き、桜のトンネルになります。

でも今の時期は、紅葉も終わりひっそりとしています。

CIMG1315

「三宝院門跡」拝観入口。

恥ずかしながら、醍醐寺のお金がいるところは、入ったことがありません。

ちなみに、この「醍醐寺」は地元では「醍醐寺」とは呼ばず、「三宝院」と呼ばれています。

CIMG1312

国宝の三宝院唐門。

去年、修復されて、このようなピカピカの姿になったようです。

CIMG1298

仁王門。

CIMG1300 CIMG1299


CIMG1301

この先は拝観料が必要です。

この奥に、醍醐寺の広大な境内が広がっています。

いつか時間のある時に、死ぬまでには一度くらいは、拝観してみようと思っています。

CIMG1308

カラスの大群が飛んでいました。

カァ~、カァ~とすごくうるさいよ~。

CIMG1311

ものすごい数のカラスです!

黒い点々がすべてカラスです。

近くに巣があるのでしょう。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/18 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

木や

 さぁちゅんです~♪

今日のランチは、またまた「木や」に行ってきました。 

このお店には、おばあちゃんとはちょくちょく行くけど、オトーサンと行くのは、ほんのたまにです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1263

ランチメニュー。

ランチメニューには、ドリンクバーがついていますが、1月からは有料(200円)になるそうです。

CIMG1264

オトーサンは「日替わり松花堂ランチ」1000円をオーダー。

いつもながらに豪華版お弁当です!

CIMG1265

私は「海老天丼ランチ」680円をいただきました。

いつもは「日替わり松花堂ランチ」をオーダーするのですが、夕方から会食があるので、ちょっとボリュームを抑えたつもり・・・・。

おいしかったです。

海老は小海老というくらいの大きさで少々さびしかったですが、このお値段でなら十分満足です!

ごちそうさまでした~。

じつは火曜日にも、おばあちゃんと一緒に「木や」に行ったんです・・・・。

CIMG1250

これは火曜日に食べた「日替わり松花堂ランチ」です。

これもおいしかったですよ~!


「海鮮料理 木や」
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部 11:15~15:00  オーダーストップ 14:30
        夜の部 17:15~23:30  オーダーストップ 23:00
 定休日 1月1日


*OPENの時間が15分遅く変更になっていました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/12/17 (Sat) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)