fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106
月別アーカイブ  【 2011年05月 】 

≪ 前月 |  2011年05月  | 翌月 ≫

寿司ランチ@希味 室町

 さぁちゅんです~♪

日曜日、室町の「創作料理とおすし 希味」にランチに行きました。

さっきこのお店の「食べログ」を見たら、また私のブログ記事からコピペしてそのまま貼り付けたレヴューをまたまた見つけました。

本当にそういうのはやめていただきたいです。

なんかいやな感じやわぁ。

それはそうと、

「希味 室町店」は室町の呉服屋さんだった立派な3階建ての町家を改装した店舗です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3613

一日中、雨でしたね~。

なのに、あいかわらず、お店の前には自転車がいっぱい。

お店の人の自転車なのか、お客さんのものなのかはわかりませんが。

このお店は営業時間内にはメニューが出ているので飲食店だとわかりますが、営業時間外には看板も何もありません。

CIMG3611

お目当ては、お昼のランチ。

とってもお得な1000円ポッキリです。

CIMG3602

素敵な中庭を眺めながら、ゆったりとランチをいただけます。

雨に濡れていっそう風情がありますね。

CIMG3604

お寿司10貫盛り合わせです。

とってもおいしいお寿司です~。

ちょっとボリュームありすぎなので、いつも、あまり好きじゃない鯖寿司とサーモンの手まり寿司はオトーサンのお皿に直行させてます。

CIMG3605

茶わん蒸し。(写真ブレててすみません!)

前回まではとろろの澄まし汁だったのに、茶わん蒸しに変わっていました。

この変更は大・大・大歓迎!・・・・実はわたし、とろろ汁は好きじゃなかったのです。

白身魚とホタテ、ユリ根などが入っていました。

すっごくおいしかったです。

CIMG3606

カレー鍋。

このスープ、ちゃんと出汁が効いていて、とてもおいしいのです。

CIMG3608

デザートはコーヒープリンです。

食後にデザートが出てくるとうれしいですね。

ごちそうさまでした~(^o^)



「創作料理とおすし 希味」  HP
 京都市下京区室町通り高辻下る高辻町587
 電話 075-351-4211
 



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/31 (Tue) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

5月31日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-05-31
ポテトコロッケ
ボロニアソーセージ
ニラと玉子の炒め物
ゆかり御飯

我が家の自転車のかごに、たびたびゴミを捨てていく不届き者がいて困っていました。

いつも500mlのリプトンの紅茶のパックなのです。

ずっといったい誰なのかと思っていました。

昨日、おじいちゃんが犯人を捕まえました。

・・・・・な~んと、ももたろうでした!

ホントしようのないヤツです。

家に持って入って来てから捨てればいいのに・・・・。

なんととなくそうじゃないかとは疑ってたんですけどね。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/31 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

イリエのクリームパン

 さぁちゅんです~♪

大丸梅田店の地下1階の入り口で、いつも行列ができている「バックハウス イリエ」のクリームパン。

ふと通りかかると、行列にはほんの数名しか並んでいません!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0834

前々から気になっていたので、さっそく並んで、クリームパンを購入してきました。

RIMG0826

持ち帰る間につぶれてしまわないように、袋の中に専用のダンボールでできたトレーを入れ、1個づつ偏らないよう固定してあります。

焼き立てのようで、まだ温かくてびっくりしました。

おひとり様5個限りの制限があるのですが、オトーサンもいるので6個購入しました。

1個126円と買いやすいお値段です。

RIMG0827

「クリームパン」126円。

全体がすごくやわらかくて、カスタードクリームのずっしりとした重みがあります。

生地が薄く、まだ温かくて、クリームも柔らかいため、気をつけて持たないとつぶれてしまいそうです。

RIMG0828

パンはふっくらで生地も美味しいですし、中にクリームがたっぷり入っています。

クリームはトロッとしていて、玉子の風味で、程良い甘さでした。

ちょっと冷めてクリームが落ち着いた頃の方がおいしさが引き立つようです。


「バックハウス イリエ」http://click.fc2web.com/bakery/irie.htm


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!






【 2011/05/30 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

本家 大たこ@法善寺横丁

 さぁちゅんです~♪

大阪 法善寺横丁に行ってみました。

コテコテの道頓堀商店街から、ひとつ通りを入っただけですが、法善寺横丁は全くちがったしっとりした雰囲気です。

石畳が雨でぬれて、いっそう趣がありました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3596

お不動さんが苔むして、全身ものすごくフサフサしてはります。

元の素顔やお姿を拝む事が出来ないほどです。

CIMG3595

法善寺横丁に「本家 大たこ」というお店を見つけました。

あの「道頓堀不法占拠&立ち退き問題」でニュースになってたあのお店?!

ニュースのイメージとは全然違って、こちらの法善寺横丁のお店は、しっとりとした雰囲気のお店です。

小腹も空いたし、ちょっと入ってみることにしました。

CIMG3589

店内にはピカピカの鉄板のカウンターと、テーブル席が2席。

ちょっとした小料理屋さん風のインテリアのお好み焼屋さんでした。

午後3時半、お客は2人連れがもう1組のみ。

CIMG3590

たこ焼きは6個300円、10個500円、20個1000円。

CIMG3591 CIMG3592

お好み焼き&居酒屋メニューも豊富で、お酒も種類が多かったです。

CIMG3594

「大たこ」(たこ焼き)6個300円。

小さめで、中のタコがすごく大きかったです。

たしかに「大たこ」の名の通りでした。

全体の大きさに対してタコが大きすぎるせいなのか、外の皮がかわいていて、あまりしっとりとした生地の部分が感じられないほどでした。

おいしいかどうかと問われると、何とも言えませんが、私はあまり好きではありませんでした。

私はそもそも、たこ焼きが好きではないので、あてにありませんが・・・・。

でも、静かな店内で、座ってゆっくりいただけるというのは、かなり貴重なお店だと思います。


「本家 大たこ 法善寺店」 HP
 TEL 0066-9675-55319(予約専用番号、通話料無料)
    06-6213-1888 (お問合せ専用番号)
 住所 大阪府大阪市中央区難波1-1-6
 営業時間 11:00~24:00(L.O.23:00) 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!

【 2011/05/30 (Mon) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

5月30日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-05-30
牛しぐれ煮
揚げシューマイ
ウインナー
ゆかり御飯

雨はまだ降っていますが、もうそろそろ止みそうな気配です。

半年くらい前に、主人の実家から男物のカサを5~6本もらってきたのに、先日見たら1本しかない!

ももたろうがいつの間にか全部どこかに忘れてきてしまったようです。

ヤツはカサを失くす名人なのです。

学校や電車に置き忘れてそのまま・・・・ということがほとんどのようです。

取りに行けばいいのに、そういうことはめんどうくさくてやらないんだ


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/30 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

洋食ネスパ 大阪駅前第3ビル店

 さぁちゅんです~♪

大阪コリアタウンで焼肉を食べた後、

あべのに行ってちょっと買い物をして、
九条の演歌の流れるアーケード商店街を見に行ってみたり、
心斎橋筋を船場~難波まで歩いたり、
大阪駅の大工事で最近ご無沙汰していた梅田の阪急三番街などの現在の様子を確かめに行ってみたり・・・・。

大阪の街を行き当たりばったりで、あっちこっち一日中歩き回りました。

晩ごはんは梅田に戻って、大阪駅前第3ビルの「洋食ネスパ」の洋食をいただきました。

同じ大阪駅周辺と言っても、阪急三番街から大阪駅前第3ビルまで歩くとかなりの距離です。

地下は工事で通れなくなっている個所があるので、雨の中、地上に出て歩いて20~30分くらいかかりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3601

「洋食ネスパ 大阪駅前第3ビル店」。

大阪駅前第3ビルの地下2階の一番端にお店はあります。

たまに行くお店で、前回は去年の年末の中之島のイルミネーションを見た帰りに立ち寄りました。(探してみましたが、ブログにはUPしてませんでした)

午後6時、ドアに「OPEN」の札はかかっていたのですが、私たちが入っていくと、お店の人が「いらっしゃいませ」って言うわけでもなく、何故かびっくり「!」したような反応で、店内も半分しか灯りがついていなくて薄暗かったので、まだ営業前なのかと思いました。

そのあとは「いらっしゃいませ」ってちゃんと言ってくれたし、全くウエルカムな感じだったので、どういうわけだったのかはいまだにわかりません?!

CIMG3598

店内はかわいい洋風食堂といった感じですが、かなり古いです。

このお店は平日ランチはかなりの人気店ですが、週末はお客さんは少ないようです。

CIMG3597

メニュー。

お得なセットメニューができていました!

CIMG3599

「コロペットセット」1100円をオーダー。

コロペット、ハヤシライスorチキンライス、サラダ、スープのセットです。

コロペットとは、ホワイトソースと肉や海老などを一緒に揚げたもので、カツとクリームコロッケを足したようなお味です。

ビーフ、エビ、ポーク、チキンから選べます。

今回は海老のコロペットとチキンライスをチョイス。

チキンライスの端っこにちょこっと玉子が添えられて、ハヤシライスのソースがかけられていました。

とってもおいしかったです。

それから、このスープが何とも個性的!

ほぼ無色透明のコンソメにキュウリの薄切りが浮かんでいる、このお店独特のスタイルです。

私はキュウリというヤツの香りがすごく嫌いなので、「なぜわざわざここにキュウリが必要なのか?!」という疑問とともに、キュウリを取り除いてから飲んでいます。

それにしても、このセットはいろいろ食べられて、ディナータイムでも1100円というのはかなりお値打ちです。

HPを見てみると、「ネスパ」は東京の人形町にも支店があるようですね!


「洋食ネスパ 大阪駅前第3ビル店」  HP
 大阪市北区梅田1-1-3-B2-24号 大阪駅前第3ビルB2F
 TEL・FAX (06) 6344-8832
 [営業時間]11:00~15:00
         17:30~21:30(ラストオーダー)
 [定休日]日曜 祝日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





焼肉 サカエ@大阪コリアタウン

 さぁちゅんです~♪

昨日はオトーサンがいつも行ってる大阪の歯医者さんに行ったので、私も付いて大阪に行ってきました。

今回は日本最大級の大阪のコリアタウンに行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3565

地下鉄で鶴橋まで行き、そこから歩いて15分くらいのところにあります。

大阪市生野区桃谷の「大阪コリアタウン」、正式名称「御幸通商店街」です。

CIMG3564 CIMG3563

あちこちの店舗の前に韓国 済州島の守り神「トルハルバン」があります。

大正時代に大阪港~済州島に定期連絡船が就航したことで、この一帯に済州島出身者が集まって暮らすようになり、コリアタウンとなって行ったそうです。

「トルハルバン」が置かれている店舗が多いのはそのためです。

CIMG3566

垂れ幕に書いてある「オイソ(来てえな)、ポイソ(見てえな)、サイソ (買ってえな)」というのは、韓国の慶尚道の方言(+大阪弁)です。

CIMG3584

本場の焼肉を食べてみたいなぁということになり、商店街のお肉屋さんがやっているお店「焼肉 サカエ」に立ち寄りました。

半分が精肉店、半分がキムチ工房になっていました。

精肉店は小売りではなく卸のお店のようです。

精肉店の奥にずっと入っていくと焼肉店になっています。

店内は常連さんばかりのようでした。

少なくとも、韓流ファンのマダムたちの姿は見ませんでした。

CIMG3570

お昼の定食はなんでも800円!

「焼肉定食」をオーダーしました。

CIMG3574

まずはお弁当箱に入ったご飯とキムチ、それから、わかめスープ。

CIMG3575

お肉はハラミです。

一人前160gなので、ボリュームあります。(写真は2人前)

CIMG3577

「かんてき」で焼きます!

「かんてき」というの聞いたことはあったのですが、今回初めて見ました。

「七輪」と一緒のものなのかと思ったけど、練炭ではなく、炭が入っているので違うものなのかな?

笑っちゃうくらい、あたりは煙でモクモクです!!

CIMG3579

澄んだあっさりのタレをつけていただきます。

やわらか~い、おいしい~♪

CIMG3571

こんな張り紙を見て、「上ロース」一人前700円×2を追加オーダーしました。

CIMG3580

「上ロース」2人前。

びっくり!

ステーキですよ、これは!!

CIMG3582

じゅうじゅう。

煙モクモク。

本場の焼肉を堪能しました。


「焼肉 サカエ」
 TEL: 06-6741-2990
 住所: 大阪市生野区桃谷5-5-3
 営業時間: 11:30~21:00
 定休日: 水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/29 (Sun) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

宇治のイタリア食堂 「クアトロアミーチ」でランチ

 さぁちゅんです~♪

宇治の大人気のパン屋さん「たま木亭」でパンを買って、晴れてたら帰りに宇治川の公園で、焼き立てパンでランチもいいなぁ~とか思ってたのですが、残念ながら雨・・・・。

でも、せっかくだしどこかでみんなでランチでもということになり、私のお気に入りの宇治のイタリア食堂「クアトロアミーチ」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3559

京阪「三室戸駅」前のスーパーの2階にお店があります。

「三室戸駅」は、「たま木亭」のある「黄檗駅」のとなりの駅です。

CIMG3550 CIMG3549

みんなそろってデザートの付いた「Cセット」1600円をオーダーしました。

デザートはやはりはずせませんものね!

CIMG3553

前菜盛り合わせ。

手の込んだ料理がちょこっとずつ色々と盛り合わせられていてうれしい~。

CIMG3551

パンは2種類。

これで2人前です。

CIMG3556

「モッツァレラチーズ入りミートソーススパゲティ」をチョイス。

私はトロッととろけたチーズに目がないのです!

トロットロのモッツァレラチーズに加えて、上にかけられたパルミジャーノもパスタの熱で溶けて、もっとトロットロになってて最高でした。

おいしかった~♪

チーズがたっぷり入っていたので、ボリュームもすごかったです!

CIMG3554

こちらは「ヤリイカのラグーとブロッコリーのアンチョビソーススパゲッティ」。

写真だけ撮らせていただきました。

ラグーというとお肉の出汁のソースだと思っていたのですが、魚介のラグーというのはめずらしいですね。

CIMG3557

デザート盛り合わせ。

ガトーショコラ、グレープフルーツのシャーベット、チェリータルト、赤ワインのゼリー、イチゴ。

本格的ですごくおいしいデザートです。

「もうお腹いっぱい~」って言ってても、女性はみんなデザートは別腹なんですよね~。

おいしく全部いただきました。

ごちそうさまでした~。

ちなみにあっという間に満席になって、予約なしで来た何組かが断られていました。

予約は必須のようですよ。


「イタリア食堂 クアトロアミーチ」 HP
 TEL 0774-23-2330
 住所 宇治市菟道田中14-3 三久ビル2F(スーパースマイルの上)
 営業時間 ランチタイム   11:30~15:00(L.O.14:30)
        ディナータイム 18:00~(L.O.23:00)
 定休日 不定休
 駐車場 あり



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





ネットでも雑誌でも大絶賛のパン屋さん「たま木亭」

 さぁちゅんです~♪

今日はパン教室の皆さんと一緒に、ネットでも雑誌でも大絶賛のパン屋さん「たま木亭」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3547

「たま木亭」は宇治の黄檗駅近くの住宅街の中にありました。

平日の朝だというのに、かなり、かな~り小さめの店内にはお客さんがあふれ、お店の外にまで列が伸びていました。

運よく、すぐに専用駐車場に自動車を停めることが出来ました。

お店の付近には、お店に来た客の自動車がたくさん停まっていました。

狭い道なので、こんなとこに停めたら危ないです。

ほんと、ダメダメですよ。

かなり遠方の他府県ナンバーが多くて驚きました。

CIMG3539

列に並んで狭い店内をパンをトレイにピックアップしながらレジまで向かいます。

あ~、やっぱりあれも欲しかった~って思っても、もう後戻りは無理です。

こっちの方がよかった~という時にも、パンを元に返しに戻れないので、結局はどちらも買ってしまうことになります。

CIMG3545 CIMG3541

CIMG3542 CIMG3543

CIMG3544 CIMG3546

では、買ってきたパンをご披露いたしましょう~。

RIMG0824

バゲット250円。

「おひとりさま2本限り」となっていました。

外側はパリッパリ、中はモッチ~。

RIMG0823 RIMG0822

ベーコンハース180円、厚切りベーコンとポテトのパン200円。

これは明日のももたろうのお昼の置き弁用。

ずっしりと重いです!

RIMG0819 RIMG0820
 
丹丹フランス190円、黒糖りんごとイチジクのパン380円。

丹丹フランスは、フランスパンに黒豆と練乳クリームがはさんであって、すごくおいしかった。

やっぱりパンのおいしさがすごいんですよね~。

ちなみに、宇治駅近くの宇治橋通り商店街の「タマキベーカリー」は、「たま木亭」のご主人のお父さんのお店です。

ここの「緑茶食パン」が好きで、時々購入します。

「たま木亭」はハード系のパンが中心ですが、「タマキベーカリー」は普通のパン屋さんです。


「たま木亭」
 住所 京都府宇治市五ケ庄新開14-91
 TEL 0774-38-1801
 営業時間 7:00~19:00
 定休日 毎週月曜日・火曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/27 (Fri) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

日替り松花堂ランチ@木や

 さぁちゅんです~♪

先日、主人の母に誘われて、またまた、和食のお店「木や」にランチを食べに行きました。

お店は五条通(国道1号線)沿いの京都東インターの近くにあります。

外観はファミレス風ですが、おいしい和食がお手頃価格で食べられるいいお店です。

義母と2人で、ほぼ月一来ています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3533

いつものとおり「日替り松花堂ランチ」1000円をオーダーしました。

CIMG3535

1000円とは思えない豪華さ。

天ぷら盛り合わせ、お刺身、白身魚のチリソース、イカとレンコンの煮物、鴨ロース、茶わん蒸し、お味噌汁。

ランチにはドリンクバーがついています。

しかもここのメンバーカードを持ってるので、10%引の900円になるんですよ~。

レジで申し込むとすぐ会員になれます。

入会金300円ですが、即10%OFFになるので損はありません。

CIMG0870

「木や」  HP
 TEL 075-501-4137
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11-1



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/27 (Fri) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

5月27日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-05-27
ホタテフライ
ベーコンエッグ
肉団子
ゆかり御飯

昨日、梅雨に入ったそうです!

5月はまだあと5日も残っているというのに、梅雨入り!!

こんなことって今まであったでしょうか。

今朝は今のところ雨は降っていませんが、今にも雨が降り出しそうな空です。

今日はパン教室のお友達と一緒に、口コミですごく人気の宇治の「たま木亭」というパン屋さんまで行ってきます。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/05/27 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店

 さぁちゅんです~♪

「スターバックスコーヒー神戸北野異人館店」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3475

その名の通り、なんと、1907年建築の登録有形文化財である2階建の異人館をそのまま使ったとてもおしゃれなお店です。

詳しくはこちらをご覧ください→http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/

ロゴマークもめずらしい木製の看板です。

CIMG3477

店内はさらに素敵です!

床はフローリングで、照明器具も調度品もレトロです。

暖炉もありました。

CIMG3476

2階に上がってみましょう。

階段には赤いじゅうたんが敷かれています。

CIMG3482

2階にはゆったりできそうなソファーの席が多かったです。

調度品がすごく素敵でした。

写真がうまく撮れませんでしたが、2階には書斎もあり、暖炉があって、本が書棚に並んでいました。

CIMG3483

私たちはサンルームのようなお部屋の一角に席を取りました。

しまった!

カメラ片手に店内をウロウロしすぎて、飲み物の写真を撮り忘れました。

飲み物は他の普通のスタバと全く同じですので、どうぞご容赦を・・・・。

CIMG3487


「スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店」
 TEL 078-230-6302
 住所 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31
 営業時間 7:00~22:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/26 (Thu) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

神戸布引ハーブ園 初夏の花たち

 さぁちゅんです~♪

先日、「神戸布引ハーブ園」に行ってきました。

ロープウェイで山頂まで上がり、ぶらぶら坂を下りながら、花を楽しんでいきます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3348

CIMG3349

青い空、青い海、緑の木々、色とりどりの花。

雨上がりで空気も清々しく、初夏のいいところだけを集めたような日でした。

CIMG3352 CIMG3356

CIMG3360 CIMG3359

CIMG3362 CIMG3407

ハーブの花がたくさん咲いていました。

CIMG3368

グラスハウス(温室)。

CIMG3379

CIMG3400

すごく立派なフクシアのハンギングです。

バレリーナがチュチュをつけて踊っているような形のお花です。

花の一つ一つがとても大粒です。

CIMG3385

グラスハウスデッキからの眺めです。

神戸の街が一望できます。

CIMG3413 CIMG3409

CIMG3421 CIMG3424

CIMG3427 CIMG3428

CIMG3430 CIMG3423

バラ。

CIMG3433

四季の庭。

CIMG3441 CIMG3440

オリエンタルガーデンの芍薬と紫蘭。

CIMG3305

帰りは中間駅から、ロープウェイに乗って新神戸まで下ります。

CIMG3464

ロープウェイからの眺めは感動的に美しかったです。

お天気のいい日に、ぜひお出かけしたい場所ですね~。


「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」 http://www.kobeherb.jp/


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/26 (Thu) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

5月26日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-05-26
鶏のから揚げ 手羽唐風
スナップエンドウ マヨネーズ添え
タコさんウインナー
ゆかり御飯

昨日、姑と「木や」にランチに来ました。

ネット会員限定でスナップエンドウをおみやげに頂きました。

さっそく、ゆでてお弁当に入れました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/26 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

神戸布引ハーブ園 ロープウェイ

 さぁちゅんです~♪

昨日、三ノ宮駅の高架下で素敵なイタリアンランチをいただいた後、「神戸布引ハーブ園」に向かいました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3312

新神戸からロープウェイに乗って山頂まで登ります。

「神戸布引ハーブ園」は今年の4月にリニューアルオープンしたばかりで、この赤くてかわいいロープウェイも新品のピカピカです。

足元までシースルーになってとっても見晴らしがよくなりました。

ちょうど観覧車くらいの大きさで、グループごとに乗せてくれるようです。

おひとりさまでも、一人で乗って行かれました。

気兼ねしなくていいのでうれしいです。

CIMG3316

途中、「布引の滝」が見えます。

滝です!

しかもロープウェイの上から見る滝です。

絶景です。

CIMG3326

中間駅です。

山の上の植物園と聞くと、それだけでしんどそうですが、山頂までロープウェイで上がり、花を見ながら、この中間駅まで坂を下ってくるだけなので楽ちんです。

CIMG3331

もうすぐ山頂です。

左端に見えているのがグラスハウス(温室)です。

CIMG3334

ロープウェイで山頂に着くと、ヨーロッパ風の建物があります。

CIMG3347

ハーブ製品のショップやレストランが入っています。

CIMG3333

それから、もちろんこんな絶景です。

青い海と空がとっても美しいです!

CIMG3340

建物の奥の中庭にはバラが咲きだしていました。

CIMG3336

「ローズシンフォニーガーデン」。

CIMG3345

建物の一番奥には香りのある植物の庭「フレグラントガーデン」がありました。

CIMG3341

CIMG3343

さあ、では花を見ながらブラブラと坂を下って行くことにいたしましょう。

ですが長くなりましたので、ここらでいったん切らせていただきます。

続きはまた明日・・・。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/26 (Thu) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

高架下のおしゃれなイタリアン「イル カピターノ ニシオカ」

 さぁちゅんです~♪

昨日は早朝のうちはどしゃ降りだったけど、じきに雨がきれいに上がって、とてもいいお天気になりました。

急に休みが取れたオトーサンと、神戸に遊びに行ってきました。

まずは三ノ宮駅の「イル カピターノ ニシオカ」でイタリアンランチをいただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3302

お店は、三ノ宮駅の高架下の昭和の香りのプンプンする「阪急楽天地」という飲食街の中の「さんらくビル」という年代物のくたびれたビルの2階にあります。

CIMG3300

ビルの入り口にちゃんとメニューが出ています。

CIMG3299

階段を上がると、真ん前に碁会所があり、写真には写っていませんが左側手前には、とても入りたくない感じの公衆便所があります。

そしてその向かい側の鉄の扉が目指すイタリアンレストランです。

CIMG3286

こんな重い鉄の扉の向こうに何があるのか?!

勇気を出して開けてみましょう。

CIMG3298

鉄の扉の中には、もう一つ扉がありました。

かなり怪しい雰囲気!

もう一つ扉を開けて入ってみると・・・・、

そこには、おしゃれでイタリア~ンな別世界がありました!
CIMG3287 CIMG3288

入ってすぐのところはバール風のカウンター席。

CIMG3289

その奥にはかなりの席数のテーブル席ありました。

一番奥の黒い石壁に囲まれたテーブル席に案内されました。

地下室や洞窟の中にいるような雰囲気で、とてもおしゃれです。

実際は高架下なので、電車が通るたびにゴ~ッと揺れますが、3台目くらいですっかり慣れました。

なぜか、かえって静かさを感じて、落ち着きます。

CIMG3290

ランチは1100円、2100円、2900円の3種です。

1100円のAランチをオーダーしました。

CIMG3292

まずはサラダ。

ドレッシングがおいしいです。

CIMG3291

パン。

オトーサンが2つ食べちゃったので、私は食べませんでした。

おいしかったらしいです。

CIMG3293

「ベーコンと玉葱・ピーマンのトマトソース ピッツァ」。

極限に薄い生地がパリパリで、すごくおいしかったです。

CIMG3294

「茄子とミートソースのスパゲッティ」。

+200円で大盛りをお願いしました。

大盛りで運ばれてきたのですが、お店の方がその場で2人分(3:2のわりあい)に取り分けてくださいました。

ゆで具合もちょうどいい感じのアルデンテで、お味もちゃんとしみていてとてもおいしかったです。

大人のミートソーススパゲティでした。

CIMG3295

デザートのプリン。

このお値段でデザートがついてくるとはすごい!

ただし、ママプリン風のプリンだったので、まぁ、これはおまけということなのでしょう。

CIMG3297

選べる食後のドリンクも付いています。

おいしいアイスコーヒーでした。

大満足のランチでした。

ごちそうさまでした~♪

隠れ家風のお店だけど、女性客を中心にお客さんがいっぱいでした。

かなりの人気店のようです。

土日は予約した方がいいかもしれません。

それから、お店を出てから、オトーサンがちゃんと店内にトイレがあったのを見たと言っていました。

前の公衆便所には行かなくてもいいということなので、ホッと安心しました。

おしゃれなイタリアンのお店でも、トイレはビルの共用トイレでというお店もありますからね・・・・。

ぜひまた行きたいお店です。


「il Capitano Nishioka イル カピターノ ニシオカ」  HP
 神戸市中央区北長狭通1-32-6 さんらくビル2F
 TEL 078-325-0825
 営業時間 平日ランチ 11:30~15:00(L.E.14:00)
        土日祝ランチ 11:30~15:30(L.E.14:30)
        ディナー  17:00~23:00(L.E.22:00)
 定休日 月曜



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/25 (Wed) 】 ランチ神戸 | TB(0) | CM(0)

5月25日お弁当&AKB48総選挙投票用シリアルナンバーカード

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-05-25
牛肉のチャプチェ
揚げシューマイ
粗挽きウインナー
ゆかり御飯


今日もいいお天気で、心地のいいさわやかな気候です。

いいお天気も今日だけで、明日から雨らしいです。

そろそろ梅雨入りも近いということなのでしょうか?

まだ5月だというのに、少々早すぎますよね。



昨日、Amazonで予約しておいたAKB48のニューシングル「Everyday、カチューシャ」が届きました。

「AKB48 22ndシングル選抜総選挙」投票用シリアルナンバーカードが入っていました。

  AKB総選挙

さっそく、ももたろうの「押しメン」柏木由紀ちゃんに1票を投じておきました。

CDを何枚も買って、この投票用シリアルナンバーカードを手に入れ、複数投票し、余ったCDはオークションに出してしまう人が多いのですって。

チョコエッグが流行った時にもチョコは食べずに捨ててしまうっていう子どもがたくさんいましたよね。

あれと同じようなことなんでしょうね。

でもCDは金額が高いので、そんなことするのって大人なのかな。

今回以外にも、CDには毎回握手券などのおまけがついてくるんです。

CDだけならレンタルすればいいのですが、ももたろうみたいなアホな子が、おまけにつられて買っちゃうんですよね。

秋元さん、ほんと商売上手ですね~。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/25 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

青い空と海

 さぁちゅんです~♪

さて問題です。

これはどこの風景でしょう?

CIMG3385

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

答えは・・・・、

「神戸布引ハーブ園の山頂からの風景」で~す!

すごく青い空と海でしょう~?

着色しているわけではありませんよ~。

実は、今日は急に思い立って、神戸に行ってきました。

今朝、まだ早いうちはどしゃ降りの雨が降っていたのに、お昼前にはすっかり晴れて、こんなにいいお天気になりました。

今日は疲れてしまいましたので(・・・・飲みすぎともいう!?)、また明日、神戸紀行をUPしたいと思います。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/05/24 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

5月24日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き 

2011-05-24
豚肉アスパラロールカツ
ボロニアソーセージ
ゆで玉子
ゆかり御飯

ひさびさのお弁当です。

ももたろうは先週の火~金はテスト期間、昨日は映画鑑賞だったので、丸一週間、お弁当休みが続いていました。

お弁当を作らなくていい日が続くと、開放感があってなかなかうれしいものです。

早くももたろうが高校を卒業して、できれば家を出て下宿してくれるようなことにならないかと、ひそかに願っています・・・・。

まあ一人でちゃんと生活できるかどうかは心配ですけどね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ 

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/24 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ホリーズカフェ イオン西大津店

 さぁちゅんです~♪

昨日、「イオン西大津」に立ち寄りました。

このスーパーは今年の3月1日にジャスコからイオンに名前が変わりました。

数年前にJRの駅名が「西大津駅」から「大津京駅」に名称が変わったので、店名も西大津店から大津京店に変更するのかなと思ったけど、西大津店のままのようです。

名前が変わると同時に、閉店してしまったテナントがたくさんあり、1階にあったマクドナルドも閉店になってしまいました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3199

マクドナルド跡に、「ホリーズカフェ」がOPENしていました。

以前は食料品売り場のレジ近くのスペースに「ホリーズカフェ」のお店があり、囲いのないオープンスペースの店舗にもかかわらず店内は喫煙可になっていました。

当然、お店の周囲にかなりの副流煙が流れ出ていて、喫煙に対しては厳しい今どきの世の中で、これはOKなのかと悩むような、なんとも大胆な配置になっていました。

ビックリですよね~!

ちょうどマクドナルドが閉店したので、場所を移ってきたのでしょう。

CIMG3197

まだ開店したことが、あまり周知されていないのかな?

お昼過ぎですが、お客は少なかったです。

パーテーションの向こう側が喫煙席になっています。

禁煙席の数の方が多いのですから、どうせならもうちょっとちゃんと仕切ってくれるとありがたいのですが、これでは煙が店内中に流れてきてしまいますね・・・・。

なんだかちょっと残念な感じです。

CIMG3196

メニュー。

CIMG3198

「桃のアイスティー」290円。

初めからシロップの入ったタイプのアイスティーです。



「ホリーズカフェ イオン西大津店」   HP
 TEL 077-527-4337
 滋賀県大津市皇子が丘3-11-1 イオン西大津店1F
 9:00-21:00




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/23 (Mon) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(2)

串の坊 西武大津店

 さぁちゅんです~♪

西武大津7階の「串の坊 西武大津店」にランチを食べに行きました。

大阪法善寺横町の串カツの名店の支店で、この西武大津7階で20年以上も営業されています。

カウンター席のみのお店で、串かつを目の前で揚げてくれて、アツアツを頂くことが出来ます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3185

「雅(みやび)」1050円、串カツ9本のランチをオーダーしました。

このお店の串かつはとってもおいしいです!

衣がサクサクして、そんなにコッテりしてません。

大阪名物「二度漬け禁止」のソースはなくて、特製ソース、胡麻岩塩、ケチャップ、からしなどを、お好みの調味料を小皿に各自が取っていただくスタイルなのもうれしい点です。

CIMG3186 CIMG3188

まず、ミニサラダが出てきました。

ごはんとお味噌汁は、お替り自由です。

CIMG3190

テーブルにはお漬物の壺が置いてあります

私は高菜がお気に入りです。

CIMG3189 CIMG3191

しそ巻海老とカボチャ(左)、こんにゃくの田楽(右)。

CIMG3192 CIMG3193

豚ヒレ肉(左)、アスパラ(右)。

CIMG3194 CIMG3195

ホタテ貝柱(左)、うずら卵とピーマン肉詰めとカラスガレイ(右)。

ごちそうさまでした~♪


「八丁味処 串の坊 西武大津店」 ぐるなびのお店のページ
 住所 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜2-3-1 西武百貨店7F
 TEL 077-525-5453
 営業時間 11:00~22:00(ランチ11:00~15:00)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/23 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

絶品中華ランチ♪ 是的菜館

 さぁちゅんです~♪

ひさびさに近江八幡のお気に入りの中華料理店「是的菜館(シーダサイカン)」に行ってきました。

何度か予約を取ろうと電話したのですが、満席で断られてしまい、今回ようやく行くことが出来ました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3148

「グリーンランチセット」1500円。

メインと点心とスープが選べます。

メインはなんと!30種のお料理から選びます。

CIMG3150

「国産牛と文甲イカの浜納豆炒め」をチョイス。

浜納豆というのは豆鼓(トウチ)のことです。

CIMG3151

お肉もイカも柔らかくてとってもおいしいです。

野菜がいっぱい入ってるところがいいんです。

CIMG3149

オトーサンはいつもの「芝エビの甘いマヨネーズ炒め」

CIMG3149 - コピー

これは間違いなく絶品です!

CIMG3152

点心は私が「エビチリ」、オトーサンは「鶏唐揚げ」。

CIMG3155

デザート三種盛り。

マンゴープリン、ゴマ団子、ライチシャーベット。

CIMG3153

オトーサンはもち米の食物アレルギーなので、ゴマ団子を薬膳ゼリーに変えていただきました。

食後の飲み物も付いています。

やっぱりこのお店の中華は絶品です。

ごちそうさまでした~(^○^)


「是的菜館」(シーダサイカン)
 TEL  0748-32-8180
 住 所  近江八幡市中村町21-6 「グリーンホテルYes近江八幡」1階
 営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
 定 休 日 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/22 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

回転寿司 寿しのむさし 三条本店

 さぁちゅんです~♪

この前、京都を歩きまくった日のことです。

河原町三条の新京極のアーケードの入り口にある、回転寿司「寿しのむさし」に晩ごはんを食べに行きました。

一皿137円均一の回転寿司のお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3131

回転寿司のブームのはるか以前、昔から変わらずここで営業されています。

HPで見ると、三条本店は開業35年目になるようです。

CIMG3132

入り口にお寿司のサンプルがくるくる回るオブジェがあって、子供が立ち止まってずっと見てる光景がよく見られます。

この写真も、オブジェを見ていた子供が、飽きて立ち去るのをしばらく待って撮りました。

このオブジェは外国人にも大人気らしく、そのせいなのか、このお店には外国人のお客さんがとっても多いのです。

京都市内に4店舗のみの小規模の回転寿司店なのですが、100円寿司にはないお寿司のバリエーションと、なんといっても目の前で寿司職人さんがにぎってくれるという良さがあります。

一皿137円は、コスト的にかなり大変なのでは・・・と思ってしまうのですが、ぜひ頑張って生き残ってほしいお店です。

欲しいお寿司がレーンになかったら、ガンガン注文しましょう。

ガンガン握ってもらえます。

CIMG3134 CIMG3142

はも押し寿司、えび押し寿司。

押し寿司があるのがうれしい。

はも押し、サイコ~♪

CIMG3143 CIMG3136

うなぎ押し寿司、鉄火巻。

うなぎ押し寿司もすっごくおいしかったです。

私は鉄火巻が大好きなんですが、これは海苔があまり好みではありませんでした。

CIMG3137 CIMG3138

クリームチーズロール、あか海老。

外国人客が多いので、カリフォルニアロールに代表されるような逆輸入寿司のメニューもたくさんあります。

高級ネタの握りももちろんおいしいです。

この日は、舞鶴港直送の生サバ、生アジなんかもあったのですが、私は残念ながら少々苦手で食べませんでしたが、とても人気がありました。

CIMG3144 CIMG3140

玉子(一貫)、ハマグリの赤だし(147円)

この分厚い玉子は名物らしいです。

江戸前の甘くてフワッとした卵です。

赤だしもハマグリのダシが効いててすごくおいしかったです。

ガンガン食べても、一皿137円ですから安心です。

安くておいしい、いいお店だと思います。


「寿しのむさし 三条本店」 HP
 住所 〒604-8005 京都府京都市中京区河原町三条上ル
 TEL 075-222-0634
 営業時間 11:00-22:00
 定休日 1月1日(元旦のみ)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/21 (Sat) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

石榑トンネル&池田牧場のジェラート

 さぁちゅんです~♪

今日は2011年3月26日に開通したばかりの「石榑トンネル」にドライブに行ってきました。

トンネルを抜けてのドライブというより、トンネルを抜けるためのドライブです!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3157

永源寺からトンネルを超えて三重県に。

鈴鹿山脈の中を通ったぞ~!

三重県側に抜けると、キャンプ場やゴルフ場などがたくさんありました。

今のところ、観光のできる施設や、お店などがあまり見当たらなかったのですが、トンネルが開通し、交通の便が良くなると、もっと色々できるかもしれませんね。

・・・・で、またUターンして、石榑トンネルを通って、滋賀県に帰ってきました。

三重県にタッチして帰ってきたって感じです・・・・。

永源寺の山の中にある「池田牧場ジェラートショップ香想」に立ち寄りました。

ここのジェラートはあっさりしてるけど、ミルク味が濃くてとてもおいしいのです。

CIMG3169 CIMG3161
CIMG3162 CIMG3160

すごくたくさんのお客さんでにぎわっていました!

こんなに混雑しているのは初めて見ました。

三重・愛知ナンバーのお客さんがほとんどでした。

完全に石榑トンネル開通の効果ですね!!

CIMG3165

お店の人はフルメンバー出勤ですね、きっと!

すっごく忙しくて大変そうでした。

定番のミルクはとってもおいしいので好きなのですが、いざとなると、やっぱり何を食べようかと迷います。

でも今回は、買うまでにけっこう並んだので、ゆっくり考える時間がありました。

私はこれをチョイスしました↓

CIMG3168

「ダブルカップ」365円(アップルシナモン&チーズケーキ)

CIMG3166

オトーサンは「ダブルコーン365円」(バニラ&抹茶)をチョイス。


「池田牧場ジェラートショップ香想」
 TEL 0748-27-1111
 住所 滋賀県東近江市和南町1572-2
 営業時間 [4月~11月]10:00~18:00[12月~3月]10:00~17:00
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/21 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

函館ジェラート ミルキッシモ 京都マルイ店

 さぁちゅんです~♪

「京都マルイ」B1の「函館ジェラートMILKISSIMO」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3128

関西初出店のお店です。

・・・・ショップリストを見たら、北海道に3店、京都に1店と、香港に1店!

CIMG3122

ショーケースはデコレーションされていて、とってもきれいです。

ミルキーカラーのジェラートがずらっと並んでいます。

イタリアのドルチェをモチーフにして、函館近郊産の牛乳を使って作られたジェラートだそうです。

1フレーバー380円
2フレーバー460円
3フレーバー540円 

選べな~い!めちゃくちゃ迷うよぉ~。

CIMG3124

2フレーバー460円 ラズベリーズコット&ミルキッシモレアチーズ。

めちゃめちゃおいしい~♪

ラズベリーズコットは、とってもミルキーで甘さは控えめ。

ミルキッシモレアチーズは、レアチーズケーキそのものでなめらかでとってもおいしい~。

どちらも、まさにミルキッシモなお味!

私の好みに「ど」ストライクのジェラートでした~♪



「ミルキッシモ 京都マルイ店」 HP
 TEL: 075-741-7272
 住所: 京都市下京区四条通河原町東入真町68 京都マルイ B1F
 営業時間: 10:30~22:00 無休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/20 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

ひたすら歩く京都!一之舟入~平安神宮~知恩院~円山公園

 さぁちゅんです~♪

昨日、テレビの「ケンミンショー」を見ていてびっくりしたことがありました。

東京では塩味で辛いことを「しょっぱい」と言い、「辛い」とは絶対言わないそうな!

「辛い」というのは、トウガラシやワサビなどのピリ辛の事だけを指すらしいです。

「辛い」の表す範囲がめちゃめちゃ狭い。

私は「塩で辛いんだ」ということを強調したいときには「塩辛い」と言ったりするけど、「しょっぱい」なんて言葉はほとんど使ったことがほとんどないです。

濃いしょうゆ味で辛いときには「塩辛い」とは言わない・・・・単に「味が濃い」っていうかなぁ?

「しょっぱい」っていうのは「ウザったい」とかと同じような感じで、「江戸っ子ことば」みたいなもので、関東の方言だと思っていました。

ちなみに、若者言葉で「ウザい」っていう言葉がはやるまでは、関西には「ウザったい」っていう言葉も存在してなかったと思いますよ。

ところで、話は変わって・・・・、

「「松粂」でランチをいただき、河原町三条でヨーグルトアイスを食べ、まあここまででも、すでに結構歩いてますが、まだまだお散歩は続きます。

たまたま信号が変わったので、三条木屋町を北へ。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3024

高瀬川一之舟入。

二条通りを西へ。

CIMG3026

今年の初め、二条大橋西詰めの「ホテルフジタ京都」が閉館しました。

京都撮影所にくる往年の映画スターさんたちの宿によく利用されていたホテルです。

借地期間が終了したための閉館だそうです。

さびしいですね。

CIMG3030

二条大橋から北を望む。

CIMG3032

二条通りを東へ東へ、平安神宮にやってきました。

CIMG3037

年配の方たちばかりの団体さんと、修学旅行の中学生しかいません。

CIMG3040

平安神宮から、大文字が見えるんだと発見!

CIMG3044

平安神宮から、大鳥居を通って、神宮道をまっすぐ南へと向かいます。

CIMG3051

青蓮院の大楠を見ながら、さらに南下。

CIMG3054

知恩院の三門。

この正面のきつい石段を男坂と言います。

上ってみましょう。

CIMG3056
三門から見える緑がきれいです。

CIMG3060

もうちょっとです。

CIMG3063

御影堂。

CIMG3064

知恩院売店 泰平亭。

CIMG3066

こちらでは、お茶のサービスがあります。

CIMG3068

江戸時代から、お釜で湯を沸かしてお茶を供していました。

知恩院のお茶

「知恩院のお茶」がペットボトルで販売されています。

CIMG3071

こちらのゆるい階段を「女坂」というそうです。

帰りはコチラを通って行きます。

CIMG3074

「知恩院南門=円山公園の入り口」になっています。

CIMG3082

祇園のしだれ桜。

CIMG3080

カキツバタが咲いていました。

CIMG3077

この後、まだまだ歩きました。

続きは次回に。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/20 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(1)

ヤミヨーグルト河原町三条店

 さぁちゅんです~♪

ここのところ、三条周辺のファーストフードが相次いて閉店になってしまいましたよね。

マクドナルド河原町三条店、ミスド河原町三条店、ミスド寺町六角店、ロッテリア蛸薬師店・・・・。

三条周辺は若い子が減っちゃってるのかなぁ。

特にマクドナルド河原町三条店には、高校生の頃よく行ったのになぁ~。(Oh~!四半世紀以上も前のことだわ!)

バイトのお兄さんが顔を覚えてくれてたくらい行ってた時もあった。

まぁ覚えてたのは、超美人の同級生といつも一緒だったからだと思うけどね。

ミスド寺町六角店も良く行ったなぁ~。

ちょっとさびしいな・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3021

ハワイ発フローズンヨーグルトアイスショップ「ヤミヨーグルト河原町三条店」に立ち寄りました。

フローズンヨーグルトは、生きてる乳酸菌入りで、通常のソフトクリームと比べてカロリーは1/2なのだそうです。

CIMG3020

このお店、いつ行っても空いてます。

中高生や小さい子供もあまり来ないみたいなので、店内はゆっくり出来ます。

CIMG3014

メニュー。

たくさんありすぎて見にくいので、必要な個所だけ拡大します↓

CIMG3016

フローズンヨーグルトのサイズと、カップorコーンなどをチョイス。

トッピングとソースを選んでオーダーしましょう。

CIMG3015

Sカップ250円+キウイ100円

以前はキウイのソースがあったのだけど、メニューに無くなっていて、トッピングになっちゃった!

まぁキウイも完熟ですごく甘くて、おいしかったけど、どうしてキウイソース無くなっちゃたんだろ。

フローズンヨーグルトおいしかったです。

オトーサンはアイスコーヒーをオーダーしましたが、おいしいコーヒーだと言っていました。

ハワイアンコーヒーだったりするのかな?

CIMG3018

500円のセットメニューもあります。


「ヤミヨーグルト河原町三条店」 HP
 住所 京都市中京区三条通河原町東入大黒町37
 営業時間 年中無休 11:00~22:00
 TEL 075-231-2413




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/19 (Thu) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

昼ミニ会席1000円@松粂

 さぁちゅんです~♪

昨日、万寿寺通新町東入「松粂」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3012

万寿寺通新町東入・・・・ってどこらへんって思った人多い?

万寿寺通は五条通の一本北の通り、新町通は烏丸通の二本西の通りです。

要するに烏丸五条からちょこっと入って行ったあたりです。

「松粂」は江戸時代から続く仕出し屋さんで、町屋を改装した店舗でお食事ができるようになっています。

CIMG3001

ランチメニューは「昼ミニ会席 八品」1000円のみになっています。

土日も営業されていますが、前日までに予約が必要です。

なので、残念ながら前日までに予定が絶対決まってない我が家は、土日にランチを食べに行くことが不可能です・・・・。

CIMG3002

素敵なお庭の見えるお座敷。

お庭の緑がきれいでした。

CIMG3003

カウンター席。

意外な感じですが、女性が二人でお料理を出されています。

母娘なのかな?

CIMG3005

「昼ミニ会席 八品」1000円。

すごいです!

これが1000円です。

CIMG3009

焼き物が後から来ました。

スゴク分厚い焼き立ての鰆の西京焼きと、スゴク分厚いだし巻。

CIMG3006 CIMG3007 CIMG3008

すごく美味しくて、豪華でこのお値段にびっくりです。

ごま豆腐の天ぷらが珍しくて、おいしかったです。

大満足のランチでした~。

ごちそうさまでした~♪


「松粂」  
 住所:京都市下京区万寿寺通新町東入ル
 TEL:075-351-0748
 営業時間:11:30~14:00/18:00~22:00頃(要予約)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/19 (Thu) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

メチャうま♪オムライス@鶴のす

 さぁちゅんです~♪

大阪に行った日のことをもう一つ。

お昼ごはんにミシュラン一つ星の名店「串カツ凡」に行ったのですが、

晩ごはんは、「堂島アバンザ」地下1階の「レストラン 鶴のす」に行きました。

このお店には前々から行きたいと思っていました。

お店のお休みは日・祝だけなのですが、夜の営業は平日のみなので、なかなか来ることが出来なかったのです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

鶴のす

お昼ごはん食べた時から、絶対食べようって決めてたメニューがあるんだぁ~♪

メニューはこんな感じです。

CIMG2995

CIMG2994

お昼から「ピロシキ+ボルシチ」のセットを食べるって決めてました!

しかし、オーダーしたら・・・・、

「ピロシキ売り切れました」と、お店のオバちゃんの無情な一言。

ガックリ。

ピロシキを食べるには、お昼の早い時間に来ないと無理そうです。

次回は絶対ピロシキを食べたいぞ!

関係ないけど、お店のオバちゃんは主人の母に似てます。

親近感がわきます。

気を取り直して、「オムライス+ボルシチ(小)」900円、通称「オムショウ」をオーダーしました。

CIMG2999

ボルシチ(小)。

ボルシチというと赤いビーツの入ったにんにくのきいたシチューを思い浮かべますが、これはそういうオリエンタルな味は加えられてない、よく煮込まれたおいしい野菜スープです。

日本風にアレンジしてあるのか、それともロシアは広いので、地方によってはこういうタイプのボルシチもあるのかもしれません。

とにかくおいしくて、体にも良さそうです。

CIMG2996

オムライス。

懐かしい、金属のお皿にのってます。

ちょっとトロッとして温かいケチャップが上にかかっています。

ちなみに大盛りは+150円で倍ほどの「でか盛りオムライス」になるようです

CIMG2997

シンプルなケチャップライスなのですが、めちゃめちゃおいしい!

ちゃんと味もコクもあって、これはすごいです。

次回は絶対「ピロシキ」食べたいけど「オムライス」もはずせない!

どっちもいっぺんに食べられるかなぁ~~。

・・・・・いやぁ~このボリュームじゃ無理だろうな。

少なくとも2回行かないといけませんね。


「レストラン 鶴のす」
 TEL 06-6344-4485
 住所 大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンサ B1F
 営業時間 [月~金]11:15~14:15 17:30~20:00
       [土]11:15~14:15
 定休日 日曜・祝日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




快晴。

 さぁちゅんです~♪

昨日は雷雨&雹(ヒョウ)が降り大荒れの一日でしたが、今日は快晴で気持ちのいいお天気でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3030

今日はオトーサンが休みだったので、京都を散歩してきました。

あまりに長距離なので散歩と言わずに、行脚ともいう・・・・。

また明日UPしますね~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/05/19 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)