fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2011年06月 】 

≪ 前月 |  2011年06月  | 翌月 ≫

つるとんたん TOP CHEFS

 さぁちゅんです~♪

朝起きてみると、寝ているうちに噛みしめたのか、奥歯が欠けてしまいました。

かなりぽっかりと穴が!

急遽、今日の午後、大阪の歯医者さんに行って、応急処置してもらいました。

まっすぐ帰るのもつまんないし、またデパ地下をぶらぶらと買い物。

大丸梅田の地下2階に、とってもおしゃれなおうどん屋さんができていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4685

「つるとんたん TOP CHEFS」です。

CIMG4678

以前、「つるとんたん北新地店」で同じように色とりどりの食品サンプルが並んでいるのを見て、あまりのインパクトにびっくりしたことがあります。

北新地店は白い器ではありませんでしたけど。

CIMG4686

どこもかしこも真っ白。

ま、まぶしい・・・・。

デパ地下のイートインという性質上、女性のおひとりさまも入りやすいように、席はカウンターがほとんどで、テーブル席もいくつかありました。

お店全体は、イートインのお店としてはかなり大きめです。

このお店、メニューがとにかく独特でおもしろいのです。

おうどんとは思えないパスタのような洋風のメニューが並んでいます。

麺の量は1玉、1.5玉、2玉と増量しても、お値段同じだそうです。

CIMG4679

CIMG4680

CIMG4681

CIMG4682

スープメニューと、オリジナルスイーツもあり、カフェ的な利用もできます。

CIMG4684

「豆乳ドーナツ 黒蜜きなこソース」400円をオーダー。

お店には行った時は、おうどん食べようと思ってたのに、オーダーするときになって急に気が変わって、勝手に「豆乳ドーナツ」って口がしゃべってたって感じ・・・・。

揚げたての豆乳ドーナツ&バニラアイスに、きなこと黒蜜がかかっていておいしかったです。

ひねりはなくて、見たままのお味です。

次回はぜひパスタのような洋風のおうどんを食べてみたいなと思っています。


「つるとんたん TOP CHEFS」
 TEL 06-6451-0063
 住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸大阪梅田店 B2F



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/06/30 (Thu) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

ざるうどんってこういうもんなんやぁ~@川福

 さぁちゅんです~♪

先日、西武大津の中にある「大阪川福」というおうどん屋さんで晩ごはんを食べました。

本店は大阪心斎橋にある讃岐うどんのお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4083

このお店は西武大津7階のこの場所で、ずっと長年営業されているようです。

おうどん屋さんなのに、晩ごはんの時間でも結構お客さんがいっぱい入っていました。

CIMG4072

メニューはセット物は1000円以上で、おうどん屋さんとしては少々お高めのお値段設定です。

CIMG4080

「親子丼(+ざるうどんのセット)」1155円

セットのざるうどんがレギュラーサイズだったので、そのボリュームにびっくり!

CIMG4081

「川福」はざるうどんの発祥のお店らしいです。

艶々と見るからにおいしそうな麺です!

食べてみると、麺も麺つゆも常温でした・・・・生ぬるいです。

つめたいと思って食べたので、予想と違ったので、かなり衝撃でした。

麺はとてもコシがあって、すごい弾力です。

麺つゆは濃いしょうゆ味で、ダシを取ってあるというよりも、鰹ぶしそのものがどっさり入っているかんじです。

湯豆腐のタレのような感じのお味です。

ポン酢じゃなくて、濃いしょうゆ味に鰹節がどっさり入ってるやつです。

ざるうどんってこういうものなんですね・・・・。

麺も麺つゆも、私にはどうにも苦手なタイプでした。

まぁこれは好みなので・・・・。

私はつるつるしたうどんと、薄味のつゆが好きです。

CIMG4082

親子丼と、だし巻、かぼちゃの煮物、茄子の煮物。

親子丼も、おいしいけど、かなり味が濃かったです!

私の口には少々合いませんでした。

でも、コシのある讃岐うどんがお好きで、濃いめの味付けの好きな方には、きっといいお店だと思いますよ。

こういうお店もあるということで・・・・。


「大阪川福」
 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜2丁目3−1
                       西武大津店 7階
 TEL 077-521-3575



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/30 (Thu) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

ケーキセット500円@ドトール

 さぁちゅんです~♪

久しぶりにドトールへ行ってみると・・・・、

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3615

14時から「ケーキセット500円」になっていました。

めっちゃお得!

CIMG3616

カフェオレ&ミルクレープ。

どちらの私の好物です。

CIMG3618

ミルクレープといえばドトール、ドトールといえばミルクレープ!

同じ厚みで焼かれたクレープが、均等な厚みのクリームをはさんで、びっちりと重ねられています。

素朴な味なのですが、このバランスが絶妙なのです。


「ドトールコーヒーショップ」 HP


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/29 (Wed) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

ムッシュふらいぱん

 さぁちゅんです~♪

先日、山科の外環沿いにある洋食屋さん「ムッシュふらいぱん」にランチに行ってきました。

名神のすぐ手前の「焼肉の天壇」と「にぎり長次郎」の向かいの東側にお店があります。

このお店、3~4年前までは、木屋町三条をちょっと上がったところのビルで営業されていて、今度行ってみようって言ってるうちに、お店が無くなってしまいました。

それが去年、この山科の店舗に移転されたということに気づき、今度行こうって言いつつ、なかなか来られなかったのですが、今回ようやく実現したのです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4530

小さいけど、こざっぱりとした感じのいいお店です。

とにかく超人気のお店のようで、11:45のOPENと同時にほぼ満席となりました。

CIMG4533 CIMG4532

ランチメニュー。

ざっと見たところ、日替り、ハンバーグランチ、オムライスランチの950円ランチ3種に注文が集中しているようでした。

でも、シェフがたった一人で料理をされているので、こなすのはかなり大変そうです。

「ハンバーグランチ」950円をオーダーしました。

CIMG4534

サラダがすぐに運ばれてきました。

チーズがたっぷりとかかったシーザーサラダです。

シャキシャキの野菜とコクのあるドレッシングがとてもおいしかったです。

サラダがとてもおいしかったので、これから出てくるメインはさぞやと期待が高まります~。

CIMG4535

ハンバーグです。

他のメニューに比べて少々時間がかかるようで、他のお料理が大方運ばれていった後に、私の目の前にようやく到着です。

ラグビーボールのような独特の形に整えられたハンバーグは、しっかりと練られていて、これ以上ないほどになめらかでフワフワです。

たっぷりかかったデミグラスソースをからめていただくと、ホントにおいしかったです。

付け合せのスパニッシュオムレツ、ポテトのグラタン、人参のグラッセもスキのない出来上がりでした。

私はご飯を頂きましたが、パンも選べます。

パンには+30円でバターがつけられるとのことでした。

CIMG4536

食後にはコーヒーor紅茶orオレンジジュースがつきます。

アイスコーヒーを飲みました。

なにしろこのお店はすごく忙しいので、何となく客の私の方もソワソワと落ち着かない雰囲気だったのは残念ですが、お料理の方はとてもおいしいと思いました。

また機会があれば立ち寄りたいお店です。


「ムッシュふらいぱん」
 TEL 075-594-7533
 住所 京都府京都市山科区大宅細田町50
 営業時間 11:45~14:30(L.O.14:00)
       18:00~22:30(L.O.21:30)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/29 (Wed) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

切れ味抜群!太丸くん

 さぁちゅんです~♪

アマゾンで高枝切りばさみを買いました。

昨日、注文して、今日の朝もう届きました。

アマゾンってホント便利ですね!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0226

「太丸くん」っていう商品です。

太い枝も気持ちよくサクッと切れます。

切れ味が素晴らしいです。

感動です!

もちろん細い枝も切れます。

ごみ袋に入れるためには短く切らなくてはなりませんが、これがあれば簡単にスパスパ切れて解決です。

こういう商品ってお値段もピンキリありますが、けっこうお手頃価格で、そういう点でもおすすめです。




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/28 (Tue) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

やまやの明太子食べ放題ランチ

 さぁちゅんです~♪

昨日はいつもお世話になっている大阪の歯医者さんに行ってきました。

そのあと、前にテレビで見た「明太子 食べ放題」のお店にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4670

HEPとNAVIOの間を入って行きます。

CIMG4657

目指すはこちら「博多もつ鍋 やまや 梅田店」です。

辛子明太子の「やまや」プロデュースのもつ鍋屋さんです。

CIMG4668

そして、お昼には定食+やまやの明太子が食べ放題のお得なランチをやっています。

定食は日替わり定食を含め5種類で、どれでも980円です。

店内に入ると、まずレジに案内され、注文をして料金を先払いするシステムです。

そのあとテーブルに案内されます。

CIMG4660

「博多郷土料理 がめ煮(筑前煮)定食」をチョイス。

明太子をいっぱい食べたいので、5つのメニューの中ではボリュームが少なそうだと思って選んだのですが、それでもかなりのボリュームです。

根菜がいっぱい取れます。

サラダのドレッシングも明太子ドレッシング。

CIMG4659

テーブルには、食べ放題の「辛子明太子」と「からし高菜」が置かれています。

明太子はいわゆる「切れ子」らしいけど、見たところ立派な明太子です。

CIMG4663

ご飯に明太子を目いっぱいのせてみました。

明太子って高いので、こんなこと普段はできませんからね。

一回こういうのやってみたかった!

がっつり食べるぞ~って思ったけど、意外に食べられないや・・・・。

店員さんが「お替りいかがですか~?」って聞いてくれたけど、お茶碗にご飯1杯食べたらもう満腹。

それでも十分、明太子だけでも1000円分以上食べてると思う・・・・絶対食べた。

明太子、とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした~。

機会があればまた行きたいと思います。



「博多もつ鍋 やまや  梅田店」  HP
 営業時間 11:00~14:00 17:00~23:00
 TEL 06-6316-0888
 住所 〒530-0017大阪市北区角田町5番1号 梅田楽天地ビル1階




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ
【 2011/06/28 (Tue) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(1)

6月28日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-06-28
チーズサンドトンカツ
タコさんウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

今日、ももたろうは今年初めての水泳の授業があるらしいです。

今日はよく晴れて、かなり暑くなりそうなので、いいプール日和ですね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/28 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

絶品!酒まんじゅう

 さぁちゅんです~♪

藤森神社で紫陽花を見た後、伏見の町をぶらぶら散策しました。

といっても、あまりの酷暑のため、アーケードをぶらぶらして、アーケード内のカフェで冷たいものを飲んで帰ることにしました。

まぁ別に伏見でなくてもいいような行動・・・・。

このまま帰るのもなんだかさみしいなと思ってたところ、風情のある和菓子のお店が目につきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4650

「御菓子司 富英堂」。

黄桜カッパカントリーの裏側(?)の斜め向かいにあるお店です。

CIMG4651

酒まんじゅう5個入り682円。

蒸したてで、まだ温かみがありました。

これ絶品です~!

お酒のいい香りがして、生地はフワッとやわらかく、あんこはあっさりとしたこしあんです。

こんなおいしい酒まんじゅうを食べたのは初めてです~♪

あまりにおいしすぎて、家族で取り合いになってしまうかも。

また買ってこようっと。


「富英堂」
 京都市伏見区中油掛町93
 TEL 075-601-1366
 営業時間 9:00~19:00
 定休日 木曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/27 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

藤森神社のあじさい

 さぁちゅんです~♪

昨日は、酷暑の中、京都市伏見区にある「藤森神社(ふじのもりじんじゃ)」のあじさいを見に行ってきました。

藤森神社は、京阪本線の墨染駅の近くにあります。

勝運と馬の神様として知られており、競馬関係者(馬主・騎手等)や、競馬ファンの参拝者が多いそうです。

自動車で山科の外環から醍醐街道を通って行くと、めっちゃ近い事を発見!

ただし、神社の付近は一方通行ばかりなので注意です。

ぐる~っと墨染駅の向こうを回って、神社の駐車場に駐車しました。

駐車場は無料です!太っ腹!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0224

陽花苑の入苑料は300円です。

「藤森神社紫陽花祭祈祷守護」のお札が入苑券になっています。

境内に第一陽花苑と第二陽花苑があるので、このお札を持っていれば自由に出入りできます。

これには日付とか書いてませんね・・・・もしかして毎日行ってもOK?!

そんなわけありませんね。

CIMG4563

昨日はめちゃくちゃに暑かったですよね~。

あじさいの花はもうそろそろ盛りが過ぎたかなというところでしたが、

じりじりと照りつける、カンカン照りの太陽の下、あじさいがまだまだけなげに咲いていました。

この紫陽花苑のあじさいは人の背丈よりも高い木が多くてびっくりしました。

CIMG4548

CIMG4554

CIMG4564

CIMG4566

CIMG4571

CIMG4573

CIMG4592

CIMG4636

CIMG4644

CIMG4614

CIMG4621

CIMG4538

本殿前には茅の輪の設置の作業が行われているところでした。


「藤森神社」 http://www.fujinomorijinjya.or.jp
 〒612-0864 京都市伏見区深草鳥居崎町609
 TEL 075-641-1045



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/27 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

6月27日お弁当&ミニ重箱

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-06-27
牛肉のチャプチェ
肉団子
目玉焼き
ゆかり御飯

ももたろうはあさってから期末テストが始まります。

頼むからそろそろちゃんと勉強してくれ~って感じです。

まぁ私がそんなこと言っても仕方ないけどね・・・・。

RIMG0211

ちりめんで出来た重箱です。

4.5×4.5cmの小さな小さなサイズです。

かわいいでしょ~。

これは天神さんの縁日に行った時に、近くのお店で買ったものです。

超激安セールで1段100円で、合計200円でした!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/27 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

前田のベビーカステラ

 さぁちゅんです~♪

京都の縁日と切っても切れない甘いもの、それは・・・・、

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4492

「前田のベビーカステラ」で~す。

京都の縁日には、たいていお店が出ていて、たいてい行列ができています。

今回はまだ時間が早かったので、すぐに買えました。

ももたろうがこれが大好きなので(私も好き!)、おみやげに買ってきました。

CIMG4522

レトロな紙袋に入っています。

一袋300円の一番小さいのを買ってきました。

CIMG4523

「焼きたて買ってきたよ~!」と、ももたろうに手渡す前に2~3個は私の口に入りました。

少し甘めで、ふんわり軽い素朴なカステラです。

焼き立てが美味しいですよ。


「前田のベビーカステラ」(斎藤商事株式会社) HP


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/26 (Sun) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

天神さんの縁日

 さぁちゅんです~♪

昨日は、ひさびさに北野天満宮の縁日に行ってきました。

今月は御誕辰祭(菅原道真公の誕生日)で、大茅の輪くぐりも行われる日なので、かなりの人出を覚悟して行ったのですが、6月とは思えないような猛暑のためか、ビックリするような人出でもなくゆっくりと見て回ることが出来ました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4464

CIMG4481

CIMG4467

CIMG4508

CIMG4484

CIMG4494

CIMG4496

うさぎと着物の着せ替え。

CIMG4499

CIMG4500

CIMG4501

CIMG4510

CIMG4514

CIMG4517

CIMG4518


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/26 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ブログ掲載15回記念!洋食の店ITADAKI

 さぁちゅんです~♪

今日のランチは北野白梅町の「洋食の店ITADAKI」に行って来ました。

なんと、ブログ登場回数が15回となりました!

ちょうど2年前の6月に初めてお店に伺って以来、めっちゃ通ってます~vv

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4460

今回も一番乗りでお店に着きました!

CIMG4461

ほんの10分後、このとおり、ピッチリ満席になりました~!

あっという間に、お店の外の階段にはウェイティングの行列ができました。

相変わらず繁盛してますね~。

CIMG4458 CIMG4459

「日替りランチ」と「いただき風お弁当」どっちにするか迷って、今日は「日替わりランチ」をオーダーしました。

おみそ汁をコーンスープに変えてもらいました。

なんと、今は夏季限定で冷やしそうめんにもしてもらえます!

CIMG4463

ボリュームたっぷりで、と~ってもおいしい~♪

これで840円とは!改めて驚きです!!

特に、このエビクリームコロッケはサクッサクで、中のホワイトソースがミルクの風味がふわっと香って、とってもおいしいんですよ~。

サラダのドレッシングも、炊き立てご飯もおいしくて、もう~言うことなし!

やっぱ大好きだわぁ~。

これからも、また通わせてITADAKIます~(*^_^*)


「洋食の店 ITADAKI(いただき)」
 TEL 075-461-5086
 住所 京都市北区北野下白梅町44-2
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
 定休日 火



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/26 (Sun) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

北野天満宮の大茅の輪くぐり

 さぁちゅんです~♪

北野天満宮の「大茅の輪くぐり」に行ってきました。

菅原道真の「御誕辰祭」(誕生日)に合わせ、夏本番を前に茅の輪をくぐることで、罪や汚れをカヤに託し、厄よけや無病息災を願うという行事です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4469

楼門に取り付けられた大きな茅の輪をくぐり、大茅の輪から抜き取った茅で、小さな茅の輪をその場で作って持ち帰り、一年の無事を込めて玄関に吊しておくといいとされています。

ちょうどお昼ごろでしたが、大茅の輪は、すでにもう輪の形では無くなってしまっていました。

CIMG4470

下に散らばっている茅で茅の輪を作りました。

CIMG4471

私の作ったミニ茅の輪と、三光門。

ミニ茅の輪、なかなかかわいいでしょ?

CIMG4478

こちらの本殿前の茅の輪は、6月30日の「夏越しの祓」まで使われます。

なので、こちらの茅は抜きとってはいけません。

CIMG4476

∞(無限大)を描くように左右左と3度茅の輪をくぐります。

次回は縁日の様子を紹介します。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/06/25 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

タッチパネル導入!

 さぁちゅんです~♪

先日、回転寿司のスシローに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4139

今まで、旧式なインターホンで注文していたのが、なんと、タッチパネルになっていました。

騒がしかった店内が、今回はけっこう静かになったと感じました。

インターホンでの注文ってかなりの騒音だったんですね。 

CIMG4140

それから、注文したお皿の到着も、音声と画面でちゃ~んと教えてくれます。

注文したお寿司の皿がレーンから流れてくるのを、今か今かと見はっていないといけなかったのですが、これでおしゃべりしていても大丈夫になりました。

これは特にありがたいです。

CIMG4141

「鉄火巻」と、平日限定の「かけうどん」

かけうどんはなんと130円!

天かす抜きにしてもらっています。

そういう細かい注文をしたいときには店員さんをよんで注文しないといけません。

スシローの「鉄火巻」は海苔がおいしいので大好き。

毎回2皿は必ず食べます。

CIMG4143

「蛸の柔らか煮」

CIMG4142

「海老のチーズ焼き」


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/24 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

かつ丼 玄

 さぁちゅんです~♪

先日の奈良からの帰り道、お気に入りの洋食のお店「キッチンゴン」で晩ごはんを食べようと、河原町丸太町の南東角まで行きました。

すると、ふとお隣の「かつ丼 玄」というお店が目に入りました。

びっくりドンキーの下にあるお店です。

なんだか急にかつ丼が食べたくなり、初めて入ってみることにしました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4457

大きく「かつ丼 650円」という看板が出ているのですが、なんだか安すぎるような気がして、ずっと避けていたのです。

CIMG4450
CIMG4452

かつ丼の種類もいろいろあるんですね。

定食はお肉のグラム数も選べ、種類もバリエーションがあります。

CIMG4454

「かつ丼 W卵」700円。

オーソドックスなかつ丼をオーダーしましたが、ご飯のどんぶりと、かつとじが別鍋に分かれて出てきました。

かつとじ定食としてこのままいただくのもおいしそうです。

でも、やはり私はご飯にONしました。

CIMG4456

甘めのお出汁が半熟の玉子と合わさって、とってもおいしいです。

トンカツもいい加減なものではなく、サクサクでお肉は柔らかく、揚げたてのアツアツでとてもおいしかったです。

かなりレベル高いと思います。

安いからと言う理由だけで、今まで避けていてホント失礼しました。

安くておいしいだなんて、ありがたいことです。

またちょくちょく食べに行きたいと思います。

CIMG4455

オトーサンは「みそかつ定食」930円。

コチラのトンカツもとってもやわらかくておいしかったようです。

それから、豚汁がすごくおいしかったそうです。

テーブルにドレッシング、お漬物などが置かれているので、自分で好みでいただきます。

春に家族で名古屋に行って以来、我が家では「赤みそブーム」が起きています。

それを知って、母が石野の赤みそで田楽味噌を炊いてくれたので、その味噌で味噌カツ丼を作って食べたりしています。

またその母の炊いた味噌がすごくおいしくて、「赤みそブーム」はまだまだ継続中です。


「かつ丼 玄」
 TEL 075-212-9096
 住所 京都市上京区河原町丸太町下ル伊勢屋町396-1
 営業時間 11:00~24:00(LO) 無休




石野味噌 京桜みそ 特醸 2kg 箱入

石野味噌 京桜みそ 特醸 2kg 箱入
価格:1,675円(税込、送料別)





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/06/24 (Fri) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

6月24日お弁当&ピアノ

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-06-24
焼肉
ベイクドポテト
ブロッコリー
ゆで玉子
ゆかり御飯

今朝は10時からピアノの調律師さんが来てくれます。

RIMG0209

私が子供のころに買ってもらった40年物のピアノです。

息子のももたろうも4歳からピアノを習っていましたが、小6になった時に辞めてしまい、今はもう弾いてくれる人はいません・・・・。

もったいないとは思いつつ、放っておくとダメになってしまうということなので、年に一度の調律だけはしてもらっています。

このピアノは、定期的に調律だけはしてもらっていたのですが、ももたろうがピアノを始めた頃には、長い年月を経て、ぜんぜん響かないピアノになってしまっていました。

それが、今回も来ていただく調律師さんは、ももたろうが小2くらいのころに、ピアノの先生の紹介で初めてお願いしたのですが、ものすごく腕のいい方で、ちゃんと音が明るく響くピアノに再生してくださいました。

もう全然違ったんです!

ピアノの調律というのも音のセンスで全然違ってくるんだと感激しました。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/24 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

リベンジだぁ~! 大阪王将の餃子!!

 さぁちゅんです~♪

ここ最近、奈良に行くと必ずと言っていいほど、イオンモール大和郡山の「大阪王将」にランチに立ち寄ります。

このお店の餃子は具が目いっぱい詰まってて、皮が厚めでしっかりしていて、コロッと太ってて、とってもおいしいのです~。

すっかりハマってると言っていいほどです。

ところが、前回の餃子はどういうわけか出来が悪くて、皮がちゃんとくっついてなかったです。

そのせいで皮がべチャッとして、全体が油っぽくなっちゃっていて、なんだかザンネンな出来でした。

しばらく行くのはやめようと思っていたのですが、お店に近づくにしたがって、無性に餃子が食べたくなって、結局、またまた行ってしまいました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4216

ランチメニュー。

CIMG4217

「餃子定食(炒飯)」690円。

CIMG4218

今回は大丈夫でした!

ちゃんと太った餃子です!!

具が目いっぱい詰まっています。

焼目がパリッとしていて、とってもおいしかったです。

よかったぁ~。

リベンジ成功ね!


「大阪王将 大和郡山イオンモール店」 HP
 〒639-1101 奈良県大和郡山市下三橋町741
 TEL 0743-58-5333
 営業時間 11:00~23:00
 定休日 年中無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/23 (Thu) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

町家手拭ギャラリー

 さぁちゅんです~♪

てぬぐいのお店「永楽屋 細辻伊兵衛商店 祇園店」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3083

永楽屋細辻伊兵衛商店は、江戸初期(1615年創業)から400年近く綿織物商を営む京都の老舗です。

CIMG3084

1Fでは手ぬぐいが販売されています。

そして、この祇園店の2Fは「町家手拭ギャラリー」になっています。

CIMG3085

2階に上がってみましょう。

階段に、このお店のシンボルマークになっている張子の犬の図柄が飾られています。

この張子の犬は「桃太郎」と言う名前です。

うちのももたろうとどことなく似ています・・・・。

CIMG3086

ギャラリーでは、明治から昭和初期に創られた手ぬぐいを当時のまま展示しています。

時期によって、展示品の入れ替えがされています。

CIMG3087

CIMG3088

CIMG3089

CIMG3090

CIMG3091

CIMG3092

CIMG3093

CIMG3094

CIMG3095

CIMG3096

CIMG3106

CIMG3107

「町家手拭ギャラリー」 入場無料
 永楽屋細辻伊兵衛商店 祇園店
 京都市東山区四条通大和大路東入祇園町北側242
 TEL 075-532-1125
 営業時間 11:00~20:00 無休
 http://www.eirakuya.jp/



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/23 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

沙羅の花が咲きました

 さぁちゅんです~♪

2~3日前から、我が家の庭の沙羅(夏椿)の花が咲き始めました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0199

透け感のあるレースのような白い花びらがとてもきれいです。

この花は咲いた次の日には、ポトリと花が落ちてしまいます。

そのままの形で落ちてしまうのです。

何ともはかない花です。

でも、木はとっても丈夫で、私が自己流にめちゃくちゃに剪定しても、全くびくともしません。

ちゃんと毎年この時期になると花を咲かせます。

RIMG0192

特に今年は花つきがよくて、どんどん花が咲いてきます。

RIMG0200

RIMG0201

RIMG0202


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/23 (Thu) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

6月23日お弁当&朝カレー始めました

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-06-23
鶏のから揚げ
フランクフルト
ブロッコリー
ゆかり御飯

おととい、テレビで朝食にカレーを食べて、20kg以上のダイエットに成功したという人を見て、今朝から、「朝カレー」始めました。


ちょっと前に注文しておいた鎌倉ハム ビーフカレーが、ちょうど昨日届きました。

鎌倉ハムは、以前よくテレビとかでも紹介されていた老舗ですよね。

とろみとコクが美味しいオーソドックスなカレーで、かなりおいしいです。

テレビでは、朝カレーに食べる量は「カレー200g+ごはん200g」と言ってたけど、このカレーのレトルトパックは160g入りなのでちょっと少なめです。

それにしてもご飯200gっていうのはかなり多めのように思います。

かなり満腹になるんですが、ホントにこんなことで痩せるのかな。

だって、インドの人は毎食カレー食べてるはずなのに、インドのビデオで踊ってるオジサンってお腹タプタプしてる人が多いですよね・・・・。

まあ、信じる者は救われるってことで、やってみますか~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/23 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

京風讃岐うどん@めん坊 四条店

 さぁちゅんです~♪

先日、晩ごはんを食べようと、四条烏丸の京都三井ビルの地下1階にある「ハマムラ」の系列の中華屋さん「口福門」に、久しぶりに立ち寄りました。

すると、閉店して、跡形もなくなっていました。

びっくりです!

(今年の3月末に閉店されたそうです。)

じゃあどうしようということになり・・・・・、

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4211

お向かいのおうどん屋さん「めん坊」に入ることにしました。

CIMG4206

敷居の低い、普通のおうどん屋さんです。

CIMG4204

そういえば去年の今頃、ひょんなことから、この「めん坊」の木屋町本店で川床デビューをしましたよ。

その様子はコチラをご覧ください。

CIMG4202

川床のコース料理もおいしかったですが、こちら四条店のお料理は、もちろんごくごく普通の普段どおりのご飯です。

定食類なども充実しています。

夜は居酒屋メニューもされてます。

CIMG4208

「親子丼」800円。

おいしい~♪

うどん屋さんの親子丼は間違いなくおいしいですね。

CIMG4209

小うどんがついています。

冷たいのにしてもらいました。

ツルツルシコシコとってもおいしい麺です。

このお店は讃岐うどんとのことですが、細めでちょっとやわらかめですので、京風讃岐うどんというべきでしょうか。

とってもおいしかったです。

ごちそうさまでした~。

焼そばを食べようと思って来たのが、おうどんになってしまいましたが、結果的にはこっちの方がよかったかも。


「めん坊 四条店」  HP
 TEL 075-211-8867
 住所 京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町8
             四条烏丸北東角 三井ビルB1
 営業時間 11:00-23:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/22 (Wed) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

6月22日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-06-22
牛丼

昨日は気温30℃のまるで真夏のように暑い日になりました。

今日はもっと暑くなるらしいですよ。

ところで、

昨日の夜、テレビの「ビューティーコロシアム」という番組で、朝カレーダイエットというのをやった人が、なんと20kg以上も痩せたっていうのを見ました。

ほんとにそんなことでそんなに効果があるものなの?!

さっそくレトルトカレー買って来なくっちゃ。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/22 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

七味家の七味唐辛子でいただく京風納豆

 さぁちゅんです~♪

すっごくおいしい納豆を発見!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0182

「鶴の子納豆」の高橋食品工業(伏見区)の製品です。

京風「柚子醤油」と京都清水産寧坂七味家本舗の「七味唐辛子」でいただくちょっと高級な国産大粒黒大豆の納豆です。

高級と言っても、1パック126円ですけど。

RIMG0183

「柚子醤油」と「七味唐辛子」の小袋が入っています。

RIMG0184

卵の黄身を加えて、納豆ごはんにしました。

柚子と山椒の香りがたまらん・・・・。

これに完全にハマってます。。

同じパッケージのシリーズで「大納豆」というのもあります。

こちらもとてもおいしいです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/21 (Tue) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

矢田寺のあじさい

 さぁちゅんです~♪

日曜日、あじさい寺として知られている奈良大和郡山の矢田寺に行ってきました。

矢田寺に近づくにしたがって、自動車が渋滞しだし、どれほど時間がかかるのかと心配しましたが、順々に自動車を駐車場に誘導してもらえて、意外に早く車を停めることが出来ました。

駐車料金はどこも1回500円でした。

駅からバス・タクシーで行かれる方も一緒に渋滞に巻き込まれてしまいますので、どちらにしても多少の覚悟は必要です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4234

かなりきつくて長い石段を上って、ようやく到着。

まずはご本尊の延命地蔵さんにお詣りを済ませました。

境内ではあじさいがもりもりとてんこ盛りで咲いていました。

すばらしかったです!

あじさい園は境内の斜面を利用し、あじさいがみっしりと密度濃く植えられています。

通路の一部はあじさいに触れずには通れないほどの密度。

あじさい園の散策路はくねくねと園内を巡るようにうまく配置されています。

山を登ったり沢を歩いたりと、かなり足元が悪いところがあるので、歩きやすい靴で行かれるのをお勧めします。

CIMG4386

CIMG4341

CIMG4352

CIMG4243

CIMG4244

CIMG4241

CIMG4245

CIMG4246

CIMG4258

CIMG4261

CIMG4267

CIMG4277

CIMG4271

CIMG4286

CIMG4377 

CIMG4287

CIMG4320

CIMG4335

CIMG4336

CIMG4340

CIMG4344

CIMG4361

CIMG4395

CIMG4403

CIMG4404

CIMG4424

CIMG4439

CIMG4279

CIMG4444

CIMG4314

「矢田寺(矢田山 金剛山寺)」
 奈良県大和郡山市矢田町3506 地図 
 TEL:0743-53-1445  
 開山時間 8:30~17:00
 紫陽花園開園中は入山料400円 こども200円



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/06/21 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

6月21日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-06-21
ハンバーグ
ニラと玉子の炒め物
揚げシューマイ
タコさんウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨夜は夜中に雷が鳴り続けていてちょっとうるさかったです。

キャスター付きの旅行鞄をゴロゴロと引っ張っているような音がずっと響いていました。

ところで、

ももたろうはAKBの大ファンです。

まぁそれはいいのですが、母としては、秋元さん流のアコギな商法にちょっとウンザリしています。

CDが出るわ出るわ!

いろんなチームがあるので、それぞれに次から次にCDが出ます。

しかもCDは3パターンのバリエーションがあって、数日後に異なった特典つきのCDの発売が発表されたりします。

同じCDを複数枚購入させようという魂胆が見え見え。

先日の総選挙の時には、投票券欲しさに一人で同じCDを何千枚も購入した人もいたとか!

CDの売れない時代だから、ちょっとでも売ろうという気持ちはわかるんだけど、まんまと罠にはめられているような気がして、見ていてどうにも気分が悪いです。

世の中賢い人間ばかりじゃないですからね・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/21 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

亀岡のイタリアン「サンタ リタ」

 さぁちゅんです~♪

先日、亀岡方面に行くことがあって、ランチを亀岡でいただきました。

京都縦貫道の無料化実験が昨日で終了してしまいました。

そうなると、また国道9号線は混むかな。

そして、ちょっと亀岡までの道のりが遠くなりますね。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4102

地野菜とパスタのお店「Santa Rita(サンタリタ)」というお店に立ち寄りました。

9号線の頼政塚交差点を入ってすぐの場所にあるかわいい一戸建てのレストランです。

これまで亀岡にはファミレスしかないっていう印象だったのですが、ここ数年は、おしゃれなお店がいくつかできているようです。

CIMG4088

2年前にOPENしたばかりのまだ新しい店内は、かわいいインテリアで、手作り雑貨などの販売もされていました。

CIMG4087

ランチメニュー。

「ランチB」1500円をオーダーしました。

メニューを見ると、お子様連れ大歓迎という姿勢のようです。

CIMG4090

スープ。

CIMG4092

前菜盛り合わせ。

生ハムとフレッシュのアスパラ、カンパチのマリネ、オムレツなどがいろいろ盛り合わされていて、とてもおいしかったです。

かなり

CIMG4089

お店の手作りのフォカッチャはお替り自由だそうです。

お持ち帰り用の販売もされていました。

CIMG4094

私は「えんどう豆とパルミジャーノのリゾット」をチョイスしました。

ランチにリゾットのあるお店は珍しいですよね。

お豆の春らしいお味とチーズがいいマッチングでおいしかったです。

CIMG4095

オトーサンは「スパゲッティ カルボナーラ」をチョイス。

大盛りで+200円でしたが、大盛りしなくてもよかったくらいボリュームがあったようです。

CIMG4099

ドルチェ盛り合わせ。

スイートポテトとゴマプリン。

どことなく和の組み合わせでした。

お料理に比べると、デザートはもうちょっとがんばって欲しいような気がしました。

CIMG4098

食後のドリンクは+200円の別料金でした。

ランチに付いていると、なお良いのですけど・・・・。


「Santa Rita (サンタ リタ)」  HP
 TEL 0771-20-1053
 住所 京都府亀岡市三宅町1-3-5(シャトレーゼ斜め向かい)
 営業時間 11:30~13:30(L.O) 18:00~21:00(L.O)
 定休日 水曜・第一火曜



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




土日祝限定ランチ「味 ろっこん」

 さぁちゅんです~♪

雨の土曜日。

CIMG4161

高瀬川沿いのあじさいを見ながら、木屋町通を歩きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4164

木屋町の四条からちょっと下ったところにある「味 ろっこん」というお店にランチに立ち寄りました。

CIMG4165

「土日祝限定ランチ」1200円。

「土日祝限定ランチ」のメニューを見て、通りかかるたびに今度いっぺんランチ行ってみようって言いながら、一度も行けずにいたお店です。

なんでも忘れっぽいんだけど、特に一度も行ったことのないお店のことはすぐ忘れちゃうのよね。

今回もすっかり頭になかったのですが、ちょうどおなかの空いてるときに、お店の前を通りかかれてよかったです。

CIMG4172

テーブル席とカウンター7席のみのとってもこじんまりとしたお店です。

CIMG4166

注文してから土鍋で炊きはじめる炊き込みご飯の定食です。

おばんざいの盛り合わせがついていて、メインは三種から選べます。

CIMG4169

おばんざいの盛り合わせ。

7種のおばんざいがワンプレートに盛合されています。

それぞれがしっかりと味付けされていて、とてもおいしかったです。

おばんざいのお店ってたくさんありますが、実のところ、おいしいお店はあまりないような気がします。

こういうおいしいおばんざいを出すお店は、きっと何を食べておいしいんだろうと思います。

夜のお料理はさぞかしおいしいのでしょうね。

さて、おいしいおばんざいをすっかりたいらげて・・・・、

炊き込みご飯は注文を受けてから炊き始めるので、当然ながら時間がかかります。

CIMG4170

お茶を飲みながらのんびりと、炊き込みご飯の炊きあがりを待ちます。

・・・・。

ご飯が炊きあがるちょっと前に、メイン料理が運ばれてきました。

CIMG4175

オトーサンのメインは「京野菜と穴子の天ぷら」をチョイス。

天つゆでいただきます。

CIMG4177

私のメインは「鶏と賀茂茄子の旨煮」をチョイス。

鶏肉はくずたたきになっていて、つるんとした食感で、甘辛の煮汁がよくしみこんでおいしかったです。

CIMG4173

お待ちかねの炊き込みご飯が出来上がりました。

「蛸とおあげさんの土鍋ごはん」です。

蓋を開けると、一気においしそうな湯気が立ちのぼります。

CIMG4178

タコもいっぱい入ってます。

炊き立て熱々の土鍋ごはん、とってもおいしかったです。

いいもの食べさせていただいた~っていう満足感がありました。

CIMG4179

おみそ汁とお漬物。

このおみそ汁も、とてもダシがおいしかったです。

これだけの内容で1200円は、すごくお得感がありました。

ぜひ、また行ってみたいお店です。

ごちそうさまでした~。


「味 ろっこん」  HP
 住所 京都市下京区四条木屋町どんぐり橋下ル50m
 TEL 075-351-4433
 営業時間 17:00~24:00(L.O.)
 定休日 月曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/20 (Mon) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(2)

6月20日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-06-20
鶏の梅しそ竜田揚げ
フランクフルト
玉子天
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日は、あじさいの寺として有名な奈良の矢田寺に行ってきました。

いやぁ~、すごかったです!

あじさいがもりもりてんこ盛りで咲いていました。

きれいだとは聞いていたのですが、あれほどまでとは!!

写真を整理してUPしますので、どうぞお楽しみに。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ



【 2011/06/20 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

高瀬川のあじさい

 さぁちゅんです~♪

あじさいがあちこちで満開になっています。

雨が降ってうっとおしい日が続きますが、あじさいにとっては、まさに恵みの雨なのでしょうね。

木屋町通の高瀬川沿いも、あじさいがきれいに咲いていました。

あじさい苑のように途切れなく咲いているのではなく、アチラコチラで点々と咲いています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG4144

CIMG4156

CIMG4148

CIMG4155

CIMG4153

CIMG4161

CIMG4146

CIMG4150

CIMG4159


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


ブログランキング・にほんブログ村へ




【 2011/06/19 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)