fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2011年10月 】 

≪ 前月 |  2011年10月  | 翌月 ≫

杵屋の鍋焼きうどん

 さぁちゅんです~♪

先週急に寒くなって、木枯らし1号が吹いたというニュースがあったかと思ったら、今日は24~5℃まで上がって暑い日になるらしいです。

あまりに寒暖の差が大きすぎるので、風邪をひかないように気を付けないといけませんね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0850

イオンモール草津の1階のレストラン街にあるうどん屋さん「杵屋」で晩ごはんを食べました。

そろそろ「鍋焼きうどん」が食べたくなる季節になりました。

CIMG0849

「鍋焼きうどん」880+「かやくご飯(セット)」50円。

「鍋焼きうどん」、とってもおいしかったです~。

手打ちのさぬきうどんなので、煮込んでも麺がぐにゃぐにゃにならずにコシがしっかりありました。

鍋焼きって、半熟の卵とえび天の衣がおつゆにいい感じに溶け込んで、とってもおいしいんですよね~。

私の好きな「いなり寿司」が売り切れていたので、セットに「かやくご飯」を初めてオーダーしました。

かやくご飯の量は、器の半分以下。

もしかすると、かやくご飯も売切れそうなので、加減して盛っているのかもしれないなと思いました。

オトーサンが冷たいうどんをオーダーしたので、早く出来上がって先に食べ始めたのですが、私のオーダーした「鍋焼きうどん」は作るのにも時間がかかるうえ、私はすごく猫舌で熱いものを食べるのが苦手で、食べ終わる時間にすごく差ができ、長い間待たせてしまいました。

これは「しまった!」と思いました。

私のような猫舌の人は、「鍋焼きうどん」は出前で持ってきてもらって、そこそこ冷めたところで食べるくらいがちょうどいいです。

とは言え、おいしいのはもちろん出来たて熱々ですけどね。


「実演手打うどん 杵屋 草津イオンモール店
 滋賀県草津市新浜町300 イオンモール草津1階
 TEL 077-599-5109
 営業時間 10:00~23:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/31 (Mon) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(1)

10月31日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-31
ハンバーグ
煮玉子
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

最近は週末になるとお天気が崩れて、月曜にはウソのように晴れるというのがパターンになっていますね。

今朝は昨日のどしゃ降りがウソのような快晴です!

なんだか悔しいような。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/31 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

観月あられ&花魁

 さぁちゅんです~♪

伏見桃山駅から西に伸びる大きなアーケード商店街が伏見大手筋商店街で、その西端から南に延びる細いアーケードの商店街が納屋町商店街です。

納屋町商店街にある「観月あられ」の直売店に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0524

私がいつもきまって買うが、あられの「千鳥」です。

商品名は「京千鳥」56g100円です。

RIMG0525

ちょっと甘めの醤油味の、フワッとした食感のあられです。

とってもおいしいです。

CIMG0843

納屋町商店街のお隣の龍馬通り商店街で、とても美しい花魁と太夫さんを見かけて、声をかけて写真を撮らせていただきました。

二人ともとても美しいかただし、着付けやお化粧も本格的に見えたので、撮影か何かのモデルさんかと思ったのですが、なりきり体験とのことでした。


「観月あられ」(かんげつあられ)
 TEL 075-611-7291
 住所 京都市伏見区納屋町120-1
 営業時間 9:30~17:00
 定休日 日曜日






ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/30 (Sun) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

かぼちゃのタルト@ドトール

 さぁちゅんです~♪

明日はハロウィンですね~

ハロウィンと言えば、かぼちゃです。

ドトールで「かぼちゃタルト」食べちゃいました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0875

14時~ケーキとドリンクの「ケーキセット」が500円です。

うれしいサービスですvv

CIMG0876

「かぼちゃのタルト」単品370円。

ほくほくのかぼちゃのムースとプリンのタルトです。

かぼちゃの甘みを生かしたお味で、とてもおいしかったです。

かなり大きめのケーキでした。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/30 (Sun) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

宇治十帖スタンプラリー

 さぁちゅんです~♪

今日はとってもいいお天気でしたね~。

宇治の「宇治十帖スタンプラリー」に参加してきました。

源氏物語「宇治十帖」の古蹟を中心に、世界遺産の宇治上神社、平等院などの史跡や宇治の自然に親しみつつあるくスタンプラリーです。

参加費は無料です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0520

コースは2つで、

「基本コース」宇治十帖の古蹟めぐり(約4.5km)

「健脚コース」宇治十帖の古蹟、宇治上神社、興聖寺、平等院、大吉山万葉歌碑、厳島神社、天ヶ瀬ダムなど(約12.0km 所要約4時間30分)

CIMG0679

京阪電車「宇治駅」でスタンプ帳を入手し、通常コース踏破を目指しいざ出発~♪

駅前でまず1番「東屋」のスタンプをゲット。

CIMG0680

すぐ近くに「東屋観音」がありました。

CIMG0841 CIMG0842

2番「椎本」スタンプポイント。

「椎本古蹟」の「式内彼方神社」です。

小さな小さな神社でした。

CIMG0681 CIMG0684

3番「手習」のスタンプポイントのすぐ近くには、「手習の社」の石碑があるのみでした。

CIMG0689

三室戸寺の門前近くの4番のスタンプポイント。

ここまでは結構な距離がありました。

CIMG0697

5番「蜻蛉」のスタンプポイントには「線刻阿弥陀三尊仏」。

CIMG0742

6番「総角」のスタンプポイントには「総角の古蹟」の石碑のみ。

CIMG0757

7番「早蕨」のスタンプポイントの近くには、世界遺産「宇治上神社」がありました。

CIMG0746

CIMG0753

CIMG0761 CIMG0760

こちらは、「宇治上神社」のお隣の「宇治神社」です。

七五三の時期なので、大きな知恵の輪がありました。

CIMG0762

さわらびの道を歩いて宇治川に出てきました。

たっぷりの水がとうとうと流れています。

流れがすごく早い川なんですよ。

CIMG0779

8番「夢の浮橋」。

宇治橋をバックに、紫式部の像です。

CIMG0782

9番「橋姫」のスタンプポイントは「橋姫神社」の境内でした。

CIMG0785

だいぶ歩いて、のどが渇いたので、宇治茶のペットボトルを買いました。

CIMG0810

10番「宿木」のスタンプポイントまでは、かなり遠かったです。

ここで最後です。

RIMG0517

10ヶ所すべてのスタンプが集まりましたよ~!

後は「塔の島」のゴールを目指します。

CIMG0793

「塔の島」は桜の名所です。

桜が紅葉し始めて、とてもきれいでした。

CIMG0801

ゴールはコチラのテントです。

観光や休憩など、寄り道しながら、だいたい2時間ほどかかりました。

RIMG0516

スタンプポイントの踏破証明のスタンプを押してもらい、参加賞のバッチとおたのしみ抽選券をもらいます。

RIMG0522

参加賞のバッチと、抽選でもらった絵葉書です。

お天気も良く、ちょっと暑かったですが、とても楽しい遠足になりました。

明日30日(日)と、11月3日(木・祝)も開催されていますので、ぜひ参加されてみてはいかがでしょう。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/30 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ガストThanks!フェア 390円

 さぁちゅんです~♪

今日、ガストのサンクスフェアで「チーズINハンバーグセット390円!」というCMを見て行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0678

ガスト宇治東店へ。

CIMG0677

ガ~~ン!

「チーズINハンバーグ」売り切れなんですって!!

ザンネンでした・・・・。

でもまぁ、せっかく来たので、何かランチを食べて行くことにしました。

CIMG0669

代替メニューに「若鶏グリル(ダブル)」が用意されていましたので、こちらをオーダーしました。

390円でライスとスープバーも付いてくるなんてすごいですね!

「Thanks!フェア」は、第2弾、第3弾、第4弾と続くのですね。

CIMG0676

「若鶏グリル(ダブル)+ライス+日替りスープセット」390円。

安いので、味の事をうんぬんいってはいけないかもしれませんが・・・・、

鶏肉は、ぼんやりしたお味で、フニャッとした食感で、油っぽくて、グリルというよりもまるで油でゆでたような感じでした。

鶏肉に塩コショウして、パリッと焼かれていたらさぞかしおいしかったかも。

もしかすると、若鶏のグリルって、調理する人によって差が出そうなので、案外、難しいメニューなのかもしれませんね。

あ~あ!やっぱり「チーズINハンバーグ」食べたかったなぁ~。

CIMG0671

おかわり自由の日替りスープは野菜のコンソメでした。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/29 (Sat) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

肉まん あんまん

 さぁちゅんです~♪

今日は、パン教室で「肉まん・あんまん」を教えていただきました。

ちょっと寒くなってきたこの時期にぴったりのメニューです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-28 12.51.11

肉まん。

粉を捏ね、発酵させて、具を包んで、蒸して、出来上がりました。

具は先生が作っておいてくださいましたが、本当はこれが一番めんどうですよね。

2011-10-28 12.31.22

ブタさんの肉まん。

味は同じですが、こんなかわいい形の肉まんも作りました。

2011-10-28 11.28.01

こちらは「あんまん」です。

ごまペースト入りのこしあん入りです。

2011-10-28 11.27.51

ウサギちゃんの形の「あんまん」。

まずはその場で、出来たての「肉まん あんまん」をお昼ごはんに頂きました。

とってもおいしかったです。

オトーサンとももたろうには、晩ごはんに食べてもらおうと思っています。

2011-10-28 13.23.11

先生の手作りの「シュトーレン」もごちそうしていただきました。

クリスマスのお菓子です。

私はシュトーレンが大好きなのです。

ちょっと早めに食べられて、とっても嬉しかったです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/28 (Fri) 】 パン作り | TB(0) | CM(0)

アルベルゴ八百新@伊賀上野

 さぁちゅんです~♪

お祭りでにぎわう伊賀上野でのランチは和風イタリアンのお店「アルベルゴ八百新」というお店に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0584

伊賀鉄道の上野市駅の近く、町の中心部の本町通沿いの観光ホテルの1階にお店があります。

CIMG0547

お祭りだし、さぞかし満員かと思ったのですが、タイミングよく席に着くことが出来ました。

店内のデコレーションはハロウィンになっていて、店員さんの髪にもハロウィンの飾りがついていました。

CIMG0536

ランチメニューは「パスタランチ」1380円「主菜ランチ(A)」1600円~と、そこそこお手頃です。

このお店のすごいのが、ランチメニューなのに、メニューに載っているものは、なんでもチョイスできるのです!

選べるものが多すぎて、めっちゃ迷います~♪

パスタも食べたいし、お肉も食べたい!

ジビエも普段はOKらしいですが、この日は品切れ中とのことでした。

ザンネン。

CIMG0537 CIMG0538
CIMG0539 CIMG0540 
CIMG0541 CIMG0542
CIMG0543 CIMG0544

迷いに迷った挙句、「主菜ランチ(A)」1600円のメインを「伊賀牛の完熟トマト煮込み」をチョイスしました。

オトーサンは、同じく「主菜ランチ(A)」でメインを「伊賀牛のまかない鍋」をチョイス。

CIMG0549

何にしようかと迷っていると、先ほど街で見かけた忍者のグループが入店。

全員、刀を背負ったままで、パスタを食べておられました。

CIMG0548

前菜。

筑前煮、柿なます・・・・と、ほぼ完ぺきに和食です。

CIMG0550 CIMG0545

パン。

お替り自由です。

店員さんが持ってきてくれます。

店員さんたちがみんな、接客がとても丁寧で好印象でした。

CIMG0551

パンプキンスープ。

CIMG0554

メインの「伊賀牛の完熟トマト煮込み」。

想像していたのはお肉の煮込み料理でしたが、登場したのはお肉をサッとコンソメで煮た鍋料理でした。

お肉もたっぷりで満足でしたが、ちょっと塩味が薄くて、味付けが物足りなかったような・・・・。

CIMG0555

食べかけですが・・・・、

オトーサンのオーダーした「伊賀牛のまかない鍋」は、和風のすき焼き風牛鍋で、すごくおいしかったです!

イタリアンではないけど、これはありですね。

CIMG0557

食後のドリンクは「アイスコーヒー」をお願いしました。

ここでグラスごと新しいお水にチェンジしてくれました。

冷たいお水が出てくるとなんだか気分がいいですよね。

こんなサービスのお店は他に知りません。(焼肉屋さん以外)

CIMG0558

デザート。

ケーキorアイスを選ぶことが出来ますが、お腹いっぱいなのでアイスをチョイス。

オトーサンはこのお店がとても気に入って、上野に来た時には毎回このお店に来る!と言っています。

次回はぜひ、パスタやリゾットを食べてみたいと思います。


「アルベルゴ八百新」
 住所 伊賀市上野中町2988
 TEL 0595-21-6849
 営業時間 11:30~23:00 (オーダーストップ 22:30)
 定休日 第3水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/27 (Thu) 】 ランチその他の地域 | TB(0) | CM(0)

上野天神祭

 さぁちゅんです~♪

先週の日曜日、三重県の伊賀上野に行ってみると、ちょうど「上野天神祭」がにぎやかに行われていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0568

毎年、23日宵宮祭、24日宵山、25日本大祭が行われるようです。

この日は23日、宵宮祭の日でした。

たまたまお祭に出会い、テンションあがりました!

何の予備知識もありませんでしたが、お祭一色の上野の町をあちこち見て回りました。

CIMG0564 CIMG0570

町のあちこちに「だんじり」が出ていました。

小じんまりとしていますが、立派に飾り付けられています。

古い城下町の街並みとあいまって、とてもすてきでした。

CIMG0576 CIMG0577

CIMG0594 CIMG0581

CIMG0583

店頭に飾られた「だんじり」のミニチュア。

全部で9台の「だんじり」があるようです。

CIMG0531

町の中心的な大通りの銀座通りは、歩行者天国になっていて、両側に露店がたくさん並んでいました。

かなり大規模な夜店ですね。

CIMG0522 CIMG0523

「金魚すくい」はどこのお店も子供たちに大人気でした。

CIMG0520 CIMG0525

右側の写真は「グッピーすくい」です。

珍しいなと思ったのですが、けっこう何軒もありました。

CIMG0526 CIMG0527

CIMG0528 CIMG0532

CIMG0535 CIMG0590

伊賀は忍者の里です。

外人さんの忍者のグループに遭遇しました。

CIMG0592 CIMG0601



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/27 (Thu) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

10月27日お弁当&どくとるマンボウ氏訃報

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-27
鶏肉の煮物
ナスのミートグラタン
練り物
人参のグラッセ
ゆかり御飯

今朝はかなり寒いです。

お弁当は作りましたが、ももたろうは学校を休みました。

おとといから急に寒くなったので、風邪をひいたみたいです。

ところで、昨日、どくとるマンボウこと、北社夫さんの訃報をニュースで知りました。

84歳だったそうです。

私はずっと北社夫さんの大ファンでした。

中学生の時に初めて「どくとるマンボウ航海記」などの「どくとるマンボウ」シリーズに出合い、大ファンになり、一気に出版されている本はすべてといいほど読みました。

ここ数年は遠のいていましたが、北社夫さんが、もうこの世にいないと思うと、本当に寂しいです。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

【送料無料】どくとるマンボウ青春記

【送料無料】どくとるマンボウ青春記
価格:540円(税込、送料別)

 
【送料無料】どくとるマンボウ回想記

【送料無料】どくとるマンボウ回想記
価格:1,575円(税込、送料別)

 
【送料無料】さびしい王様

【送料無料】さびしい王様
価格:700円(税込、送料別)

 
【送料無料】マンボウ遺言状

【送料無料】マンボウ遺言状
価格:420円(税込、送料別)

 
【送料無料】パパは楽しい躁うつ病

【送料無料】パパは楽しい躁うつ病
価格:1,365円(税込、送料別)

  

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/27 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

イマムラキッチン イルクオーレ

 さぁちゅんです~♪

友人が「石山にいいお店が出来てるよ」と誘ってくれたので、JR&京阪の石山駅前の「イマムラキッチン イルクオーレ」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0649

駅からはあるいて1分とかからない立地で、ごちゃごちゃした狭い路地のような道の奥にスタイリッシュな建物ができていました。

おしゃれなカフェ風のお店です。

CIMG0654

「イマムラキッチン」という洋食屋さんとして、近くで営業されていたお店が、場所を移転し、名前も「イマムラキッチン イルクオーレ」と変えて、イタリアン的なお店にリニューアルされたようです。

CIMG0655

日替りのランチが750円~と、かなりリーズナブルな価格設定。

CIMG0659
CIMG0660
CIMG0661

CIMG0666

オープンから間もなく、あっという間に、ほぼ満席状態になりました。

私たちは1階のテーブルでしたが、2階席もある様子です。

主婦ランチが中心のようですが、ビジネスっぽいグループの姿もチラホラありました。

CIMG0662

「エビクリームコロッケ」800円をオーダーしました。

このお店の名物的なメニューのようです。

サラダ、スープ、ライスがついています。

CIMG0664

エビクリームコロッケは1つがかなりの大きさで、海老が丸ごと1匹ずつ入っています。

尻尾がちょこっと飛び出ているのがかわいいです。

と~ってもおいしかったです。

このボリュームとお味で800円とは、恐れ入りました。

またぜひ利用させていただこうと思っています。

CIMG0665

+150円でホットコーヒーもいただきました。


「IMAMURA KITCHEN ILCUORE(イマムラキッチン イルクオーレ)」
 住所 滋賀県大津市粟津町8-21
        石山駅から徒歩1分
 営業時間 昼:11:30~14:30(L.O.14:30)
        カフェ:14:30~17:00 
        夜:17:00~23:30(L.O.22:30)
 定休日 火曜



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/26 (Wed) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

10月26日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-26
ミンチカツ
ウインナー
ブロッコリー
ゆかりご飯

今日のお弁当はなんかちょっと一品足らないような感じ・・・・。

玉子くらい入れればよかったかな。

今日はすごくいいお天気です。

昨日も雨の予報だったけど、結局、一粒も雨は降りませんでした。

最近の雨のお天気予報は特によく外れますね・・・・。

なんだか昨日の夕方から急にグッと冷え込んで、今朝はかなり肌寒いです。

また一つ季節が進んだようですね。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/26 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

MOCKBA+7(モスクワプリュスシェミ)

 さぁちゅんです~♪

今日は大阪の歯医者さんに行ってきました。

終わってから梅田で一人ランチを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0633

大阪駅前第一ビルのB1にあるロシア料理の「MOCKBA+7(モスクワプリュスシェミ)」でランチを食べました。

店頭の大きな男の人の顔の絵がかなりインパクトがあります。

前回行ったら、シャッターが閉まっていて、貼り紙も何もなかったので、もう閉店してしまったのかと思って、ガックリしたのですが、ちゃんとお店は営業されていました。

ヨカッタ!

どうやら、単に定休日だったのかもしれません。

CIMG0636

黒っぽいインテリアと、レトロな赤い照明ですが、暗い感じではありません。

CIMG0637

一昔前のロシアのイメージでしょうか?

店内に流れるBGMは、ちょっと物悲しい響きのロシアの懐メロみたいでした。

CIMG0634

ランチメニューは、プレートランチか、ボルシチランチから。

ボルシチランチのピロシキにかなり心惹かれましたが、「プレートランチ(ビーフ)」850円をオーダーしました。

ライスは2倍まで増量OKだそうです。

ちょっとプラスの料金で牛肉の増量もできます。

CIMG0640

まずは「ミニボルシチ」が運ばれてきました。

おいしいです~♪

ビーツの赤い色が鮮やかで、具がゴロゴロはいっています。

変なクセはなく、あっさりした部類のボルシチだと思います。

CIMG0642

続いて、プレートが運ばれてきました。

意外にお肉のボリュームがガッツリあります。

お肉はハラミを使っているようで、やわらかくて食べやすかったです。

お肉にはビーフストロガノフ風のソースがかかっていて、これがとてもおいしかったです。

ロシア風マッシュポテトも中にミンチが入ってグラタン風でおいしかったです。

土曜日もランチを始めたとのことなので、機会があれば、ぜひオトーサンも連れて行ってあげようと思っています。

CIMG0645

この顔、どうも気になる!


「MOCKBA+7(モスクワプリュスシェミ)」
 住所 大阪市北区梅田1-3-1 B100 大阪駅前第1ビル 地下1階
 TEL 06-6345-9206
 営業時間 ランチ 火~土 11:45~14:00(L.O.13:30)
        ディナー 火~日 17:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 月・祝




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/25 (Tue) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

10月25日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き


2011-10-25
焼肉
コロッケ
タコさんウインナー
目玉焼き
ブロッコリー
ゆかり御飯

今日はいつもお世話になっている大阪の歯医者さんに行ってきます。

だいたい2~3か月に一度の割合で行くのですが、どういうわけか、そのたびに雨が降っているような気がします。

今のところまだ雨は降っていないのですが、今にも降り出しそう~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/25 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ばがぼんど@長浜

 さぁちゅんです~♪

「きもの大園遊会」が行われていた長浜でのランチは、オトーサンがだいぶ前にケーブルテレビで見つけた「ばがぼんど」という洋食屋さんに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0164

JR長浜駅近くの古い街並みの中にあるお店です。

見た目とは違って、店内はちょっとおしゃれな洋風のインテリアのお店です。

息子さんがシェフで、接客担当はシェフのお母さんというように見受けました。

CIMG0166

メニューはシンプル。

揚げ物メインの定食です。

私は「メンチカツ定食」1000円、オトーサンが「カニクリームコロッケ定食」1200円をオーダーしました。

CIMG0167

なんと!定食なのにおしゃれな前菜付きでした。

これはうれしいサプライズです。

お店の方にそう伝えると、「ほんのお惣菜だけですが・・・・」とおっしゃっていました。

CIMG0168

キノコのポタージュ。

優しいキノコの味が生かされて、とってもおいしかったです。

器は多分、骨董品ですよね?

CIMG0170

メンチカツ。

BIGサイズをカットしてあります。

やわらかくて、お肉の風味がジュワ~ッときます。

スープが出てきましたが、おみそ汁も付いていました。

それと、艶々としていてとてもおいしいご飯でした。

昔懐かし「おひつ」からご飯を装われていたので、釜炊きなのかもしれません。

CIMG0169

カニクリームコロッケ。

こちらもおいしかったです。

これまでに2度ほど行ってみたことがあるのですが、3度目で初めて営業されていました。

どうもこのお店、臨時休業が多いみたいなので、行かれる時は注意が必要です。


「ばがぼんど」
 TEL 090-3493-3606
 住所 滋賀県長浜市北船町5-1
 営業時間 11:30~13:30 夜は予約のみ17:00~22:00
 定休日 月曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/24 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(2)

長浜きもの大園遊会

 さぁちゅんです~♪

今日、車の縁起の悪~いナンバーを外し、無事、オトーサンの誕生日ナンバーをつけてもらってきましたよ。

何となく、気分的に落ち着きました・・・・。

納車の次の日の10月15日(土曜日)、新しい車になれるため、とりあえず長い距離で、難しくないところに行ってみようということで、まずは長浜まで走ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0178 CIMG0180

長浜の「黒壁スクエア」周辺の商店街のアーケードに行ってみると、振り袖姿のお嬢さんたちがいっぱい歩いていました。

ちょうど、「長浜きもの大園遊会」というイベントが行われているところでした。

若い女性たちが、華やかな装いでまち歩きを楽しむというイベントのようです。

なので、ホントに振り袖姿で町を歩いているだけのようでした。

長浜の特産品「浜ちりめん」のPRや観光振興を目的に、毎年、この時期に催されているようです。

CIMG0182 CIMG0185

天気はあいにくの雨なのに!

皆さん、自前?それとも、貸衣装なの??
CIMG0192 CIMG0199
CIMG0172 CIMG0194

着物の中でも晴れ着姿の女性ばかりのこの密集度はすごかったです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/24 (Mon) 】 滋賀 | TB(0) | CM(0)

10月24日お弁当&縁起の悪~いナンバー

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-24 
おばあちゃんの手作りコロッケ
子タコの煮物
目玉焼き
タコさんウインナー
ふりかけご飯

本物のタコ&偽タコのお弁当です~(笑)

先日、我が家に新しい自動車がやってきたのですが・・・・、

ものすご~く縁起の悪いナンバープレートがついてきたのです。

それはもうもう~、びっくりするほどの!

まぁ気にしないでおこうかなぁと思っていたのですが、おじいちゃん(私の父)があまりに騒いで、うるさく言うのでナンバーを変えてもらうことになりました。

今度は、オトーサンの誕生日のナンバーを取ってもらいました。

今日、ナンバーを付け替えに行ってきます。

オトーサンも気にしてなさそうだったけど、意外に喜んでる様子です。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/24 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

追立 松井山手店

 さぁちゅんです~♪

昨日は大雨の予報だったのに、結局、日中は晴れていいお天気になりました。

夕方からちょっと雨が降りました。

時代祭が今日に順延になったのに、気の毒なことでしたね・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0463

昨日は大阪方面にお出かけしたのですが、その途中、松井山手のショッピングセンター「フレスト」内にある中華料理の「追立 松井山手店」でランチをいただきました。

CIMG0455

サービスランチは892円と、とってもお手ごろ価格です。

メインを5種類から選べます。

いつもの「酢豚ランチ」をオーダーしました。

CIMG0459

酢豚はオーソドックスなケチャップ風味です。

ただ、ちょっとかわっているのは野菜は入っていなくて、小さく切ったオレンジ・パイナップルとクコの実だけが入っています。

このお店の酢豚、私の好みにぴったんこ!

大好きです~♪

サラダに添えられたごまソースの蒸し鶏も、スープもとってもおいしかったです。

CIMG0462

「丹波篠山産黒豆薬膳茶」もいただきました。

こちら方面に来たときには、ぜひまた立ち寄りたいと思います。


「追立(おいたて) 松井山手店」 HP
 住所: 京田辺市山手中央2-2フレスト松井山手店内
 電話: 0774-68-1098 
 営業時間: 11:00~22:30




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/23 (Sun) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

嵯峨鳥居本

 さぁちゅんです~♪

先日、嵯峨野を散策してきました。

「嵯峨鳥居本」は、京都市の「伝統的建造物群保存地区」、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。

化野念仏寺から下は、町屋風の家が建ち並び、化野念仏寺を境にして愛宕神社一之鳥居までの上地区には、茅葺屋根の建物が多く見られます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0079

CIMG0157

振り袖姿の写真撮影をされていました。

成人式用の着物なのかな?

CIMG0155

CIMG0088

左側の石段が「化野念仏寺」の入り口です。

CIMG0109

「鳥居本町並み保存館」。

明治初期に建てられた建物を、京都市が借り受けて復元・修理を行い公開しています。

CIMG0146

「鳥居本町並み保存館」を過ぎると、茅葺の建物が見られるようになってきます。

CIMG0110

CIMG0133

愛宕神社の一之鳥居が見えてきました。

CIMG0112

CIMG0132

CIMG0131

CIMG0116

愛宕神社の一の鳥居の手前にある創業400年という鮎茶屋「つたや」。

茅葺屋根の修復中でした。

CIMG0117

愛宕神社の一の鳥居。

CIMG0120

江戸時代の創業の鮎料理の「平野屋」。

愛宕神社の一之鳥居の前後に観光ポスターでお馴染みの「つたや」と「平野屋」の2軒の鮎料理の料理屋さんがあります。

嵐山の渡月橋からここまで歩くとなると、一生懸命歩いても30~40分くらいはかかりそうです。

ちょっとしんどいですが、足を伸ばすだけの価値はありますよ。

この奥に愛宕念仏寺があり、トンネルを抜けると「清滝」、さらにその先に愛宕山があります。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/23 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

丹波の黒豆パン

 さぁちゅんです~♪

東寺の弘法さんの市をのぞいた後、丹波までドライブに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

国道9号線(五条通)をひたすら西へ西へ、老ノ坂峠を越えて、一時間ちょっと走ると京丹波町に至ります。

京都縦貫道の終点「丹波IC」の近くの国道9号線沿いにある「道の駅 丹波マーケス」に立ち寄り、だいたいいつもここから引き返して帰ってきます。

ほんとに何の目的もなく走ってるだけなんです・・・・。

「丹波マーケス」は道の駅ですが、スーパーや、専門店等が入った、どちらかというと普通のショッピングセンターという印象のお店です。

RIMG0497

「丹波マーケス」の中の焼き立てパン屋さん「サンエトワール」の「黒豆パン」170円。

甘く煮た黒豆がたっぷりと入っていて、すっごくおいしいのです。

これを行くたびに買ってきます。

お酒屋さんで丹波ワインを買ってくることもあります。

丹波ワインは、フルーティーなのが、ほんとにおいしいですよ~。


「道の駅 丹波マーケス」
 住所 京都府船井郡京丹波町須知色紙田3-5



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/22 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

東寺の弘法さんの市

 さぁちゅんです~♪

今日はオトーサンの仕事がお休みだったので、お出かけしてきました。

今日は21日=「東寺の弘法さんの市の日」だ!と、いうことを思い出し、ちょっとのぞきに行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0386

東寺は、京都市南区九条通り沿いにある東寺真言宗総本山のお寺で、「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれます。

ちなみに、平安時代には、羅城門の東西に「東寺」と「西寺」という2つの寺院があったらしいですよ。

南大門から境内に入りました。

CIMG0389

正面に見えるのが金堂。

CIMG0398

金堂の本尊 薬師如来にまずはお詣りしました。

CIMG0418

五重塔(国宝)は、東寺のというよりは京都のシンボルとなっています。

境内はたくさんの人でにぎわっていました。

CIMG0392

骨董品。

お値段は一切書かれていません。

CIMG0394

お人形さん、ちょっとこわいよ・・・・。

CIMG0391

CIMG0390

草履いっぱい。

CIMG0403

福助さんかな?

きっと古い商家の店先を飾ってきたのでしょう。

CIMG0404

絵葉書と書簡。

絵葉書はともかく、普通の手紙が売り物になるなんて!

ビックリです!!

CIMG0406

かなり古い児童雑誌。

CIMG0412

セルロイドの人形。

かなりお値段が張りそう~。

CIMG0414

CIMG0413

アトムの子供茶碗。

昭和30年代のものかな?

CIMG0422

石。

CIMG0421

お豆いろいろ。

CIMG0424

青物。

種なし柿が一盛400円でした。

安いわぁ!

CIMG0426

髪飾り類。

CIMG0427

ちりめん細工。

CIMG0432

柿渋染。

CIMG0436

たぶん御影堂の法要を終えた偉いお坊さんたちの列が歩いて行きました。

CIMG0439

着物。

1000円均一。

CIMG0441

「月桃(げっとう)」っていう、沖縄のハーブらしいです。

CIMG0442

こぼれ梅。

CIMG0446

アクセサリー。

CIMG0453

お人形のブローチがかわいい~。

CIMG0454

七五三の着物も1000円均一でした!

けっこうきれいなものに見えました。

一日限りなんだし、これで十分かもなぁ・・・・。

CIMG0447

本気で欲しい物を探して、弘法さんの市を楽しみました。

結局、何にも買わなかったですけどね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/21 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

イタリア食堂 クアトロアミーチ

 さぁちゅんです~♪

今日はオトーサンがお休みだったので、またお出かけしてきました。

朝は曇り空でしたが、昼になるにつれていいお天気になり、気温もぐんぐん上がり25℃を超えて、とっても暑~い日になりました。

・・・・が、夕方になるにつれて、下り坂のお天気になってきました。

そろそろ雨が降り出しそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0359

宇治の京阪「三室戸駅」前の「イタリア食堂 クアトロアミーチ」でランチをいただきました。

お店は「三室戸駅」前の小さなスーパー(スーパースマイル)の2階にあります。

CIMG0360 CIMG0361

ランチは3種のコースがあります。

「Cセット」1600円をオーダーしました。

パスタは4種から選べます。

CIMG0363

前菜盛り合わせ。

私、こういうの大好きです!

ちょこちょこっと、いろんなおいしいものを食べられてシアワセ~。

どれもこれもおいしかったけど、中でも、アサリのリゾットがめっちゃおいしかった~。

ぜひこれをどんぶりで食べたいです!

CIMG0362

パンは、ライ麦パンとハチミツパン。

焼き立てでとってもおいしかったです。

CIMG0366

パスタは、「小海老とモロッコインゲンのクリームソース」をチョイス。

おいしい~♪

サラッとしたクリームソースでしたが、味が濃いというわけではないのに、しっかりとパスタに味がしみています。

海老も小海老とは思えないほどプリプリしています。

きっと、こういうのを完成度が高いっていうんですよ~!

オトーサンが大盛りにしてもらったのですが、パスタだけでなく具も倍ほどに増量してくれて、何と+150円だけでした。

うれしいですね~。

CIMG0368

デザート盛り合わせ。

全部自家製のようですが、腕の良いパティシエが作ったとした思えない本格的なすごくおいしいデザートです。

真ん中の「柿のタルト」が絶品でした!

CIMG0371

食後のドリンクは、何しろ10月半ばとは思えない暑さでしたので、「アイスコーヒー」にしました。

ごちそうさまでした~。

またおじゃましま~~す。

CIMG0373


「イタリア食堂 クアトロアミーチ」 HP
 TEL 0774-23-2330
 住所 宇治市菟道田中14-3 三久ビル2F(スーパースマイルの上)
 営業時間 平日11:30~14:30(LO)18:00~
       日祝11:30~14:30(LO)17:30~21:00(LO)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



10月21日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-21
鶏とキノコのクリーム煮
コロッケ
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝はちょっと曇り空です。

天気予報によると日中はお天気は持ちそうだということでしたが、最近の天気予報は外れてばかりであてにならないし、大丈夫かなぁ~。

土日は雨らしいけど、その予報はぜひぜひ外れてほしいな。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ
【 2011/10/21 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

バーニャカウダ&パンバイキング@ドンク北白川店

 さぁちゅんです~♪

今日は友人と「ドンク北白川店」にパンバイキングのランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0345

白川通に面した店舗で、広い店内にはパン売り場と、カフェレストランが併設されています。

朝8時から営業されていますが、ランチは11時半からのスタートです。

CIMG0346

ランチのセットメニュー。

+368円で、パンバイキング付きにできます。

パンバイキングを食べたいので、パスタやピザは避けて、「バーニャカウダセット」1155円+「パンバイキング」368円をオーダーしました。

CIMG0349 CIMG0348

モーニングにもパンバイキングがあるので、すでに、おいしそうなパンがたくさん並んでいます。

CIMG0350

まずは好きなパンばかりをチョイス。

クロワッサン、紅茶とりんごのパン、カレンツ(干しブドウ)のフランスパン

CIMG0347

スープ。

おいしいトマトクリームスープでした。

スープorサラダがチョイスできます。

CIMG0351

バーニャカウダ。

生の野菜とローストした野菜が、大量に盛りあわされています。

まるで生け花のようですね~。

バーニャカウダソースもローストした野菜も冷たいものでした。

ボリボリバリバリ、ウサギになったような気分。

セットの飲み物は、アイスティーを頼んでしまったのですが、ホットコーヒーならお替り自由でしたよ。

し、しまった・・・・!

CIMG0354

クルミパン、パンドカンパーニュ、サツマイモのフランスパン、プチコーンパン。

CIMG0356

もち米パン、ミルクパン。

もち米パンは、口に入れた瞬間、お餅の風味が広がります。

なのに普通のふわふわのパンの食感です。

ギャップが面白いです。

2時間以上ねばってのランチでしたが、パンの種類は豊富なので、全品制覇は無理でした。

おいしいパンをいっぱい食べて、大満足のランチでした。


「ドンク北白川店」
 住所:京都市左京区北白川山田町1-1
 電話:075-701-6141
 時間:ベーカリー 8:00~20:00
   カフェ&ダイニング 8:00~21:00(ラストオーダー20:30)
    ※モーニング 8:00~11:00
      ランチ 平日11:30~14:30 土日祝11:30~15:00
 休日:第3水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/20 (Thu) 】 ランチ京都カフェめし | TB(0) | CM(1)

10月20日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-20
焼肉
揚げシュウマイ
フライドポテト
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

今朝も秋晴れのいいお天気です。

昼間は25℃を超えて、かなり暑くなるそうです。

学校に行く小学生たちはみんな半袖シャツ姿でした。

朝早い時間には、さすがに肌寒そうでした。

私は今日は友人と、ドンクのパン食べ放題付きランチに出かけます。

私の車で一緒にいきます。

今まで10数年同じ車だったので、車庫入れも全然得意だったのに、最近自動車を買い替え、車庫入れがめちゃくちゃヘタクソになってしまいました。

ちょっと練習しなくちゃいけません~。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/20 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

日替わり松花堂ランチ@木や

 さぁちゅんです~♪

今日はおばあちゃん(主人の母)と二人で、山科の「木や」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-19 13.30.11

ランチの新メニューができていました。

一人鍋ランチを始めたようです。

ちょっと気持ちが揺れましたが、やはりいつもの「日替わり松花堂ランチ」1000円をオーダーしました。

2011-10-19 13.34.02

今日もおいしそうなものがいっぱい入ってました。

お造り、つくね、天ぷら、生春巻き、魚のあんかけ、茶わん蒸し。

おばあちゃん、ごちそうさまでした~。


「海鮮料理 木や」
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11番地の1
 TEL 075-501-4137
 営業時間 昼の部 11:00~15:00  オーダーストップ 14:30
        夜の部 17:00~23:30  オーダーストップ 23:00
 定休日 1月1日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/19 (Wed) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

10月19日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-19
からあげ
おでんの玉子
ポテトサラダ
ゆかり御飯

今朝は秋晴れ!

ちょっとひんやりした空気が気持ちいいです。

洗濯物も良く乾きそうです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/10/19 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

天津飯 ふわとろ革命@大阪王将

 さぁちゅんです~♪

最近1年くらい、奈良でのランチは、ほとんど「大阪王将」の餃子を食べています!

奈良に行った時には、かなりの頻度で「大阪王将イオンモール郡山店」に立ち寄ります。

朝出かけた時には、ランチは他のお店に行こうと話していたのに、イオンモールに近づくにしたがって、餃子が食べたくなってきて、結局今回も・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0215

「大阪王将イオンモール郡山店」に立ち寄りました。

満席でしたが、ほんのちょっと待っているとすぐに席に案内してもらえました。

CIMG0218

ショッピングモールの中のお店なので、テーブル席はゆったりしていて、ファミリーのお客さんが多いです。

CIMG0220

「天津飯」が新しくなって、お値段も安くなりました。

前回来た時に、オトーサンが食べておいしかったようなので、私も一度食べてみることにしました。

CIMG0217

セットメニューもありますが、単品を組み合わせても、結局は同じお値段みたいです。

CIMG0222

「天津飯餃子セット」600円をオーダーしました。

相変わらず、太った餃子はおいしいですよ~。

CIMG0223

「天津飯」は、玉子がふわっとやわらかで、なめらかです。

玉子の厚みがかなりあります。

トロッとしたあっさり味のしょうゆあんがかかっています。

潔く、玉子には具は何も入っていません。

これは、玉子味わう「天津飯」ですね~。

かなりおいしいです。

それから、ものすごくボリュームあります。

玉子は何個使ってあるんだろう?と思ってレジのおねーさんに聞いたけど分かりませんでした。

つまらないことを聞いて、困らせちゃってごめんなさいね。

RIMG0485

レジ横に売られている「大阪王将 専門店の食べるラー油」560円。

これ、リピート買いしています。

食べるラー油にはまっているももたろうが、スーパーで売っている「食べるラー油」とは段違いにうまい!と申しております。


「大阪王将 大和郡山イオンモール店」
 〒639-1101 奈良県大和郡山市下三橋町741
 TEL 0743-58-5333
 営業時間 11:00~23:00
 定休日 年中無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/18 (Tue) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

10月18日お弁当&我が家に棲みつく何か・・・・

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-10-18
鶏もも肉の煮物
肉団子
ゆで玉子
ブロッコリー
人参のグラッセ
ふりかけご飯

昨日は風邪をひいたとか言って、学校を休んだももたろうですが、今日は何も言わずに登校していきました。

昨日、夏の間、物置の中でスペースをふさいでいた折り畳み自転車を自動車の荷台に移し、スペースが空いたので、ちょっと掃除でもしようと思ってふと見ると、とんでもない光景が・・・・!!

今まで目の届かなかった物置の片隅に、何か小動物のモノらしきフンがこんもりと山を作っていたのです。

いったい何が棲みついてるっていうの~~~!?

猫でもないし?イタチとかぁ?・・・・まさかタヌキとか??

とりあえずおっかなびっくり掃除をして、その後もビクビクしています・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/18 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

名物ピネライス@キッチンゴン 御所東店

 さぁちゅんです~♪

昨日、久しぶりに「キッチンゴン御所東店」に晩ごはんを食べに行きました。

ちょこちょこ行ってるような気がしていましたが、確かめてみたら4ヶ月ぶりでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0341

お店に入ってすぐに長いカウンターがあります。

奥にテーブル席もありますが、このお店に限ってはカウンター席の方が静かなので好きです。

CIMG0337

今回も名物メニューの「ピネライス」をいただきました。

「ピネライス」の種類は、こ~んなにたくさんあります。

CIMG0335

なんと6サイズになっていますので、お腹に合わせて選べて便利ですね。

CIMG0339

サービスのコーンスープ。

デミタスのカップに入っています。

お腹がペコペコの時には、この一口がすごくおいしい!

CIMG0342

「赤ピネライス スモール」700円をオーダーしました。

ケチャップ味チャーハン+薄めのとんかつ+デミソース。

スモールと言ってもご飯250gなので、それほどスモールじゃないです。

普通のピネライスは塩味チャーハンなのに、「赤ピネ」はケチャップ味のチャーハンなのがすごくいい感じだし、なにより、かかっているデミグラスソースがすごくおいしいです。

今までに、「ピネライス」のいろんな種類を片っ端から食べてみて、前回「赤ピネ」私の一番好みの味と判明したので、今回もオーダーしました。

薄めのとんかつが、ハンバーグに変えられたら、もっと私の好みなんだけどなぁ~。

「ピネ」というのは「薄いカツ」という意味らしいので、「ピネライス」ではなくなってしまう恐れはありますが・・・・。


「キッチンゴン 御所東店」
 住所 京都市上京区河原町通丸太町下る オーキッド山下1F
 TEL 075-255-5300
 営業時間 11:00-22:00
 水曜定休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/10/17 (Mon) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)