fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
121234567891011121314151617181920212223242526272829303102
月別アーカイブ  【 2011年01月 】 

≪ 前月 |  2011年01月  | 翌月 ≫

大原の雪だるま

 さぁちゅんです~♪

このところすごく寒いですよね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0036

先週木曜日。

大原を車で通ったら、まわりには、けっこうまだ雪が残っていました。

CIMG0037

おみやげ屋さんの店頭、氷の上にミニミニサイズの雪だるまが置いてありました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/31 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

1月31日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-31
ウインナーロールパン

今朝、起きてきたら、朝ごはん用に置いておいたパンが全部なくなっていました!

ももたろうが夜中に食べてしまったようです・・・・。

まったくもう~

お弁当用だけ、別にしておいてよかったです。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/31 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

キッチンひとさら

 さぁちゅんです~♪

先日の雪のちらつく寒い日のディナーに、「キッチンひとさら」というお店に初めて行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0021

ちょっと前、ランチ営業が終わった時間くらいに偶然見つけて、一度行ってみたいなと思っていたのです。

お店の前に置かれた黒板を見ると、ランチが840円とお手頃なお値段で、ディナーも1250円~と、ちょっと行ってみたくなるお値段です。

場所は四条烏丸からほんの4~5分の場所ですが、あまりにさりげない店構えなので、見逃して通り過ぎてしまいそうです・・・・。

店内はカウンター8席だけの小さな小さなお店です。

女性のシェフが、ひとりでお店を切り盛りされています。

音も立てずにとても静かに、でもテキパキとこなしていかれます。(私には真似できないわ!)

「ディナーセット」1250円をオーダーしました。

コース以上は前日までの予約が必要とのことです。

RIMG0604

キャベツのサラダと自家製パン。

帰りに、パン3切れが入った袋1つをおみやげにいただきました。

フォカッチャなのですが、食パン風にアレンジされているそうで、ふわふわもちもちとした食感でとてもおいしいパンでした。

1袋100円で販売もされているようです。

「キッチンひとさら」の店名通り、ひとさらひとさら、一品ずつお料理が出てきます。

RIMG0605

じゃが芋とポークのソテー。

シンプルisベスト!

こういう味は文句なく好き。

RIMG0606

シシャモのフリッター。

1匹だけ食べて、シシャモ好きのオトーサンに2匹譲渡しましたが、かりっとしていい感じでした。

酸味のあるソースもいい感じ。

RIMG0607

チキンのホワイトソースグラタン。

これ嫌いな人っているかな?

熱々をハフハフ言いながら食べるのっていいな~。

RIMG0610

長いもと豆腐の煮物と、具なしのおみそ汁。

RIMG0609

おかかのおにぎり。

初めにパンが出てきたので、おにぎりが出てきたのには、かなりの意外性がありました。

RIMG0611

デザートのコーヒープリン。

最後に少し言葉を交わしただけなのですが、女性シェフが愛想がよくてすごく感じのいい人で、なんだか、いっぺんにファンになっちゃいました~。

こんないい感じの隠れ家みたいなお店の常連さんになってみたいなぁ~。

おいしい料理で満腹になって、心もあったかくなって、幸せな気持ちで家路につきました。

ごちそうさまでした~。

いつも行き当たりばったりで、なかなか前日までに晩ごはんを決めることが出来ない私たちだけど、何とか前日予約して「ディナーコース」2400円を食べてみたいと思います。


「キッチンひとさら」
 TEL 075-344-1310
 住所 京都市下京区仏光寺西洞院東入ル菅大臣町198
 営業時間 11:30~14:00、18:00~21:00
 定休日 日曜・祝日



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/30 (Sun) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

世界第3位のジェラートを食す!@嵐山 新八茶屋

 さぁちゅんです~♪

嵐山で世界第3位のジェラートが食べられるのをご存知でしょうか~?

私もちょっと前にテレビで見ただけなのですが、ジェラートのお店「新八茶屋」の「ピスタチオ」のジェラートがイタリアで開催されるジェラートの大会で第3位を受賞したそうです。

日本人が受賞するのはものすごい快挙とのこと。

テレビで見た時から、食べてみたい衝動にかられていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9996

お店は渡月橋のたもとのおみやげ屋さんの一角にあります。

真冬の夕方なので、さすがにお客はいません・・・。

CIMG9995

店頭の一番目に付く場所に大きなトロフィーが輝いていました!

CIMG9990

ジェラートの種類はかなり豊富です。

桜餅のジェラートもおいしそう~。

とうふジェラートというのもあり、なんと、醤油をかけていただくようです!

甘くないジェラートなんでしょうか?

食べてみたいですね~。

でも、今回のお目当ては「世界第三位」に入賞したジェラート「プレミオピスタチオ」。

シングルサイズ(500円)のみの販売になっていました。

CIMG9993

「プレミオピスタチオ」シングルカップ500円。(コーンもあります)

イタリアシチリア産の最高級ピスタチオをふんだんに使用してあり、抹茶で爽やかさと緑の鮮やかさを演出してあるそうです。

ひとくち口に入れた途端、ピスタチオの風味が濃厚に感じられ、ピスタチオのツブツブ感もかなりあります。

どことなく和風の味がします。

かなり濃厚なので、夏よりも冬にぴったりのジェラートだと感じました。

さすが世界3位のとてもおいしいジェラートでした。

次は絶対、桜餅ジェラート食べに行こうと思っています。

桜餅はシングルで300円くらいだったと思います。

楽天で「プレミオピスタチオ」ジェラートをネット販売をされているのを見つけました!

プレミオピスタチオ3個セット

プレミオピスタチオ3個セット
価格:1,650円(税込、送料別)



「新八茶屋 嵐山本店」
 住所 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37-17
 TEL 075-861-0117
 営業時間 09:00~18:00


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/29 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

2~3分咲きです!北野天満宮の梅

 さぁちゅんです~♪

昨日、初天神が終わったばかりの「北野天満宮」に行ってきました。

この時期には梅の花が気になって何度も足を運んでしまいます。

天神さんと言えば学問の神様!

そ~いえば、我が家にも中三=受験生が一人おりましたね~。

もちろん合格を願ってお詣りもさせていただきました。

境内の梅の花はようやく2~3分咲きというところでしょうか。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0528

RIMG0530

RIMG0537

RIMG0540

RIMG0543

RIMG0557

RIMG0564

RIMG0565

RIMG0569

RIMG0584




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


【 2011/01/28 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

クリスピークリームドーナツ 四条烏丸店

 さぁちゅんです~♪

昨日、話題の「クリスピークリームドーナツ」を買ってみました。

エキナカ コトチカのお店です。

場所は地下鉄 四条駅の構内、北改札の真ん前にあります。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG0020

ずっと気になってたけど、行列は嫌でなかなか買えなかったのですが、見たところ5人しか並んでない!

それ突撃~。

CIMG0015

ショーケースにはおいしそうなかわいいドーナツが並んでいます。

CIMG0016

並ぶとすぐに警備員さんがメニューを渡してくれます。

イートインもできるんですね~!

ドリンクメニューもあります。

行列に並んでいると、「ダズンボックス(12個入)」だと並ばなくても買えるという店員さんの案内があったので、そちらを買うことにしました。

お値段も少しお得になってるようです。

RIMG0612

箱のかわいさにテンションあがる~。

でも、ドーナツを立てて入れる箱じゃなく、平置きなので持ちにくい~。

RIMG0614

オ~プン。

これだけの数が並ぶと迫力ありますね。

でも、かわいい~。

12個並んでこそのかわいさですね~。

さっそく、今朝、朝ごはんに食べました。

ももたろうは「オリジナルグレーズド」を1個食べましたが、「バレンタインスプリンクル」を黙ってそっと箱に戻して、行ってしまいました。

オトーサンは「チョコレートグレーズド」をかじって、あまりの甘さにひとくちかじっただけで食べ残して行きました。

私は、オトーサンの食べ残した「チョコレートグレーズド」と「キャラメルウォールナッツ」を食べたのですが、あまりにも甘くてビックリしました。

砂糖の味しかしなくて、心臓はバクバク、歯はズキズキ。

涙目。

念のために言っておきますが、私はかなりの甘い物好きです。

でも私が買ってきたのですから、責任とってお昼にも食べましたよ・・・・。

RIMG0619

「アップルパイ」

RIMG0620

切ってみました。

あれ?!

これは、おいしい!!

フワッとして、甘さもほどよく、りんごのフィリングの香りも良くて、なかなかおいしいドーナツです。

RIMG0621

「クリーミーチーズ」

RIMG0623

これも切ってみました。

あらら!?

普通においしいやん!!

トロッとした酸味のあるチーズクリームがたっぷり入っています。

グレーズド系や、チョコやカスタードなどの甘そうなものを避けると、かなりおいしいドーナツのようですね。

とは言え、たぶん買うのは、話のネタにこれ一回きりでいいです。

ちょっとお値段も高いので、リピはしません。

ましてや、並んでまでは絶対買いません。


「クリスピー・クリーム・ドーナツ 四条烏丸店」
 TEL 075-342-2367
 住所 京都市地下鉄四条駅構内Kotochika 四条 B1F
 営業時間 10:00~21:00 無休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/28 (Fri) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

1月28日お弁当&話題のドーナツ

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-28
エビフライ
アジの南蛮漬
牛しぐれ煮
ゆかり御飯

さむい~!

昨日の夕方、雪がちらついていたので、夜のうちに雪が積ったりしたらいやだなぁ~と思っていたのですが、全く大丈夫でした。

青空も見えてきました。

でも、すごく寒いです。

昨日、話題の「クリスピークリームドーナツ」を買ってきたので、朝ごはんに食べました。

・・・・甘ぁぁ~~い!

甘すぎるっ!!

あまりの甘さに、心臓ドキドキ、歯はズキズキ。

どれを食べても、ただただ「砂糖味」です!

いつも行列ができていて、おいしいと評判だと聞いたので、ダズン(12個入り)なんか買ってきてしまったのに、あまりに甘すぎて誰も食べてくれないよぉ~。

これ、どうしたらいいのかしらぁ~。

詳細は次回・・・・。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/28 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

トラットリア バルダルノ 京都大丸店 &お歳暮解体セール

 さぁちゅんです~♪

今日はオトーサンがお休だったので、2人で今日から始まった京都大丸の「お歳暮解体セール」をのぞきに行ってきました。

いやぁ~、もんのすっごい人でした!

なんといっても、驚いたのがレジの行列です。

十重二十重にぐるぐると長~~い行列になっていてどうなることかと思いました。

CIMG9980

この写真ですでに五合目(半分)を越したくらいのところです。

15分くらいは並んだと思いますが、レジが20か所ほどあり、店員さんたちも超テキパキしていたので、思ったよりも早く終わりました。

配送にしたので、戦利品が届いたら、またご披露させていただきたいと思います。

今日のランチはそのまま大丸の中で済ますことにしました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9978

8階のレストラン街の「トラットリアバルダルノ 京都大丸店」に立ち寄りました。

CIMG9977

ランチの「パスタセット」&「ピザセット」が平日のみ「1000円ポッキリ」ですって!

これはいいんじゃないですかぁ~!!

CIMG9971

デパートの中にしては、広々と余裕のある店内です。

インテリアも軽薄なところがないのが好印象でした。

ただ一つ、残念だったのは、テーブルクロスが不織布で、しかも新品でもなくて何となく汚れてるのよね・・・・。

なぜ?

CIMG9973

まずは前菜プレート。

オーダーして、ほんの1~2分で出てきました!

スープ、サラダ、パン、塩ケーキ、ゴルゴンゾーラのカナッペがついていました。

CIMG9975

続いて、「じゃが芋とゴルゴンゾーラのビアンコピッツァ」。

フワフワの分厚めの生地がとってもおいしいピザでした。

ゴルゴンゾーラチーズがおいしい~。

テーブルにタバスコが置いてあったのが、イタリアンレストランなのにおかしい!とオトーサンは不満気でしたが、私はもともと何もつけないのでノープロブレムです。

CIMG9976

「若鶏とちぢみほうれん草のパスタ」

こちらは初めから2人分に分けていただいたので、写真はハーフサイズになっています。

チーズがたっぷりトッピングされているのが、なんだかうれし~。

こちらもスープがよくからんでいて、とってもおいしかったです。

デパートの中のイタリアンなので、まぁまぁ及第点ということにしましょうか。(えらそうに!)

でも、ドリンクもデザートもついてないので、1000円で妥当なお値段です。

通常のお値段の1300円だとちょっと高く感じますね。


「トラットリア バルダルノ 京都大丸店」(TRATTORIA Valdano)
 TEL 075-253-2093
 住所 京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79 大丸京都店 8F
 営業時間 11:00~21:00




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



1月27日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-27
牛しぐれ煮
煮玉子
ウインナー
ポテトサラダ
ゆかり御飯

琵琶湖の近くの川で鳥インフルエンザにかかった野鳥が死んでいるのが見つかったらしいです。

しかも、うちのほんの近くで!

とにかく冬には琵琶湖には渡り鳥が大量にやってきます。

パッと見ただけでも、琵琶湖の水面にはぎっしりというくらいに、野鳥が休んでいます。

どうか感染が琵琶湖にまで広がらないでほしいです。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/27 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

近江牛のカレーパン@三井アウトレットパーク 滋賀竜王

 さぁちゅんです~♪

この前の日曜の夕方、「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」へ行ってきました!

OPEN直後の熱~い夏の日に冷やかしに行って以来、2度目です。

この日はお昼前に「コメダ珈琲店」でハンバーガーを食べたっきりだったので、オトーサンがお腹空いたというので、まずはフードコートに行ってみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9960

もうそれほど混雑していないだろうと思っていたのですが、今ちょうどセール期間中のためか、モール内はたくさんの買い物客でにぎわっていました。

でも、遠方から高速道路で来る客が多いということもあるのか、夕方になると、フードコートはそこそこ席が空いていました。

CIMG9958

フードコートの入り口で、賑わっているパン屋さんを発見!

おいしそう~♪

「Dominique Geulin 滋賀竜王店 (ドミニック・ジュラン)」というお店です。

モール内にはパン屋さんはここ1店のみのようです。

CIMG9959

「近江牛のカレーパン」210円

きゃ~~、うんまぁ~~い(≧∇≦)

中のカレーの量がほどよくて、外のパンがめちゃくちゃおいしい。

柔らかいのに、全体がサクッとしてる!

これはもう~絶品です。

でも、近江牛の存在はよく分かりませんでした。

中の写真撮るのを忘れちゃった!

「ドミニック・ジュラン」のをネットで探してみると、どうやらこのお店「ドンク」のお店のようです。

なんやかや言っても、やっぱ「ドンク」のパンはおいしいんよね~(^o^)丿


「ドミニック・ジュラン三井アウトレットパーク滋賀竜王店」
 住所 滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694
              三井アウトレットパーク滋賀竜王2F
 電話 0748-58-2448
 営業時間 10:30~21:00



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


【 2011/01/26 (Wed) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(0)

1月26日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-26
ミンチカツ
かにカマ天ぷら
ゆで卵
ブロッコリー
人参のグラッセ
ゆかり御飯

ショックです!

オトーサンの職場のパートさんが秋に辞めてしまい、その後なかなか見つからず、近所のおばさんに頼んでやっとのことで来てもらったのに、昨日、2日目にしてやめてしまいました。

たぶん、見た目よりも忙しかったのが原因かと・・・・。

また探さなければいけません。

あ~あ。

実はその前に採用した人は、研修に1日行っただけで、結局一日も出勤せずに辞めてしまったのです。

パートさん、どこかにいないでしょうか~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/01/26 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

琵琶湖ホテルでランチ

 さぁちゅんです~♪

先日、琵琶湖ホテルでランチをいただきました。

えり御膳」3,000円(税サ別)をいただきました。

今日はいつものランチと違って、ホテルランチなので、ちょっとお値段高めですが、ここでは一番安いランチです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

えり

これが、びわこの伝統漁法「えり(魞)」です。

迷路のようにヨシや竹を立てて、魚を自然に誘導して捕らえる定置網漁で、琵琶湖特有の漁だそうです。

CIMG9909

「えり御膳」の「えり箱」の1段目。

「えり」をかたどってあります。

CIMG9908

「えり箱」の2段目。

CIMG9911

鯉のあらい。

臭みもクセもまったくなくて、おいしかったです。

CIMG9912

天ぷら。

17036841_org[1]

ご飯、味噌汁、香の物。


「琵琶湖ホテル」 HP


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/01/25 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(1)

1月25日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-25
チキンボール
揚げ餃子
ゆでたまご
人参のグラッセ
ゆかり御飯

今日は雪がちらつく寒い朝になりました。

お弁当のおかずを詰め終わって、最後にご飯を詰めようと思ったら、

   ご飯が無~い!!

大急ぎで「お急ぎモード」でご飯を炊いて、何とかセーフでした。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


【 2011/01/25 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

かに祭@スシロー

 さぁちゅんです~♪

一皿105円の回転寿司「スシロー」で1月19~23日「かに祭」が開催されていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9921

オトーサンが、とにかくカニに目がないので、予告のPOPを見てから楽しみにしていましたよ。

さっそく週末に行ってきました。

CIMG9913

「生本ズワイ蟹」

生のカニは、やはり甘くておいしいですね~。

CIMG9917

「ボイル本ズワイ蟹」

オトーサンはボイル専門です。

私が食べた蟹は「生本ズワイ蟹」3皿だけだったのに、夜中に顔にかゆいプツプツが・・・・!

今の年まで全く知らなかったのですが、私って蟹のアレルギーだったのかな?


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!


【 2011/01/25 (Tue) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

多賀大社 糸切り餅

 さぁちゅんです~♪

昨日はランチの後、思い立って「多賀大社」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9940

去年のお正月過ぎにもお詣りしましたので、去年1年のお礼と、今年の家内安全をお願いしました。

周辺には雪が積もってました。

すごいです!

さすが湖北です!!

雪を見るとつい触ってみたくなるのは、私だけじゃないようで、皆さん、けっこうそっと踏んでみたり、雪をけってみたり。

CIMG9951

門前に「糸切り餅」のお店が2軒並んでいます。

向かって右側のお店「延寿堂」に立ち寄りました。

時代劇の茶店のような雰囲気の店内でいただくことが出来ます。

店頭で「糸切り餅の天ぷら」を揚げていたので、食べてみました。

CIMG9949

「糸切り餅の天ぷら」1個80円。

熱々です。

ちょっと塩味が効いていて、とってもおいしかったです。

セルフのお茶サービスもあるのがうれしいです。

CIMG9969

普通の「糸切り餅」もおみやげに買ってきました。

2個入り1パック110円でした。

見た目が千歳飴みたいでかわいいです。

やわらかい白玉団子のような食感で、塩味が効いていて、中のこしあんとすごく合っています。

おいしいです。

でも、たぶん日持ちはしないと思います。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/24 (Mon) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

1月24日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-24
ミンチカツ
コロッケ
粗挽きウインナー
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

おととい、ももたろうのipodがこわれちゃって、Appleに修理依頼をしました。

ネットからの申し込みで、昨日の午前中の宅配の引取りを選択したのですが、だれも引き取りに来てくれません・・・・。

「誰も引き取りに来ないですよ~」とメールしたけど、今のところ返事なしです。

Appleへのコンタクトはインターネットのみのようなのです。

メールはちゃんと届いてるのかな?

私、昭和の人間なので、やっぱり電話とかできた方が安心できるよな~。

〈追記〉

その後、サポート電話番号を見つけて、かけてみました。

なぜ集荷に来なかったか不明のままですが、壊れたと思った箇所は「リセット」という作業をすると、あっという間に直ってしまいました。

めでたしめでたし。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!

【 2011/01/24 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

たっぷりドリンク&ハンバーガー@コメダ珈琲店 大津膳所店

 さぁちゅんです~♪

何かとやる気が出ないところに持ってきて、昨日、生のカニを食べたら、なんだか顔にブツブツとかゆいものが・・・・。

アレルギーの薬を飲んだのですが、薬のせいなのか、よけいにやる気が出ない気がします。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9923

今日のランチは、大津西武・大津パルコのお向かいに、平成22年12月10日OPENしたばかりの「コメダ珈琲店」に行ってみました。

確か、スニーカーのお店が入っていた場所です。

CIMG9931

このお店の店内は割とこじんまりしていました。

どこもお店もあまりにも全く同じインテリアなので、デジャブかと思ってしまいますね。

CIMG9926

フードメニュー その1。

CIMG9927

フードメニュー その2。

CIMG9925

ドリンク普通サイズの1.5倍の「たっぷりドリンク」というメニューを発見。

CIMG9934

「ハンバーガー」380円をオーダー。

イオンモール草津のお店では4つにカットしてありましたが、このお店は半分に切ってあります。

別にマニュアルというわけじゃないようですね。

トロッと半熟の目玉焼きがとってもおいしいです。

かなりのボリュームサイズで、1個で満腹になりました。

CIMG9933


「たっぷりドリンク カフェオレ」480円。

このお店の難点は飲み物が高すぎるということですね!

ハンバーガーより100円高い価格設定っていうのはどうなのかな?

おまけの豆は別にいらないので、お値段もうちょっと安くしてほしいな。

通常サイズでも420円なので、やはりハンバーガーよりも高いです。

セットにもならないので、ここでランチをするとなると、なんだか損した感があるんだけど・・・・。

「たっぷりドリンク」はホント「たっぷり」入ってます!

どんぶりでコーヒー飲んだ気分です。

普通サイズで十分でしたね。 

コーヒーもまずいということはないけど、お向かいに「スタバ」があって、私がお茶するならそっちに行くかなと思うので、ここのコーヒーだけ飲みに来るという機会はあまりなさそうです。

ドリンク&デザートメニューも載せておきます。

CIMG9929 CIMG9928


「コメダ珈琲店 大津膳所店」平成22年12月10日オープン
 〒520-0802 滋賀県大津市馬場1-7-12 TOKIMEKIビル1F
 TEL: 077-526-8622
 営業時間: AM7:00~PM11:00  年中無休


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2011/01/23 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

広東料理 民生 ヒルトンプラザウエスト店

 さぁちゅんです~♪

今日はオトーサンはいつもの大阪の歯医者さんへ、私は会合があるので琵琶湖ホテルに行ってきます。

先週、一緒に大阪の歯医者さんに行ったときのランチは、梅田のヒルトンプラザウエストB2Fの「広東料理 民生」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9813 CIMG9812

お得ないつもの1000円ランチ(酢豚ランチ)をオーダー。

CIMG9801

おかゆ、スープ、サラダ。

おかゆか白ご飯を選べます。

おかゆ・ご飯・スープはお替りOK。

CIMG9804

イカ団子と春雨の煮込み。

CIMG9806

酢豚。

これはいつもながらに絶品です!

CIMG9809

デザートのチョコプリン。

CIMG9807

見て見て~!

茶柱立ってます~♪


「広東料理 民生 ヒルトンプラザウエスト店」 ぐるなびのお店のページ
 住所 〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザ ウエストB2
 TEL 06-6345-5435
 営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/22 (Sat) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

1月21日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
2011-01-21
焼き豚
タラとジャガイモのグラタン
人参のグラッセ
かまぼこ
ゆかり御飯

今朝、だいぶ前から捨てよう捨てようと思っていた古くなった布団を大型ごみにだしました。

数年前から有料になって、電話で予約して、回収のチケットを買ってきてと面倒になって、なかなか出せなかったのです。

料金は布団2枚で300円でした。

高いなぁと思うけど、母が言ってたのですが、京都市はなんと500円らしいです。

京都市は普通ゴミも有料になったので、できるだけ一袋にぎゅうぎゅう詰め込むようにしてるらしいです。

ゴミ処理にはお金がかかるんだろうと思うけど、こんなに高いと、不法投棄とか、よからぬことをする人も出てきちゃうんだろうなぁ。

スーパーに家庭ごみを捨てて行っちゃう人が増えてるらしいし、高速のサービスエリアにまで家庭ごみを持ち込む人が増えてるんですって。

そういうことは私はやらないけど、気持ちはわかるよなぁ。

なんやかやで、この春から実質増税になるみたいだし、ホント困っちゃうよなぁ~。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/21 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

サクラ印ハチミツの「ゆず生姜茶」

 さぁちゅんです~♪

昨日、と~ってもおいしくて、その上、体にいいものみつけちゃったんです~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き


サクラ印ハチミツの「ゆず生姜茶」(410g)です。

身体を温める効能があるものといえば、生姜が有名ですよね。

でも、体にいいとは言っても、生姜だけの飲み物は少々苦手なんです。

このゆず生姜茶は、高知県産のゆず(果皮、果汁)に国産の生姜を合されたお茶です。

ゆず茶にほんのり生姜の味がする程度なのでとてものみやすいです。

むしろしょうがの風味が加わることで、普通の柚子茶より香りもよく、とてもおいしいです。

ハチミツもたっぷり使ってあります。

他の同じような商品をネットで見てみると、けっこういいお値段してるんですよね~!

これは国産物を使って、お手頃価格なので、その点でもなかなかいいと思いますよ~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/20 (Thu) 】 食べたもの・買ったもの | TB(0) | CM(1)

本格スープカレー@グリル北斗星

 さぁちゅんです~♪

大阪駅前第2ビルにある洋食屋さん「グリル北斗星」に行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9863

このお店はスープカレーが大人気とのことです。

しかもここは大阪。

カレー激戦区の中にあって、大人気ということなのでかなりスゴイに違いありません。

スープカレーは関西ではあまり定着していないので、私が本格スープカレーを食べたのは、今までにたった一度きりです。

CIMG9859

何度か入ろうかと思ってのぞいてみるのですが、ランチタイムは特にいつもいっぱい!

行列ができています。

今回は土曜日の午後6時、すんなりと入ることが出来ました。

CIMG9858

メニュー。

裏面撮るのを忘れました!

CIMG9862

「チキン スープカレー」800円。

ラーメン鉢の大というくらいの大きさで登場!!

大きなチキンにびっくり。

ホロホロって崩れるほど柔らかくて、めちゃくちゃおいしいです。

ゴロゴロとした野菜は素揚げしてあります。

かなりスパイスが効いていて、辛い物にちょっと弱い私はかなり苦戦しましたが、カラ~~!オイシイ~!と言いつつ完食。

辛いけどコクがあるスープでした。

スープカレーってカレーというよりも、韓国料理のチゲっぽいですね。

寒い日でしたが、食べ終わったころには、ポカポカに温まりました。

CIMG9861

オトーサンは「Aセット」950円をオーダー。

ハンバーグ、白身フライ、エビフライのセットです。

ハンバーグはあまり好みじゃなかったようですが、大きなエビフライがとてもおいしかったと言っていました。


「グリル 北斗星」
 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB1
 TEL 06-6341-7758
 営業時間 11:30~21:30(日・祝は~20:30)
 定休日 年末年始


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




1月20日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-20
鶏もも肉の照り焼き
かぼちゃの煮物
ポテトサラダ
人参のグラッセ
ゆかり御飯

さむいせいなのか・・・・?

やる気が出ない。

動きたくないわ。

・・・・って、まぁ私が動かないのはいつも通りかぁ~(~_~;)

ところで、

去年の冬の終わりに通販でダウンコートを買ったのですが、去年は結局寒い日があまりなくて着る機会がなく、先日の雪の日に初めて着ました。

着て歩いていると、しばらくすると、脇のあたりやお腹のあたりがチクチクする!

痛い!!

なんだろうと見てみると、一番上の服ではなくて、その下に着ているカットソーにあちこちに羽根が突き刺さっていました。

結局一日中、あちこちに羽根が刺さっては抜き、刺さっては抜き、背中に刺さったら最悪で、トイレに行って服を全部脱いでから羽根を抜くという、何とも不快に一日を過ごしました。

買って1年もたっているのでどうかとは思ったのですが、このコートを買った通販会社に、ダメ元で「不良品だと思います」と電話してみました。

本来は不良品の返品も半年しか受け付けていないとのことでしたが、季節商品なので今回に限っては、特別に受けるといってくれました。

よかった~。

商品が不良品だったことはダメだけど、こういうところはいい会社だなと思いました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/20 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ティラミスラテ@ドトール

 さぁちゅんです~♪

ドトールの「ティラミスラテ」を飲んでみました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9904

「ティラミスラテ」S320円。

“ティラミス”をイメージしたドリンクということなので、かなり甘いココアっぽい飲み物を想像していましたが、甘さもいい具合でけっこうビターな後味。

カフェモカをクリーミーにして、シナモンをパパッとふったような感じ。

なかなかおいしかったです。

リピ決定メニューです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
【 2011/01/19 (Wed) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

1月19日お弁当

 さぁちゅんです。

こんにちは~。

朝早くから美容院に行ってたので、UPが遅くなしました。

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-19
肉じゃが
ハンバーグ
ゆでたまご
ゆかり御飯

また、ももたろうが昨日お弁当箱を学校に忘れてきました。

食べ終わったら、カバンに入れるとかすればいいのにね。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

【 2011/01/19 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

豊臣秀吉を祀った神社 豊国神社

 さぁちゅんです~♪

イタリアンレストランでランチをして、その後、オトーサンとケンカしながら(・・・・というかオトーサンが文句ブーブー言いながら)、七条までやってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9884

三十三間堂の「通し矢」の日でした。

弓を持った学生さんたちがいっぱいいました。

CIMG9886

三十三間堂を北へ向かい、国立京都博物館を過ぎると、今も豊臣秀吉が築いた巨石の石垣が残っています。

CIMG9889

「ホウコクさん」と呼ばれているのですが、「とよくにじんじゃ」と読むそうです。

ご祭神は、人間である豊臣秀吉。

この豊国神社は豊臣家滅亡後、徳川家により徹底的に破壊され廃社となるが、明治維新の頃になり反徳川の象徴としてまた再興されました。
 
CIMG9892

境内にはほんのちょっと雪が残っています。

CIMG9893

国宝唐門。

もとは伏見城の城門だったと伝えられています。

一般の参拝客はここから参拝します。

このずっと奥に本殿があります。

CIMG9895

唐門の両脇に瓢箪絵馬が吊るされています。

CIMG9897

豊国神社の地続きに方広寺があります。

こちらが豊臣家滅亡の口実となった鐘です。

CIMG9899

問題になった「国家安康」「君臣豊楽」の文字が白ペンキの枠で囲まれています。

CIMG9902

水が流れているのに、手水鉢の水が凍っていますよ!

すごい!!

CIMG9896

この通りが正面通。

正面通の起点は、ここ豊国神社です。




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!



【 2011/01/18 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

フランスパンはオーブンの中にレンガを入れて焼くんです!

 さぁちゅんです~♪

今日は月に一度のパン教室の日でした。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0499

今日はフランスパン風のパンを作りました。

生地にバターが入っているので、ホントのフランスパンではないそうです。

ベーコン・チーズ入りとプレーンなものを焼きました。

オーブンの中にレンガを入れて予熱し、レンガに水をかけて、一気に蒸気を出して蒸し焼きのようにして焼きます。

ホームセンターでレンガ買って来なくっちゃ。

今日の晩ごはんに食べましたが、とってもおいしかったです。

私はベーコン入りが好き

RIMG0501

こちらは朝ごはん用のチーズパン。

ついさっき、焼きあがりました。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/18 (Tue) 】 パン作り | TB(0) | CM(0)

1月18日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

2011-01-18
豚肉のねぎロール
ミートボール
高野豆腐
人参のグラッセ

オトーサンが結婚前から乗っている自転車がとうとう壊れてしまいました。

25年くらい使っているので、かなりのポンコツ自転車です。

どこで買おうかといろいろ迷ってたのですが、結局おじいちゃん(父)の知り合いの自転車屋さんに買いに行きました。

やっぱり町の自転車屋さんは、パンクした時に修理に来てもらえるので便利です。

お値段も思ったよりも安かったです。

おじいちゃんがももたろう用の自転車を一緒に買ってくれました。

ももたろうの自転車は去年の春に新品を買ったら、あっという間に盗られてしまい、次にネットでリサイクル品を買ったら、ハンドルがゆがんでいました。

今はとりあえずハンドルがゆがんだまま乗っています。

ハンドルを直してもらえそうなら、私が乗ろうかと思っています。

ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!






【 2011/01/18 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

いただき風洋食弁当@洋食の店ITADAKI

 さぁちゅんです~♪

雪だ~と騒いでいましたが、うっすらとほんの1~2cmほど積もっただけで、お昼前には溶けてしまいました。

今回は雪だるまを作れるほどの雪はありませんでした。

もう先週の事ですが、北野白梅町の「洋食の店 ITADAKI」に晩ごはんを食べに行きました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0393

飽きない程度に行くって言ってたばかりなのに、また行ってしまったわ。

RIMG0398

ちょうど家族連れのお父さんが、知り合いの知り合いだとかなんだとかで、シェフを呼んであいさつしてました。

午後6時前のこの時間は、席に余裕がありましたが、6時ごろには満席になってしまいました。

RIMG0397

昼は840円~ととってもお手頃価格のランチがありますが、夜はメニューが変わります。

どちらにしても、値段の割りには、美味しくてボリュームがあります。

RIMG0399

「いただき風洋食弁当」1470円をオーダー。

おみそ汁をスープに変えてもらいました。

洋食弁当だけど毎回、カツオのお造りがついています。

ランチにも「洋食弁当」がありますが、夜の方が断然豪華版です。

ハンバーグにビフカツがのってるメニューも定番のようです。

すごい料理が出てくるわけじゃないけど、毎回、あぁ~来てよかったと思わせてくれるお店です。


「洋食の店 ITADAKI(いただき)」
 TEL 075-461-5086
 住所 京都市北区北野下白梅町44-2
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
 定休日 火(祝日の場合は翌日)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/17 (Mon) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

お気に入りのお店脱落!ラットンゾーロドーロ

 さぁちゅんです~♪

今日は珍しく、ちっとも寝つけないので、1件UPしときます。

今日のランチは烏丸高辻の因幡薬師の裏にあるイタリアン「ラットンゾーロドーロ」にランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG9871

2階部分にデカデカと「貸事務所テナント募集中」の張り紙が!

一軒家のレストランかと思ってたら、そうじゃなくて、1階だけ借りて営業してるみたいです。

CIMG9873

カウンター席に通されました。

予約の時に「もしかしたらカウンター席になることもあるのでよろしいですか?」と聞かれたので、大人数のグループばかり予約が入ったら仕方ないなと思って了承しました。

でも、何の説明もなしにカウンターに通されちゃったんだけど・・・・あれれ。

テーブル席がいっぱいになってるわけでもないのに!

まぁ、ここは気を取り直して、おいしくランチ頂くことにしましょう。

CIMG9875

オトーサンの「Aランチ」1400円の山盛りの前菜。

CIMG9876

私の「パスタランチ」1000円のミニ前菜。

オーダーの時、シシャモ(ここの名物)が前菜についてるようなら他のものにしていただけないでしょうかと聞いたのですが、他のものをプラスしないで、単にシシャモをマイナスされただけのようでした。

交換できないならシシャモでもよかったのにな。

ちょっと不親切だわね・・・・。

CIMG9877

パンは1人前5切れで、相変わらずの大盛り状態。

今回はなんだかトーストしすぎて焦げてるよね・・・・。

いつもはこんなことないのにな。

CIMG9878

私のトマトソースのパスタ。

おいしいです。

かなりの大盛りで、食べきれないほどです。

CIMG9880

オトーサンはクリームソースのパスタ。

ここのお店のパスタはおいしいです。

でも、かなり食べてるのが、このあたりでだんだん辛く感じてきました。

というのも・・・・、

CIMG5662

このお店のカウンターって、テーブルの奥行きもかなり狭く、椅子も丸イス程度のすごく小さな華奢なもので、レストランとは思えないような「止まり木」カウンターなのです。(この写真は秋に撮ったものです)

その上、ぴっちり椅子が並んでいるので、横のお客との間隔もぎゅうぎゅう状態なんです。

身動きできません。

カウンターが嫌っていうんじゃなくて、あまりに狭苦しすぎるのが我慢できないんです。

それにしてもです!

予約時の電話で「もしかしたらカウンター席になることもあるのでよろしいですか?」と聞かれたので、どうしてもの時はカウンターでもいいかぁ~とは思ってたんです。

でも、4つあるテーブルに、お客が3組座っていたのですが、そのうちの2組は2人連れ!!

結局、テーブル1つは空いたままでした。

なんでかな。

そのことで店を出てからオトーサンとけんかになった・・・・。

オトーサン「絶対テーブルにしてほしい」って言って予約しろっていうんです。

私だって、どうして予約したのにぎゅぎゅうのカウンター席に詰められなきゃならないのかわからないわ。

なんで1個テーブルが空いたままなんかもね。

説明くらいしてくれてもいいやんね。

今頃になってムカついてきた。

もう~、お気に入りのお店から脱落決定!

おいしいんだけどな~。

CIMG9882

デザート盛り合わせ。

これも味はおいしい。

・・・・今は解説する気にはならないけど!

「Aランチ」「パスタランチ」共通。

「Aランチ」にはコーヒーも付きます。

CIMG9881

残ったパンはおみやげにして持ち帰れます。

こういうところはホントいいお店なんだけどなぁ~。

きくばりが足りない気がするんだなぁ~。

オトーサンも私に文句言うのはやめてほしいよなぁ~。

いやだと思った時にお店の人に言って、席替えてもらったらよかったんやないの。

まぁ私もできそうもないけどね。


「ラットンゾーロ ドーロ」(Lattonzolo D'oro)
 TEL 075-352-7555
 住所 京都府京都市下京区因幡堂町717



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!

大変です!雪が降ってます!!

 さぁちゅんです~♪

大変です!

雪が降ってます!!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0497

たった今の我が家の前の状況です。

夕方からまた雪が降り始めました。

明日の朝、交通機関に影響が出ないか心配です。

それに、オトーサンとももたろうには、絶対に雪用のスノトレを履いていくように、しつこく言わねば!

例年、年に一度積もるか積もらないかなのに、ホントに今年の冬はいったいどうなっちゃってるんでしょうね。

まだまだ明日も雪の予報は続いているようです。

RIMG0491

フラッシュをたいたら、降ってくる雪だけが写りました。

ふと見ると、家の前の小さな児童公園に人影が・・・・。

オジサンが一人で雪を投げていました。

オジサンだって雪に触れてみたいのね。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ

↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2011/01/16 (Sun) 】 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)