fc2ブログ

☆ランチ京都 時々滋賀

京都を中心に安くてもB級じゃないおいしいランチを食べ歩きしています。
071234567891011121314151617181920212223242526272829303109

高倉御池「亀甲屋」日曜限定ランチ

 さぁちゅんです~♪

昨日のランチは、京都文化博物館をちょっと上ったところ、高倉御池の「亀甲屋」の日曜限定ランチを食べに行ってきました。

普段は夜のみ営業の店なのですが、日曜日のみ、数量限定でランチ営業をされています。

お店もあまり広くないし、ランチは数量限定なので予約していった方が確かです。

亀甲屋 

京料理の割烹というよりは、京風和食の居酒屋さんといった感じのお店です。

町家を改装したお店で、京都らしいうなぎの寝床の細長い作りになっています。

小上がりのお座敷に通されたのですが、お席はゆったりとは言い難いです。

胡坐用のような小さな小さな座椅子が置かれているので、座椅子に正座も出来ず、どうやって座ったものかと、女性は少々悩みます・・・・。

1500ランチ 

日曜限定ランチは1500円、2000円の2種があります。

1500円のコースをオーダーしました。

平野さんの絹ごし 

まずは「平野さんの絹ごし冷奴」。

「平野さん」というのは、「平野とうふ店」のことで、姉小路通麩屋町角にある昔ながらの手作り豆腐のお店です。

俵屋・炭屋・柊屋などの地元の名高い老舗料旅館に納めておられるだけではなく、毎朝5時から作り始めるという絶品の手作り豆腐を求めて全国から買いに来られるほどの名店です。

瓜三種 海老の酢の物 

次は「瓜三種 海老の酢の物」です。

私、実はきゅうりを初めとした瓜類が、子供の頃から大嫌いなんです。

これはちょっとムリ・・・・と思ったけど、オトーサンに勧められて食べてみました。

・・・・あら、おいしい。

もっと青臭いかと思ったけど、そんなことなくて、とってもおいしくいただきました。

あらめ炒り煮

「あらめ炒り煮」です。

お味はひじきの煮物と同じような感じです。

冬瓜 汲み上げ湯葉 小芋 

「冬瓜 汲み上げ湯葉 小芋」の冷たい炊き合わせです。

きすのアーモンド焼き 

「きすのアーモンド焼き」。

アーモンドのスライスがまぶされて焼かれていて、とても香ばしくておいしいです。

生麩の田楽とみょうがの酢漬けが添えられています。

こちらもおいしいです。

鱧御飯 白味噌汁 

鱧御飯と白味噌汁と香の物。

鱧御飯は鱧の炊き込みご飯になっています。

おいしいわぁ~♪

何と!この御飯はお替りが何杯でもOKです。

私もしっかり2杯食べましたよ。

お料理の方は普通においしいと言うレベルのお店なのですが、このお店のすばらしいのは、おかみさんと女性店員さんの接客なんです。

とにかく気がつく!かゆいところに手が届く!

気を使ってくれていることが、心地よくお客に伝わるような丁寧な接客をされます。

こういう店員さんが欲しいなぁ、あんな部下がいたらなぁと、どなたも思われるのではないでしょうか。

ご飯のお替りもお茶碗が空になったタイミングで聞いてくれます。

ちゃんと見てるんです。

焼茄子ようかん 京番茶

デザートの「焼茄子ようかん」と「京番茶」です。

「焼茄子ようかん」って何?と思われるでしょう~!

文字通り、焼茄子を作って裏ごししたものが、白隠元と合わされて、寒天で固められています。

焼茄子の風味がそのままです。

なんだか面白いです・・・・が、ちゃんとおいしい羊羹なんです。

でもやっぱりおもしろ~い。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

食事が済むと、お店の外でおかみさんが、私たちの姿が見えなくなるまでお見送りしてくださいます。

なんだか緊張して、手と足が一緒に出たりしそうになります。

「亀甲屋」 ぐるなびのお店のページ 〒604-8105 京都市中京区高倉通御池下ル東側
 TEL 075-221-1270
 営業時間 日曜ランチ 11:30~15:00(売切れ次第終了)

【 2009/08/31 (Mon) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

室町通松原「グリル葵」スペシャルランチ

 さぁちゅんです~♪

ひさびさの雨降りでしたよ~。

室町通松原のお気に入りの洋食屋さん「グリル葵」にランチに行きました。

このお店は、私の京都の洋食屋さんランキングでは第1位のお店です

ランチメニュー1
ランチメニュー2 

ランチメニューはこんな感じです。

どれもおいしそう~。

全部食べたいわぁ~(*^_^*)

葵 オープンキッチン 

ピカピカに磨かれたオープンキッチンの中では2人のシェフがキビキビと働いています。

料理が出来上がるまでの時間、シェフたちの仕事ぶりを見ているのも楽しいです。

8.29 008 

「スペシャルランチ」1250円をオーダーしました。

有頭エビのフライとクリームコロッケとポーク照り焼きです。

とても大きなお皿なので、ボリュームもたっぷりです。

ご飯とお味噌汁つきです。

有頭エビのフライは、頭から全部食べられます。

サクッサクで、香ばしくてすごくおいしかった~♪

クリームコロッケもポークもすっごくおいしいです~。

コーヒー 

ランチサービスのホットコーヒーもおいしかったです~♪

ごちそうさまでした~。

《グリル 葵》
 京都市下京区室町通松原上ル高辻町607-2 関ビル1F
 TEL:075-353-6868
 定休日 日曜日
 ランチタイム 11:30~14:00
 ランチタイムの予約は不可

【 2009/08/29 (Sat) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

京都御所南 ふじ亭 うな重上

 さぁちゅんです~♪

昨日は、主人の母を誘って、ランチに行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ふじ亭 

またまた、御所南の裁判所横の「ふじ亭」のうなぎを食べに行ってきました。

12時過ぎには、1階の店舗はほぼ満席になりました。

ほとんどがご近所さんのようで、自転車に乗ってランチを食べにやってくるようです。

うな重上 

「うな重 上」1400円。

よく見たら、義母のが頭の方、私のがしっぽの方だったので、2個あわせて1匹でした。

冬瓜と鱧そうめんのお吸物も、カツオと柚子の香りがとっても良くて、とってもおいしいです~。

うな丼 

いつものようにごはんにONしていただきます。

山椒の佃煮をトッピングするととってもおいしいんです~♪

うなぎがおいしいと言われるお店はいっぱいあるけど、私は「ふじ亭」のうなぎが一番です。

「ふじ亭」
 住所 京都市中京区竹屋町通富小路東入魚屋町439
 電話 075-231-2229
 営業時間 ランチ 11:30~14:00
 定休日 月曜日


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/08/28 (Fri) 】 ランチ京都和食 | TB(0) | CM(0)

コリアンダイニング 李朝園 大津一里山店

 さぁちゅんです~♪

「フォレオ大津一里山」の中にある「コリアンダイニング 李朝園 大津一里山店」にランチ行ってきました。

李朝園 

お昼2時になろうとするくらいの時間だったので、お店はとっても空いていました。

キムチ&コーン茶

まずはサービスのキムチとつめたいコーン茶が出てきました。

以前来たとき、キムチは食べ放題だったような気がするのですが、今回は店員さんが何も言わなかったので、今はどうなのか分かりませんでした。

石焼ビビンバ

「石焼ビビンバ 並」500円をオーダーしました。

これがワンコインとは!

すごく安いです。

8.26 002

このお店、丼や冷麺が「小・並・大・特大」など選べます。

こんなにサイズバリエーションがあるのは、牛丼屋さんとここくらいしか見た事ありません!

コチュジャン 

テーブルにおいてあるコチュジャンを入れて味を調整します。

混ぜ混ぜ・・・。

まぜまぜ 

熱々で、おいしかったですよ~。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

冷麺 

店内で韓国の食品や雑貨が売られています。

冷麺好きのオトーサンのために、韓国冷麺とそば入り冷麺を買って帰りました。

「李朝園 フォレオ大津一里山店」 
 住所 大津市一里山7-1-1
 営業時間 10:00~21:00 無休
 電話 077-547-5210
 駐車場 有

【 2009/08/27 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

回転寿司の「スシロー」

 さぁちゅんです~♪

先日、中2の息子ももたろうを連れて回転寿司の「スシロー」に行ってきました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

さぁ~て、ここで問題です!

ももたろうは何皿食べたでしょう~?





正解は・・・・・、

        22皿+サンデー2個 でした~



イヤイヤ~!

それにしても、よく食べますね~。


8.23 065 8.23 069

8.23 070 8.23 071

8.23 067 タイ 

今、サンデーを1個食べると、もれなく「ポケモンコップ」が1個もらえます。

8.23 072 

絵柄が3種類あります。

ももたろうが大きななりして、3種類全部ほしいと言うので、3個オーダー。

3個はさすがに食べられなさそうだったので、1個は私が食べました。

見た目より、おいしいアイスでした!

【 2009/08/25 (Tue) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

岐阜駅前「寅」らんち

 さぁちゅんです~♪

昨日は、朝から町内の地蔵盆の後始末で何やかやとしているうちに、昼前になってしまいました。

その後、ちょっとドライブにと思って出かけたのに、名神高速に乗ってしまい、どこまで行くの~?と言って走っているうちに、スイスイ走って・・・・、

午後1時半、何故だか私たちは岐阜の町に居りました!

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

岐阜 

とりあえず、名鉄岐阜駅前に駐車して、町をウロウロ・・・・。

でも、全く何の予備知識もなく来てしまったので、お昼ご飯を食べるところも見つけられません!

そこで、駅前のアーケードを歩いていたきれいなOL風の20代のオネーサン2人組に、おいしいランチを食べられるところは、どこかないかと聞いてみました。

そして、何の迷いもなく即答で教えてくれたのが「寅」と言う和食のお店でした。

寅 

もうランチが終わる時間のようでしたが、なんとか滑り込みセーフでお店に入りました。

ちょうどランチを終えたサラリーマン風のお客さんが何人も出て行くところでした。

ランチメニュー 

ランチメニューです。

私は「手作りしゅうまい定食」880円をオーダーしました。

ところで、

「本日品切れ」の紙の下に書いてあるメニューは、「ねり天定食」です。

ねり天

夜の仕込みのために、料理人さんたちが魚のすり身を大量に捏ねていました。

この大人気の揚げたてのねり天を食べてみたかったです。

しゅうまい定食 

シュウマイ定食です。

注文を受けてから、作って蒸すようで、少々時間がかかって出てきました。

このシュウマイ定食、スゴイ!

大当たりでした!!

しゅうまい 

蒸籠の中に特大サイズのシュウマイが四つと野菜が蒸し上がっています。

このシュウマイが、もんのすごぉ~くうまぁ~い!

ジューシーで、旨味たっぷり、食べごたえも十分です。

からあげ定食 

こちらはオトーサンの「からあげ定食」780円です。

これもおいしそう~♪

ご飯大盛りを頼んだら、私のご飯の3杯分はありそうな量のご飯が出てきました!

豪快です!!

すごくおいしいランチでした。

オネーサンが即答でここを教えてくれたわけが分かりました。

おいしいランチを食べられただけでも、こうやってはるばる岐阜まで来た甲斐がありました。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

寅屋 


「京ねり天と石焼きごはん 寅」 ぐるなびのお店のページ
 TEL 058-266-4114
 住所 岐阜県岐阜市玉宮町2-3
 営業時間 11:30~14:30 17:00~23:00


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/08/24 (Mon) 】 ランチその他の地域 | TB(0) | CM(0)

法善寺 串の坊 西武大津店

 さぁちゅんです~♪

昨日は、オトーサンが午前中会議でしたので、昼1時過ぎに西武大津に待ち合わせでした。

前々から気になっていたお店、西武大津7階の「法善寺 串の坊」に初めて行って見ました

串の坊 

全く外からは店内の様子が窺い知る事が出来ないので、いっぱい飲み屋さんかと思っていたのですが、実は大阪の法善寺横町の串カツの名店の支店だったのです。

オトーサンが、夜はいつも超満員だと言ってました。

ランチメニュー 

ランチがとってもリーズナブルです!

「雅(みやび)」1050円をオーダーしました。

サラダ ご飯&みそ汁 

まずはミニサラダが出てきました。

カラシ味の変わったドレッシングです。

おいしいです。

ご飯とお味噌汁は、何とお替りし放題だそうです!

店内 

長いカウンターのみの店内は、1時をとっくに過ぎたにもかかわらず、8割方席がうまっていました。

百貨店だからなのか年齢層は少々高め。

ソースなど 

テーブルには定番のソース以外に胡麻岩塩、ケチャップ、ポン酢、辛子、それからお漬物が2種類並んでいます。

大阪と言うとあの「二度漬けお断りウスターソース」が定番ですが、こちらはちゃんとブレンドされた甘めのソースでした。

実は、私、あの「二度漬けお断りウスターソース」が苦手なんです。

ウスターソースがあまり好きではない上に、あの油の浮いたソースというのが、どうもいただけません!

大阪にもちゃんと味を使い分けられる串カツ屋さんがあったのかと、少々感動!

ササミしそ巻き&こんにゃく田楽 

まずは、エビしそ巻きとこんにゃくの田楽。

カウンターの目の前で上げているので、熱々のサクサクです。

エビしそ巻きは、塩でいただきました。

めっちゃうまい~!

衣サクサクです。

こんにゃくは衣はついていますが、確かに田楽でした。

味噌ダレがトッピングされていました。

右横の大きな口をあけた魚は串入れです。

かわいい~。

かぼちゃ 

シンプルにかぼちゃの串カツ。

これはソースでいただきました、

小柱&豚ねぎ&アスパラ 

小柱&豚とねぎ&アスパラ。

小柱おいしいです~♪

豚とねぎって合う~!

つくね 

ツクネ。

いい仕事してます!

サーモン&肉詰めピーマン 

ラストは、サーモン&肉詰めピーマン。

串カツ10種出てきたのですが、すごくバランスがいいです。

カツが出てくるタイミングも絶妙でした。

1050円で、しっかりフルコースをいただいた気分で、大満足です。

それから、お店の方の接客がすごく感じがいいんです。

またぜひ行きたいです~。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

「串の坊 西武大津店」  ぐるなびのお店のページ
 滋賀県大津市におの浜2-3-1西武百貨店7F
 TEL 0775(25)5453
 営業時間 : 11:00-22:00(15:00までランチタイム)
 定休日 : 不定休

【 2009/08/23 (Sun) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

和心豚でとんかつ定食

 さぁちゅんです~♪

先日、西武大津7階にあるお店「黒豚しゃぶしゃぶ 和心豚(わしんとん)」で夕ご飯を食べました。

今年のお正月に家族で黒豚しゃぶしゃぶを食べ行ったことがあります。

黒豚しゃぶしゃぶとってもおいしかったです。

でも今回はお得なサービスメニューをいただくことにしました。

休日の午後6時半、店内はほぼ満席でした。

サービスメニュー1
サービスメニュー2 

ディナータイムのサービスメニューはこの4種類です。

ランチタイムはまた別にランチメニューがあるようです。

とんかつ定食 

「トンカツ定食」1050円をオーダーしました。

ソースかおろしポン酢を選べます。

私はおろしポン酢をチョイスしました。

ご飯はお代わり自由です。

ボリュームがあっておいしかったですよ~。

しゃぶしゃぶ食べ放題 

こんな超お得なメニューを発見!

豚ロースしゃぶしゃぶが1980円で食べ放題ですって~

これは行ってみなくっちゃ!

前日までの予約のみとのことですのでご注意を。


「黒豚しゃぶしゃぶ 和心豚」 ぐるなびのお店のページ
  〒520-8580 滋賀県大津市におの浜2-3-1 西武百貨店大津店7F
  TEL 077-521-3539
  営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~22:00(L.O.21:00) 
  定休日 元日

【 2009/08/21 (Fri) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

ピエリ守山 炭焼豚丼専門店とうみ

 さぁちゅんです~♪

ピエリ守山のフードコートの中に「炭焼豚丼専門店とうみ」というお店が7月18日にOPENしていました。

豚丼専門店とうみ 

ピエリのオープン当初には「お好み焼バーガー」のお店が入っていた場所です。

あんなに大行列が出来ていたのに、いつの間にか閉店していたのですね・・・・。

炭火焼のいいにおいが周辺に広がっています。

少々煙も漂っています。

豚ロース丼 

「豚ロース丼定食」650円。

タレのお味がとてもいい。

甘めでおいしいです!

豚肉が炭で焼かれているので、香りがとてもいいです。

ご飯がちょうど牛タン弁当のように麦飯になっているところも面白いです。

麦飯だとあっさりするんですね。

ももたろうは「豚カルビ丼定食」500円を食べていましたが、こちらはバラ肉なので油が多そうでした。

大盛りは+150円です。

ピエリフードコート 

ピエリフードコート。

「炭焼豚丼専門店 とうみ」
  TEL 077-584-1152
  住所 滋賀県守山市今浜町2620-5 ピエリ守山 2F フードコート内
  営業時間 10:00~21:00

【 2009/08/20 (Thu) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

河原町三条 インド料理 ケララ

 さぁちゅんです~♪

先日、河原町三条の「インド料理 ケララ」にランチに行ってきました。

京都では四条の「アショカ」と並ぶ老舗といえる古くからあるお店です。

いつからあるのかな?

25年位前に、すでにここにお店があったと思いますよ。

ランチメニュー 

ランチがとても安いです!

ワンプレートランチ850円をオーダーしました。

日替りカレー2品とタンドール料理(チキン・ティカ)、パパド(おせんべい)、サラダ、フルーツヨーグルト、ライス、ナンが一皿に盛られて出てきます。

トマトスープかチャイがえらべますが、私はトマトスープをチョイス。

すごくおいしいスープですので、チャイがどうしても飲みたいときには単品でオーダーしてもらって、ここでは断然、スープを選ぶことをオススメします。

ケララ 

店内も落ち着いた雰囲気で、わざとらしくインドインドしていないところが、好感が持てます。

スープ

まずは、スープです。

なめらかでクリーミーなトマトスープで、とってもおいしいです。

いい意味でインド料理の概念がくつがえされます。

NonVegランチ 

ランチプレートは、お皿全体を覆うようにナンが載せられています。

めくってみましょう~!

NonVegランチ 

カレー2品、チキン・ティカ、パパド(おせんべい)、玉ねぎのサラダ、フルーツヨーグルト、ターメリックライスが現れました。

カレー

カレー2種は日替わりで、チキンとエリンギのカレー、冬瓜と蕗のカレーです。

カレーなのに、和風の煮物にも使われそうな素材が使われていて、面白いですよね。

インドではカレーがお醤油みたいな存在だと実感されますね。

おいしかったですよ~。

それから、玉ねぎサラダがおいしくて、すごく合います。

ワンプレートランチとしてはボリュームもたっぷりで、850円とはコストパフォーマンスもすばらしいと思いました。

「インド料理 ケララ」 ぐるなびのお店のページ
 京都市中京区河原町三条上ル KUSビル2階
            (京都ロイヤルホテル向かい)
 TEL 075-251-0141
 営業時間 11:30~14:00(L.O.)17:00~21:00(L.O.)
 定休日 不定休
 
【 2009/08/19 (Wed) 】 ランチ京都その他の料理 | TB(0) | CM(0)

茶寮都路里 抹茶ソフト

 さぁちゅんです~♪

清水寺でのおまいりをすませ、清水坂から、産寧坂(三年坂) 、二年坂、一念坂(一年坂)と順に坂道を下りて、ぶらぶら歩いて円山公園を目指します。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

産寧坂 

産寧坂(三年坂)。

二年坂 

二年坂。

そして、ねねの道へと続きます。

高台寺のちょうど向かいの圓徳院の三面大黒天の門内に「茶寮都路里 高台寺店」があります。

8.15 058

そこで、抹茶ソフトクリーム(350円)を食べました。

抹茶の香りと味がしっかりして、濃厚だけど、なめらかクリーミーでした。

さすがに「都路里」と納得させられるお味でした。

ソフトはテイクアウトのみで、店内では食べられないのですが、三面大黒天の境内にベンチがたくさん置かれているので、ゆっくり座っていただくことが出来ますよ。

「茶寮都路里 高台寺店」
 TEL 075-541-1228
 営業時間 11:00~18:00  無休


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/08/18 (Tue) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

祇園 ステーキハウス左近

 さぁちゅんです~♪

昨日は一家そろって祇園切り通しの「ステーキハウス左近」にランチに行ってきました。

祇園白川の巽橋のすぐ近くの飲み屋さんがいっぱい入ったビルの地下1階にあるお店です。

ここに、ももたろうを連れていったのは初めてです。

ランチメニュー

このお店はステーキの専門店で、ディナーコースは1万2千円~とすごく高いお店なのですが、ランチメニューは1050円~1260円とリーズナブルにいただけます。

オープンキッチン

客席はカウンターのみで、目の前のオープンキッチンで、シェフが手際よく、次々と料理を作って行く様子に目が釘付けです。

すごいですよ~!圧倒されます。

Aランチ

私は「Aランチ」1050円をオーダーしました。

ハンバーグ・トンカツ・エビフライのセットです。

オトーサンとももたろうは「Bランチ」1260円をオーダーしました。

こちらはトンカツがビフカツになります。

とにかく、めちゃくちゃおいしいです~♪

ハンバーグもエビフライも、こんなおいしいものだったのかと感動しますよ~。

ご飯も炊き立てでとってもおいしくて、ももたろうは3杯も食べていましたよ!

3杯目の時には、シェフがおかわりどうですか?って聞いてくれたので、ももたろうが元気よく「おねがいしま~す♪」とお茶碗を突き出していました。

そういえば、ももたろうはまた2cmほど背が伸びたらしいです。(デカッ!)

アイスコーヒー

食後のアイスコーヒーもおいしかったです。

コーヒーか紅茶が選べます。

横のお客さんがオムライスをオーダーしていたのですが、中身が牛肉かエビか選べるらしいのです。

オムライス、とっても気になりますぅ~(*^_^*)

「ステーキハウス左近」  HP
 住所:京都市東山区祇園切り通し富永町上ル ヤサカビル地階
 TEL:075-541-0005
 11:50~13:50 17:00~21:30
 日曜定休、祝日はディナーのみ

【 2009/08/16 (Sun) 】 ランチ京都洋食 | TB(0) | CM(0)

トラットリア ヴィアーレ(ホテルサンルート京都10F)

 さぁちゅんです~♪

先日、六道まいりに行った日、ホテルサンルート京都の10階にある「トラットリアヴィアーレ」に、またまた行ってきました。

東山

だいたい当日にしか予定が決まらない私たちなので、何度も満席で断られてばかりでしたが、今回はちょっと席に余裕があったので、開店10分前に電話したのにもかかわらず、窓際の席をGET。

東山連峰と鴨川が一望できます。

ランチメニュー

Aランチ1300円、Bランチ1500円、Cランチ3000円の3種から選びます。

私たちは、いつもだいたいAランチ(パスタランチ)をオーダーします。

というのも、前菜バイキングがついているので、メインがあるコースだと食べきれないんです。

日替わりのメニュー

日替わりのメニューと、デザートはこちらから選びます。

バイキング

まずは前菜バイキングを取りに行きましょう。

野菜を使ったお料理がズラッと並んでします。

反対側には、サラダとフルーツがあります。

前菜

万願寺とうがらしやゴーヤといった夏野菜も使われていますよ~。

どれもとってもおいしいんですよね。

いつも家でも作ってみよう!と思うのですが、簡単そうに見えて、なかなか同じようには出来ません。

それに、こんなにたくさんの種類の野菜が一度に食べられるのもうれしいですよね~。

長いものスープ

今日のスープは「長芋の冷製スープ」です。

おいしいなぁ~♪

食感はジャガイモのスープとあまり変わらないのですが、香りが長芋そのものでした!

タリアテッレ ベーコンとかぼちゃのクリームソース

パスタは「タリアテッレ ベーコンとかぼちゃのクリームソース」を選びました。

このお店のクリーム系パスタは、絶対おいしいです!

中でもこれは飛び切りおいしいかったです。

ふわふわチーズ ハチミツジェラート添え

デザートは「ふわふわチーズ ハチミツジェラート添え」をチョイス。

泡みたいにふわふわのレアーチーズケーキです。

レモンの風味でとってもおいしいです~♪

添えられているおせんべいが、すごくおいしかったです。

コーヒー

とってもおいしいコーヒー。

カップが空になったころに、お替りいかがですか?と聞いてくれます。

もちろん、もう1杯いただきました。

ごちそうさまでした~。

やっぱりおいしいなぁと再確認しました!

おみやげ 焼き菓子

お会計のとき、1人に1個ずつ、おみやげをいただきました!

とってもおいしい手作りのクッキーが入っていました。

また行きますね~。

いいお店です~(*^_^*)

「 トラットリア ヴィアーレ 」 ぐるなびお店のページ
 TEL 075-371-3713
 住所 京都市下京区河原町通リ松原下ル
              ホテルサンルート京都 10F
 営業時間  11:30~14:30 17:30~21:00
 定休日  無休

ヨドバシ梅田 カフェコムサ

 さぁちゅんです~♪

先日、大阪に行った時に、時間があったので、一人でカフェに立ち寄りました。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

ヨドバシ梅田

大阪駅前のヨドバシ梅田の7階の「カフェコムサ」に行きました。

カフェコムサ ホール カフェコムサ店内

お店に入ると、びっくりするほどすっごく広いです。

天井も高いです。

わりと空いているようですし、客席がゆったりとってあるので、居心地よく落ち着けます。

女性のお一人様のお客さんが多かったです。

今回は私もそうなんですけど・・・・。

目的はなんといってもこちらのケーキです!!

ケーキ1

旬のフルーツ・素材を使ったタルトやムースなどのホールのケーキがショーケースにズラッと20種類ほど並んでいます。

ケーキ2

まずは、ショケースの前でケーキを選んで、オーダーします。

どれもおいしそうで迷ってしまいます~!

どれもオーダーしてからカットしてくれます。

散々迷ったあげく、

ベリーのタルト

「ベリーのタルト」750円をチョイス。

ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーなどの生のフルーツが山盛りに飾られています。

土台のカスタードクリームのタルトが、すごくおいしい~♪

甘酸っぱいフルーツとよく合います。

ブレンドコーヒー

「ブレンドコーヒ」ー500円を一緒にいただきました。

濃い目のコーヒーがケーキによく合います。

コーヒーとケーキで1250円。

まぁ~高いですよね~。

でも、梅田でこれだけゆったりしたスペースのカフェって、なかなかありませんから、貴重なお店ですね~。

ちょっと贅沢なティータイムをさせていただきました。

「カフェコムサ 大阪」
 大阪市北区大深町1-1-1 ヨドバシ梅田7F Sweets Museum内
 電話 06-6377-1237


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/08/12 (Wed) 】 カフェ・甘味処 | TB(0) | CM(0)

ガストのチーズINハンバーグ

 さぁちゅんです~♪

今日は、ももたろうが部活がひさびさにお休みでした。

1学期に学校の眼科検診を風邪をひいて受けそこなっていたので、学校の指定医に受けに行ってきました。

検診はほんの1分で終わったのですが、場所が遠くて片道40分かかってしまいました。

そのあと、ももたろうがどうしても「ガストに行ってみたい!」と言うので、ランチに行ってきました。

「チーズINハンバーグ」をオーダーしました。

テレビCMで見て、前々から気になっていて食べてみたかったんです。

ソースがデミソースと和風照り焼きソースから選べますが、私はデミソースをチョイス。

チーズインハンバーグ

ジュージュー、焼き立てです~。

ふんわりいい具合にふくらんでいます!

まん丸です。

中にチーズが入ってるからなんでしょうね。

表面はすごく焦げ気味なんですが、何か意味があるんでしょうか?!

ただ焦げちゃっただけなのかな?

サァサァ、中を見てみたいでしょ~。

切ってみま~す

チーズインハンバーグ カット

ナイフを入れて真ん中から真っ二つにしてみました。

肉汁がジュワーッと出てきました。

チーズもとろけて出てくるかと思いましたが、持ちこたえてるみたいです!!

チーズはとろけるチーズというよりも、チーズフォンデュみたいな感じです。

それから付け合せのコーンがおいしかったです。

たまにはファミレスも良いなぁ~と思いました。

でも、ライスとスープとドリンクバーをセットにして何やらかんやらで、1人1000円を優に越えちゃいます。

サラダもデザートもつけてないのに、これってちょっと高いんじゃないかしらね~。

そう考えると、やっぱり結局は普通のレストランの方がオトクかもなぁ・・・・。

【 2009/08/11 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

オムライス 北極星 大丸梅田店 

 さぁちゅんです~♪

昨日、会議で大阪に行ってきました。

会議は午後からだったので、せっかく大阪まで行くので、早めに行って、なかなか行く機会のなかったお店に、一人でランチに行ってきました。

(ブログをやっていなかったら、ひとりでランチにわざわざ行くことはなかったかも知れません・・・・。) 

梅田大丸の地下2階のイートインコーナーで、「北極星」のオムライスを食べる事ができます。

「北極星」は、1922年にオムライスを商品登録したという、ほんとのほんとの元祖オムライス専門店です。

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

北極星カウンター
カウンターたった8席のみのお店で、テイクアウトもOKです。

9割がお一人様の女性客でした。(私も含めて)

あらら~、写真がブレブレですね~。

実はデジカメが壊れちゃって、修理中なのでしばらくはケータイカメラなのです。

北極星キッチン
ガラス越しにオムライスを作っているところも見られます。

メニュー
「ビーフオムライス」770円をオーダーしました。

待つこと・・・・10分くらいかな?!・・・・オーダーしてからの待ち時間はけっこう長かったです!

ビーフオムライス
「ビーフオムライス」です。

結構小さめ。

ソースはおいしい。

ビーフオムライス 中身
中はこんな感じ。

大きめで部厚めの牛薄切り肉が入っています。

すみません。やっぱりブレてる!

おいしいオムライスです。

おいしいといえば、おいしいのですが・・・・いたって普通のオムライス。

ちょっと期待しすぎました・・・・。

でも、やっぱりソースはおいしいや~♪

しょうがの酢漬けが添えられえるところが個性的!


「北極星 大丸梅田店」
 TEL 06-6344-3999
 住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 B2F
 営業時間
  <日>10:00~20:00
  <月~土>10:00~21:00



自由軒

ちなみにお隣には名物インディアンカレーの「せんば自由軒」があります。

こちらには何度か、ももたろうと一緒に行った事があります。

ルーがご飯に初めから混ぜてあるところに、ソースと生玉子をを混ぜて食べる変わったカレーです。

インデアンカレー

前に行った時に食べた名物のインディアンカレーです。

こちらもおいしいです。

昨日はこちらのお店はすいていました。


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/08/08 (Sat) 】 ランチ大阪 | TB(0) | CM(0)

石山駅前 鶏Diningこう

 さぁちゅんです~♪

ももたろうが岐阜県に合宿に行っているので、その隙に、オトーサンと焼き鳥を食べに行きました。

前回、親子丼がおいしかった石山の「鶏Diningこう」に行ってきました。

前回行ったときの日記はこちら。 

まずはこちらから→にほんブログ村 京都食べ歩き

つき出し

まずはつき出し。

鶏味噌とガーリックトースト。

いちご梅酒

今日はお酒も頼みました。

「いちご梅酒のソーダ割」です。

ヅケマヨサラダ

「地鶏のズケマヨサラダ」520円。

生の鶏がヅケになっています。

とってもおいしい~。

ねぎま

焼き鳥「ねぎま」1本130円。

とりあえず5本。

焼きたて最高~。

鶏南蛮

「地鶏南蛮タルタル仕立て」500円。

親子丼

「親子丼」650円。

これが食べたかったんですよ~♪

あらら・・・、でも、前回より黄身が少ないような・・・・。

すっごくとろとろでびっくりするほどおいしかったのに、今回は普通においしい親子丼という感じでした。

おいしかったことはおいしかったので、まぁ良いのですが・・・・。

これが前回食べた親子丼の画像です

親子丼


ねぎま2

焼き鳥「ねぎま」アンコール。

おなかいっぱいになりました~。

ごちそうさまでした~。

もう一度、あのとろとろ親子丼が食べたいので、必ずリベンジしますよ。

次回はぜひあのとろとろ加減でお願いいたします~!

「鶏Diningこう」 HP
 滋賀県大津市粟津町11-12 U-STONE2F
 TEL/FAX:077-533-0901
 定休日:毎週月曜日・第3火曜
 JR石山駅 徒歩1分


ランキング、クリック、なにとぞお願いいたします~ 
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!
 
【 2009/08/06 (Thu) 】 お外で晩ご飯 滋賀 | TB(0) | CM(0)

近江八幡 中華屋 悟空

 さぁちゅんです~♪

先日、近江八幡の「中華屋 悟空」にランチに行ってきました。

近江八幡在住の友人のイチオシのお店で、一度行ってみたいと思っていたのです。

友人は週に1~2回は通っているらしいです! 

悟空

お店は「たねや本店」の角を曲がって、市立総合医療センターの真ん前の、住宅街の中にあります。

ランチメニュー

ランチは、980円と1500円の2種類があります。

1500円ランチ

1500円ランチをオーダーしました。

メインをAかBのどちらかを選びます。

鶏のパリ揚げレモンソースがけ

Aの「鶏のパリ揚げレモンソースがけ」。

レモンソースがおいしいです。

エビのチリソース伊太利風

Bの「エビのチリソース伊太利風」。

味はチリソースなのですが、マカロニが入って、チーズのグラタンになっています。

特製サラダ ホタテの天ぷら

特製サラダと小鉢のホタテの天ぷら。

中華おかゆ

中華おかゆ。

これが友人のイチオシのメニューです。

お昼だけのメニューだそうです。

ご飯を選ぶことも出来ます。

杏仁豆腐&アイスコーヒー

デザートの杏仁豆腐とアイスコーヒー。

杏仁豆腐にはブルーベリーが添えられていました。

ほのかな酸味がさわやかでおいしかったです。

「中華屋 悟空」
 近江八幡市土田町274-14
 TEL 0748-33-8000

【 2009/08/04 (Tue) 】 ランチ滋賀 | TB(0) | CM(0)

京都市役所前 ビストロ「A table!」(アターブル)

 さぁちゅんです~♪

京都市役所のすぐ近くのビストロ「A table!」(アターブル)で、ランチをいただいてきました。 

A table!

京都市役所の西側、寺町通を上り、押小路を数軒西に入ります。

BISTROのかわいらしい看板と丸窓が目印の町家が「A table!」(アターブル)です。

A table!店内

店内は典型的な京町家うなぎの寝床です。

狭い店内は程なくほぼ満席となりました。

オープンキッチンではシェフが二人、ホールはウエイターさん一人で忙しく動き回っておられました。

A table!ランチメニュー

ランチは1400円、1800円、2800円の3種類があります。

今回は一番安い1400円のコースをオーダーしました。

オリーブオイル

これはフランスパンに付けるオリーブオイルです。

かわいい小鉢ですよね~。

小鉢がかわいいと言って、舞い上がってしまって、パンを撮るの忘れちゃいました!

ホカホカでおいしいフランスパンでしたよ。

オードブル(パルマの生ハム)

オードブルです。

パルマの生ハム、白キュウリ、ソーメン瓜、万願寺唐辛子と、京都のトマトが使われています。

パルマの生ハムは言うまでもなく美味!

京野菜や近郊で採れた野菜を使用していて、これがとてもおいしかったです。

私、キュウリなどの瓜類が大嫌いなのですが、全く気にせずおいしくいただくことが出来ました。

桃の冷製ポタージュ

スープは冷製の桃のポタージュです。

これって・・・・、

  これって・・・・、

    まさしく、桃です!

クリーミーでのどごしもよくて、とってもおいしかったです。

下に敷いてある葉っぱはゴーヤの葉でした。

ウエイターさんが、「飾りですので、食べないようにお気をつけください」と、言い添えていました。

カサゴ

メインは「カサゴの料理」です。

カサゴがアーモンドパウダーとバターでこんがり焼かれています。

びっくりするくらい、身がとってもふんわり、プリッとしていておいしかった~。

バターとアーモンドの香りいいわぁ~♪

付け合せは鴨茄子と鴨茄子の原種に鴨茄子のピューレが添えられたものと、インゲンです。

トマトとバターのソースがおいしくて、パンに付けて、舐めたようにきれいに食べてしまいました。

デザート3種盛

デザートは3種盛or定番アールグレイのプリンからチョイスできます。

デザート3種盛とチョイスしました。

ミントのソルベ、マンゴーのムース、ココナツケーキでした。

お菓子の名前は間違っているかもしれません・・・・。

と~ってもおいしかったです~。

ミントのソルベ最高~vv

紅茶

食後には紅茶をいただきました。

デザートの後の渋めのお茶が心地よかったです。

ごちそうさまでした~(*^_^*)

A table!看板

「A table!(ア ターブル!)」
住所:京都市中京区寺町通押小路西入る北側3軒目
TEL:075-223-6066
営業時間:平日ランチ/11:30~14:00(L.O.)
       ディナー/18:00~21:00(L.O.)

     土曜ランチ/12:00~15:00(L.O.)
       ディナー/18:00~21:00(L.O.)

     日曜ランチ/12:00~15:00(L.O.)
       ディナー/18:00~20:00(L.O.)