fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
011234567891011121314151617181920212223242526272803
月別アーカイブ  【 2011年02月 】 

≪ 前月 |  2011年02月  | 翌月 ≫

絶品中華ランチ~♪是的菜館

 さぁちゅんです~♪

今朝は久々の本降りの雨だったけど、お昼からはきれいに晴れてポカポカ暖かい日になりました。

エリカ様の記者会見をテレビで見てたら、東京はみぞれまじりでかなり寒かったようです。

また関西でも寒くなるのかな?

では、本題です。

先日、お気に入りの中華料理店「是的菜館(シーダサイカン)」でランチを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0679

お店は近江八幡の「グリーンホテルYes近江八幡」というそこそここぎれいなビジネスホテルの1階にあります。

かなりの人気店で、店内はそう広くないので、予約で満席になってることもたびたびです。

電話予約は必須です!

ホテルなので24時間受け付けてくれます・・・・たぶん。

CIMG0674

「グリーンランチセット」1500円。

メインはなんと!30種のお料理から選びます。

CIMG0680

今回は私の大好物の「広東風酢豚」をチョイス。

CIMG0681

「広東風酢豚」というのはケチャップ味の酢豚のことです。

メニューの中に「上海風酢豚」っていう黒酢酢豚もあります。

私は断然ケチャップ味酢豚が好き!

これがすっごくおいしいんだ~。

CIMG0024

オトーサンは「エビチリ」をチョイス。

「エビチリ」が大好物のオトーサンが言うには「このお店のエビチリは日本一うまい!」のだそうですよ~。

CIMG0028

これは前回行った時に食べた「国産牛と文甲いかの浜納豆炒め」。

メニューには「浜納豆」とありますが「豆鼓(トウチ)」を使った炒め物です。

「ブラックビーンズ」とも呼ばれています。

めったに出ないメニューなのだそうですが、これは絶品です!


これが豆鼓。

CIMG0682

点心も付いています。

私のエビマヨと、オトーサンの唐揚げ。

ボリューム満点です!

CIMG0031

デザートの盛り合わせとホットコーヒー。

去年の秋に「グリーンランチセット」が150円値上げされ、悲しんでいたのですが、デザートがこれまでは1品だったのがこんなにゴージャスな盛り合わせに変わりました!

今回も大満足の中華ランチでした~♪


「是的菜館」(シーダサイカン)
 TEL  0748-32-8180
 住 所  近江八幡市中村町21-6 「グリーンホテルYes近江八幡」1階
 営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
 定 休 日 無休


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/28 (Mon) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

2月28日お弁当

さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-28 
パストラミビーブサンド


今日は朝から久しぶりの本降りの雨。

でもって、明日からもう3月。

あと10日あまりでももたろうの卒業式。

卒業式が済んだら、ももたろうのたっての希望で、一家そろってお江戸旅行に行くことになりました。

東京までは一緒に行くけど、ももたろうは一人でAKBの秋葉原に行こうと思ってるみたい。

ホテルとかはもちろん一緒です。

私は下町散策などしたいなぁと、ガイドブックを買って勉強中。

本などを買うにはAmazonってのは、ホントにスゴイです!

前の日の晩にオーダーして次の日には届く!!

買いに行こうと用意してる間にもう届けてくれるって感じ。

しかも書籍は新品は全て送料無料というのがありがたいな。


東京の新しい話題のスポットは前に行ってみたけど、普通に「商業ビル」っていうだけで全然目新しい物もなく面白くなかったので、今回は情緒のあるところに絞って回ってみたいと思っています。

どんなとこが面白いのか、皆さんのお知恵拝借できるとうれしいです。


ももたろうのために、秋葉ガイドも買ってみました。

これは中古を買いましたが、とってもきれいで新品同様でした。

かなりオタクっぽくて面白い。

意外にアキバのガイドってあまり出てないので、この本もデータが1年前くらいのなので少々古いのが難点です。

最後にもう一つ。

「東京(トーキョウ)」のアクセントは、標準語では平板アクセントだけど、京都では後ろが高くなります。

地名のアクセントが後ろに来るっていうのは、たぶん珍しいんじゃないかな。

もう最近は平板アクセントの方に統一されつつあるけど、まだまだ今のところ混在して使われてる感じです。

大阪とかではどうなんだろ・・・・?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/28 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(1)

ビッグマック200円セール中!!!

 さぁちゅんです~♪

マクドナルド創業40周年を記念して、先週のフィレオフィッシュ100円セールに引き続き、3月3日までビッグマックが特別価格の200円で販売されています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0862

ももたろうの晩ごはん用に買ってきました。

ビッグマック2個+ポテトLで合計690円也~♪


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/02/27 (Sun) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

もちもち生パスタ@ザ・パスタキッチン

 さぁちゅんです~♪

今日はお昼からオトーサンがもうすぐ定年退職する知人のおうちに「およばれ」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0843

オトーサンを車で送って行って、一人で瀬田駅近くの「ザ・パスタキッチン」というお店に立ち寄りました。

瀬田のスーパーヒカリ屋に隣接というか、前の部分に付属したような形になっています。

このお店ができる前は、ずっと長い間ミスドが入っていた場所です。

CIMG0861

「生パスタ」が売りのお店のようです。

「生パスタ」は2玉300円で小売りもされていました。

CIMG0851

お店に入ってみると、意外なほどとてもおしゃれなカフェ空間となっていました。

ミスドだった時の印象が抜けないので、ギャップがかなり大きいです。

CIMG0852

窓際のサンルーム風のテーブルに案内されました。

椅子にはチェックのひざ掛けが置いてあって、落ち着ける感じです。

店員さんたちはみんなすごく教育の行き届いた感じの応対で好感度大です!

CIMG0844

ランチのセットメニューは850円~。

+150円でドリンクをセットにできます。

CIMG0845

本日のパスタはこの3種。

続いて、一品メニュー色々。

CIMG0846 CIMG0847 

生パスタ。

CIMG0848 CIMG0849

ピッツァ、サラダ、ドルチェなど

CIMG0850

ディナーセットもあります。

外観からの予想では、セルフサービスの安いお店なのかと思ったけど、まあ普通のカフェのお値段設定かな。(セルフのお店ではありません)

「ランチセットA」(本日のパスタ+プチサラダ+パン)をオーダーしました。

CIMG0856

サラダとパン。

サラダはシーザーサラダでした。

CIMG0857

本日のパスタは「チキンと彩野菜のトマトソース」をチョイス。

トマトソースがこのままだとちょっと物足りない気がしましたが、粉チーズをお願いしてかけてみると、とてもおいしくなりました。

平たいパスタです。

こだわりの生パスタというだけあって、もちもちした食感がいい感じです。

この前、奈良の「生パスタ雨宮製麺所」で生パスタを食べて、これはもう文句なしのおいしさだったのですが、ちょっと食感が違いましたが、こちらの生パスタもかなりおいしかったです。

HPを見てみると、このお店は「ちゃんぽん亭総本店」のドリームフーズの経営。

パスタのお店はまだここだけのようです。

これから店舗展開していくのかな?


「ザ・パスタキッチン 瀬田店」 HP
 TEL 077-547-2252
 住所 滋賀県大津市一里山1-3-1
 営業時間 10:00-22:00(LO21:30)


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/27 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

焼肉やさか@浜大津アーカス

 さぁちゅんです~♪

今日は、おじいちゃんおばあちゃん(主人の両親)も一緒に、家族みんなで浜大津アーカスの「焼肉やさか」に晩ごはんを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0830

ほぼ月一くらいのペースで、5人そろってこのお店に焼肉を食べに行ってます。

・・・・すっかり常連さんと化しています。

CIMG0832

琵琶湖に面しているので、きれいな琵琶湖の景色も眺められます。

浜大津港の花噴水が目の前です。

おじいちゃんおばあちゃんが一緒なので、いつもVIPルームと名付けられた個室を予約していくので、ゆっくりとくつろげます。

お店が新規OPENしてしばらくの間は、VIPルームは飲食代の5%必要な有料のお部屋でしたが、最近はどうやら無料になったようです。

一般のテーブル席からも琵琶湖は全く同じように見えます。

今日は、店内はほぼ満席のようでした。

CIMG0838

「あらいダレ」と呼ばれるダシのような透明のタレにお肉をくぐらせて食べるので、お肉の脂が落ちてあっさりといただけます。

お肉も柔らかくて、あまり脂っぽくなくおいしいです。

食べ放題のお店ではないので落ち着いて食べられるのも気に入っています。

でも、なんといっても、お値段がとっても安いんです。

「ほほえみカルビ」1人前650円で、お値段はそこそこ安い程度なのですが、1人前がかなりボリュームがあるのです。

ももたろうがアホみたいにお肉をバクバク食べて、オトーサンが2~3本ビールを飲んでも、5人で1万2~3千円程度で済みます。(うっかり他の店にいくと2万円ほどかかります!)

いつも、おばあちゃんがももたろうの横に座って、「わんこそば」のようにお肉を次々とももたろうのお皿に入れていきます。

その「わんこそば」方式で、ももたろうはいつもお肉を7~8人分くらい食べます・・・・!

焼肉屋さんのネタを書くと、わりと「あの店はおいしくない!」とかコメントをいただくことがあるのですが、あくまでも私的な感想だということでお許しくださいね。

CIMG0841

アーカスの吹き抜けに、巨大なウサギのトピアリーがありました。

杉の葉で出来てるそうです。

CIMG0840

デカすぎて、ちょっとこわいよ~!


「焼肉 やさか 浜大津アーカス店」  ぐるなびのお店のページ
 TEL 077-510-1239
 住所 滋賀県大津市浜町2-1 浜大津アーカス・アミューズメント館3F
 営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 無休


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/02/26 (Sat) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

チーズナンにハマってます~♪タージマハル エベレスト京都店

 さぁちゅんです~♪

先日、またまた、上桂にあるインド・ネパール料理のお店「タージマハル エベレスト 京都店」に晩ごはんを食べ行きました。

ここのお店のチーズナンのあまりのおいしさにすっかりはまってるところです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0106

お店は西京区役所のすぐ近くにあります。

CIMG0110

ディナーセットのメニュー。

CIMG0108

コースのメニュー。

このほかにも、メニューがたくさんあります。

CIMG0115

私は「チーズナンセット」1600円をオーダーしました。

チーズナンがホントにおいしい~。

甘めのナンの中にチーズがたっぷり入っています。

この前、滋賀店に行って食べてみましたが、やっぱりこのお店のチーズナンの方が私はおいしいと思います。

チーズの種類と量ががちょっと違うみたいに感じました。(微妙なことですが)

カレーも2種類ついて、とってもおいしい。(チキンカレーともう1種類)

タンドリーチキンも辛すぎず、食べやすいお味です。

オトーサンは生ビールの付いた「ハッピーセット」1950円をオーダーしました。

CIMG0111

「ハッピーセット」のチキンティッカとサラダ。

さっき言い忘れましたが、このサラダもドレッシングが甘くておいしい!

チキンティッカは骨付きのタンドリーチキンだと思ったらわかりやすいです。

CIMG0112

「ハッピーセット」のカレーはちょっとたっぷりサイズのチキンカレー。

CIMG0113

「ハッピーセット」のプレーンナン!

とにかくBIGサイズです。

かごからはみ出しています。

CIMG0116

オトーサンが変わったビールを飲みたいと、インドビールをオーダーしました。

んっ??

よくみたら、イギリスのビールでした・・・・。

インドではイギリスビールが定番ということなのかな?!

CIMG0117

私の「チーズナンセット」のドリンクホットチャイ。

スパイスがきつくなくて、ロイヤルミルクティーのような飲みやすいタイプです。

食べ終わって満腹でも、また次の日には食べたくなるクセになるチーズナンです。

あ~、またチーズナン食べたいなぁ~♪


「タージマハル エベレスト 京都店」HP 
 TEL 075-393-3660
 住所 京都府京都市西京区上桂森下町1-233
 営業時間 11:00~14:30 17:00~22:00 不定休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/25 (Fri) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(1)

2月25日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-25
揚げ餃子
牛しぐれ煮
チキンボール
人参グラッセ
ゆかりご飯

あと3日で2月も終わりです。

年を取ると、月日の経つのが早くなるって言いますよね。

この前テレビを見ていたら、若者とおじいちゃんの体内時計の24時間を調査していました。

外の光も遮断された部屋で丸一日を過ごし、体内時計の感覚だけで、24時間たったと思う時に部屋から出てくるんですが、若者は1.5時間早く、おじいちゃんはなんと3.5時間オーバーして部屋から出てきました。

年を取ると、体内時計の進み方がゆっくりになるので、時間の経つのが早いと感じるのだそうです。

ええ~っもう1週間経っちゃったんだぁ~!とか、もう1年かぁ~とか、思うことの多くなった今日この頃・・・・、やっぱり年を取ったという証拠だったんですね~。

そういえば中学高校時代って3年間ずつしかなかったのに、長く感じますよね。

小学校時代なんて、延々と長く続いてる気がしてましたよ。

今なら、3年も6年も、あっという間なのにね。

ももたろうが今年高校に入学なのですが、きっとあっという間に卒業なんでしょうね。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/25 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

日替り松花堂ランチ@木や

 さぁちゅんです~♪

昨日のお昼、主人の母に誘われて、またまた、和食のお店「木や」にランチを食べに行きました。

お店は五条通(国道1号線)沿いの京都東インターの近くにあります。

いつものとおり「日替り松花堂ランチ」1000円をオーダー。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0670

今回も1000円とは思えない豪華さ~!

しかもここのメンバーカードを持ってるので、10%引の900円になるんですよ~。

天ぷら盛り合わせ、お刺身、そば寿司、牛スジの煮物、鮭の付け焼き、茶わん蒸し、お味噌汁。

どれもとってもおいしかったです~♪

とにかくボリュームがあって、毎回、お腹パンパンになります。

それでも足りないという人も、ご飯とおみそ汁はお替り自由だそうですのでご安心を!

CIMG0673

ランチにはドリンクバーがついています。

最近手作りの柚子茶が置いてあり、これがとてもおいしくて、毎回楽しみにしています。

今回行ってみると「オーナー本田さんの手作り柚子茶」と書いてありました。

店内の張り紙によると、「オーナー本田さん」は、お店の野菜やお米も手作りしているらしいですよ。

「オーナー本田さん」って、お店のオーナーじゃなくて、建物のオーナーさんなのかな・・・・。


「木や」 HP
 TEL 075-501-4137
 住所 京都市山科区小山中ノ川町11-1



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/02/24 (Thu) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

2月24日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-24
スコッチエッグ
人参グラッセ
ゆかり御飯
イチゴ

夜の間降っていた雨も上がり、今日もいいお天気です。

なんでも今日の最高気温は16度まで上がるそうです!

気温高すぎ~!!

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/24 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

HAMBURG LABO(ハンバーグラボ)

 さぁちゅんです~♪

先日、前から気になっていたお店「ハンバーグラボ」に晩ごはんを食べに行ってきました。

四条西洞院下った東側にお店はあります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0549

ランプみたいなものがずらっと灯っていて、とってもおしゃれなお店でした。

女性やデートによさそうなお店です。

CIMG0538

ランチは安いみたいですが、夜はやっぱりそれなりのお値段しますね~!

ハンバーグにはポークとビーフがありますが、牛肉党一家なので、黒毛和牛100%のハンバーグに決定。 

黒毛和牛100%のハンバーグ Sサイズ(1000円)+サラダセット(450円)をオーダー。

オーダー時、ハンバーグの焼き加減はどうしましょうと聞かれました。

ミディアムがおすすめとのことでしたので、お願いしました。

ソースは数種の中から、デミグラスソースをチョイス。

CIMG0540

setのスープ。

とってもおいしいコーンスープでした。

スプーンがなぜか特大サイズ(サラダサーバーのスプーン)で、あまりに大きすぎて使用不能。

抹茶を飲むように、うつわからズズッとすすりました(笑)

普通のスープスプーンを希望します。

CIMG0541

setのサラダ。

CIMG0544

黒毛和牛100%のハンバーグ Sサイズ。

CIMG0546

鉄板焼き系のハンバーグです。

CIMG0547

割ってみると、ミディアムの焼き加減でオーダーしたので、かなりレアな部分が残っています。

お味はおいしかったのですが、私はレアな部分のお肉の匂いがちょっと気になりました。

通ぶらずに、よく焼いたのを頼めばよかったなと少々後悔。

たぶん普通の人は大丈夫なんだと思うけど。

でも・・・・、

焼き方を選べるお店でよく焼いたのをって頼むと、けっこう嫌な顔されるんだよね~。

レア・ミディアム・ウェルダンの3段階しか書いてないので、下手にウェルダンでなんていうと、焼きすぎてカチカチになってたりするしなぁ~。

どうしたらいいのかなぁ~?

「赤いところがない程度に焼いてください」ってオーダーしてみようと思います。

次回はお得なランチを食べに行ってみたいです。

「ハンバーグ ラボ」
 TEL 075-352-9123
 住所 京都市下京区西洞院通四条下ル妙伝寺町694 ウエストケープ 101
 営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/23 (Wed) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(1)

2月23日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-23
ハンバーグ
目玉焼き
タラモグラタン
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日、白バイに違反切符切られちゃった!

車線変更がうまくできず、もたもたしているうちに信号が変わって、そのまま交差点に入ってしまい、信号無視とられた・・・・。

9000円の違反金だというので、がっかりだったのですが、それよりも、そのあと、オトーサンがそれについて延々ブーブーいうので、そのことに辟易としました。

そんなに言うなら、自分で運転してくれぇ~~!!

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/23 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

2月22日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-22
えび天
牛しぐれ煮
ウインナー
ブロッコリー
ゆかり御飯

今日はオトーサンが人間ドッグに行きました。

自己負担が今年から半額になりました。

オトーサン、申し込みの時に「半額ということは、内容も半分になったんですか?」って聞いたんだって!

・・・・そんなわけないんでしょう~。

そんなこと聞く人、オトーサンの他にはまずいないでしょう~?!


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/22 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

スシロー春のプレミアムスイーツ「ベリーベリーロール」

 さぁちゅんです~♪

先日、回転ずしの「スシロー」に晩ごはんに行きました。

新スイーツを発見!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0321

春のプレミアムスイーツ「ベリーベリーロール」315円。

大阪を拠点にスイーツプロデューザーとして活躍しているパティシエ界のプリンス西園誠一郎氏監修だそうです!

ほろ苦いショコラ生地のスポンジで、ラズベリークリームをたっぷり巻き込んだロールケーキに、ストロベリーアイスとラズベリー・ブルーベリーをトッピングしてあります

これまでの歴代のスシローのプレミアムスイーツシリーズの中では一番おいしかったです。

ロールケーキの中のラズベリークリームがとっても美味でした~。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/21 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

神戸三宮「中国居酒屋 酔坊3号店」

 さぁちゅんです~♪

昨日は用事で神戸の方に出かけました。

三ノ宮の中国居酒屋「酔坊3号店」で晩ごはんを食べました。

三ノ宮駅西口を山側に出てすぐの場所にあります。

サンキタ通りに面したものすごくいかがわしそうなビル(失敬!)の4階にエレベーターで上がります。

「3号店」というだけあって、「1号店」「2号店」もすぐ近所にありますが、私は「3号店」にしか行ったことがありません。

店内は中国風インテリアで、こぎれいでなかなか雰囲気のいいお店です。

このお店すっごくリーズナブルで、しかも、とってもおいしい本格広東料理がいただけるお店なんですよ~。

今回オーダーしたのは「飲放付こだわり中華コース」2800円です!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0653 CIMG0651 

飲み放題メニュー。

オーダーすると中国人のかわいい店員さんがすぐに持ってきてくれます。

お店は全員中国人スタッフだけなので、お客との会話以外は店内は全て中国語のようです。

CIMG0663

新登場のハイボールをオーダーしてみました。

ではお料理をまずはズラズラっとご覧いただきましょう。

でもって、「この内容で、飲み放題付2800円なの~!!」って、ぜひ驚いてください。

食べてみたらもっと驚くますよ~。

写真は、デザートを除き、お料理はすべて2人前です。

CIMG0654

まずは、「前菜3品盛り合わせ」。

CIMG0655

海老のチリソース。

めちゃウマ!

CIMG0657

和風サラダ。

CIMG0658

フカヒレスープ。

フカヒレたっぷり~。

おいしい~♪

CIMG0659

若鶏の唐揚げ&海老団子。

CIMG0660

香港風酢豚。

これホントにおいしい!

もっと食べたい・・・・。

CIMG0661

イカと季節野菜の炒め物。

CIMG0667

寿桃包&小龍包。

CIMG0668

五目炒飯。

CIMG0669

デザートの杏仁豆腐。

わぁ~~、食った食ったぁ~(^.^)

おいしかったぁ~。

用事で神戸には2か月に一度くらい行くのですが、神戸で晩ごはん食べるなら、もう毎回このお店でいいかなぁ~って思っています。

高いだけでたいして美味しくない中華料理店が意外に多いので、そういうお店に行くくらいなら、絶対このお店はおススメです。

食べ放題&飲み放題3,000円なんてすごいメニューもありますよ~。


「中国居酒屋 酔坊3号店」  HP
 住所 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-4-6安達ビル4F
 電話 078-331-5559
 営業時間 17:00~翌2:00
 定休日 12/31・1/1



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




2月21日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-21
牛しぐれ煮
マカロニグラタンコロッケ
ゆで卵
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日の夜、ももたろうの塾の先生から、冬期講習の料金を請求するのを忘れていたので、持ってきてくださいと電話がありました。

あっちゃ~!って感じ。

元々払うはずのお金だったとはいえ、予定外の出費です・・・・(ノ_-;)ハア…

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/21 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

生パスタ雨宮製麺所@奈良

 さぁちゅんです~♪

昨日は奈良に行ってきました。

CIMG0582

東大寺です。

ポカポカといいお天気で、コートを着ていたら暑いくらいのすっかり春の陽気でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0578

奈良といえばシカ!

かわいいな~。

癒されるわぁ~。

CIMG0579

お母さんジカと赤ちゃんかな。

CIMG0580

普通だとその辺にハトがいっぱいいるのと同じような感覚で、奈良にはシカがいっぱいいるんですよね~。

のんびりした気分になるシカない!

なんちって~~(^o^)丿

昨日のお昼ごはんは、「生パスタ 雨宮製麺所」というまるでおうどん屋さんみたいな名前のお店に行ってきました。

CIMG0574

お店は近鉄奈良駅の近くの「ひがしむき商店街」のアーケードの北がわに伸びる「ひがしむき北商店街」の北の端にあります。

奈良女子大のすぐ裏手のあたりです。

CIMG0577

こんなレトロな商店街の中にあります。

なんとシェフが一人で切り盛りされているお店のようです。

すっごく忙しそうでした!

だけど、パスタのメニューはかなり豊富にあります。

CIMG0568

CIMG0569

「西口かつおぶし店の鰹節パスタ」がとても人気のようで、お客の半分くらいがオーダーしている様子でした。

「西口かつおぶし店」というのは、このお店のお向かいにあるお店なんですよ~。

席からはキッチンは見えなかったのですが、これだけのバラエティーのあるメニューを一人でこなすのはさぞ大変でしょうね。

しかもパスタがすべて自家製麺だなんて驚きです!

CIMG0575

生パスタの販売もされています。

生パスタを買ってかえりたかったのですが、どうもシェフがあまりに忙しそうで、言いそびれてしまって、とうとう買えませんでした。

次回こそ、買うぞ~!

CIMG0570

まずはサイドディッシュの「サラダ」500円と「フォカッチャ」100円。

サラダの上にはパルミジャーノチーズ!

すっごくおいしいサラダです。

CIMG0572

生パスタ「牛もも肉の自家製挽肉のラグー」950円をオーダーしました。

これ、めっちゃおいしかった~♪

トマトも入っているようで、ボローニアソース風で、でもどことなく和風な味もあって・・・・、私の未熟な味覚ではそのくらいしかわかりませんでした。

とにかくおいしかったです!

CIMG0571

オトーサンは「カルボナーラ」850円をオーダー。

コチラもおいしそうでしたよ~。

平日はランチセットが750円だそうです。

安くてとってもおいしくていいお店でした。

CIMG0576

「生パスタ 雨宮製麺所」
 TEL 0742-26-6541
 住所 奈良市鍋屋町2-1 シティホームズ女子大前 1F
 営業時間 [月・火・木・金]11:30~14:30 17:00~21:00
        [土・日・祝日]11:00~21:00
 定休日:水曜日(祝日営業)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/02/20 (Sun) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

フィレオフィッシュ100円です!!!!!

 さぁちゅんです~♪

2月18日(金)~24日(木)の7日間、フィレオフィッシュが40周年特別価格の100円で販売されています!

100円ってのは、すごいな!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0014

晩ごはんにフィレオフィッシュを食べました。

こんなにいっぱい買ったので、せっかくなので積んでみました~♪(意味ない行動です)

・・・・・あれれ~、よく見たら、地域限定なんですね。

東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、栃木県、群馬県、茨城県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、徳島県での販売だそうです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/19 (Sat) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(1)

百万遍さんの手づくり市

 さぁちゅんです~♪

「華祥」で中華ランチを食べた後、すぐ近くの「百万遍さん」こと「知恩寺」(・・・知恩院じゃありませんよ~!)で毎月15日に開催されている「百万遍さんの手づくり市」をのぞきに行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0422

「百万遍さんの手づくり市」は、20年以上前に手づくりの作品を発表する場として始まり、最近では「アーティストのフリーマーケット」とも呼ばれ若手アーティストのお披露目の場所ともなっているようです。

人気店の出店もあるので、毎月楽しみにしている人も多いイベントです。

主婦のちょっとした手づくり品ぽいものから、かなり高度な伝統工芸品までさまざまなものが並んでいます。

弘法さんや天神さんの市とは違って、いわゆる露店の出店はなく、かなり洒落た雰囲気の市です。

この日は平日(火曜日)だったのですが、すごくたくさんの人出でした。

CIMG0419 CIMG0421

CIMG0413 CIMG0414

CIMG0415 CIMG0416

CIMG0417 CIMG0418

色々見てると楽しくてテンションあがりまくりの私。

でも、最終的にはやっぱり食べ物に目が行ってしまうのよね・・・・。

CIMG0550

「キッチンメイドのお菓子 メルヘン館」というお店のタルト類(1個150円)を買いました。

残ってたのを指して「全部ください!」と大人買いしてきました~(笑)

とってもおいしかったです~。

ホールサイズでも、それぞれ500円くらいだったと思います。


「百万遍さんの手づくり市」
 会場 百萬遍知恩寺
 日時 毎月15日、9:00~夕暮れ 中雨決行
 住所 京都市左京区田中門前町103-27
 お問合せ先 手づくり市 事務局 075-771-1631(10:00~15:00)
 ホームページ http://www.tedukuri-ichi.com/



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/19 (Sat) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

食べログ京都の中華No.1「華祥」

 さぁちゅんです~♪

食べログの評価で京都のB級中華としてはNo.1とのウワサのお店「華祥」に、初めておじゃましてみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0401

お店は京大の近くにあります。

百万遍の一本北、東大路御影通の交差点の角のところです。

店内に入ると1階はカウンター席のみで、11時半ごろでしたが、すでに満員でした。

お2階へどうぞ~と案内され細い階段を上がってみると、2階はゆったりとしたテーブル席になっていました。

京大の近くなので学生さんとかいっぱいなのかなと思ったら、お客の年齢層は意外に高めで落ち着いた感じでした。

旅行者らしき女性グループもおられました。

ランチメニューはこちら。

CIMG0402 CIMG0403

ランチは麺類&ごはん系に特化していらっしゃる様子ですね。

お得な「あんかけ焼きそばセット」800円をオーダーしました。

焼きそば、唐揚げ、ご飯、ザーサイがセットになっています。

CIMG0408

まずは、唐揚げ、ご飯、ザーサイ。

私、唐揚げがどちらか言うと好きじゃないのですが、この唐揚はカリッと揚がった鶏肉がすごくおいしい!

余計な味がなくて、鶏肉のおいしさを味わえます。

CIMG0409

さて、「あんかけ焼きそば」の登場です。

トロッとした具がたっぷりの餡は見た目よりずっとあっさり味です。

CIMG0411

餡をかき分けてみました。

麺は揚げそばではなく、焦げ目がつくくらいにしっかりと焼かれた焼きそばです。

あっさり餡と麺の香ばしいところがマッチしていて、なんだか高級なお味の焼きそばでした。

ごちそうさまでした~。

次回はぜひ、メニューの豊富な夜に行ってみたいと思っています。


「華祥」  HP
 TEL 075-723-5185
 住所 京都市左京区田中里ノ内町41-1
 営業時間 11:00~14:00 17:30~22:00 (21:30 LO)
 定休日 水曜日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/18 (Fri) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

丸亀製麺「とろたまうどん」&スマートフォンのジャケット

 さぁちゅんです~♪

新しいスマートフォンにジャケットを着せてみました。

・・・・寒いからってわけではないんですよ!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0013 RIMG0011

スマートフォンの質感があまりにも薄くて頼りないので、カバーとかないんかなぁと探してみたら、けっこういろいろ出てるんですよね。

Amazonにプラスチックのカバーと保護シールがセットで980円というのがあったので(安い!)、さっそく注文し、翌日の昨日届きました。

装着!

なかなか良いんちゃいます~?

かなり気に入りました。

ピンクのプラスチック製なので、ますますおもちゃっぽくなったかも!?

ところで話は変わって・・・・、

このスマートフォンはイオンモール草津の中のauショップで買ったのですが、「手続きのため、しばらくお買い物でもどうぞ」ってauショップのおねーさんが言うので、ちょうどお昼過ぎだったので3Fのフードコートに行ってみました。

CIMG0566

この日はすごくいいお天気だったので、琵琶湖も空も真っ青で、眺めがすごくよかったです。

気持ちいいですね~。

CIMG0562

手前の駐車場が邪魔だけど、琵琶湖がきれいに見えます。

肉眼だともっときれいです。

CIMG0564

比良山には冠雪しています。

しつこいようですが肉眼だと、もっとくっきりときれいに見えていました。

人間の目ってよくできてるんですってね~。

ちゃ~んと見たいものをクローズアップして、いらないものは無視してくれてるらしいですよ。

CIMG0565 CIMG0551

讃岐うどんの「丸亀製麺」でお昼ご飯を食べることにしました。

CIMG0554

「とろたまうどん(温)」+ちくわの天ぷら。

温かいうどんに、とろろが入ってるのは初めて食べました。

この前カレーうどん食べた時には、麺がちょっと団子っぽかったけど、今日のはそんなことはなく、おいしかったです。

麺の出来は日によって多少差があるのかもしれませんね。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/18 (Fri) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

新八茶屋の桜餅ジェラート

 さぁちゅんです~♪

おととい、嵐山に行きました。

CIMG0523

この前、嵐山の「新八茶屋」の世界大会3位受賞のジェラートを食べて、あまりのおいしさに感動し、すっかりはまってしまいました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0519

おいしいジェラートを食べに、またまた行ってきました。

この「新八茶屋」は、なんと元祖抹茶ソフトクリームのお店なのだそうです。

嵐山のソフトクリームを初めて抹茶色に染めたのはこのお店なんですって。

CIMG0516

ジェラートの種類はかなり豊富です。

いつもなら迷うところですが、今回はこれ↓を食べようと心に決めてやってきました~!

CIMG0518

「桜餅」のジェラート(シングルカップ330円)です。

桜の香りがほわ~~っと広がります~♪

ツブツブした道明寺粉が入っていて、食感はジェラートなのにもっちもち。

とってもおいしかったです。

道明寺粉が入っているので食べごたえがかなりズッシリあり、お腹いっぱいになってしまいました。

CIMG0517

コチラはオトーサンの「ほうじ茶」ジェラートです。

CIMG0524

大堰川の水がすごく少なくなっていて、川の真ん中でショベルカーが動いていました。

川掃除なのかなぁ?

「新八茶屋 嵐山本店」 HP
 住所 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37-17
 TEL 075-861-0117
 営業時間 09:00~18:00


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/02/17 (Thu) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(1)

北野天満宮の梅の花

 さぁちゅんです~♪

おととい、北野天満宮に行ってきました。

ほぼ毎週見に行っています。

天神さんの梅ウォッチャーと言っていいんじゃないでしょうか~(笑)

「梅園」の梅がそろそろ咲いてるんじゃないかと、のぞきに行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0511

う~~ん、まだまだみたいです。

「梅園」入口に「三分咲き」と書いてありました。

「うっそ~!?一分咲きくらいちゃうん??」と思ってよく見たら、

「早咲きの梅」と書いてありました!

「早咲きの梅が三分咲き」っていうことなんですね~!?

なんか引っかけ問題っぽい・・・・かも。

CIMG0513

「梅園」の参道に近い一角だけきれいに咲いてます。

毎年この梅は早く咲きそろっていますよ~。

では境内の梅を見に行きましょう~。

CIMG0424

白梅もかなり咲きそろってきました。

CIMG0427

CIMG0438

三光門の前の白梅もきれいに咲いています。

CIMG0432

本殿前の紅梅はまだまだつぼみです。

CIMG0451

CIMG0454

CIMG0458

CIMG0460

CIMG0466

CIMG0469

CIMG0473

CIMG0483

CIMG0496

CIMG0509


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/17 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

2月17日お弁当&スマートフォンのアラーム

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-17
塩鶏
玉子天
人参煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯

昨日も書いておりましたとおり、5年近く使った携帯電話からスマートフォンに変えました。

     RIMG0003

すっかり忘れてたんです!

これまでの携帯のアラームはもう使えないということを!!

さぁ寝ようという段になって、新しい機種のアラームの設定の仕方がわかりません。

焦りつつ、とりあえず固定電話の子機にアラーム機能があったのを思い出し、セットして寝ました。

起きられたのはよかったのですが、アラームの止め方がわからない!

とりあえず止まったのですが、お弁当作り終わって気付いたら、ず~っと鳴りっぱなしだったような気が・・・・。

ももたろう、オトーサン、うるさくてごめんね。

スマートフォンのアラームの設定の仕方を説明書読んで勉強したので、明日からはもう大丈夫・・・・だと思います。

それにしてもこの多機能のスマートフォンが24回分割払いで月にたった1000円で手に入っちゃうんですよね~。

すごいですよね~。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/17 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

スマートフォン買っちゃいました~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

 さぁちゅんです~♪

(* ̄∇ ̄*)エッヘッヘ~。

スマートフォン買っちゃいました~♪

5年物の携帯電話をようやく機種変更しました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0003 RIMG0004

auの「SIRIUS α IS06」です。

すごく薄くて軽量にできています。

大きさは約60×116×11.7mmで、なんとたったの約109gだそうです。

まだ慣れなくて、全然つかえてないけど、インターネットがびっくりするほどサクサク動きます。

普通回線の3倍だそうですよ~!

この機種には、おサイフケータイとワンセグはついていません。

まぁそれは、私は使わないので問題ないです。

でも大問題があるんですよね~。

auのスマートフォン全体の事なのですが、ezwebの携帯メールが4月まで未開通なのです。

それまではGmailとかいうGoogleのメールを使わなければいけません。

それが唯一めんどうなのですが、いいおもちゃができました~ヽ(^◇^*)/ ワーイ


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/16 (Wed) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

2月16日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-16
ささみフライ
春巻き
ゆで卵
人参の煮物
ブロッコリー
ゆかり御飯

今日はいい天気です~。

私の使っている携帯電話はなんと!5年ものなんです。

最近、画面にすじが入ったりするようになってきちゃったんです。

先日も知り合いがスマートフォン持ってるとこ見たら、欲しくなっちゃって・・・・。

今日は携帯ショップに見に行ってみようかと思っています。

気になってるのはコチラの機種




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/16 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

寒い日にはホカホカ蒸し寿司@ごはん処 矢尾定

 さぁちゅんです~♪

創業は明治という仕出し屋さん(お弁当屋さん)が2年ほど前に始められた和食のお店「ごはん処 矢尾定」に晩ごはんを食べに行きました。

矢尾定のお弁当屋さんはかなり手広くやっておられるようで、配達のトラックは市内のいたるところで見かけます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0388

新町通四条下ルにあるお店は町屋を使った風情のある店舗です。

夜は一段と雰囲気がありますね。

CIMG0394

店内に入るとまず目に付くのが、石臼を配したおしゃれな坪庭です。

餅花が添えられていて、とても華やかでした。

メニューは下の通りです。

開店から閉店までほぼ同じメニューでの営業です。

CIMG0391 CIMG0390
CIMG0392 CIMG0393

このほかに、午後3時までの限定の「日替わり弁当」700円があります。

私はいつも通り「ちらし寿司」900円をオーダーしました。

ここの「ちらし寿司」大好きなんです~。

CIMG0400

海老にいくらに穴子に錦糸玉子に蓮根・・・・。

色とりどりの綺麗なお寿司です。

なんかいつもと器が違うなと思ったら、「蒸し寿司」になっていました。

熱々のホカホカです。

ちらし寿司のわりに待ち時間が長いと思ったら、蒸し寿司を蒸してくれてたんですね~。

何月から何月までというのではなく「今日は寒いな~」という日だけの特別なサービスだそうです。

小鉢類も温かいものは温かく出してくださっていて、心遣いを感じます。

それに使っているダシがすごくおいしいのです。

これぞプロの味だと感じました。

CIMG0398

オトーサンが、一品料理の「うまき」800円をオーダーしました。

だしのきいた卵の焼きたて、巻きたてのうまきはとてもおいしかったです。

女将さんがすごく物腰の柔らかな上品な方です。

物言いがどことなくかわいらしいひとでした。



「ごはん処 矢尾定」  HP
 TEL 0066-9673-03769 (予約専用番号、通話料無料)
    075-351-3518 (お問合せ専用番号)
 住所 京都府京都市下京区新町綾小路上ル四条町361
 四条駅(京都市営)から263m
 営業時間 11:30~20:30
 定休日 水曜日




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/02/15 (Tue) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

2月15日お弁当&バレンタインチョコ「マダムセツコ」

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-15
ポテトコロッケ
ウインナー
きんぴらごぼう
ブロッコリー
ゆかり御飯

夜の間、けっこう雪が降っていたので、通学するのに道に雪が積もってるんじゃないかと心配していたけど、道路には雪はなさそうで一安心です。

ももたろうは今年は学校で「義理チョコ」ももらえなかったみたいです。

私とおばあちゃんからそれぞれあげましたが、写真は撮らせてもらえませんでした。

コチラは私はオトーサンにあげたチョコです。

RIMG0846

すでに1個食べちゃってます・・・・。

メリーチョコレートのチョコレートです。

日本をイメージした美しいチョコレートです。

試食させてもらって一番おいしかったので、これを買いました。

「マダムセツコ」というブランドなんです。

「セツコさんってどなた・・・」と思ってネットで色々調べてみました。

どうやら社長の奥さまの名前のようですよ。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/15 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

観月あられの「京千鳥」

 さぁちゅんです~♪

伏見の納屋町商店街のアーケード内に「観月あられ」のお店があります。

いつも通りかかるたびに、あられやおせんべいをついつい買ってしまいます。

いつも割れせんべいが超お買い得に売られています。

割れじゃない商品もすごく安くておいしいんです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0842
RIMG0843

中でも大好きなのが「京千鳥」というあられ。

1袋56入100円です。

フワッとしたあられに甘めのしょゆのタレがかかっています。

ほかの地方の事はわかりませんが、子供のころから「千鳥」と言えば、このあられのことで、別に伏見で買わなくても、今もスーパーやコンビニどこでも買えます。

「千鳥」はいろんなおかき屋さんがつくって売っていますが、観月あられのが私は好き!

shop01_025.jpg

「観月あられ」
 TEL 075-611-7291
 住所 京都市伏見区納屋町120-1
 営業時間 9:30~17:00
 定休日 日曜日





ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/14 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(2)

伏見夢百衆

 さぁちゅんです~♪

大正8年建築の月桂冠の旧本社を使ったカフェ「伏見夢百衆」に立ち寄りました。

酒蔵が建ち並ぶ中心部伏見の町の月桂冠大倉記念館の近くにあります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0318

入り口付近はおみやげ屋さんとして伏見の清酒約100種をはじめ、伏見名物を販売されています。

CIMG0311

その奥がカフェになっています。

大正ロマンで素敵な雰囲気の建物ですが、元月桂冠の本社の事務室であったであろう天井の高い空間は、少々がらんとして寒々しい感じがしなくもありません。

この日はほんとに寒い日でしたが、ドアが開けっ放しになっていて、その上、お客が私たち2人だけだったのでさびしかったというせいもあるかもしれませんが・・・。

でも、ゆったりした空間なので、ゆっくりとくつろげます。

それはそうと、店員の女性が全員、普段着に酒屋さんの藍色の前掛けしてるのですが、せっかくなので大正ロマン風のユニホームしてはいかがでしょう?

カフェのメニューは下の通り。

CIMG0316
CIMG0317

利き酒ができるなんて、カフェとしては面白いですね。

CIMG0314

「水出し珈琲と和晃酒饅頭のセット」750円をオーダーしました。

月桂冠の酒作りに使用する銘水を使った水出し珈琲がすごくおいしかったです。

やはりコーヒーは水で違うのかと、改めて認識しました!

CIMG0315

純米大吟醸を使った酒まんじゅうだそうです。

日本酒の香りがほのかにして、美味しかったです。

普段使いするには少々いいお値段なので、やっぱり「たま~に行くなら、こんな店」的なお店ですかね~。

CIMG0303

「伏見夢百衆」
 TEL 075-623-1360
 住所 京都市伏見区南浜町247
 営業時間 [月~金] 11:00~17:00
       [土・日・祝] 10:30~18:00
 定休日 月曜日(祝日の場合は営業)・盆・年末年始



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/02/14 (Mon) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

2月14日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-02-14
いなり寿司

今朝は今のところ、いいお天気で晴れていますが、昼ごろから雪マークがついています。

ここんとこ連日、雪がちらつく寒い日が続いてます。

今年はホント寒いですよね~。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/02/14 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)