fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2011年04月 】 

≪ 前月 |  2011年04月  | 翌月 ≫

京都マルイOPEN&ネスカフェ

 さぁちゅんです~♪

おとといの4月27日、四条河原町阪急百貨店跡に「京都マルイ」がOPENしました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2538

さっそく、OPENしたばかりの「京都マルイ」をのぞきに行ってきました。

外観は木目格子で「京都らしさ」を演出してあるそうです。

CIMG2530

京都の待ち合わせ場所の定番「四条河原町阪急世界地図」はそのまま残されています。

今後は「四条河原町マルイ世界地図」と呼ばれるようになるのでしょう。

CIMG2517

さぞかし混雑しているのかと思ったら、けっこう空いてました。

けっこう肩すかしっぽい・・・・。

きっとバンバンテレビCMとか打ちたかったけど、震災の事とかあってできなかったんじゃないかなぁ~。(私の勝手な憶測だけど)

マルイって若いこのお店っていうイメージでしたが、意外にも客層はちょっと高めのようです。

店内も落ち着いた感じで、けっこう気に入りました。

私はワゴンセールで激安の「春財布」を買いました。

「春=張る」でお金がたまるそうな・・・・。

「マルイのカード」をつくると、即10%引きになりますと、レジでいわれてさっそく作りました。

クレジットカードが即日発行なのにはびっくり!

カードの窓口は待ち時間がすっごく長かったです。

RIMG0469

待ってる間にアメ玉をもらいました。

係りのおねーさんが「お待ちいただいてる間にいかがですか?」と何度も回ってきてくれました。

まぁ、それくらい待ってたってことなんですけどね・・・・。

CIMG2526

1階の「カフェ ネスカフェ」に立ち寄りました。

このお店本当は「ショーケースカフェ サポーテッド バイ ネスカフェ ドルチェグスト」と、やたら長ったらしい名前らしいです・・・・覚えられん(-_-;)

「ネスカフェ ドルチェグスト」っていうコーヒーメーカーを使って淹れたおいしいコーヒーを手軽に試してもらおうという趣旨のカフェらしいです。

CIMG2521

アイスコーヒー300円。

フレーバーシロップもありました。

キャラメルシロップを入れてみました。

このコーヒー、すんご~~くおいしいです!

そんじょそこらのコーヒー専門店には余裕で勝ってますよ~!!

「ネスカフェ ドルチェグスト」というコーヒーメーカーが欲しくなりました。

CIMG2522

壁のカラフルな点々の1個1個が「ネスカフェ ドルチェグスト」のコーヒー豆の入ったカセットです。

CIMG2525

窓際のカウンター席からは、四条河原町の交差点が見えます。

マンウォッチングしながらコーヒーをいただきました。。

まぁ、向こうからも良く見えてるってことなんですけどね。

ちょくちょく立ち寄りたい、いい感じのお店でした。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/30 (Sat) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

おいしい~♪マンゴーミックスジュース

 さぁちゅんです~♪

ドトールの「マンゴーミックスジュース」を飲みました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2356

おいしい~♪

4月21日に新発売されたばかりのメニューです。

サイズは3種、S:340円 M:390円 L:440円。

今回はMをオーダーしました。

マンゴーの味が濃厚で、甘すぎもせず酸っぱすぎもせず。

とってもおいしいです。

ただ、氷が多すぎて、飲める液体の部分がすごく少なかったのが残念でした。

次回から「氷少なめで」とオーダーすることにしましょう~!

・・・・すごく濃いジュースなので、「氷なし」でオーダーするのは辞めた方がよさそうですよ。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/29 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

イタリア食堂 コロンボ

 さぁちゅんです~♪

きょうからGW突入ですね~。

と言っても、我が家はオトーサンはカレンダー通り、ももたろうは明日の土曜日は授業のある日なので、中休みの度々入る連休になっています。

GW初日の今日、ランチは河原町二条をちょっと上がったところにある「イタリア食堂 コロンボ」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2440

今月の初めごろ、一度予約もしていたのに、オトーサンの仕事の都合でドタキャンになっちゃって、その後、なかなか行くことが出来ず、今日やっと行くことが出来ました。

今日は自転車で行ったのですが、お店の前には停めるスペースがなく、歩道の車道側の植え込みに停めました。

お店の両隣りがたこ焼き屋さんとクリーニング屋さんなので、どうにも停めにくかったです・・・・。

CIMG2439

店名のコロンボで、私はどうも「刑事コロンボ」しか思いつかないのですが、そうではなくて、イタリア語で「森鳩」の事だそうです。

店内はカウンターと2人用のテーブル席が1つと4人用のテーブルが2つの小さなお店です。

OPENの12:00には、予約だけで満席でした。

CIMG2427

ランチは1200円のコースのみ。

これにデザートやメインをプラスできるようになっています。

CIMG2429

前菜の盛り合わせ。

きちんと作られたとわかるお料理が7~8種類盛合わされています。

良いですね~♪

CIMG2430

パンは胡麻のパン。

1人1個ずつです。

焼き立てで、こうばしくてとてもおいしかったです。

CIMG2432

パスタは「スモークサーモンとキノコのトマトクリームソース スパゲティ」をチョイスしました。

スモークサーモンのスモークの香りがすごく効いていて、トマトのクリームソースがまろやかで、今まで食べたことのない風味でした。

とってもとってもおいしかった~♪

CIMG2431

こちらはオトーサンの大盛りサイズです。

+200円でこんなに大盛り!

スゴイです!!

大食いさんも大満足のイタリアンです。

CIMG2435

デザートは「ヘーゼルナッツのジェラート」

熱いエスプレッソを上からかけていただきます。

苦いエスプレッソとちょっと溶けたジェラートがマッチしてイイ感じです。

ホントにおいしい。

なんだかトクした気分。

CIMG2434

オトーサンはキャメルのジェラート。

CIMG2437

セットに焼き菓子がついていました。

サクサクのクッキーでした。

デザート付けなくても、ちょっと甘いものがついていると満足度が違いますからね~。

いいサービスですね。

CIMG2438

食後の飲み物はアイスコーヒーにしました。

でも、もうお腹いっぱいで飲めなかった・・・・けど、ちゃんとオトーサンが飲みました。

おいしくてリーズナブルでいいお店ですね。

また行きますね~。


「イタリア食堂 コロンボ」
 TEL 075-241-0032
 住所 京都市中京区河原町通竹屋町上る大文字町242
 営業時間 12時~15時半(LO14時半) 18時~23時(LO22時)
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





グリル アローンのオムライス

 さぁちゅんです~♪

先日、久しぶりに市役所前の「グリル アローン」にご飯を食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1849

お昼時にはいつもにぎわっているお店だけど、夕方6時でしたのでお客も少なく、落ち着いた雰囲気でした。

CIMG1852 CIMG1853

CIMG1854

夜のメニュー。

「オムライス(並)」630円をオーダーしました。

このお店のオムライスはタダ者じゃありませんよ!

何がって?

それは・・・・、

CIMG1855

まずはサラダがついてきます。

これは普通ね。

ではでは、覚悟して見てくださいね!





ジャジャ~ン。



CIMG1856

「オムライス(並)」630円

巨大です!

洗面器サイズ?!

ご飯が2合使ってあります!!

大盛りじゃないですよ、普通がこれです。

なんと、大盛りも同じお値段でご飯が3合になります。

CIMG1859

取り分けるために、ナイフでカットしました。(ナイフでカットできるっていうのもすごい!)

中はケチャップ味のチキンライスです。

チキン、玉ねぎ、マッシュルームがたっぷり入っています。

味はちょっと薄めですが、炒め方も均等でおいしいです。

このチキンライスをフライパンで炒める作業は、かなりの重労働でしょうね。

特に大盛りサイズの重さは凄そう。

数年前、シェフが腰を痛めたとかで、長い間お店を閉めておられましたよ。

ちょっと酸味のあるリンゴ風味のソースもおいしいです。

ただ量が多いので、ソースがもうちょっとあるとうれしいかな。

それにしても、このお値段でこの量、すごいコスパですね。


「グリル アローン」
 住所 京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町485 モーリスビル1F
 TEL 075-221-3923
 営業時間 8:00~19:30
 定休日 木曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/28 (Thu) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

ルクルーゼのお鍋

 さぁちゅんです~♪

ルクルーゼのお鍋です。

RIMG0463

3個まとめてプレゼントしてもらいましたよ~。


お料理がんばらなくっちゃ~(^○^)



まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き


な~んちゃって!



RIMG0460

郵便局の景品でした~!!

キッチンマグネットです。

なんだかあまりにかわいかったので、写真を撮ってみました。

ゴメンナサイ。

RIMG0459

こんなサイズです。

こちらが本物↓






ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/27 (Wed) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

さくらフラペチーノ

 さぁちゅんです~♪

毎年、春になると飲みたくなるのが、スタバの「さくらフラペチーノ」。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0356

桜餅の味がするドリンクです。

RIMG0359

今年で9年目の日本限定商品なんですって。

おいしい~♪

RIMG0361

スターバックスコーヒー祇園店。

いつもは半分くらいの割合で外国人客なのですが、今年はやはりとても少ないです・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/04/27 (Wed) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

ビストロブランジェリー ブリアン 北山店

 さぁちゅんです~♪

昨日、息子のももたろうが38度近い熱を出して、学校を休みました。

普段、丈夫なヤツなので、珍しいことです。

午後になっても熱が下がらないので医者に連れて行き、学校の先生がインフルエンザだったらしいので、一応インフルエンザの検査をしてもらいましたが陰性でした。

熱は高いけど普通の風邪のようです。

普段薬を飲まないのでよく効くのでしょう、昨日の夕方に薬を一度飲んだだけで熱はほぼ下ったようです。

明日は学校の遠足のようなものがあり、山に登る予定なのですが、いくらなんでもそれは休んだ方がよさそうですね。

ももたろうのGWは、特別に6連休から始まります!

ところで、

先日、北山の植物園のお向かいにあるパン屋さん「ブランジェリー ブリアン」でランチをいただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2383

前々から行ってみたいなと思いつつ、いつもすごく混んでいるので断念していたのですが、奇跡的にお店の駐車場に車も停められ、初めてランチタイムにうかがうことが出来ました。

ただ、駐車場が狭いので縦列駐車しなくちゃいけません!

縦列駐車なんて、教習所以来です!!

CIMG2373

1階がパンのテイクアウト、2階がレストランになっています。

テイクアウトのパンのイートインではなく、レストランメニューのみになっています。

CIMG2368

ランチは11:00~15:00で、1380円~1680円の三種類。

「Aランチ」1320円をオーダーしました。

メインが肉or魚が選べます。

CIMG2372

食べ放題のパン

お替りのパンはカゴで席まで持ってきてくれるので、好きなものをチョイスできます。

CIMG2376

ハード系のパン、ロールパンなどの食事パンですが、種類がとても豊富。

そしてどれもめっちゃおいしい~♪

特にドライフルーツがたっぷり入ったパンが一番気に入りました。

どっしりと重いほどのドライフルーツが入っていました。

ロールパンもふわっふわでとってもおいしかったです。

もっとでっかい胃が欲しいわ~!

CIMG2378

メインとサラダ。

メインは「ポークのパン粉焼き リヨン風」をチョイス。

メインは少々インパクトに欠ける気がするけど、まぁいいっか。

パンがあまりにおいしくって、メインが来たころには、もうどっちでもよくなっちゃって印象に残ってないのよね・・・・。

CIMG2382

デザート盛り合わせ。

オレンジのシャーベット、プリン、シフォンケーキ生クリーム添え。

うれしい3種盛り

お菓子もプロの味なんですよね。

おいしい。

ですが、パンをどっさり食べちゃって、その上でのデザートとなるとチト苦しいです。

でも、もちろん完食!

このお店が大人気の理由がわかります。

これだけの内容で、このお値段はかなりお得なのではないでしょうか。

CIMG2380

食後の飲み物は「ブラッドオレンジジュース」でさっぱりと。

満腹です~。

炭水化物摂取過多のランチでした・・・・。


「ビストロブランジェリー ブリアン 北山店」
 TEL 075-724-2339
 住所 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町33-39
 営業時間 ベーカリー7:30~20:30
       レストラン7:30~22:30(L.O.20:30)
 定休日 月曜日(祝日の場合は営業)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





鶏卵素麺

 さぁちゅんです~♪

壬生狂言が結局見られなかった日のことです。

壬生寺の前の和菓子の老舗「京都鶴屋」に立ち寄りました。

新選組 壬生屯所であった八木家が代々されているお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0451

「鶏卵素麺」を買いました。

サイズは2種類、大1000円、小500円です。

小500円を購入しました。

RIMG0454

エンゼルヘアーとも呼ばれた南蛮渡来の玉子の黄身100%のお菓子です!

玉子と糖蜜のみで出来ているのだそうです。

RIMG0453

見た目にはしっとりした錦糸卵です。

食べてみると、不思議なことに、しっとりしたカステラ風のお味です!

口に入れると、ジュワッと糖蜜が染み出します。

かな~り甘いです。

でも素朴でおいしいです。

後味がとってもいいです。


「京都鶴屋 鶴壽庵」 HP
 営業時間 午前8時 ~ 午後6時
 TEL:075(841)―0751
 住所 京都市中京区壬生梛ノ宮町24



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/26 (Tue) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

4月26日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-04-26
鶏つくねハンバーグ
玉子焼き
ウインナー
ししとうオーブン焼き
人参グラッセ

お弁当は作ったのですが、ももたろうは熱があって学校を休みました。

風邪をひいたみたいです。

私は今日はまた大阪の歯医者さんまで行くので、帰ってきてもまだ具合が悪そうだったら、お医者さんに連れて行かないといけないかな。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/26 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

目疾(めやみ)地蔵

 さぁちゅんです~♪

先日、オトーサンが右目の白内障の手術を受けました。

無事、手術が終わったので祇園の「目疾(めやみ)地蔵」にお礼参りに行ってきました。

四条大橋から100mほど東に行ったところにあるのが「仲源寺」、通称「目疾(めやみ)地蔵」さんです。

四条通南側のアーケードに面した、一日中人通りが絶えないにぎやかな場所にあります。

ひっそりと町に溶け込んでいて案外知られていないお寺かも知れません。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1769

御本尊の地蔵菩薩です。

大きめのお地蔵さまで、体長は3mほどでしょうか。

玉眼が入っているとのことで、目がきらりと光を放っています。

手術前には、こんなに早い年齢で白内障になってしまうなんて!と少々悲観的になっていましたが、手術が終わってみると、予想以上によく見えるようになったので喜んでいます。

良い方の左目に合わせていただいたので、なんと視力左右とも1.5です。

私よりいいんですよね。

手術した方の目がいわゆる老眼になり、メガネは必要ですが、日常生活に支障はないようです。

医学の進歩のおかげです。

それからお地蔵さま、ありがとうございました。


「目疾地蔵(めやみ地蔵)仲源寺」
 京都市東山区四条通大和大路東入ル祇園町南側585 
 tel.075-561-1273



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/04/25 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

焼肉やさか 浜大津アーカス店

 さぁちゅんです~♪

息子ももたろうはこの春から高校に入学しました。

4月の初め、ももたろうの高校の入学前のガイダンスがありました。

その帰りに、ももたろうと浜大津アーカスの「焼肉やさか」でランチを食べました。

いつも行くお店ですが、ランチタイムに行くのは初めてです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-04-01 11.58.49

いいお天気の日でしたので、窓から見える琵琶湖がとてもきれいでした。

2011-04-01 12.00.31

「厚切りハラミセット」980円をオーダーしました。

ももたろうは私に一切れだけくれたけど、私の分もほぼ全部食べてまだ足らなくて、結局お肉を追加オーダーさせられました。

2011-04-01 12.02.55

おいしそうでしょ~?

私は一切れ食べただけだけど・・・・。

ももたろうを焼肉ランチに連れて行くのは、高くつくので、もうやめておこうと思いました。

2011-04-01 11.56.30

このお店は眺望がとてもいいのです。

2011-04-01 11.56.53

この素晴らしい景色が、ごちそうのうちですね。


「焼肉 やさか 浜大津アーカス店」  ぐるなびのお店のページ
 TEL 077-510-1239
 住所 滋賀県大津市浜町2-1 浜大津アーカス・アミューズメント館3F
 営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/04/25 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

Oh~、ヒョウ!

 さぁちゅんです~♪

今朝8:50ごろ、空が暗くなり、大きな雷が鳴って、あらら雨が降ってきそうだなと思って、外を見ると、なんとヒョウ(雹)が降ってきました!

アラレ(霰)というには大粒すぎるので、たぶんヒョウです!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0450

バラバラと大きな音を立てて降ってきました。

RIMG0452

地面に落ちるとすぐ溶けてしまいました。

RIMG0455

すぐに雨に変わり、ほんの5分後には雨も上がりました。

RIMG0460

今はもう青空が見えています。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/04/25 (Mon) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

4月25日お弁当&選挙戦のこと

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-04-25
煮豚
肉団子
目玉焼き
ブロッコリー
人参グラッセ
ゆかり御飯

ようやく市会議員選挙が終わり、もう選挙カーが通らないと思うとちょっとうれしい今日の朝です。

おとといの選挙戦最終日は特ににぎやかでした。

朝8時5分過ぎにまずは1台、続いて2台3台とひっきりなしに大音量のアナウンスで選挙カーが家の前を通って行きました。

もうそれぞれにみんな叫んでいます。

ボリュームもトーンも朝一番から目いっぱいですね。

朝寝坊のももたろうでさえも、とても寝てられなかったのか起きてきました。

これって異常事態としか言いようがないのです!

それがさらに1時間後には悲鳴というような声になり・・・・、

昼間はちょっと出かけていたのですが、夕方帰宅したころには、ウグイス嬢ののどもガラガラ、ついに候補者本人が泣きながら「おねがいします~!」とアナウンス・・・・。

ただただ名前と「お願いします~!」しか言わない選挙カーのアナウンスにどれほどの効果があるのかなと、かなり疑問を持ちました。

とにかく終わってよかったワ。

ちなみに投票は昨日ちゃんと行きましたよ~。

わぁ~!今、すっごい雷が鳴りました!!!

さっきまで晴れていたのに、今にも雨が降りそうです。

また再びスゴイ雷だ!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/25 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

春の壬生狂言・・・・でも|||(-_-;)|||||

 さぁちゅんです~♪

今日はお昼ごろから雨が降ってきちゃって、なんとなく鯖街道にドライブにドライブに出かけてしまいました。

今日の朝出かける前に予定していた植物園には結局行かず、もう一つ予定していた「春の壬生狂言」もとても行けそうもないなと思っていました。

嵐のようなものすごい豪雨と雷が去った後、驚くほどあっという間に青空になったのです。

琵琶湖にきれいな大きな二重の虹がかかってきれいでした。

「壬生に行ってみよう!」とオトーサンが言い出して、急遽、京都に取って返しました。

オトーサンは言うだけです。

私が運転手なんですけどね・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2385

壬生寺に到着。

ぜんぜん人がいない・・・・嫌な予感。

CIMG2386

カァ~カァ~。(実際にはカラスは鳴いてないけど)

とりあえず、まずはお詣り。

CIMG2389

こちらの建物が壬生狂言の会場です。

17:00~の最終回がもう始まってしまっていて入れませんでした|||(-_-;)|||||

CIMG2391

横手にまわってみると、ちらっと舞台が見えました。

CIMG2391 - コピー

やっぱり微妙に見えないですね・・・・。

良い子の皆さんは、こんな風にならないように、ちゃんと計画的に行動しましょうねvv

GWに行われるの千本釈迦堂の狂言に行ってみようかと思っています。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/24 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

鯖街道 満開の桜

 さぁちゅんです~♪

昨日はせっかくの週末なのに一日雨でした。

今日は晴れるかと思ったけど、昼過ぎからポツポツ雨が落ちてきてしまいました。

植物園に行く予定を変更して、プランもなしで自動車で鯖街道(国道367号線)を北上していきました。

高島市朽木では、ちょうど桜と梅が同時に咲いていました!

道の駅「朽木新本陣」に立ち寄りました。

「朽木新本陣」の裏手の安曇川の土手の桜が満開になっていました。

思いもかけず、満開の桜を再度見られてなんだかとっても得した気分でした。

幸せです。

山里の桜は、格別の美しさでした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0434

RIMG0410

RIMG0431

RIMG0428

RIMG0412

RIMG0408

RIMG0331

RIMG0402

RIMG0332



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/04/24 (Sun) 】 滋賀 | TB(0) | CM(0)

宇治のイタリア食堂 「クアトロアミーチ」

 さぁちゅんです~♪

桜・さくら・サクラと盛り上がっている間に、食べ歩きネタがかなりたまってきていますので、ここらでまたがんばってUPしていきますよ~!

春らんまん、桜満開の宇治でのランチです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1621

京阪「三室戸駅」前のイタリア食堂「クアトロアミーチ」でランチをいただきました。

お店は「三室戸駅」の真向かいのスーパー(スーパースマイル)の2階にあります。

CIMG1622

お店に入ったのは、昼12時過ぎだったのですが、まだお客さんは誰もいませんでした。

いつもなら予約なしでは入れないことの多いお店なので、かなり震災の影響があったのでしょう。

CIMG2279

ランチは3種のコースがあります。

「Cセット」1600円をオーダーしました。

CIMG1622 - コピー

パスタはこの4種から選べます。

CIMG1624

ふわふわでちょっと甘さのあるおいしいパン。

CIMG1626

前菜盛り合わせ。

CIMG1627

オトーサンの「地鶏とほうれん草の軽いクリームソーススパゲティ」。

オトーサンはクリームソースのパスタが好きなので、いつもクリーム系をオーダー。

CIMG1628

私は「小海老とモッツァレラチーズのトマトソーススパゲティ」をチョイス。

トマトソースと、とろ~りとろけるチーズの組み合わせは最高ですね~。

おいしい~♪

モッツァレラチーズがたっぷり入っていてGOOD!

CIMG1632

デザート盛り合わせ。

桜のムース、ベリーのタルトなど春らしい組み合わせでした。

CIMG1633

この日はとっても暖かいというよりも暑いくらいの日でしたので、アイスコーヒーをいただきました。

おいちぃ

CIMG1635

お店の前は京阪 三室戸駅。

三室戸駅は宇治線の終点、宇治駅の一駅手前の駅です。


「イタリア食堂 クアトロアミーチ」 HP
 TEL 0774-23-2330
 住所 宇治市菟道田中14-3 三久ビル2F(スーパースマイルの2階)
 営業時間 平日11:30~14:30(LO)18:00~
       日祝11:30~14:30(LO)17:30~21:00(LO)




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





コーヒー180円ドーナツ120円@ハニーミツバチ

 さぁちゅんです~♪

日本一長い商店街 天神橋筋商店街をぶらぶら。

どこかでコーヒーでもということになりました。

要するにちょっと休憩したいなぁってことで。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2183

「ハニーミツバチ珈琲 南森町店」

天神橋筋商店街二丁目のあたりでアーケードから数10m入ったところにあるお店です。

「コーヒー180円」の文字と、お店の入り口のセイちゃん(ソフトクリームのマスコット人形)に引き寄せられました。

HPを見つけて分かったのですが、このお店は「まいどおおきに食堂」のフジオフードシステム経営のお店でした。

CIMG2182

アイスコーヒー180円とシュガードーナツ120円。

シュガードーナツはサクッとして素朴で軽い食感、これはかなりイケます。

そうとう上位に入るおいしさ。

コーヒーもおいしかったです。

またこの辺に来た時には立ち寄りたいと思いました。

見た目には小さなお店ですが、2階3階にも客席があって、かなり収容能力がありそうです。


「ハニーミツバチ珈琲 南森町店」 HP
 TEL 06-6352-1157
 住所 大阪府大阪市北区天神橋2丁目北1-19
 営業時間 [月~土]7:00~21:00[日祝]9:00~20:00 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ




【 2011/04/22 (Fri) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

すし政 中店@寿司激戦区 天神橋筋

 さぁちゅんです~♪

日本一長い商店街 天神橋商店街をぶらぶら。

晩ごはんを食べようと、お店を物色して歩きました。

天神橋5丁目付近は寿司激戦区と言っていいほど、お寿司屋さんがたくさんあります。

中でも「春駒」VS「すし政」の構図はテレビでも有名です。

天神橋筋商店街のアーケード内の店舗はどちらもかなりの行列ができていました。

アーケードからちょっとそれたところをふと見ると「すし」の赤い看板が目に入りました。

近くに行ってみると「すし政 中店」というお店でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2333

「すし政 中店」に入ってみることにしました。

私たちが行った時には、待っているのは2人だけでしたので、5分足らずで席に案内されました。

CIMG2335 CIMG2334

CIMG2336 CIMG2337

店内はカウンターのみ。

テーブルの上にはガリと醤油。

醤油は刷毛でネタに塗ります。

カウンターの中には3~4人の職人さんがいます。

気持ちいいくらい徹底して無愛想。

・・・・というか、忙しいので必死のパッチなのかも。

どちらにしても、悪印象は受けませんでした。

CIMG2338

「にぎり盛り合わせ」600円。

みんなおいしかったのですが、特に玉子がすごくフワッとして美味しかったです。

CIMG2341

「上穴子」1皿300円。

これ、おいしかったです。

炙りたてでした。

オトーサンは「にぎり盛り合わせ」+カニ、カニみそ、サーモンなど、好きなものをいろいろ握ってもらっていました。

回転寿司も嫌いじゃないけど、やっぱり目の前で握ってもらうとおいしいですね~。

お酒もちょこっといただいて大満足でお店を出ました。

お会計安くて、かなりびっくりでしたvv

CIMG2352

JR天満駅の高架下で「すし政 本店」を発見。

なんだか戦後の映画のセットのようですね。

ぜひ行ってみたいです・・・・。


「すし政 中店」
 TEL 06-6358-2558
 住所 大阪府大阪市北区天神橋5-6-19
 営業時間 11:40-23:00(L.O.22:45)
 定休日 月



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





4月22日お弁当&バースデーケーキ

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-04-22
鶏のから揚げ
ベーコン(パンチェッタ)エッグ
ウインナー
ししとうの素揚げ
人参のグラッセ
ゆかり御飯

昨日はももたろうの誕生日でした。

家で特にお祝いというのはしませんでした。

16歳ともなると、おじいちゃんおばあちゃんからお祝いに現金をもらったのが一番うれしかったようです。

あと、ギターも買ってもらえたし、学校で「けいおん」にも無事入部して、バンドのメンバーも決まりつつあるようで、もう絶好調みたいです。

一応、形だけバースデーケーキを買ってきました。

RIMG0313

イオンモール草津のケーキ屋さん「パレット」で、「苺のキャトル」を買いました。

このケーキお値段が1380円とすごくお手頃価格でびっくり!

そして食べてみたら、めちゃくちゃおいしくて、またびっくり!!

ロールケーキ用の生地を使っているんですって。

だから安いのかな?

とてもしっとりしておいしいです。

次回もこれに決定かな!!


「パレット」http://www.e-palette.jp/


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/22 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

わなか de wine

 さぁちゅんです~♪

大阪城を後にし、日本一長い商店街 天神橋筋商店街にやってきました。

地下鉄で天六こと天神橋筋六丁目駅を降りてすぐのたこ焼きのお店「わなか天六店」に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2350

道頓堀のわなかは確かすごい行列店でしたよね?

でもここは比較的サッと買えて、イートインもできます。

64429489_org_v1303232718

イートインでワインセット500円や、ビールセット580円というメニューがあります。

CIMG2348

ワインセットは、たこ焼き6個+ワインのセットです。

たこ焼きはしょうゆ味でいただきました。

熱々をはふはふ言いながら食べるのは、やっぱサイコ~♪

ワインは赤白それぞれ3種類から選ぶことが出来ます。

イタリアの白をチョイス。

とってもおいしいワインでした。

たこ焼きに、ワインも合うのね~。


「たこ焼き道楽 わなか 天六店」 HP
 TEL 06-6354-2510
 住所 大阪府大阪市北区天神橋6-7-20
 営業時間 11:00~21:30 年中無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/21 (Thu) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

4月21日お弁当&今度は「けいおん!!」だ~!

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-04-21
かき揚げ
牛しぐれ煮
玉子焼き
ブロッコリー
人参グラッセ
ゆかり御飯

今日はももたろうの誕生日です。

16歳です。

青春ですね~。

今日は特に何もする予定は何ですが、昨日、こんなものを買わされました。

RIMG0309

エレキギターです!

ももたろう、今度は友達と一緒に「けいおん!!」するらしいです。

高校に入学する前から、ギターを買ってほしいと頼まれていたのですが、決めるのは即決!

楽器屋さんに見に行って、その場でこれに決めて購入してきました。

ももたろうはギターは全く触ったことがない超初心者です。

ももたろうがボーカルも担当するらしいのですが、ギター初心者なので、弾きながら歌うなんて芸当ができるまでにはかなりの道のりがありそうですよ。

リードギターやってくれる子を、見つけた方がいいんじゃないのかなぁ~。




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/21 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

大阪城と名残の桜

 さぁちゅんです~♪

天満橋 八軒家浜港から「水上バス アクアライナー」にのって、大阪城港につきました。

大阪城を見学することにしました。

大阪城には、ずいぶん前、ももたろうが小さいころに行ったきりです。

大阪城港は大阪城ホール側にあって、天守閣まではかなり遠いです。

大阪城が全く見えないほどです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2262

かなり歩いて、お堀の前に出てきました。

桜の木の下でたくさんの人が名残のお花見を楽しんでいました。

ちらっと天守閣の頭が見えていますよ。

CIMG2277

極楽橋を渡り、天守閣に向かいます。

極楽橋は改修中でした。

CIMG2284

大阪城天守閣に到着。

CIMG2285

ふと見ると天守閣の石垣の裾のあたりで、子供たちがクライミングしていました!

CIMG2293

正面に回って入ってみるとしましょう。

入館料が大人600円です。

5階まではエレベーターで上がることが出来ます。

CIMG2320

8階 展望室からの眺め。

お城なのでデッキと言ってはいけないのかな?外に出て景色を見ることが出来ます。

地上50mで、そんなに高さがあるわけではないのですが、広大な大阪城公園に囲まれているので、かなり見晴らしも良く、気持ちがいいです。

館内は撮影してきませんでしたが、「大坂夏の陣図屏風」の世界を映像などで分かりやすく楽しく解説してあり、色々と楽しむことが出来ました。

RIMG0279

帰りは、谷町四丁目駅から地下鉄に乗ろうと、大手門方向に歩いていくと「豊国神社」がありました。

「豊国神社」が京都だけじゃなくて大阪にもあるのか~!と思ったけど、考えてみたら、大阪城の方が本家本元かもしれませんね。

RIMG0273

最後に、空堀と桜。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/20 (Wed) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

大阪水上バス アクアライナー

 さぁちゅんです~♪

水上バス「アクアライナー」にのって、名残りの桜をお花見してきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0270

天満橋 八軒家浜港から乗船しました。

CIMG2186

アクアライナーです。

普段は大人1,700円ですが、桜のシーズンは1,880円なんですって。

八軒家浜から乗船し、またもとに戻る約60分のコースですが、今回は大阪城港で下船することにしました。

CIMG2188

CIMG2187

25分のお花見コースの船がたくさん運航していました。

屋根のない船で気持ちよさそうでした。

CIMG2195

中之島公会堂。

CIMG2202

CIMG2203

CIMG2222

橋の下も次々くぐって行きます。

CIMG2238

ちょうどこの奥が大阪造幣局の桜の通り抜けです。

CIMG2242

大日本帝国陸軍の大阪砲兵工廠跡。

CIMG2247

この先が大阪城港です。

大阪城に登ってみましたよ。


「水上バス・アクアライナー」 HP
 営業時間 : 10:00~19:00 季節により変動有
 定休日 : 15:00~19:00の便は、季節によって運休有
 料金備考 : 大人1,700円、小人800円
     ※但し、特別期間は、大人1,880円・小人940円


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/20 (Wed) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

4月20日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き


2011-04-20
牛しぐれ煮
ウインナー
ゆで卵
人参のグラッセ
ゆかり御飯

次の日曜日、市議会議員選挙があるので、朝から晩まで家の前をひっきりなしに選挙カーが通って行きます。

ちとうるさい。

定数38のところ、立候補者が45人ということで、危機感があるのか、とにかくどの候補者も宣伝活動に熱心みたいですね。

早く選挙終わらないかなぁ~。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/20 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

大阪造幣局の桜の通り抜け☆2011

 さぁちゅんです~♪

おとといの日曜日、大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

遅咲きの桜が多く、毎年、最後の桜ということで楽しみにしています。

まず大阪駅桜橋口からOAP(帝国ホテル大阪)までバスで向かいました。

大阪駅からの送迎バスは毎年いっぱいなので覚悟していったのですが、意外にも全然空いていて拍子抜け!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2172

OAPから造幣局の入り口までは川沿いを歩いていきます。

今年はソメイヨシノが遅くまで咲いていて、ほんの少しですが桜の花が残っていました。

CIMG2177

OAPの前ではレガッタの大会が行われていました。

RIMG0027

造幣局に到着。

きれいです~。

ぜ~んぶピンクです。

感動的です!

場内は例年なら押すな押すなの超混雑状態なのですが、思いのほか人が少なくて、ここでも拍子抜けでした。

RIMG0015

通り抜けと言われるだけあって、造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行です。

距離は約560メートルだそうです。

RIMG0017

桜の通り抜けには、126種、348本の桜が植えられています。

本数はそれほど多くはないものの、種類の多さには驚かされます。

通り抜けと言われるだけあって、造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行です。

距離は約560メートルだそうです。

RIMG0019

RIMG0041

RIMG0057

RIMG0059

RIMG0062

RIMG0064

RIMG0072

RIMG0085

RIMG0093

RIMG0099

RIMG0105

RIMG0103

RIMG0107

RIMG0121

RIMG0125

RIMG0158

RIMG0170

RIMG0173

RIMG0190

RIMG0194

RIMG0203

RIMG0206

RIMG0230

RIMG0239

写真をたくさん撮りすぎました。

気づいたら250枚以上も撮ってたわw

あまりにも遅いと言って、オトーサンが出口でカンカンに怒って待っていました・・・・(-_-;)

いやぁ~、今年も桜を堪能し尽くしました!

もう満腹です。

また来年、楽しませてちょうだいね。

この後、うなぎを食べてから、落語の寄席「天満天神 繁盛亭」に行ってみたのですが、当日券は立ち見のみになっていたのであきらめました。

そこで予定変更して、天満橋からクルージングに出かけました。

次回はそのお話で・・・・。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/19 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

京都の「大阪王将」

 さぁちゅんです~♪

奈良の「大阪王将イオンモール郡山店」の事をブログにUPしましたが、HPで京都にも1軒だけ店舗があるのを見つけたので、探して行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1057

「大阪王将 阪急桂店」です。

阪急桂駅 東口のロータリーの一角お店はありました。

大阪王将の大阪城マークがないので、見つけられずに一回通り過ぎてしまいました。

Pはないので、自動車をコインパーキングに停めました。

この辺りの駐車料金は高いので、駐車場の方が高くつくかも!

CIMG1055

阪急桂店はフランチャイズ店のようです。

メニューもかなり独自にできるようですね。

RIMG0367

「餃子定食」800円。

餃子とごはんとスープのみの何ともシンプルな定食です。

RIMG0368

餃子、やっぱりおいしいです。

でも、奈良のイオンモール郡山店の餃子ほど太ってない!

コチラが奈良の餃子です。

見比べると何となく違いが分かります。

HPの餃子の写真もこれくらいなので、奈良の餃子が特別なんですね。

やはり奈良に行ったときに、あの太った餃子を食べたいと思います。


「大阪王将 阪急桂店」  HP
 京都府京都市西京区川島北裏町69-5
 TEL 075-382-1310
 営業時間 11:30~24:00




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/18 (Mon) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

カリッふわ~のナニワの美味しいうなぎ!うな次郎

 さぁちゅんです~♪

昨日は大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

RIMG0064

どうです~?きれいでしょう?

真っ青な空にピンクの桜が映えて、とってもとってもうつくしかったです!

次回、写真を整理してUPしたいと思いますので、どうぞお楽しみに。

まずは、花より団子ということで・・・・。

昨日は大阪でおいしいうなぎをお昼に食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0252

ネットで探しておいたお店、南森町駅の近くのうなぎ料理の「うな次郎」に行ってみました。

「天神橋筋商店街」から一筋入った場所にあるので、地図を頼りに探していきました。

RIMG0247

ちょっと奮発して「うな重(上)」1800円をオーダーしました。

でも1800円でうなぎ1匹っていうのは、かなりのお値打ち。

お店の入り口付近で大将が割いたばかりの鰻を串に刺して、ガンガン焼いています。

蒸さずにそのまま焼く関西風のうなぎです。

注文を受けてから焼くようなので、多少時間はかかります。

20分くらいかな?

RIMG0248

「うな重(上)」1800円。

ランチには「うまき」がついていてお得になっています。

RIMG0250

最初、カリッとして、中はフワフワ。

最高です!

養殖うなぎの最高ランクといわれる「国内産青口うなぎ」を使っているだけあります。

でもなんといっても、この「カリフワ」は、プロの「焼き」のなせる技ですね。

タレの味付けもちょうどよかったです。

タレはテーブルに置かれていて、自由に自分で調節して足せるようになっています。

肝吸いの肝も臭みがなくおいしかったです。

うまきはう~ん・・・・、これだけはイマイチかな。

こんなにお手頃価格で、最高においしいうなぎをいただけて大々々満足でした。

またぜひ行きたいです。

この日は、開店2周年ということで、ランチ100円引きでした。

ラッキ~vv


「美味鰻彩 うな次郎(びみまんさい うなじろう)」 HP
 TEL 06-6356-2239
 住所 大阪市北区紅梅町3-14 ヤマツタビル 1F
 営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
 定休日 年末年始



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/18 (Mon) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

4月18日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の高校一年生の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-04-08
カレーパン

土曜日、大阪の京セラドームで、AKB48の「桜の木になろう 全国握手会in大阪!!!!」がありました。

AKBの大ファンのももたろうが学校が終わってから、京セラドームに握手会に行ってきました。

当日、京セラドームでは3万5千人を動員するなど、パリーグの試合以上(!)の集客だったそうです。

とにかくすごい行列でかなり並んだらしいけど、押しメンの‘ゆきりん’こと柏木由紀ちゃんと握手ができて大喜びでした。

列に並んでる間に何度も、興奮気味に「もうヤバいわ~!」って電話をかけて来るので、なんか困ったことが起こったのかと思ったら、「ワクワクしてうれしいな」っていう表現でした。

若い子はうれしいにつけ悲しいにつけ、なんでも「ヤバいわ~」っていうので、どうも分かりにくいです。

bpvmy9_240full.jpgAKB48



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/18 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

彦根城の桜☆2011

 さぁちゅんです~♪

昨日は彦根城の桜を見に行ってきました。

ここ何年も毎年見に行くのですが、ここの桜は本当に素晴らしいのです!

今年は見に行くのがちょっと遅くなってしまい、週末までに散ってしまわないかとヤキモキ心配していました。

金曜日からの雨が上がって晴れるのを、またまたヤキモキしながら待って、満を持しての花見です(笑)

はたして・・・・、

彦根城の桜は少々盛りは過ぎたものの、十分に美しく咲いて迎えてくれました!

花筏というのでしょうか、お堀の水面に花弁が散って、違った美しさを見せてくれていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2151

CIMG2155

CIMG1980

CIMG1991

CIMG2009

CIMG2041

CIMG2043

CIMG2049

CIMG2051

CIMG2057

CIMG2063

CIMG2064

CIMG2067

CIMG2095

CIMG2101

CIMG2102

CIMG2115

CIMG2120

CIMG2128

CIMG2132

CIMG2142

CIMG2144



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/17 (Sun) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

JURA(ジュラ)

 さぁちゅんです~♪

先日、大津南郷にある洋食の店「ジュラ」に晩ごはんを食べに行きました。

オトーサンがかなり気に入って、短期間のうちに、ランチに一回、晩ごはんには今回で二回目です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1494

かなり迷った挙句、前回と同じく「ジュラ弁当」をオーダーしました。

RIMG0011

「ジュラ弁当」1560円。

かなりオトク感のあるメニューです。

ヒレカツ、カニ爪のクリームコロッケ、鶏の唐揚げ、白身魚フライ、焼肉、その下にはスパゲティ、サラダ、そして、お味噌汁。

どれもとってもおいしいです。

前回かなりの大盛りごはんでしたので、ご飯少な目でお願いしましたが、それでも十分大盛りでした!


「JURA(ジュラ)」
 住所 〒520-0865 滋賀県大津市南郷1-9-20 岩間口ハイツ1F
 TEL 077-534-6967
 営業時間 12:00~15:00、17:00~21:00
 定休日 木曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/04/17 (Sun) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)