fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012
月別アーカイブ  【 2010年11月 】 

≪ 前月 |  2010年11月  | 翌月 ≫

ディナータイム in ITADAKI

 さぁちゅんです~♪

北野天満宮の御土居の紅葉も見に行ったので、それもUPしなくちゃ~。

なのですが、その前に・・・・、

北野天満宮の近く、北野白梅町の「洋食の店 ITADAKI」は、おすすめのいいお店なんですよ~。

前回、「洋食の店 ITADAKI」でのランチをUPしましたが、今回はディナータイムをUPします。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0748

この時にはまだお客さんは誰もですが、あっという間に、6時前には満席になりました。

RIMG0751

ランチタイムは840円~でとってもお手頃なのですが、ディナータイムも1050円~ととってもお手頃。

ディナータイムにもお得なセットメニューのバリエーションがあるのもうれしいところです。

RIMG0758

いろいろ迷ったのですが「いただき風洋食弁当」1470円をオーダーしました。

今回はちゃんとおみそ汁をスープに変えてもらうようにオーダーしました。

お魚あり、お肉あり、すごく満足感があって、とってもおいしかったです~♪

CIMG7509

「洋食の店 ITADAKI(いただき)」
 TEL 075-461-5086
 住所 京都市北区北野下白梅町44-2
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
 定休日 火(祝日の場合は翌日)


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





【 2010/11/30 (Tue) 】 お外で晩ご飯 京都 | TB(0) | CM(0)

今年の嵐山の紅葉はイマイチかも~

 さぁちゅんです~♪

今年の京都の紅葉はどこもかなりきれいです。

嵐山もさぞやと思って行ってみたのですが、今年の嵐山の紅葉はな~んかイマイチ。(すみません!ちょっと言い過ぎですかね~。)

紅葉なのにあんまり赤くなってないや!

オレンジ色か黄色程度がほとんどでした。

がっかりしつつ、そこらを一回りしてきました。

そんな気持ちを察してか、青空だったのに曇ってきちゃった・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8811

まずは大堰川沿いを歩いてみました。

CIMG8828

いつもなら赤くなっているはずの山のモミジがオレンジ色です。

CIMG8813

大堰川沿いに建ち並んでいるお店のはすごくきれいに色づいているものがちらほらありました。

この木は毎年きれいな赤に色づいています。

紅葉狩りも、今年は紅葉を一本ずつ狩っていきましょう~。

CIMG8820

「嵐山 吉兆」の入り口。

CIMG8826

亀山公園の入り口のちょっと手前の木は毎年すごくきれいに色づきます。

ちょっと色が薄いけどきれい。

CIMG8835

「亀山公園」の中は、残念ながら、これが精いっぱい色づいているという状態でした。

ほとんど黄色・オレンジ・緑のミックスでした。

CIMG8846

トロッコ電車の「嵐山駅」。

CIMG8843

紅葉とは関係ないけど、竹林の小柴垣の道。

CIMG8848

御髪神社前の池。
 
一本がきれいに色づいていました。

CIMG8872

常寂光寺前の紅葉。

この辺りはかなりきれいに色づいていました。

CIMG8870

きれ~い。

CIMG8864

地面の方が赤いですよ。

CIMG8875

落柿舎。
 
俳人、向井去来の草庵跡です。

茅葺き屋根の前の紅葉も、柿の実ももう終わってしまったようです。

CIMG8877

落柿舎の向かいにある土佐四天王の像。

大河ドラマ「龍馬伝」、終わっちゃいましたね~。

龍馬さん、突然の最期だったのですね。

ドラマの方も唐突に終わっちゃいましたね。

CIMG8884

嵐山の紅葉、締めくくりは天龍寺門前のモミジです。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/30 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(2)

北野白梅町 洋食の店 ITADAKI

 さぁちゅんです~♪

紅葉の話題が続き、ランチのネタがたまってきましたので、ここらでランチネタもはさんでいかねば!

ではでは、北野白梅町の「洋食の店 ITADAKI」のランチです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG7518

最近すっかりオトーサンのお気に入りで半月に一度は通ってると思います。

CIMG7512 CIMG7513

OPEN直後なのでまだお客は少ないですが、いつものようにあっという間に満席になりました。

CIMG7510 CIMG7511

「日替わりランチ」と日替わりの「いただき風弁当」の内容は黒板に書かれています。

CIMG7517

私は「日替わりランチ」840円をオーダーしました。

ミックスフライをチョイス。

おみそ汁は、スープに変えてもらえます。

おみそ汁が好きじゃないので、コーンスープに変えてもらおうと思ってまた忘れました。

CIMG7515

オトーサンの「いただき風弁当」1050円。

いつもながらに、盛りだくさんでおいしそうです。

これもおみそ汁は、スープに変えてもらえます。

でもこちらもオーダーするのを忘れました。

おいしかったです~。

ごちそうさまでした。

ひきつづき「ITADAKI」のディナーをUPしますね~。

CIMG7509

「洋食の店 ITADAKI(いただき)」
 TEL 075-461-5086
 住所 京都市北区北野下白梅町44-2
 営業時間 11:30~15:00 17:00~21:20(LO)
 定休日 火(祝日の場合は翌日)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/30 (Tue) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

11月30日お弁当&初めての嵐電

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-30
鶏肉の甘酢
つくね
ゆでたまご
ゆかり御飯

昨日はオトーサンが休みだったので、嵐山に行ってきました。

車で二尊院近くにあるいつも停めてるPに行こうとしたら、「この先で車が何台もこの先で立ち往生してるよ!」って、歩いてくる観光客のおじさんが教えてくれました。

道が狭いうえに、あまりに歩行者も多かったので、大変なことになってるんでしょうね。

そこであきらめて引き返すことにしました。

自動車で10分ほど行った三条通沿いのPに停めて、嵐電(京福電車)に乗って嵐山まで行きました。

嵐電に乗ったのは、たぶん生まれて初めてだと思います。

いやもしかしたら、子供のころに乗ったことがあるかもなぁ。

CIMG8802

嵐電 有栖川駅です。

駅はホームだけで、切符売り場も何もありません。

CIMG8803

全線均一料金200円だって!

どうせなら始発駅から乗ってみたいなぁ~。

意外に本数は多くて、平日でも10分おきに走ってます。

CIMG8804

電車が来ました。

ワンマンカーなんですね~。

嵐山駅では改札で支払うようになっていましたが、そのほかの無人駅では電車のドア横の料金箱に運賃を入れて降ります。

CIMG8807

車折神社駅付近の車窓の風景。

紅葉はもう一息ってとこですね。

5分ほどで嵐山駅に到着しました。

嵐山駅のホームには足湯がありました。

面白いですね~。

ではでは、嵐山の紅葉を見に出かけましょう~。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/30 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(2)

ローム本社 イルミネーション

 さぁちゅんです~♪

たまたま通りかかると、西大路五条の交差点から少し西にある半導体の会社「ローム」で、毎年恒例のクリスマスイルミネーションが始まっていました。

ローム本社の敷地に面した五条通りと佐井通り沿いの並木道を中心にイルミネーションが施されて、周辺は幻想的な雰囲気に包まれています。

イルミネーションは自社製LEDを使用しているらしいです。

今年で16年目だそうです。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8475

メタセコイヤの並木にイルミネーションが施された春日通りは渋滞になっていました。

CIMG8485

「名倉公園」周辺はなかなかの見ものでした。

CIMG8488

イルミネーションに照らされた「名倉公園」の中では、たくさんの子供たちが遊んでいました。

絶対、心に残るだろうなぁ~いいなぁ~。

CIMG8491

公園内の案内板。

イルミネーションの期間は11月25日~12月25日。

CIMG8500

名倉公園の西側にあるローム敷地内の芝生エリアの「ウォーターフォール(滝)」をイメージした
LEDの光が滝のように流れる光のアトラクション。

CIMG8505

色が次々と変わっていきます。

すごくきれい!

CIMG8508


CIMG8534

渋滞してます。

いつもこんななのか、イルミネーションの期間だからなのかは不明。

でも渋滞中は、車からゆっくりイルミネーションが眺められますね。

CIMG8539

五条通りと佐井通りの角にあるヤマモモの木2本には、白色LED42,000個を使ったイルミネーションが施してあります。

ロームさん、いいもの見せていただいて、どうもありがとうございました~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/29 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

11月29日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-29
牛丼

今朝はとってもきれいな青空です。

今日は嵐山に行ってきます~。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
【 2010/11/29 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

堀川通りの銀杏並木

 さぁちゅんです~♪

自転車で北野天満宮の「御土居の紅葉」を見に行く途中、堀川通りの銀杏並木が、すごくきれいな黄色になっていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8569

中央分離帯が黄金に輝いています。

CIMG8571

CIMG8572

CIMG8574



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/28 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(2)

宝鏡寺の紅葉

 さぁちゅんです~♪

自転車に乗って、北野天満宮の「御土居の紅葉」を見に行く途中、堀川寺之内の人形供養で有名な「宝鏡寺」の紅葉を見に立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8568

寺之内通から見た宝鏡寺。

CIMG8567

寺之内通に面した白壁越しに本堂前庭園の真っ赤な紅葉が溢れるようです。

「宝鏡寺」(ほうきょうじ)
 住所 /京都市上京区寺之内通堀川東入百々町
 TEL /宝鏡寺 075-451-1550


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/28 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

11月28日置き弁

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうの置き弁です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-28
カツ丼の具

このカツ丼の具を炊き立てご飯にONすると、カツ丼の出来上がり!


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/28 (Sun) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

奈良公園 見事な紅葉でした

 さぁちゅんです~♪

今日は奈良に「頭塔(ずとう)」を見に行ってきました。

「頭塔(ずとう)」って何?って思ったでしょ。

でしょでしょ?

でも、それも含めて、「頭塔」の話はちょっと次回に回して、奈良公園の紅葉がすごくきれいでしたので、先にUPしたいと思います。

まさに見頃の紅葉でしたよ~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8388

CIMG8384

CIMG8389

CIMG8395

CIMG8399

CIMG8411

CIMG8417

CIMG8420

CIMG8422

CIMG8428

CIMG8429

CIMG8434

CIMG8436

CIMG8440

CIMG8442


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/27 (Sat) 】 日帰り旅行・国内旅行 | TB(0) | CM(0)

SPEC×大阪王将 ゆで味噌餃子

 さぁちゅんです~♪

今日は奈良に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8313

最近、奈良に行ったときには、ちょくちょく「大阪王将 イオンモール大和郡山店」に立ち寄ります。

だって、近くには「大阪王将」のお店がないんだもん・・・・。

一言で言うならば、私、大阪王将の餃子にはまってるんです!

CIMG8314

「大阪王将」×「SPEC」のコラボ、「ゆで味噌餃子」380円!

SPEC(スペック)というのは、毎週金曜日に放送されているドラマです。

ドラマの中で、主人公 当麻紗綾役の戸田恵梨香さんが中華料理屋で食べまくっているのが、この「ゆで味噌餃子」です。

戸田恵梨香さんがあまりにムシャムシャおいしそうに食べるので、一度食べてみたくてオーダーしました。

CIMG8320

餃子のタレではなくソースとからしをつけて食べるんですって!

1つソースをつけて食べてみました。

・・・・初めての不思議な味です。

やっぱり、私、ソース味は少々苦手です。

ソースじゃないとダメっていうわけじゃないですよね?って勝手に確認しつつ、残りは普通の餃子のタレ+ラー油でいただきました。

餃子自体は、水餃子です。

プリプリ、ツルツルっとしています。

イケます!

実においしかったです。

CIMG8317

餃子と一緒に、チャーハンを食べました。

写真撮り忘れたのですが、これがまた絶品でした~♪

ごちそうさま~。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/27 (Sat) 】 ランチ奈良 | TB(0) | CM(0)

11月27日置き弁

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうの置き弁です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-27
マカロニグラタン

今日は奈良に行ってきます。

NHKの番組「45日間奈良時代一周」で紹介されていた「頭塔」というのを見に行ってみようと思っています。

「頭塔」というのは、まるでピラミッドみたいでおもしろそうだったのです。



なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/27 (Sat) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

角煮ラーメン@天下一品

 さぁちゅんです~♪

オトーサンは風邪気味だと「天一」こと「天下一品」のラーメンを食べに行きます。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8111

いつも行くのが「天下一品 御殿浜店」です。

コテージ風と言ったらいいのか、サンルーム風といったらいいのか、ちょっとおしゃれな作りになっています。

CIMG8105

大きな窓の外には琵琶湖。

ちょうどきれいな月が出ていました。

CIMG7732

私は角煮ラーメンにしました。

もちろん、こってりスープで。

CIMG8113

オトーサンは餃子定食。

おいしかったです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/26 (Fri) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

蹴上インクラインの紅葉

 さぁちゅんです~♪

南禅寺のすぐ近くにある蹴上インクラインのところも紅葉していました。

ここは桜の名所ですが、秋もまた絵になりますなぁ~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8173

桜の紅葉はもうだいぶ散ってたかな。

昔は疎水は物資の運搬にも使われていました。

このレールの跡は、台車に舟をのせて運んでいた線路跡です。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/26 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

南禅院庭園の紅葉

 さぁちゅんです~♪

南禅寺水路閣の向こう側に隠れるようにして南禅寺の塔頭の一つ「南禅院」があります。

レンガのアーチをくぐった先に入り口があります。

RIMG0641

門の外から垣間見える紅葉の赤があまりに鮮やかできれいでしたので、拝観料300円を支払い、庭園に入らせていただきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0742

入ってすぐ、座敷の向こうに紅葉の赤が見え、あまりの美しさに思わず息をのみます。

美しい~!

CIMG8288

南禅院は、南禅寺発祥の地です。

もと亀山天皇の離宮で、後に出家して亀山法皇となり、このお寺も禅寺となりました。

応仁の乱などで失われ、現在の建物は江戸時代に五代将軍綱吉の母、桂昌院によって再建されたもの。

庭園は、離宮当時の面影を残す鎌倉時代末期を代表する池泉廻遊式の庭園です。

CIMG8273


CIMG8290

紅葉が池に映えてきれいです。

RIMG0666


RIMG0678


RIMG0732

背景の山が借景というよりも、もっと間近に迫っているので、山に抱かれているような印象のお庭です。

CIMG8268


CIMG8270


CIMG8271




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/26 (Fri) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

11月26日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-26
牛串焼き
マカロニグラタン
人参のグラッセ
ブロッコリー
ゆかり御飯

新入りのデジカメ「リコーCX-1」が実は初めっから故障していたと判明し、修理に出しました。

さっそく昨日、リコーからメール便で梱包パック(発送用のダンボール箱と緩衝用の空気を入れてふくらますビニール袋)が送られてきました。

着払いの宅配便で発送し、修理後はまた宅配便で家に届くサービスです。

修理に出した後で、こんなこと言っても仕方ないんですが、初期不良なので、買ったお店に持っていったら交換で済んだのかもと思ったりして・・・・。

だって、どこかにぶつけたせいだとか言われたら、修理代が発生してしまうでしょ。

なんだか心配になってきましたよ。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/26 (Fri) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

南禅寺・水路閣の紅葉

 さぁちゅんです~♪

南禅寺の境内の奥にあるのが「水路閣」です。

エキゾチックなレンガ造りの疎水橋です。

紅葉の名所というほどのこともないのですが、赤レンガと紅葉のコントラストが素晴らしいです

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8222

美しいアーチを描くレンガの橋は、琵琶湖疏水の設計者の田辺朔郎が設計し、明治21年(1888年)に建設されたものです。

古代ローマの水道橋がお手本になっているそうです。

CIMG8232


CIMG8236

レンガのアーチと紅葉のコントラストが見事ですね~。

CIMG8240


RIMG0641

アーチの間に見えているのは南禅寺塔頭の一つ「南禅院」の屋根です。

外から見える紅葉があまりにきれいだったので、庭園を拝観しました。

それはそれは美しい紅葉でした!

次回はこの「南禅院」の紅葉をUPします。

ぜひご覧くださいね。

RIMG0656


CIMG8254

水路閣の上にあがってみました。

水路は今も現役です。

勢いよく水が流れ、琵琶湖の水を京都に運んでいます。

水路閣の上には柵も何もなくて、転んだらまっさかさまに落下してしまいます・・・・こわいよ~~。

RIMG0744




ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/25 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

南禅寺の紅葉

 さぁちゅんです~♪

おとといの祝日、南禅寺まで自転車に乗って行きました。

自転車ではとても近づけないほどの人出でしたので、国際交流会館の駐輪場に停めて、南禅寺まではちょこっと歩いて行きました。

でも、そのちょこっとの道のりがなかなか歩けないほど、人がいっぱい、バスもいっぱいでした。

CIMG8183

かき分けかき分け、ようやく南禅寺に到着!

紅葉はすっかりいい具合に見頃でした。

ではご覧くださいね~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8192

三門の上には「絶景かな~!絶景かな~!!」と京都の町をを眺める人がいっぱいです。

去年は三門の上に登ってみたけど今年はパス。

CIMG8198

三門の柱の間に絵のような紅葉を見ることができました。

RIMG0613


RIMG0621


CIMG8205


CIMG8200


CIMG8203


CIMG8212


CIMG8216


RIMG0635

次回は南禅寺の奥の水路閣の紅葉をお届けします。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/25 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(2)

11月25日お弁当

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-25
ポテトグラタン
ハムカツ
目玉焼
人参のグラッセ
ゆかり御飯

ももたろうの顔にニキビが出来てるんだけど、医者に行ってお薬をもらえって何度言っても、めんどくさがって全然行かないんです。

そこで、ももたろうの顔をデジカメで撮って、それを持って代理で診察に行ってきました。

いつもオトーサンがかかっている皮膚科なんですが、前もって一応電話でそのことを伝えてから行きました。

ちょっとビックリされましたが、OKでした(・・・・初診じゃないからですが)。

まぁよかったよかった!

来月から処方箋を出してもらえるようにお願いしてきました。

何でも言ってみるもんだよなぁ~と思いました。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/25 (Thu) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

比叡山も今年は紅葉がすごくきれい

 さぁちゅんです~♪

自動車を走らせていると、あちこちできれいな紅葉が見られます。

でも、私はいつもハンドルを握っているので、写真が撮れません。

昨日通りがかった堀川通の銀杏並木も黄色に色づいていました。

写真撮っておきたかったよ~。

ものすごいジレンマに襲われます・・・・。

比叡山も今年は紅葉がすごくきれいに色づいています。

下鴨大津線(山中越え)を走らせながら、「わぁ~きれい。わぁ~きれい。」って言いながらハンドルを握っています。

写真撮っておきたいよ~。

下鴨大津線(山中越え)の中間に比叡山ドライブウェイの入り口(料金所)があります。

そのわきの紅葉のとってもきれいに真っ赤になっていました。

オトーサンは横でいねむってたので、その隙に「ちょっとトイレ」って言って、車を停めて、パチッと一枚撮ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8102
(2010-11-21比叡山ドライブウェイの入り口にて)



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/25 (Thu) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

わぁ~きれい~♪真如堂のてんこ盛りの紅葉

 さぁちゅんです~♪

日曜日の紅葉狩りの続きをお届けします。

金戒光明寺から墓地の横を抜けて、すぐお隣にある「真如堂」に行きました。

真如堂の正式な寺名は真正極楽寺。

毎年、この真如堂の紅葉はちょっと他にはないくらい素晴らしいんですよ~!

私の一番のお気に入りスポットです。

どんなに忙しいときでも、だいたいここだけは毎年紅葉を見に来ていますよ。

紅葉というと真如堂だけ見れば、もう十分!もう満腹!という気分になれます。

ここは観光バスが来れないので、心行くまで紅葉を楽しめる絶好のポイントだったのですが・・・・、

残念ながら今年はツアーバッチを受けた団体さんがいっぱい。

境内は人でいっぱいでした。

東福寺のように、押すな押すなの、ものすごい人気観光スポットになぞならないことを祈るばかりです。

ではでは、てんこ盛りの紅葉をご覧いただきましょう~。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8043


CIMG7926


CIMG7949


CIMG7965


CIMG7981


CIMG8015


RIMG0509


RIMG0511


RIMG0543


RIMG0544


RIMG0551


RIMG0560


RIMG0564


RIMG0571


RIMG0573


CIMG8035

「天台宗 真正極楽寺 真如堂」 公式ホームページ


 ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/24 (Wed) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

11月24日お弁当&新入デジカメ「リコーCX-1」故障だった・・・・。

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-24
鶏の甘酢
揚げシューマイ
タコさんウインナー
ゆでたまご
ブロッコリー
ゆかり御飯

ヨドバシ京都のオープニングセールで買ったばかりのデジカメ「リコーCX-1」の調子が悪く、マクロ撮影以外が100%ピンボケ写真ばかりになってしまうのです。

(でもマクロ撮影は素晴らしくきれいに撮れます!)

そこで先ほど、リコーのお客様相談センターに電話してみました。

いろいろ電話口で試してみたのですが、結局、ピント合わせの部分の不具合の可能性が高いとのことでした。

私はそんなこと初めてだけど、相談窓口のおねーさんの話だと、よくある不具合らしいです。

メール便で梱包用の箱が送られてきて、それに入れて送り返すらしいです。

修理は2週間ほどかかるそうなので、紅葉の季節が終わったころに戻ってくるでしょう~。

新品からケチがついた感じで、少々がっかりしています・・・・。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/24 (Wed) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

キッチンゴンのピネライス

 さぁちゅんです~♪

日曜日、真如堂にもみじを見に行く前に、河原町丸太町の「キッチンゴン御所東店」でランチを食べました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0411

新しいデジカメの「リコーCX-1」、はじめっからどうも調子が悪くて、マクロ以外で撮るとこんな風に、100%ピンボケになっちゃう・・・・。

やっぱ故障してんのかなぁ~?!

明日リコーに電話してみます。

そういえば、去年も真如堂でもみじを見た後、ここにランチに来ました。(その時の日記はこちら)

RIMG0422

いつものように、テーブルに座るとすぐにサービスのコーンスープが出てきます。

おいしいですよ~。

RIMG0412 RIMG0413

このお店の名物の「ピネライス」のメニュー。

チャーハンの上に薄いカツなどをのっけて、上からカレーをかけたこの店のオリジナルメニューです。

トッピングのバリエーションも、サイズも100g~600gまで豊富にあります。

RIMG0424

「ミンチピネ スモール」850円をオーダーしました。

ミンチカツがトッピングされています。

この前レギュラーを食べて、多すぎたのでスモールにしました。

レギュラーはチャーハン300gですが、スモールはチャーハンが200gです。

これぐらいでちょうどいい!

おいしかったです~。

ではこれから紅葉狩りにGOGOです~。

メニューが新しくなっていましたので、他のメニューも載せておきますね。

RIMG0415 RIMG0416
RIMG0417 RIMG0418 
RIMG0419 RIMG0420
RIMG0421


「キッチンゴン 御所東店」
 住所 京都市上京区河原町通丸太町下る オーキッド山下1F
 TEL 075-255-5300
 営業時間 11:00-22:00
 水曜定休



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/23 (Tue) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

「黒谷さん」こと「金戒光明寺」の紅葉

 さぁちゅんです~♪

おととい、紅葉を見に行ってきました。

先週、京都はかなり冷え込み、でもいいお天気、という日が続いていました。

そのおかげで、紅葉の色づきはばっちり。

それに日曜はとても暖かくて、快晴!

まさに紅葉狩り日和な一日でした。

まずは、JR東海の2010年秋の「そうだ 京都、行こう」キャンペーンポスターの「黒谷さん」こと「金戒光明寺」の紅葉です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8066


RIMG0579


CIMG8055


CIMG8061


CIMG7899


CIMG8046


RIMG0586


CIMG7906


CIMG7910


 金戒光明寺  http://www.kurodani.jp


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/23 (Tue) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

11月23日置き弁

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうの置き弁です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

RIMG0599
オムライス

今日もどこかに紅葉を見に行こうと思ってるのですが、さてどこに行こうかと思案中です。

   RIMG0564
(2010-11-21真如堂にて)



なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/23 (Tue) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

今年の京都の紅葉は、ホントにきれい!

 さぁちゅんです~♪

さぁ、紅葉の画像をバンバンUPするぞ~!と張り切っていたのですが、枚数が多すぎて、整理がつきません・・・・。

その上、紅葉の写真ばかりを整理していたら、「赤」の洪水に気持ち悪くなってきたし・・・・。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0543
(2010-11-21真如堂にて)

今年の紅葉は、ホントにきれいな赤なんですよ。

頑張ってUPしていきますので、しばしお待ちくださいませ。

それと・・・・、

この前、ヨドバシ京都のオープニングセールで買ったデジカメ「リコーCX1」なのですが、ズームはちゃんと撮れるのですが、広角はすべてピンボケになってしまってて、がっかり。

壊れてるのかなぁ~?!

あさってにでもリコーに電話して聞いてみなくちゃ。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/22 (Mon) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

11月22日お弁当&11月21日置き弁

 さぁちゅんです。

おはようございます~♪

今日の中3の息子ももたろうのお弁当です。

ブログランキングのクリックにも、ご協力いただけるとうれしいです。

まずはこちらから→学生弁当ブログランキング←クリック

2010-11-22
ハムカツ
目玉焼き
焼キャベツ
人参のグラッセ
ゆかり御飯

今朝は雨です。

昨日の朝はすっぽりと霧に覆われていたんですよ~!

実際には快晴と言ってもいい日だったのに、ものすごく曇っているのかと思ったくらいです。

プリンスホテルの建物が下半分くらいまでしか見えないくらいでした。

昼前にはすっかり晴れました。

大津は琵琶湖がすぐそばにあるので、冬には朝にたびたび霧が出ます。

琵琶湖の水温が気温より高いときに、水蒸気が出るんだろうと思います。

ひと山越えた京都には見られない現象です。

  2010-11-21

こちらは昨日のももたろう用の置き弁。

チャーハンです。


なにとぞ、クリックお願いいたします~ 
     
 にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ



【 2010/11/22 (Mon) 】 お弁当 | TB(0) | CM(0)

2010秋「そうだ京都、いこう」キャンペーン

 さぁちゅんです~♪

さぁて、京都の紅葉の季節がやってきましたよ~!

JR東海の2010年秋の「そうだ 京都、行こう」キャンペーンは「黒谷さん」こと「金戒光明寺」です。

最近は新撰組ゆかりの場所として喧伝されていますが、京都ではどちらかというと「黒谷=お墓」として知られています。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG8056

行ってきました!

・・・・というか、真如堂の紅葉を見に行くときに、通り道として毎年行ってます。

今日、真如堂の紅葉を見に行ったので、いつものように通りがかりました。

山門前の紅葉がきれいだとは思っていたけど、黒谷さんが紅葉の名所という認識はありませんでした。

モミジはほんの数えるほどしか植えられていませんもの。

珍しく南向きの山門なので、昼間はどうやっても逆光になるのを避けられず、撮影がかなり難しいです。

いつもはひっそりした黒谷さんの境内も今年ばかりは観光客で満員でした。

キャンペーンの力はすごいです!

index_01.jpg

ポスターはこんな感じです。

「ジョーダンではありません」って、なんか昭和の香りがしますよ・・・・糸井重里風かな。

写真は合成かなと思ったけど、よく見たら、石段の上にもみじの落ち葉を敷き詰めて、ほぼ地面にカメラを置いての撮影だと思われます。

太陽の向きから考えて、早朝か夕方に撮影されたのでしょう。

でも、どちらかというとイメージ写真的なものかもしれません。。

まぁ商業ポスターですからね。

次回からあちこち京都の紅葉をUPしていこうと思います。



ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/21 (Sun) 】 京都お散歩 | TB(0) | CM(0)

回転寿司 スシローの 「京スイーツ 第2弾」

 さぁちゅんです~♪

主人の母と2人で回転寿司「スシロー」に行きました。

「京スイーツ第二弾」が11月12日(金)より期間限定で販売されていました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

topics-UQxLDfx4cdd2bfbed2bf_1.jpg
「京スイーツ第二弾」 

パティシエ界のプリンス西園誠一郎氏と夢のコラボレーション・・・・だそうです。

大阪を拠点に活躍しているパティシエ界のプリンス西園誠一郎氏監修の『伊栗と和栗のロールケーキ』に、もっちりとした食感の京都嵐山峯嵐堂の『わらびもち』に大学芋と生クリームを添えてあります。

RIMG0266

ロールケーキがとってもおいしかったです~♪

期間限定なので、こういうのがメニューにあるとサプライズ的で結構うれしいかも。

でも、大学芋は100円皿で回ってるものと一緒だったので、少々手抜きを感じます。

「京スイーツ第一弾」の記事はコチラです。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/20 (Sat) 】 スイーツ・パン | TB(0) | CM(0)

和牛100%焼肉屋のハンバーグ@焼肉北山 下鴨店

 さぁちゅんです~♪

先日、いつも行く京都府立植物園の前の中華料理店「白龍」に行くと、なぜかいつになく駐車場が満車でした。

オトーサンがお店に走って行って他に駐車場がないか聞きに行くと、店内には1組しかお客さんがいなかったんですって。

駐車場が満車だと聞いてお店の人も驚いた様子だったようです。

勝手に自動車を停めてる人が、そんなに大量にいたってことなのかな?

・・・・で、あきらめて仕方なく移動することに。

オトーサンと喧嘩しながら車を走らせていると(お腹が減るとうちの夫婦はたいてい喧嘩になる!)、1軒の焼肉屋さんのランチの看板が見えました。

もうここにしよう!と、エイッとばかりに入店しました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

RIMG0095

「焼肉 北山 下鴨店」です。

北山にある焼肉屋さん「北山」。

北山にあるんだけど「下鴨店」、本店はもうちょっと西の方の紫竹にあって、北山じゃないの・・・・なんだか、私はそこおもしろかったんだけど、そんなことはもういい?

RIMG0086 RIMG0083

店内には、東映関係の大きなポスターがたくさん飾ってありました。

船越英一郎さんや、女優の高樹沙耶さんや、片平なぎささんも常連さんで、京都に撮影に来た時には必ず来られるそうですよ。

RIMG0088

RIMG0082

ランチメニュー。

私は和牛100%焼肉屋のハンバーグの「ハンバーグランチ」をオーダーしました。

180gが1350円、230gが1550円。

とりあえず180gにしておきました。

RIMG0084

まずはサラダ。

普通のサラダです。

ここからは、けっこう待ちました。

店員さんの手が足りず、なかなか食べ物が出てきませんでした。

あちこちでオーダー漏れや間違いが発生しているようでした。

なんかとっても大変そうでした。

あまりに大変そうだったので、悪印象は持ちませんでした。

RIMG0093

「ハンバーグランチ」です。

おろしポン酢とデミソースが選べますが、おろしポン酢で。

RIMG0094

ハンバーグはお肉だけで出来ています。

ジューシーという感じではなく、お肉の味をしっかり味わうという感じのハンバーグでした。

RIMG0089

こちらはオトーサンのオーダーした「北山焼肉ランチ」1380円のお肉。

ものすごくおいしかったと言ってましたよ。

オトーサンのスープはすっかり忘れられてたので、しっかり催促しました。


「焼肉 北山 下鴨店」  HP
 〒606-0843京都市左京区下鴨水口町47-1カーサ下鴨1F
 電話 075-724-1105


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!




【 2010/11/19 (Fri) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(1)