fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104
月別アーカイブ  【 2011年03月 】 

≪ 前月 |  2011年03月  | 翌月 ≫

洋食の店ITADAKI

 さぁちゅんです~♪

先日、北野白梅町の「洋食の店ITADAKI」に晩ごはんを食べに行きました。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG1425

今回はちょっと豪華に「牛ヒレステーキ ガーリックチップ添え+エビフライ&エビクリームコロッケ」1680円をオーダーしました。

この黒板に書いてあるメニューの中で一番高いメニューですよ~!

プチ贅沢です。

CIMG1422

ここのエビクリームコロッケはやっぱりおいしいな。

大好きです!

牛ヒレステーキに添えてあるガーリックチップはかなり大量です。

次の日がお仕事休みの日にオーダーしなくてはいけませんね。

今回も満足のご飯でした。

ごちそうさまでした~(^○^)


「洋食の店 ITADAKI(いただき)」
 TEL 075-461-5086
 住所 京都市北区北野下白梅町44-2
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
 定休日 火



なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
【 2011/03/31 (Thu) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

比内地鶏の極上親子丼@ほっこりや

 さぁちゅんです~♪

以前、「三井アウトレット竜王」のフードコートでとってもおいしい親子丼を食べました。

「比内地鶏 ほっこりや」というお店です。

その時の記事はコチラです。

その親子丼のお店「比内地鶏 ほっこりや」の本店が彦根城の前のキャッスルロードにあります。

ぜひ一度行ってみたいとずっと思っていたので、お昼ごはんを食べに立ち寄ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1432

お店はレトロな街並みに整備されたキャッスルロードの真ん中あたりにあります。

CIMG1427

「比内地鶏 親子丼」

玄関ホールにはこんな特大の書が!

CIMG1428

震災の影響で秋田から比内地鶏が入ってこないとのことで、ランチメニューは「比内地鶏の親子丼」1200円のみになっていました。

「三井アウトレット竜王」のフードコートで食べた比内地鶏ではない普通の鶏を使った「親子丼(並)」800円はもともとメニューにないようです。

RIMG0395

カウンター席に座ったので、目の前のガラス越しに親子丼を作っているところが見えました。

一人でずらっと並んだコンロでどんどん親子丼を手際よく作っています。

RIMG0400

「比内地鶏の親子丼」登場~。

期待通りのおいしさです~♪

玉子がとろとろのふわふわで、味付けはしっかり目でちょっと甘め。

さすが比内地鶏、噛みごたえが普通の鶏とは違いますね。

比内地鶏が炭で軽く炙ってあるので香ばしいです。

RIMG0402 RIMG0401

とうふサラダ、お漬物、つくね入りの鶏がらスープがついています。

どれもおいしかったです。

「比内地鶏の親子丼」、普段のランチにはちょっと高めですが、かなりおススメの一品です。


「比内地鶏 ほっこりや」
 TEL 0749-21-3567
 住所 滋賀県彦根市本町二丁目2-11 夢京橋キャッスルロード中央
 営業時間 11:30~14:30 , 17:00~23:00
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/31 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

blog1000flowers 彦根城 梅と桜

 さぁちゅんです~♪

彦根城の話題の続きです。

彦根城の天守閣まで登ってきました。

山城なのでかなりのきつい石段を上ってこなければなりません。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0455

天守閣の前には梅がきれいに咲いていました。

天守閣に登るための待ち時間は30分!

かなりの行列ができていましたので、今回は天守閣の前まで行って中には入りませんでした。

RIMG0470

彦根城のお堀の周りには、ソメイヨシノがたくさん植えられています。

でもまだまだ、つぼみ固し。

RIMG0473

そんな中で「二季咲桜」が咲いていました。

RIMG0474

冬と春の年に2回、花が咲く品種だそうです。


blog1000flowers 祈りを込めて!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/30 (Wed) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

blog1000flowers 彦根城の椿

 さぁちゅんです~♪

彦根城の梅園の一角に椿が満開になっていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0435

真っ赤な椿の花がびっしりと咲いているんです!

こんなに椿がぎっしりと咲いている光景は初めて見ました!!

RIMG0437

椿の葉っぱは光沢があるので、太陽光の反射がきつくて、どうしてもうまく撮れませんでした。

RIMG0438

RIMG0443

RIMG0444

RIMG0445


blog1000flowers 祈りを込めて!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/30 (Wed) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

blog1000flowers 彦根城 梅園

 さぁちゅんです~♪

ネットで彦根城に600本もの梅の植えられている梅園があることを知って行ってみました。

元米蔵のあった場所なのだそうです。

満開にはまだまだ。

大目に見ても、7分咲きというところでした。

白梅というよりも、ほんのりとピンクの花を中心に、紅梅も所々に植えられています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0451

RIMG0408

RIMG0411

RIMG0415

RIMG0421

RIMG0424

RIMG0425

RIMG0429

RIMG0432

blog1000flowers 祈りを込めて!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/29 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

ひこにゃん☆LOVE

 さぁちゅんです~♪

先週はすっかり春が来たのかと思うほどの暖かさだったのに、今週末はまた寒さがぶり返しました。

例年ならば、今頃、御所の枝垂桜は満開を迎えるころなのですが、今年はまだまだ1~2分咲きとのことです。

まだまだ見頃は先のようです。

さて週末どうしましょうと、ネットで調べてみると、彦根城ではそろそろ梅が見ごろになっているらしいという情報を得ました。

そこで、彦根城にお出かけしてきました。

梅のお話の前に・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0463

天守閣の前で「ひこにゃん」に遭遇しました!

RIMG0464

なんと愛らしい!

RIMG0465

めっちゃかわいいです!!

RIMG0466

きゃ~~こっちむいて~。

RIMG0467

ひこにゃんの横顔だ!

RIMG0468

あら~~もう行っちゃうのね~!

ひこにゃんの版権をめぐって、彦根市と原案者の間で騒々しいことになっていますが、ひこにゃんはただただゆる~くかわいさを振りまいていました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/29 (Tue) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(1)

blog1000flowers 徳川園 満開の梅

 さぁちゅんです~♪

先日、家族で名古屋に行きました。

「徳川美術館」の隣の「徳川園」という公園に入ってみました。

「徳川園」というのは、(1695年)尾張藩二代藩主光友が自ら造営し移り住んだ隠居所を起源としている池泉回遊式の日本庭園です。

現在は名古屋市の財団法人が管理していて、池泉回遊式庭園というよりも、どちらかというと整備された和風の公園といった趣です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1303

梅園の梅が満開になっていました。

あたりには梅の甘い香りが漂っていました。

CIMG1306

CIMG1308

CIMG1309

CIMG1312

CIMG1316

これはレンギョウでしょうか?

CIMG1321

椿が1輪。

CIMG1330

名前はわかりませんが早咲きの桜が咲いていました。

CIMG1333

満開になるにしたがって花芯が赤みを帯びる花のようです。

とても愛らしい花ですね。


【徳川園】
 所在地:愛知県名古屋市東区徳川町1001
 指定管理者:財団法人 名古屋市みどりの協会
 電話番号:052-935-8988



blog1000flowers 祈りを込めて!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/28 (Mon) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

アルアビス オアシス21店

 さぁちゅんです~♪

先日、家族で名古屋に行ってきました。

名古屋の中心地、栄にやってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1243

地下鉄 栄駅を降りて地上に出ると、宇宙船が襲来!?

・・・・もちろん、そうじゃなくて、「オアシス21」という商業施設の建物です。

CIMG1246

ガラスの屋根の下には、半地下にブルーの大きな広場があって、周囲にお店が並んでいます。

CIMG1247

名古屋テレビ塔。

7月の完全地デジ化でテレビ塔としてのお役目は引退だそうです。

CIMG1254

ガラスの屋根を下から見ると、足跡のシルエットだけが動いているように見えて面白いです。

CIMG1249

B1の「イタリアンバール アルアビス」で休憩。

ゆっくりできそうなお店を、実は前もってリサーチしておいたの!

CIMG1250

オホホホ、昼間っから「スパークリングワイン」600円です。

このスパークリングワインって小売価格500円くらいなので、この価格設定はびっくりです!

ちなみにオトーサンの生ビールも400円でした。

安いわぁ~!

CIMG1251

しかもすっごくおしゃれ。

外国人のお客さんもチラホラいて、お隣のテーブルにはイタリア人(たぶんイタリア語話してました)の2人組が。

写真撮り忘れましたが、ももたろうが食べた「フレンチトースト ジェラート添え」(300円+150円)とってもおいしかったそうです。

もうすぐ晩ごはんという時間だったので私はあきらめましたが、パニーニのサンドイッチもすごくおいしそうでした!!

ぜひ、このお店、近所に欲しいなぁ~。

大阪梅田のハービスエントに系列店があるみたいなので、今度行ってみようと思っています。

ももたろうはさっさと食べて、近くのサンシャインサカエのSKE48のショップにおみやげを買いに行きました。

その間、私たちはここでずっとゆったりまったりしていました。

オトーサンが生ビールのお替りをしたのは言うまでもありません・・・・しかも数杯。

このお店のお酒は安いですが、セルフなので、酔っぱらうとレジに買いに行けなくなるのでちょうどいいかもしれませんね~(笑)


「アルアビス オアシス21店」
 住所 愛知県名古屋市東区東桜1-11-1 オアシス21B1F
 TEL 052-957-2334
 営業時間 10:00~22:30 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/27 (Sun) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

blog1000flowers 名古屋城の桜と梅

 さぁちゅんです~♪

先日、家族で名古屋に行きました。

名古屋駅前で名物の味噌カツを食べた後、名古屋城にやってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1131

「尾張名古屋は城でもつ」といわれる名古屋城です。

名古屋城は戦災で焼けてしまい、戦後再建されたものです。

エレベーターで一気に天守閣に上がれます。

CIMG1136

前回で紹介した名古屋駅前のタワービル群が見えます。

CIMG1121

なんとなんと!二ノ丸広場前に桜が咲いていました。

今年初の桜の花です。

CIMG1122

この後、文化の道と呼ばれる史跡を巡ったのですが、あちらこちらで桜が咲き始めていました。

CIMG1143

名古屋おもてなし武将隊の方たちを見かけました。

名古屋では、アイドル並の人気者らしいです。

CIMG1147

二ノ丸庭園の梅苑では梅が満開になっていました。

CIMG1146

CIMG1148

CIMG1149

blog1000flowers 祈りを込めて!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/27 (Sun) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

矢場とん

 さぁちゅんです~♪

三連休に旅行に行こうと予定していたのですが、震災の直後ということもあり、予定を急遽変更して家族で名古屋に行ってきました。

名古屋まではJRの在来線でちょうど2時間。

意外に近いのでびっくりしました!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1108

名古屋駅前は50階以上の高層タワーがニョキニョキと建っています。

京都・大津にはせいぜい10階建てくらいの建物しかないので、高層ビルを見るといつも驚いてしまうのです。

CIMG1109

上層階だと地震の時すごく揺れそう。

CIMG1107

これは駅前のタワービルの15階から見た景色です。

真ん中に名古屋城が見えます。

結局15階までしか上がりませんでした。

せっかくなのにね・・・・。

CIMG1337

名鉄百貨店の前には大きなマネキン人形がありました。

ななちゃんという名前らしいです。

CIMG1111

名鉄百貨店9階のレストラン街の味噌カツのお店「矢場とん」に行きました。

名古屋名物といえば必ず名前の挙がるのが味噌かつですね。

ももたろうが、ぜひ食べてみたいというのでイの一番にやってきました。

CIMG1118

「みそかつ丼」1155円。

初のみそカツ丼です。

とってもおいしい~♪

こってりしたものなのかと思っていたのですが、予想に反して、みそ味がまったりしていて、意外にも脂っこさはなく、あっさりしています。

みそカツというのは「田楽味噌」がとんかつにかかっていると思っていたのですが、実物はそんな単純な食べ物ではありませんでした。

みそだれは割とシャバシャバとしていて、味噌味の和風トンカツソースといった感じです。

CIMG1119

ももたろうとオトーサンは「わらじとんかつ」1680円をオーダー。

大満足の様子でした。

ごちそうさまでした~。

大繁盛のお店で、お店の外にはあっという間に大行列ができていました。


「矢場とん 名古屋駅名鉄店」
 〒450-8505 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店 9F
 TEL 052-563-7373



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/26 (Sat) 】 ランチその他の地域 | TB(0) | CM(0)

blog1000flowers ランの館

 さぁちゅんです~♪

被災地に千羽鶴ならぬ千のお花の画像を送って元気になってもらおうという「blog1000flowers」の運動があることをオレンジmamaさんとゆかっち♪♪さんのブログで知りました。

先日、家族で名古屋に行ってきました。

その時に撮ったきれいなお花の写真をUPしたいと思います。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1267

名古屋の中心地 栄にある植物園「ランの館」に行きました。

愛知県はラン生産量日本一なのだそうです。

この建物は、ラン愛好家の欧州の外交官アジョナ・オーキッドの邸宅という設定で作られています。

CIMG1284

ガラス天井のアトリウムでは、約250種類2000鉢のランを美しいディスプレイで鑑賞することが出来ます。

CIMG1282

見事な胡蝶蘭の大鉢です!

CIMG1268

CIMG1271

CIMG1272

CIMG1275

CIMG1278

CIMG1279

CIMG1280

CIMG1281

CIMG1283

庭園にも色とりどりの花が咲いていました。

CIMG1287

ざんねんながら、曇り空でしたので色があまりきれいに出ていません。

CIMG1285

CIMG1288

CIMG1290

CIMG1292


「ランの館」 HP
 〒460-0011名古屋市中区大須四丁目4番1号
 電話 052-243-0511



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/25 (Fri) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

木や「日替わり松花堂ランチ」&白内障

 さぁちゅんです~♪

オトーサンは成人アトピーです。

10歳を過ぎてから発症するアトピーを成人アトピーと言います。

子供のアトピーはひどいように見えても、5~10歳ころまでには治ってしまうものなのだそうですが、成人アトピーは一生決して治らないものなのです。

命に別状はありませんが、いうなれば「不治の病」です。

ホントに気の毒です。

子供のアトピーと同様、アレルギー食材の除去が有効なのですが、除去すべきアレルギー食材がなかなかわからず苦労しました。

ようやく数年前に「もち米」がアレルギー食材だろうということがわかり、ずいぶん症状は改善していました。

ところが、オトーサンの右目が最近急に悪くなり診てもらったところ、なんと白内障になっていました。

しかもこの数か月で急激に症状が進んでしまいました。

そこで急遽、白内障手術を受けることになったのです。

手術は約2週間後に決まりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き


白内障というと、だいたいお年寄りの病気なのですが、オトーサンの場合はやはりアトピーが原因だろうとのことです。

花粉症の人もアトピーと同じように、白内障や網膜剥離といった目の病気にかかることがあるそうですから注意が必要です。

白内障の手術自体は30分程度の簡単なものだと聞いていますが、本人にとってはやはり一大事。

かなりショックのようです。

今日は早朝から、紹介してもらった大きな病院に行って診察を受け、検査のために院内をあちこち回りました。

私もついて行ったのですが、ヘトヘトになってしまいました。

終わったらもうお昼をとっくに回っていました。

そこで、「木や」にランチを食べに行きました。

CIMG1403

いつもの「日替わり松花堂ランチ」1000円をオーダー。

前回、ももたろうと行った時のメニューと比べるとちょっとボリュームがないですね。

とは言え、もちろん十分満足な内容なんですけどね。

午後からオトーサンは仕事に行きました。


CIMG0870

「木や」  HP
 TEL 075-501-4137
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11-1
 営業時間 11:00~14:30 17:00~23:00
 定休日 1月1日


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/25 (Fri) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

三段弁当@イエローマジック

 さぁちゅんです~♪

先日、西武大津店の近くの中華料理店「イエローマジック」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1373

西武大津の向かいにあるきれいなガラスの建物の2階にお店はあります。

でも、大きな看板も出ていないので、目立たないお店です。

中華料理店があるとはパッと見には分からなくて、お隣のイタリアンのお店「マースマース」の一部に見えたりします。

それに店名は「イエローマジック」だけど、ちっとも黄色じゃ無いのね!

CIMG1361

店内はとってもおしゃれ~。

JAZZ(?)が流れてます。

店員さんは全員男性のようで、中華料理店ぽくない今どきのイケメン風のお兄さんばかりでした。

CIMG1360

ランチメニュー。

「三段弁当」1080円をオーダーしました。

メインは油淋鶏、エビチリ、チンジャオロースー、酢豚、かに玉から1つ選びます。

CIMG1364



「三段弁当」はこんな風呂敷包みで運ばれてきました。

私たちが驚いた様子を見て、店員さん、とっても嬉しそうでした~。

ウケを狙ってるのね~(^○^)

開けてみましょう。

CIMG1369

私はメインにチンジャオロースーを選びました。

とってもおいしい~♪

いいやんいいやん~

おしゃれなお店の中華って、お味はちょっと・・・・っていうところが多いけど、このお店はその点ちゃんとしてます。

おいしいです!

CIMG1365

オトーサンのメインは酢豚。

コチラもおいしかった~♪

CIMG1371

食後にはコーヒーをいただきました。

ぜひまた行きますね~。

でも、この日は雨だったせいもあるのか、お客は結局私たちだけでした。

ぜひ、もっと看板を揚げてランチをアピールしてはいかがでしょう?

先月、オトーサンがこのお店で、職場の歓送迎会をしたのですが、その時には平日の夜にもかかわらずかなり満員だったそうなので、流行ってないお店というわけではなさそうですが・・・・。



「イエローマジック」  ぐるなびのお店のページ
 住所 〒525-0802 滋賀県大津市馬場1-7-12 TOKIMEKI Bld2F
 TEL 077-525-6664
 営業時間 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
        ディナー 17:30~24:00(L.O.23:30)
 定休日 月曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/24 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

りおくんのミートパイ

 さぁちゅんです~♪

昨日、近所のスーパーに行くと、滋賀発の本場オーストラリアの味「りおくんのミートパイ」のお店が出ていました。

買い物を済ませて、最後に焼き立てアツアツのミートパイを買って帰りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0390

ミートパイ、ミート&クリームチーズパイ、チキンパイの3種がありました。

ミート&クリームチーズパイ(380円)を購入。

RIMG0393

パイはサクサク、中の具はミンチだけじゃなくてじゃがいもも入ってて、とろっとした食感で、味はコショウが効いていて少しスパイシーです。

お肉の極端に多いビーフコロッケの中身のような感じです。

HPから、お取り寄せもできます。

お取り寄せの方は種類がもっとたくさんあって、いろいろ楽しめそうです。

移動販売の予定も載っています。


楽天にも出ていましたが、こちらは残念ながら売り切れでした。

2011-03-24 15.59.31

Rio Piesの移動販売カー。


「りおくんのミートパイ Rio Pies」 HP
 住所 〒520-2279 滋賀県大津市黒津1丁目1-55
 TEL 077-546-4377



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/24 (Thu) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

きなさ@まもなく、京都マルイ

 さぁちゅんです~♪

CIMG1399

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

昨年、8月22日に閉店した「四条河原町阪急」。

その跡地に、来月4月27日「京都マルイ」がOPENします。

長い間工事用の幕に覆われていましたが、ほぼ外観が出来上がったようです。

薄いベージュの格子のようです。

阪急時代の重厚な雰囲気から、かなり印象が変わりましたね。

この建物の7・8階のレストラン街モザイクダイニングは、この間もずっと営業を続けておられます。

阪急の閉店後はレストラン街も閉めているように見えるので、気の毒なくらいにお客さんが激減していました・・・・。

工事用の覆いが取り払われ、建物に明かりがついたので、だいぶ客足が戻って来た様子です。

CIMG1398

モザイクダイニング8階の「きなさ」に晩ごはんを食べに行ってみました。

きなさと言えば、そばどころの長野県の鬼無里が思い浮かびますが、このお店はおそば屋さんじゃなくてうどん屋さんです。

CIMG1385

店内はかなりの広さがあり、席もゆったりと取ってあります。

CIMG1396 CIMG1392

窓際の席は8階なので眺望もいいです。

京都ではせいぜい10階建てくらいのビルしかありません。

先日、名古屋に行ったのですが、駅前に51階建てのビルがあり、ぜひ上がってみたかったのですが、結局15階までしか上がれなくて残念でした。

CIMG1379 CIMG1377 

CIMG1380 CIMG1378

メニューはセット物も単品も、かなり抑え目価格です。

CIMG1391

私は「こぶし」980円をオーダーしました。

五目ばら寿司、うどん(温or冷)、唐揚げ、サラダ、小鉢がセットになっています。

お値段以上の内容でした。

うどんはものすごくおいしいです。

今まで食べてたうどんを「あれはうどんじゃなかった!」と思うくらい!!

ツルツルのシコシコです。

大好物のばら寿司がメニューにあるのもうれしいところです。

CIMG1389

オトーサンは「あやめ」1450円をオーダー。

にぎり寿司6貫、天ぷら、うどん(温or冷)、小鉢、茶わん蒸し、甘味がセットになっています。

かなりのボリューム!

CIMG1390

写真1枚に入りきらなかった「あやめ」の天ぷら。

大満足の晩ごはんでした。

マルイがOPENしたらお客さんがいっぱいになりそうなので、OPENまでにまたぜひ一度は行っておきたいと思います。


「きなさ 四条河原町店」
 TEL 075-211-7731
 住所 京都市下京区四条通河原町東入ル真町68 モザイクダイニング 8F
 営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30) 不定休(モザイクダイニングに準ずる)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/23 (Wed) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

西武大津「九州・沖縄物産展」

 さぁちゅんです~♪

西武大津に行ってみると「九州・沖縄物産展」が開催中でした。

3月27日(日)まで開催されています。

去年もやっていて、おいしいものがいっぱいだったので、今回ものぞいてきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0382

熊本の「辛子蓮根」

4つ割りのものが2本で420円でした。

初☆辛子蓮根です。

実は「辛子蓮根」って、お漬物だと思ってたのですが、揚げ物だったのですね・・・・。

蓮根はシャリシャリした食感で、ピリッと辛子がが効いてなかなかおいしいもんですね~。

RIMG0379

沖縄の「ラフテー弁当」1050円。

ラフテーがメチャうま~!

CIMG1374 CIMG1376

熊本の「いきなり団子」1個130円。

これは、いきなりびっくり!

中にはあんこと、ふかしイモがそのまんま入っています!!

RIMG0389
  
長崎カステラの切り落し(600円)も買ってきました。


「第2回 九州・沖縄物産展」
 ■会期:3月16日(水)~27日(日)
 ■会場:西武大津店6階=催事場



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/22 (Tue) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(1)

片道2時間かけて、また行っちゃった!コンフォルト・ダイニングバー

 さぁちゅんです~♪

先日、長浜にあるイタリアンレストラン「コンフォルト ダイニングバー」にランチに行ってきました。

以前、「長浜盆梅展」に行った時に初めて行って、あまりのおいしさに感動したお店です。

家から自動車で2時間強かかりますが、わざわざ行く価値のあるお店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1073

国道8号線(長浜バイパス)沿いのアルプラザ長浜のすぐ近くにお店はあるのですが、ものすごく目立たない店舗なので、うっかりしていると通り過ぎちゃいます。

CIMG1064

お店の中はおしゃれで、席がゆったりととってあって、いい感じで落ち着けます。

この前行った時も、この日もお客さんはいっぱいで、常に満席になっている状況でした。

CIMG1058

ランチは1000円・1500円・1800円の3種です。

1500円のコースをオーダーしました。

CIMG1061

まず、「前菜の盛り合わせ」。

スープ・ライスコロッケ・クスクスのサラダなど。

前回同様、やっぱり豪華です~♪

CIMG1062

パン。

焼き立てで、温かいです。

オリーブオイルが添えてあります。

CIMG1066

本日のパスタの「渡り蟹のパスタ」。

前回もこのパスタを食べてすごくおいしかったので、迷わずオーダーしました。

カニが一匹使ってあって、トマトソースに蟹の甘みとコクがしっかりプラスされていてとってもおいしい!

100点満点です。

CIMG1068

デザートの盛り合わせ。

ガトーショコラ・ティラミス・キャラメルムース。

どれもとてもおいしかったです。

特にガトーショコラは絶品でした!

CIMG1070

クッキーを1個ずつ、サービスでいただきました。

障害者の方達が作られたクッキーだそうで、売り上げはすべて福祉施設に還元されるそうです。

おいしかったので、帰りに買ってかえりました。

CIMG1071

ホットコーヒー。

コーヒー・紅茶・オレンジジュースなどからチョイスできます。

これで1500円とは!驚きのコストパフォーマンス!!

そして手を抜いてないと一目でわかるお料理の数々に、改めて感動しました。

片道2時間かけてでも、ぜひぜひ、また行きたいお店です。



「コンフォルト・ダイニングバー」
 TEL 0749-65-8868
 住所 滋賀県長浜市八幡東町75-1
 営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)
        [日~木]17:30~22:30(L.O.21:30)
        [金・土]18:00~24:00(L.O.23:30)
 定休日 月曜日・第一水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/22 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(1)

鶴丸製麺

 さぁちゅんです~♪

先日、セルフうどん店「鶴丸製麺 大津神領店」に立ち寄りました。

まいどおおきに食堂」がチェーン展開しているセルフうどんです。

あの「丸亀製麺」を思い切り意識したような店名で笑っちゃうのですが、「鶴丸製麺」のうどんは、讃岐うどんとは食感が異なっていて、モチモチツルツルとした麺がおいしいという評判なので行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0954

お店の外観は「まいどおおきに食堂」のそっくりさん!

CIMG0951

入り口で招き猫がお出迎え。

CIMG0950

内装も「まいどおおきに食堂」そのまんまです。

もしかすると、もともと「まいどおおきに食堂」の店舗だったのかな??

CIMG0946

温かい「釜玉うどん」330円

ネギ、天かす、ショウガなどの無料のトッピングがたくさんありましたが、私は七味だけトッピング。

「四国うどん」とのことですが、讃岐うどんのようにシコシコ麺ではなく、聞いていた通りのモチモチツルツルのうどんでした。

この食感、私の好みです。

お出汁もちょうどいい感じ!

おいしいです。

CIMG0949

「いなり寿司」

ついつい、これもいっしょにとっちゃった!

CIMG0955

「鶴丸製麺 大津神領店」
 TEL 077-547-3006
 住所 滋賀県大津市神領2-32-15
 営業時間 11:00~22:00
 定休日 年中無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/21 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

木や

 さぁちゅんです~♪

先日、おばあちゃんとももたろうと、またまた「木や」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1101

「日替り松花堂ランチ」1000円。

日に日に豪華さを増す日替わりランチです。

今回は、焼肉、天ぷら、お造り、サーモンフライ、バンバンジー(?)、茶わん蒸し。

ももたろうは、お肉は私とおばあちゃんの分も3人分食べて、結局、他のものが食べきれなかったほどのボリュームです。

CIMG1103

ランチメニューが新しくなっていました。

お手頃メニューが増えました。

お昼のOPEN時間もまた元通り11:00になっていました。

姉妹店「屋台風居酒屋 木や西院店」がOPENし、こちらも安くておいしいと大人気のようですよ~。

CIMG0870

「木や」  HP
 TEL 075-501-4137
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11-1
 営業時間 11:00~14:30 17:00~23:00
 定休日 1月1日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/20 (Sun) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

あたか飯店

 さぁちゅんです~♪

先日、会合があって、「あたか飯店 大津店」でランチをいただきました。

2年間夫人会の会計をしていたのですが、この日に引き継ぎを終え、無事、お役御免となりました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0964

「香蘭御膳」2000円。

クラゲ、バンバンジーサラダ、牛肉タタキ、エビチリ、酢豚、唐揚げ、春巻、ショーロンポー、エビギョーザ、エビニラギョーザ、ライス、スープ。

デザート&コーヒーも付いています。

かなりボリュームがありました。


「あたか飯店 大津店」  ぐるなびのお店のページ
 住所 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津4-7-8
 TEL 077-524-0636 FAX 077-524-8886
 営業時間 11:30~22:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/18 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

肉食イタリアン?!トラットリア レオーネ

 さぁちゅんです~♪

先日、高辻通室町西入ルのイタリアン「トラットリア レオーネ」にランチに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1041

鮨 仙太」(写真・奥)のお隣で、「パティスリー エス」の数軒西のお店です。

このお店、実は2年ほど前から一度行きたいと思いつつ、行ってみたらたまたまお休みだったりして、今回やっと行くことが出来ました。

「レオーネ=ライオン」が店名のお店。

やっぱ肉食系?!

CIMG1039

ありがたいことに、去年から日曜日にもランチを始められました。

ランチは900円、1500円の2種。

CIMG1029

2人がけのテーブルが6つだけのごく小さいお店です。

あっという間に満席となりました。

電話予約は必須。

CIMG1027

パスタを3種から選びます。

手打ち麺or乾麺も選べます。

1500円のランチを「仔羊と白いんげん豆のラグー」を手打キタッラでオーダーしました。

+300円のデザート&ドリンクもお願いしました。

CIMG1031

前菜盛り合わせ。

かなり凝ったものがいっぱい。

パテがある!

パテ大好きなので、大喜びです。

全体に濃いめの味付けなので、たぶんワインに合うんじゃないかな~。(・・・・私は飲めないけどね!)

CIMG1032

パン。

CIMG1034

仔羊と白いんげん豆のラグー 手打キタッラ。

お~!おいしい~♪

仔羊ミンチがたっぷりです。

パスタなのに「お肉」食べてるというのがしっかり実感できるソースです。

さすが「ライオン」、肉食系ですね~。

手打ちキタッラというパスタが、またおいしい!

割と細めパスタなのですが、普通のスパゲッティよりもちもちしてて、もっと存在感がある感じです。

こういうの好き!

北イタリア トスカーナ風だと、オトーサンは言ってますが。

CIMG1037

デザートは「トルタ ディ リーゾ(お米のタルト)」をチョイス。

ご飯やおかゆじゃなくて、お米です。

お米がツブツブしています。

面白い食感です。

CIMG1038

ホットコーヒー。

お砂糖がイタリア製でした。

味はいっしょだけど、おしゃれ。

ごちそうさまでした~。

ぜひ、またちょくちょく行きたいお店です。


「トラットリア レオーネ」
 TEL 075-351-3898
 住所 京都市下京区高辻通室町西入ル繁昌町295-1 京都1号館ビル 1F
 営業時間 12:00~14:30(L.O.14:00) 18:00~22:30(L.O.22:00)
 定休日 水曜・第3火曜


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





北野天満宮の梅

 さぁちゅんです~♪

北野天満宮の梅の続きです。

梅苑以外の境内の梅も見ごろになっていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0094

RIMG0096

RIMG0255

RIMG0264

RIMG0270

RIMG0269

RIMG0258

RIMG0276

RIMG0273

RIMG0302



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/17 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

キッチン・ゴンのオムライス

 さぁちゅんです~♪

先日、河原町丸太町の「キッチンゴン御所東店」で晩ごはんを食べました。

ちょっとしばらくご無沙汰していて、約4ヵ月ぶりです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG1022

いつもながらにいい感じで落ち着ける洋食屋さんです。

CIMG1016

いつものサービスのコーンスープ。

座ると、自動的に出てきます。

デミタスくらいのカップに入っているのですが、コーンの甘みがとってもおいしいんです。

CIMG1017

初めて「オムライス」780円をオーダーしてみました。

めっちゃうま~い!

とてもなつかしい味。

正統派のデミグラスソースがたっぷりかかっています。

CIMG1020

中はケチャップ味のチキンライス。

炒めご飯です。

CIMG1018

オトーサンは新メニューをオーダー。

ビフカツ+「エビフライorホタテフライor白身魚フライ」のうちから2品が選べるちょっと豪華なメニューです。

メニューの写真を撮るのを忘れたので、名前がわかりません。

確か1680円だったと思います。

これで不味かろうはずがありません。

お腹に余裕があるときにぜひ食べてみたいメニューです。

残念な話なのですが・・・・、

このお店の難点を一つ見つけました。

食事を終えた隣のテーブルの3人組がタバコ吸いながらゆっくりくつろいでいました。

食べている間中ずっと煙かったです。

ぜひとも分煙、できれば禁煙を希望!!


「キッチンゴン 御所東店」
 住所 京都市上京区河原町通丸太町下る オーキッド山下1F
 TEL 075-255-5300
 営業時間 11:00-22:00
 水曜定休




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/16 (Wed) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

バラういろ

 さぁちゅんです~♪

高島屋のデパ地下の和菓子ウイークリースポットで伊勢の「虎屋ういろ」が出店していました。

(出店は昨日で終了しています。)

虎屋ういろは、米粉ではなく、小麦粉を原料にしています。

米粉を原料とする他の通常のういろと比べて、プルプルしてなめらかで、とってもおいしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0369

高島屋180周年を記念して創作された「バラういろ」というのが売っていました。

バラというのは「バラの包みの高島屋~♪」の高島屋のバラのマークをイメージしたものです。

RIMG0370

「バラういろ」半棹サイズ(約9cm)189円 

上の生地はバラ色に染められ、下の生地は蓬で、春らしさいっぱいのういろです。

img4beeb272zikczj.jpg

シンボルフラワーのバラの品種は、1980年よりモダンローズが使用されていましたが、2007年4月からはイングリッシュローズに変更になっているんですって。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



【 2011/03/16 (Wed) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

祇園白川の白梅

 さぁちゅんです~♪

祇園白川の料理旅館「白梅」前の梅が見頃を迎えました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0323

ちょうど「なりきり舞妓」さんの撮影の最中でした。

RIMG0309

RIMG0314


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/15 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

ブリオッシュ

 さぁちゅんです~♪

昨日、バターたっぷりのブリオッシュを焼いてみました。

パン教室で教えてもらった時とは、どうも様子が違う焼き上がりになってしまいました。

どういうわけなのかな?

ブリオッシュなのに、ふわふわのパンになりました。

これはこれでおいしいのですが。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0375

玉子サンドにしてみました。

温めるとおいしいです。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/15 (Tue) 】 パン作り | TB(0) | CM(0)

北野天満宮の梅苑の梅が見ごろになりました

 さぁちゅんです~♪

この度の地震で被害に遭われた地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

時間が経つにつれ、ますます大きな被害がわかってきて、大きなショックを受けるととともに、とても現実の事と思えない思いです。

とはいうものの、素人の私が何もかも自粛してしまっても、被災地の方々にとって何ひとつプラスにはならないと考え、普段通りブログUPを続けて行こうと思います。

ただ、被災した方々への想像力を忘れないで、できることは協力するよう心掛けていきたいと思っています。

昨日はいいお天気で、20℃を超えるほどの暖かい一日となりました。

上着はいらないほどのポカポカ陽気でした。

北野天満宮の梅苑を見に行ってみました。

梅苑の梅が見ごろになっていました。

梅苑には梅の良い香りが漂っていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0110

RIMG0124

RIMG0136

RIMG0138

RIMG0141

RIMG0149

RIMG0150

RIMG0153

RIMG0161

RIMG0165

RIMG0190

RIMG0219

RIMG0223

RIMG0121

RIMG0135

RIMG0168

梅苑の入園料は600円ですが、お茶とお菓子がついています。

RIMG0113

香梅煎と「菅公梅」というおせんべい。

RIMG0114RIMG0116

「菅公梅」は上七軒の老舗の和菓子屋さん「老松」のお菓子です。


北野天満宮梅苑公開
■開苑場所:北野天満宮(京都府京都市上京区馬喰町)
■開苑期間:2011年年2月11日(金)~3月下旬
■開苑時間:10:00~16:00
■入苑料:大人600円(中学生以上)、小人300円 ※茶菓子付



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/14 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

【転載願】東日本大震災の安否確認・緊急募金・ライフラインなどの情報

この度の地震で被害に遭われた地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

今は祈る事しか出来ないもどかしさ・・・。

ブロ友からの依頼です!

是非、転載をお願いします。


東日本大震災の安否確認・緊急募金・ライフラインなどの情報

●安否確認
・被災者の携帯番号を入力して調べる(NTTドコモ以外の番号も調べられます)
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
・被災者の電話番号を入力して調べる(災害用ブロードバンド掲示板)
https://www.web171.jp/
・安否確認 グーグルで調べる(3万件超登録)
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html


●緊急募金
・毎日新聞社会事業団
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040093000c.html
・Tポイント募金ガイド
http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88
・Yahoo!ボランティア「緊急災害募金」
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
・日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/


●警報・注意報
・気象庁 津波警報・注意報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami
・首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html
・Yahoo! 災害情報
http://rescue.yahoo.co.jp/


●通信
・NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/
 →災害用ブロードバンド伝言板(web171)
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/index.html
・NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/
 →災害用伝言板
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
・ソフトバンクモバイル
http://mb.softbank.jp/mb/customer.html
 →災害用伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/J
・KDDI
http://www.kddi.com/
 →災害用伝言板
http://dengon.ezweb.ne.jp/
・イーモバイル
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
 →災害用伝言板
http://dengon.emnet.ne.jp/
・ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/index.html
 →災害用伝言板
http://dengon.clubh.ne.jp/


●鉄道運行状況
・JR東日本(東北)
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx


●避難所情報
・宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bashoshin/hinan_top.htm
・福島県
http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge_frame.html


●文部科学省
・3月12日・13日に実施が予定されていた大学入試(国公私)の対応について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303579.htm




●電力
・東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/
・東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
・北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

●ガス
・東京ガス
http://www.tokyo-gas.co.jp/


●鉄道
・JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
・JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/


●高速道路
・東日本高速道路
http://www.e-nexco.co.jp/




【 2011/03/14 (Mon) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)

そらはキマグレ

 さぁちゅんです。

このたびの災害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

朝起きてきて、東北・関東方面におきた地震と津波の被害の大きさをニュースを見て驚いているところです。

コチラでも長く揺れたのですが、ももたろうは歩いているところだったのか、地震には気づかなかったくらい。

その時点では震源地も大きさも分かりませんでした。。

外出していて、地震と津波の被害の大きさも何も知らないまま、夕方からオトーサンと晩ごはんを食べに出かけました。

こんな非常事態に、とても気が引けるのですが・・・・、

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0963

昨日の晩ごはんは北野天満宮の斜向かいにある洋食屋さん「そらはキマグレ」に行きました。

ランチタイムには何度かうかがっているのですが、夜に行くのは初めてです。

CIMG0958

夜のメニューもランチと全く一緒!

良心価格でうれしいです。

CIMG0957

夜も日替りメニューもやってるようです。

迷わずコチラの日替わり定食「ハンバーグとチキンカツ」をオーダーしました。

CIMG0959

何度か行った時にはお店にはシェフ一人だったので、一人でやっているお店だと思っていたのですが、今回はお母さんと思しき人がホールをしておられました。

CIMG0960

日替わり定食の「ハンバーグとチキンカツ」750円。

画像ではわかりにくいと思いますが、ハンバーグがかなり巨大サイズです。

このハンバーグがめちゃくちゃおいしい。

そして何と言っても、このサラダのドレッシングのおいしさときたら、ちょっと他にはありません。

食べきれないほどのボリュームです。

CIMG0962

なんと、食後には自家製の焼きプリンorホットコーヒーが付いてくるというサービスの良さ。

オトーサンはビールを飲んでたので、どっちもいらないというので、私が両方いただきました。

おいしかった~♪

ごちそうさまでした。


「そらはキマグレ」
 TEL 075-465-5123
 住所 京都市上京区北野天満宮前西入ル紙屋川町838
 営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/03/12 (Sat) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

卒業式

 さぁちゅんです~♪

今日はももたろうの中学の卒業式でした。

RIMG0077

朝から雪がちらついていたのですが、会場がとにかく寒かったぁ~。

迷ったのですがスカートはやめて、パンツで行って正解でした。

ももたろうの卒業式ですが、あんなにドライな卒業式は初めてでした!

一人ずつ卒業証書の授与が淡々と行われ、型通りのあいさつがあって・・・・。

涙ぐむ女子の姿などもなく・・・・、一人くらいありそうなもんだけど、全くいなかった。

CIMG0942

上の写真の別れの歌なんかもあるのですが、これもチャッチャと歌って終わりました。

そもそも、ももたろうたちの学校は、ほぼ全員が系列の高校に進むので、全然お別れじゃないんです。

高校になったら新しい友達が入ってくるのが楽しみ~くらいに思っているのかな。

そういえば、もちろん共学の学校なのですが、成績優秀者の表彰者も、送辞も答辞も、ぜ~~んぶ女子でした。

やっぱ女子パワーはすごいなぁ~。

母としては、なんだかあまりいいこともなかった学校なので、私も式が終わると同時にチャッチャと帰ってきちゃいました~( ̄_ ̄;)


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/03/11 (Fri) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)