さぁちゅんです~♪
今日、グリルじゅんさいでランチを食べた後、まだ雨は降ってこなそうだったので、またまた折りたたみ自転車を活用して、京都の町をサイクリングしてきました。
まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き
堀川通の一条戻り橋にやってきました。
陰陽師 安倍晴明が式神をこの橋の下に住まわせていたという伝説があります。

堀川通は第2次世界大戦中の強制疎開によって拡張され、現在、京都市街の南北路で最も広い幹線道路となっていますが、堀川を挟んだ東堀川通はこんな感じで車の通りも少ないので、自転車で走るのにちょうどいい感じなんですよ~。
三条商店街まで行ってみることにしました。

堀川は長い間、チョロチョロとしか水の流れていない「溝」状態だったのですが、2年ほど前に親水公園として整備されました。
親子連れが遊んでいたり、ひとりで読書している人の姿が見られました。

二条城前です。

二条城のPにはたくさんのバスが停まっていました。

「三条商店街」の入り口までやってきました。
三条通の堀川通~千本通のアーケード商店街です。

日曜日なのでお休みのお店がたくさんあってシャッターが閉まっていますが、普段はにぎわっている商店街です。
アーケードですが自転車で疾走してる人がとっても多いです。

商店街内の老舗の味噌店「本田味噌」が中華料理屋さんになっていました!
すごく繁盛してるようです。
メニューをのぞいてみるとチャーハンがおいしそうでした。
ぜひ一度行ってみようと思います!

「さらさ御供焼菓子工房」
前から気になっていた商店街の中の洋菓子のお店です。
ちょっと立ち寄ってみました。

クッキーなどの焼き菓子と、素朴な感じのケーキがたくさん売られていました。

かわいい袋に入ったハロウィン用のセット(700円)がありましたので、1袋買ってきました。

おいしそうなクッキーのセットです。
今日はまだ食べてないのですが、明日にでもいただこうと思っています。
雨が心配だったので、千本通の方には抜けないで、引き返して堀川通を戻ることにしました。
案の定、途中でぽつぽつと雨が降り出したので、自動車まで、自転車で全力疾走しましたよ!!
北に向かっては、坂を少々上ることになるので、自転車はきついのですが、こういう時、自転車の6段変速が役立ってくれました。
変速の力はすごいな~、楽々走れるんですね~。
Pに戻って自動車のトランクを開けようと思って、横に回って見て、思わず絶句!
うちの自動車の真後ろで、隣に停めた車の親子が子供におしっこさせてるところでした。
自転車、そこで畳もうと思ったのに、そこらへん一帯がおしっこで水浸しやん!
自分の自動車の後ろでやったらいいのに・・・・・バッチいなぁ~もう。
仕方ないので自動車を移動してから、自転車を積み込みましたよ!
まったくもう!!
まぁ、そのことは大目に見るとして・・・・、なかなか楽しいサイクリングでした。
明日香村のサイクリングも、はやくUPしなくっちゃ。
ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!